![入間郡 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1491763929789317120/JPW29orp_x96.jpg)
入間郡
@irumagun
Followers
3K
Following
57K
Statuses
26K
雪レ礼讚。//『私鉄の除雪車 ミニ図鑑』PDF版をBOOTHにて頒布中です。 お絵かきアカウント:https://t.co/AlS5m8JyiC pixiv:https://t.co/NA5y6ZiYcF ※すべての著作物の無断使用を禁じます。
Saitama,JAPAN
Joined January 2010
ケーブルカーのスノープラウ?!
You already know the Welsh “car gwyllt” which allowed slaters to descend inclined planes of the quarries quickly. Here is now the Swiss system which was used at Niesenbahn funicular. It seems however a little more advanced 🇨🇭 🏴 🚞 #funicular #Niesen #cargwyllt #standseilbahn
1
2
7
RT @Nagisa_Endo: 2025年3月23日(日)に新村駅及び新村車両所で「上高地線ふるさと鉄道まつり」を開催しますよー。皆さまぜひお越しくださいねっ。イベント内容や新発売するグッズ等は随時アルピコ交通のホームページでお知らせします。
0
58
0
@onlyyou_express たしかに走ってるとこはあんまり見かけませんでしたね。 特定の運用とかあったような気もしますが・・・もう忘れてしまいました😓 この時もたぶん偶然乗れただけだったと思います。 1993-4 発坂
1
4
19
@fxj811EmSYeE6Az はい。おっしゃるとおりで、回転する刃で雪を砕いて遠くに飛ばすのがロータリー車(左)で、車体に取り付けた板状のモノで押し除けるのがラッセル車(右)です。 ただ、除雪をする車両全般をまとめて「ラッセル車」と呼ぶ人もいるので注意が必要かも…。
0
0
0
@sele_jugvn @Kojimamo ご教示ありがとうございます! たしかにかなり似てますね。微妙な差はやはり改造だからかも。 ほかの文献にも写真がないか、私も探してみたいと思います。
0
0
1
@carouselambra3 @GL3FPY7icWwB1w0 貴重な写真をありがとうございます。 6152より以前では特定の車両ではなく、どんな車両にも取り付け可能だったのでしょうか?
1
0
1