ikarosairline Profile Banner
月刊エアライン編集部 Profile
月刊エアライン編集部

@ikarosairline

Followers
76K
Following
7K
Statuses
9K

月刊エアライン(毎月30日発売)の編集部発ツイッター→Xです。月刊エアライン×姉妹誌「航空旅行」のウェブメディア「AIRLINE Web」も���チェック! Monthly AIRLINE Tokyo Japan

東京都新宿区市ヶ谷→千代田区神田神保町
Joined April 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
13 days
月刊エアライン3月号発売! 特集では「旅客機とエアライン界のチェックリスト」と題して、フリート&空港のアニバーサリー、新路線、キャビン&シート、エアライン&メーカー動向、そして航空事故など、旅客機マニアとして確実に押さえておくべき21の最新テーマを総点検!
Tweet media one
1
29
248
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
3 hours
そういえば、このエスエーエス取材時に富士山静岡空港に駐機していたFDA機はJA07FJ、島根県とのネーミングライツ契約による「しまねっこ号」でした。その契約期間は今年3月31日まで。ということは、胴体後部の「しまねっこ」デザインは果たして…? 写真の右舷側はパイロットや整備士姿です。
Tweet media one
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
2 days
富士山静岡空港を本拠地として計13空港に展開するエスエーエス。FDAと同じ鈴与グループの航空事業を担う地上支援業務のプロフェッショナルで、ここ静岡ではFDA、ANAのほか外国航空会社の運航も支えています。その領域はランプハンドリングから、貨物、旅客、給油、航務まで!
0
10
56
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
5 hours
RT @daicom27: なんとか19回目〜♪ みてね!
0
2
0
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
5 hours
人の目 ~ 竹信大悟が撮ったこの一枚
0
3
25
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
21 hours
AIRDO好きの皆さんも、ベア・ドゥ好きの皆さんも要チェックです! AIRLINE Web内の人気コーナー「知って得する」シリーズの最新記事はAIRDOのサービス。
@kikan_kokuryoko
航空旅行
2 days
AIRLINE web内で地味〜に人気があるという「知って得する」シリーズの第7弾は”北海道の翼”、AIRDO(エア・ドゥ)です。
0
4
34
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
1 day
1995年にボーイング777の就航を先駆したのは6月のユナイテッド航空、12月にはANAが現在まで続く777オペレーターとしての船出を果たしました。添付のボーイング公式写真は同年7月7日にエヴァレット工場で行われた七夕祭の模様。ANA向け1番機JA8197、その手前には懐かしい8代目制服をまとう客室乗務員。
Tweet media one
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
1 day
2024-25年の航空業界における21の出来事を検証している月刊エアライン3月号特集「旅客機とエアライン界のチェックリスト」。今年、就航30周年を迎える偉大なる双発ワイドボディ、ボーイング777については旅客機の元営業担当という経歴を持つ内藤雷太氏がその価値を語ります!
Tweet media one
3
54
448
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
1 day
2024-25年の航空業界における21の出来事を検証している月刊エアライン3月号特集「旅客機とエアライン界のチェックリスト」。今年、就航30周年を迎える偉大なる双発ワイドボディ、ボーイング777については旅客機の元営業担当という経歴を持つ内藤雷太氏がその価値を語ります!
Tweet media one
@aka_RaitaNaito
hamaken
2 days
月刊エアライン2025年3月号絶賛発売中です! 今号でも少しお手伝いさせて頂きました! 書店でお見かけになったらひとつよしなに〜。
Tweet media one
Tweet media two
1
17
120
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
1 day
かつての2月の定番 ~ 芳岡 淳が撮ったこの一枚
0
6
36
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
1 day
RT @boomaero: Watch XB-1's 13th test flight in real-time. Hosts Boom CEO Blake Scholl and Chief Flight Test Engineer Nick Sheryka offer a p…
0
229
0
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
2 days
富士山静岡空港を本拠地として計13空港に展開するエスエーエス。FDAと同じ鈴与グループの航空事業を担う地上支援業務のプロフェッショナルで、ここ静岡ではFDA、ANAのほか外国航空会社の運航も支えています。その領域はランプハンドリングから、貨物、旅客、給油、航務まで!
1
18
112
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
2 days
