トーマス Profile
トーマス

@hsxCtzfbH9b5fxS

Followers
3K
Following
11K
Media
19
Statuses
5K

🌟 教員15年目 | 働き方改革推進 | 授業力向上 🌟 🎓 授業の工夫や教育トレンド、技術をシェアします。 🗂️ 働き方改革の実践例、効率的な時間管理法も発信。 📰 教育ニュースや自分の意見も発信中。 💬 教育のリアルな現場をお届けし、情報交換や対話を楽しんでいます。 📩 DMはお気軽に!

Joined October 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 days
フォロワー2000人超えてたので改めて自己紹介を。15年目の小学校教員です。研究主任。ここ最近ツイートしてるのは、ワイが初任のときに教えてもらったこと。自分を振り返るのはもちろん、全ての先生方に今より働きやすくなってほしいと思って発信しております!.
0
1
21
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
今から職場のお局先生と、サシ飲みしてくるわ。今年度私が異動してきて目をつけられたらしい。この前「この週末空いてる?」と。. 無事に生還できるのか?. よろしければ、「いいね」で応援をお願いします。みなさまの応援が励みになります。.
17
75
8K
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
教員10年目が語る真実28. 学級での人間関係トラブルは、実は授業が上手く行ってない場合が多い。授業で全員の知的好奇心がみたされている状態だと、落ちつく。. 子どもとの信頼関係を築くのなら、楽しい授業が1番の特効薬。だから、悩んでいるときこそ授業準備しましょ。未来の自分の投資にもなる。.
28
190
2K
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
学校の先生の給料が少ないという問題よりも、保育園幼稚園の先生の給料をあげてほしい。.今日研修で幼稚園の先生とご一緒させてもらったが、学校の先生と同じくらいまたはそれ以上に壮絶。.それでいて、給料は全然違う。.
22
275
2K
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
5 months
教育実習生が私のクラスにきて9日目。初めて45分間の授業にチャレンジした。「なんかあったらいつでも代わりますよ。」と伝えていたが、45分があっという間に流れた。私は一切声を出していない。1番驚いたのが、切り返し発問の鋭さ。「どうしてそう思ったの?」「みんなはどうかな?」と子どもの→.
4
52
1K
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
10 days
初任で教わったこと④.時間は守れ。.授業終わりはもちろん、給食や掃除などあらゆる時間をコントロールしなさい。「大人はこのクラスにあなたしかいない。時間をコントロールするのは担任の役割」とよく言われた。. おかげで、今年度も授業伸びたこと一回もない。昼休みの時間減らしたことも一回もない.
8
56
1K
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
10 days
初任で教わったこと③.放課後毎日、教室をほうきで掃け。. ほうきで掃くことと、机並べや靴箱整理と合わせても、10分以内で終わる。.毎日は面倒だと感じるかもしれない。でもたった10分で毎日の子どもたちの「環境面での心理的安全」が手に入るのならめちゃくちゃコスパよい。.
13
47
1K
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
5 months
教育実習生が私のクラスに来て6日目。.放課後、実習生へ向けてテストした。内容はクラスの子どもの名前と顔写真が一致するか。もし覚えていない子がいたら、「今週はその子を中心に関わっていこう!」と伝えるつもりだった。しかし実習生は全員覚えていたので、悔しくて隣のクラスの子を出した。→.
27
38
1K
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
教育実習生が私のクラスからいなくなって1日目。.「〇〇先生がいなくなって寂しい人?そうだよね。別れることはつらいよね。でもつらいと思うってことは、〇〇先生のことが大好きだって証拠だね。人を好きになるって素晴らしいよ。」朝のホームルームで子どもたちに話した。続けて以下のように語った→.
6
30
844
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
教員10年目が語る真実36. 朝のホームルーム(朝の会)は五分以内がいいと思う。.朝の歌やスピーチはや���ない派。.だって大人でも朝から歌は歌いたくないでしょ。朝から自分の夢を語りたくないでしょ。. 子どもも一緒だと思う。スロースタートで行きましょ。.
10
55
788
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
教育実習生が私のクラスに来て18日目。査定授業が終わった。控えめに言って100点の授業。終始笑顔で子どもたちと関わり、切り返しの発問のオンパレード。.落ち着きがすごい。よく一ヶ月足らずでこんな授業ができるなと感心した。.マジで自分が抜かれないよう改めて頑張ろって思ったの。若い子すごい!.
