![いで Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1837201945733550080/ytHGpmNN_x96.jpg)
いで
@idesho__
Followers
334
Following
1K
Statuses
309
収益n億ch保有 l webマーケ6年生 l 二社経営
東京 新宿区
Joined September 2022
これは恋愛論でなくて、「基準の高さ」は感染するので、足を引っ張ってくる人は切るか意識を変えさせろって話 この法則は日常にたくさんある 周りの仲良い5人の年収平均が自分の収入理論もそれ 基準高い人と一緒にいれば伝播して成長するし、基準低い人と一緒にいると引っ張り上げないと自分も没落する
俺もどん底だった時を共に過ごした女性と今も一緒だけど本当にそう 経営者が軌道に乗り始めた時、支えてくれたパートナーを捨て綺麗な女性に乗り換えて、そのまま結婚・破滅のパターン。 本当によくある話で、「何故そんな縁を捨ててアホなことするんだ?」と思う人も多いと思う。 原因は、女性のコンフォートゾーンが変わらない点。 自分が飛躍する中で、パートナーの女性は「取り残された感覚」が出てくる。 そのため、足を引っ張るような発言が増え始める。 「また会食?」 「私の時間は?」 仕事の喜びを共有しても、 「それってすごいの?」 「また仕事の話?」 こんな具合にね。 実際、そこにストレスを感じる経営者も多いだろう。 我々はそのタイミングで、ラウンジ嬢など綺麗な女性と出会うことも多くなる。 彼女たちは数多の経営者と会話しているため、会話のビジネス視座も(パートナーよりは)一見高く、 「この子こそ本当の俺のことをわかってくれる」 と、誤解釈してしまうのだ。 その気持ちを抱いたまま帰路につくと、 ラ嬢よりもルックスが劣る、マンネリ化したパートナーに家事を求められたならば… 若く美貌のあるラ嬢に乗り換えてしまいたくなるのも無理は無い。 「自分は成長している。だから関わる女のレベルも上げなければならない」 と感じてね。 乗り換え後の未来は火を見るより明らか。 当然、彼女たちは絶好調の時の自分しか知らないわけで、 上手くいかなくなると、「私が好きだったあなたじゃない」と即切り捨てムーブに走る。 ここで大事なのは、自分が結果を出した際、 苦境を支えてくれたパートナーを共に成長させ続けること。 自分の今持っている目標を、パートナーに伝え、相手にも魅力的に感じてもらい、共感させること。 そして自分の仕事や成長が、パートナーの利益になるような構造にすること。 「社員でもないのにそんなマネジメントは面倒!」と思う人もいるかもしれないが、そのパートナーのおかげで自分は成長できた訳で、今後もさらにステージを上げてもらえる訳で。。。 次の飛躍のための強力な武器に必ずなるので、そんな優良物件は絶対に手放してはいけないし、上手に役立てよ ってマックでJKが言ってましたぁ!!!
0
6
35
RT @YTListmarketing: 視聴者視点での「ゴシック体」と「明朝体」の本質。 みんなYouTubeの中のゴシック体か明朝体の使い分けができてない。こういう当たり前にあるものを今一度深く理解することでマーケの精度が上がっていく。 【ゴシック体】…
0
4
0