月刊エアライン3月号巻頭で取材させていただいたのは、12月末にジェットスター・ジャパン社長を退任された片岡 優さん。飛行機をこよなく愛し、同社設立以前から豪州ジェットスター航空で日本にLCCの旅を伝えてきた片岡さんを、4ページにわたりロングインタビューしています!
Tweet media one
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
13 days
月刊エアライン3月号発売! 特集では「旅客機とエアライン界のチェックリスト」と題して、フリート&空港のアニバーサリー、新路線、キャビン&シート、エアライン&メーカー動向、そして航空事故など、旅客機マニアとして確実に押さえておくべき21の最新テーマを総点検!
Tweet media one
0
7
71
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
3 days
2月24日まで航空科学博物館で開催中の青木勝 写真展「Hello, Goodbye BOEING747」。X担当編も冬晴れの成田撮影の合間に再訪しました。747の勇姿と美しさに感動。まだご覧になっていない方はお見逃しなく! JAL保有の747カットモデルも必見です。AIRLINE Webの記事もご参考に。
Tweet media one
1
39
314
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
4 days
茨城県筑西市のザ・ヒロサワ・シティ。国産旅客機YS-11の量産初号機など貴重な航空機を収蔵するテーマパーク「ユメノバ」がこの2月でオープン1周年を迎えるにあたり、同機JA8610の操縦席特別搭乗体験を開催中です! 2月11日まで、要事前予約。詳しくはAIRLINE Webで。
0
14
53
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
5 days
チェジュ航空が3機目となるボーイング737 MAX 8(HL8552)を導入。従来の189席から174席へと座席数を減らし上級座席の「Business Lite」を装備。ちなみに2月1日〜2日のシアトルから韓国へのフェリー時には新千歳空港を経由しました。
0
4
61
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
5 days
【取材報告】このほど成田空港に誕生したターキッシュ エアラインズの自社ラウンジ。本拠地イスタンブールに次ぐスケール感で、釜で焼く伝統的なトルコ料理「ピデ」なども味わえます。もちろん、スターアライアンス加盟各社への搭乗でも利用可能。詳しくはAIRLINE Webにて!
0
6
73
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
6 days
発売中の月刊エアライン3月号連載「旅客機プラモ作ろう!」は、ベテランモデラー酒本徹氏によるハセガワ注目のキット「AirJapan ボーイング 787-8」。フリーハンド極細スポット塗装による汚し表現をご覧ください。ちなみに次号4月号は和田拓氏が担当、ドイツレベル製ルフトハンザA330-300がお題です!
Tweet media one
@60sakamott
酒本徹
11 days
#旅客機プラモ 初心者のおじさんも3回目の登場。一回目は初心者に向けて二回目は左右で窓の製作を変えての提案。三回目はピカピカ仕上げではなくおじさん好みの1/200スケールに見合った塗装表現で再現。奈良岡スタジオで実機の汚れ��見合った実機特撮風に撮影して頂きました。誌面でご覧下さい!
Tweet media one
0
18
176
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
6 days
1月末に就航し、関西および福岡線に就航している大韓航空の新機材A350-900。月刊エアラインではいち早く関西=ソウル線に搭乗して取材を実施しています。次号(4月号)でレポートをお届けする前に、AIRLINE Webで少しだけお見せしてしまいましょう!
0
12
94
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
6 days
@CP9ASNDF ご質問ありがとうございます。サイン本の先行販売について、CP+会期中は月刊エアラインのブースで毎日お求めいただけます。ただし、1日の販売数に限りがありますのでご注意ください。またトークショー開催の3月1日にはルーク氏本人を招いての販売機会も計画中です!
1
1
1
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
6 days
ご質問いただいたルーク・オザワ新作写真集「JETLINER ⅦーNEOー」サイン本の先行販売について、CP+会期中は月刊エアラインのブースで毎日お求めいただけます。ただし、1日の販売数に限りがありますのでご注意ください。またトークショー開催の3月1日にはルーク氏本人を招いての販売機会も計画中です!
Tweet media one
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
7 days
そして大ニュース! ルーク・オザワ氏の5年ぶりとなる新作写真集「JETLINER ⅦーNEOー」の制作が最終段階を迎えています。発売日は3月6日ですが、2月27日(木)〜3月2日(日)にパシフィコ横浜で開催されるCP+2025会場、月刊エアラインブースにてルーク氏直筆のサイン本を先行販売します。ご期待ください!
Tweet media one
0
5
51
@ikarosairline
月刊エアライン編集部
7 days
\JSTにて777シム設置中!/ 先日ハイフライ・マルタのA340-300をチャーターした日本圧着端子製造株式会社(JST)にて、ボーイング777シミュレーターの設置工事が進行中👨‍✈️✈️ その模様は、完成したシムの様子とともに月刊エアライン5月号(3月30日発売)で紹介します!📖 Photos: Yoshioka Atsushi
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
23
229