5
14
735
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
ワイ、管理職に「授業中に、自由にトイレやお茶飲み行かせるのやめてくれない?」と言われたのが今日の放課後。. なんでですか?と聞いたけどルールだからと言われてしまったので、明日から3日間はルールを守ろうと思ってる。. 子どもに何て説明しよかな。.
38
22
691
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
5 months
→思考が深まっていった。実習生の切り返しのうまさである。言っておくが、私は切り返し発問系は一切指導していない(笑).
4
16
681
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
教員10年目が語る真実42. 子どもの下校時は靴箱を見ることを重要視している。上靴がきれいに揃っているか、毎日確認するため。.もし揃っていないのなら、何か支援が必要。もしかしたら、学校生活に不満や悩みをもっているかもしれない。. 靴箱をみることを侮ってはいけない。.
21
38
611
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
教育実習生が私のクラスからいなくなって、1���間。実習生が所属する大学に評価表を提出した。総合所見はA評価。.「研修態度が素晴らしく、今からでも教職をやっていけるぜ。」で締めた。.大学の単位がかかっている評価。学級の子どもたちへの通知表を書くことより緊張したのは内緒にしといて。.
5
10
610
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
A4学級通信✕宿題は効果抜群。.通信の半分に学級での出来事を載せ、もう半分に感想文を書く欄を設けて宿題にする。.子どもたちは毎日100文字以上アウトプットすることになる。.何が効果的かというと.①学級での出来事を振り返らせる.②感じたことを表現させる.③保護者に学級の様子を伝えられる.
2
45
587
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
10 days
初任で教わったこと②.放課後、子ども全員の机を並べること。.翌日、子どもたちが「整列されている机」と「バラバラな机」を見るのは心理的安全性が全く変わると教えてくれました。.
2
29
610
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
5 months
教育実習生が私のクラスに来て11日目。机間指導のコツを伝えた。「あくまで学びの主役は子ども。教えすぎない、関わりすぎないように指導してみて」と高レベルなアドバイスを贈るワイ。算数の時間、教室をウロウロしながら誰にも声をかけなかった実習生。理由を聞くと、「全員分かってた」かららしい→.
6
20
562
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
教員10年目が語る真実33. 職員室において机の整理整頓は重要。私は机上にはパソコンのみ。.理由は1年目の頃先輩に「時間を管理するには整理整頓よ」と言われたから。それまではぐちゃぐちゃだった。.会社でも社長は半年に一回は大掃除を命じなければならない義務がある。.働き方改革は整理整頓から。.
6
36
534
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
教育実習生が私のクラスに来て20日目。最終日である。1日担任体験をしてもらった。前日に軽く授業準備して。ワイの予想では、実習生はかなりテンパるかなと思っていたが、余裕だった。6時間目まで楽しそうに楽しそうに授業する。逸材見つけた。.なお、前日の準備を定時までに終わらせたのはワイの手柄.
3
3
520
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
教員15年目のワイだが、日曜の21時はやばい。学級がうまくいってようとなかろうと行きたくない。.
2
7
509
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
7 days
初任で教わったこと㉑.席替えは教師だけで決めるな。. クジが最強説。教師なら、だれがどの席でも良い授業をしなくちゃいけないと教えられた。ちなみに今は年間50回以上席替えクジを実施している。マジで誰とでも協力できる学級になるから真似してほしい。クジはアプリを使えば1分で席替えできる。.
11
22
575
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
5 months
「指導案って本当に必要ですか?」ってリプがたくさん来るんだけど。必要に決まってるじゃん。例えば、設計士も図面書くでしょ。シンガーソングライターも譜面書くでしょ。教育のプロである教員は指導案いるでしょ。朱書き教科書も指導案の一種。朱書きすら見ないで授業準備する教員はアマチュアです.
38
34
482
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
9 days
初任で教わったこと⑦.子どもを安易に叱ったり安易に褒めるな。.叱るは、基準を明確に。.褒めるは、高いレベルの子たちは「今の行動は良かったんだな」とメタ認知できるが、それ以外の子たちは「褒められるから次もしよう。」と違う意識になっていきがち。褒めるにも意図をもって褒めろとよく言われた.
0
25
463
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
5 months
→私も覚えていなかった。超絶かっこ悪かった。.
1
5
452
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
クラスの子どもたちが給食を完食できない理由は、ワイの授業が下手だと思って10年以上やってきた。完食できない理由はただ一つ。お腹空いてないから。だって、授業で子どもたちの、頭と心と体を満足させたらお腹減るでしょ?.そんな思いで授業の腕を磨いてきたら、学力・体力テストで市内ぶっちぎった。.
4
15
446
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
6時から予約しているお店、10分前についたが、先にお局先生来ておる。.先手を取られた。.
2
4
410
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
8 days
初任で教わったこと⑬.子どもに発表を矯正させるな。. 「職員会議でも1割の人しか挙手しないよね。学級でも一緒。無理して発言させようとするな。」と教えられた。.よく「全員発表」とか「発言回数を成績に入れる」などと聞くが、ありえない。発言したくなるor発言せざるをえない授業に取り組んでる。.
7
20
428
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
無事に生還しました!.たくさんのいいねやリプありがとうございます(*^^*). 帰り道暑かったので、汗ダラダラです。少し落ち着いて、サシ飲みの詳細を報告します!.
2
4
396
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
「今日から君たちにできることは、〇〇先生と次に会った時のために、頑張って勉強したり友達と仲良くしたりして成長することだと思う。だって、〇〇先生も君たちの成長を心から願ってたから。今まで通り、学校生活を頑張っていこうね。」.出会いと別れは絶対に子どもたちを成長させてくれる。.
1
12
386
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
約2時間経過。.あーこの方、損してる!話の内容など、共感できることが多々あるぞ。.てか、職場でお局化していること気づいてる。やっぱりね。.
2
5
371
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
8 days
初任で教わったこと⑯.事務や養護の先生と仲良くしろ。. 仲良くという言葉は良くないが、当時のワイに伝わりやすいように伝えてくれた表現。担任という立場におごるなというメッセージだと思う。ちなみに今のワイは「支援員さんと仲良くしろ」と若者に伝えたい。.
7
14
373
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
暑さのせいか、ビールが進む。もう3杯目をお互い注文した。.酒に飲まれるな!!.
1
3
349
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
8 days
初任で教わったこと⑪.職員駐車場には、職員玄関から一番遠くに止めろ。. もちろん、その日の体調にもよる。でも、年を取ってくると子育て中の先生や体調面で不安のある先生のことがよく分かる。若いうちは「パワハラじゃない?」と思いつつ遠くに駐車してたが、今なら分かる。心遣いが大事。.
4
14
360
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
話の中身はお互いの今までの経験メイン。さすがに相手は話し上手。というか圧がすごい。「組体操の指導は大変だったけど達成感すごかった」とまさかの体育会系だということも分かってきた。.
3
4
336
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
通知表の件。成績の分布を学年や学校で揃える意味って何?.「〇組は評価Aが多いから少しBにまわして。」.「▲組は評価Cが多いからもう少しBにならない?」.いやいや、評価基準は決まってるんだから。Aが多いのもCが多いのもあなたの指導の仕方でしょ?.
23
29
339
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
5 months
指導案の締切が今日であった。18時回っても出さない学年。普段温厚な私もしびれを切らして当該学年に「指導案で来てるでしょうか?」と伝えに行った。当該学年主任から「いや、今別件の対応を学年で考えとるけん無理。」とつっぱねられる。.なんで???子どもと公園に行く約束してた時間返して!.
23
14
324
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
9 days
初任で教わったこと⑧.職員室のマイデスクに何も置かずに帰れ。.整理整頓。子どもに求めるなら自身も!.ちなみにワイはパソコンも引き出しに直しこむのでマジで何も机上に置かず退勤する。カレンダーや文房具系も置かない。.何なら毎日机上を磨いて帰っている。.
0
6
317
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
7 days
初任で教わったこと⑲.お世話になった方には手紙を書かせろ。. ゲストティーチャーや委員会の子どもたち等、クラスでお世話になった人にはすぐに手紙を書かせろ。もちろん教師も一緒に書け。感謝の心を育むことになるし周りからもシゴデキ認定されやすい。ちなみにワイはお世話になったその日にわたす.
0
11
313
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
教員10年目が語る真実37. 帰りの会は、朝の会より短くていい。私は帰りの会で①整理整頓タイム②帰りの挨拶というプログラム。3分くらい。教師の話は授業中に終わらせておくので帰りの会で伝えることはなし。. 大人も定時で帰りたいでしょ。子どもも同じだと思う。.ホームルームでも働き方改革を!.
4
11
282
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
9 days
初任で教わったこと⑨.生徒指導では丁寧語を使え。.特に問題があったときの対応は教員も感情的になりがち。冷静に子どもと対話するためにも、話し方はゆっくり丁寧に。ちなみにやんちゃな子もこちらから丁寧に話すと指導が入りやすいことがあるよ。.
0
13
287
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
7 days
初任で教わったこと⑰.朝の会と帰りの会は短くしろ。. 指導教官は毎日クラスの朝の会と帰りの会を見に来ていたが、5分以上で長すぎだと注意された。.ワイの、今の朝の会メニュー.①健康観察.②宿題集め.帰りの会メニュー.①さようなら. 超シンプル。ちなみに全員揃っての挨拶は朝も帰りもしない。.
1
12
288
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
6 days
初任で教わったこと〜授業編〜②. 国語の導入は「音読」を入れろ。. 音読の有無でマジで学力が変わってくる。小さい声でもいいから、早く読ませるといい。毎日音読させると、①文字→①文節→①文→①段落と読みが深まる。教員は音読中は教室をまわって子どもの成長を共有しろよな。.
4
28
716
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
表情と声のトーンが、職場で一目置かれてる理由だよなぁ。.
1
4
263
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
今日のニュースで、ある医師がコロナ第7波で午前6時出勤午後7時退勤休憩無し土日なしと言っていた。「医療崩壊に近い」と。.これ、教員は年間を通してこの勤務条件ですからね。「慢性的な教育崩壊」と思う。.
4
60
258
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
6 days
初任で教わったこと〜授業編〜④.社会の導入は資料を提示しろ。. 絵でも写真でもグラフでもよい。資料から分かることをフリートークさせると、全員参加したまま授業が展開できる。ちなみに授業中のみに活用する資料は著作権フリーだから心配するなよ(笑).
2
26
551
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
教員10年目が語る真実46. 教科書は子供に見せながら授業を進めるのが良いと思う。理由は『自分で学ぶ力』を身につけさせたいから。教員の説明のみで理解させるのはもったいなすぎる。. ついでにいうと、教員の説明だけで理解できる子は全体の10%。教科書を読むことを通して学力を身につけさせましょ。.
4
23
257
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
教員10年目が語る真実52. 職員室で、子どもの成長を語れる学校はいい学校。今まで3つの学校を経験したが、該当する学校は1つだけ。.すなわち全国の3分の1が素敵な学校と言える。. これ、結構あたっていると思う。.皆さんどう思われます?.
10
17
250
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
教育実習生が私のクラスに来て19日目。保護者対応の仕方を教えた。.まずは話を聞くこと。.次に、対応策を考えその場で伝えること。.そして、実際に対応すること。.最後に、対応後を報告すること。.おまけ。今後、保護者と子どもの様子を週に1回共有すること。.保護者から「もう大丈夫ですよ」と→.
1
7
238
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
8 days
初任で教わったこと⑫.質より量!毎時間の授業の「ねらい」と「発問計画」を考えろ。. マジできつかった。国語算数はもちろん、体育や音楽の実技教科まで。でも勤務時間を超えそうなときは一緒に考えてくれたし、相談にもいつでものってくれた。「毎時間考えることで授業力があがる。」と言われ続けた.
0
10
239
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
5 months
この2週間、実習生を定時に返し続けたワイ。そして定時に帰り続けるワイ。.教員調整額いらなくね?.残業手当でよくね?.
6
6
220
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
10 days
初任で教わったこと⑤.休み時間に、クラスの子たち全員と一回ずつは関われ。. これに関しては「遊べ」や「話せ」ではないのが指導教官からのメッセージだと考えている。例えば「あの子は何してるかなー」と校内を探して回るだけでもいいし、教室で遊んでいるのを見るだけでもよい。.
0
8
229
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
8 days
初任で教わったこと⑭.給食は完食させろ。. これ、「無理やり」というパワハラ案件じゃない。授業で頭と体と疲れさせ、心を満足させることで空腹状態にさせるということ。授業をちゃんとしろということ。残食の量は授業の力量だと考えさせられた。.ちなみにワイは時々牛乳を残す。.
2
7
221
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
教育実習生最終日は「〇〇先生へ感謝の会」で締め。.子どもたち一人ひとりがB5サイズのお手紙を書いておいた。それを一人ずつ呼んで渡した。ワイ、BGMかけて感動演出の予定だったがそんなのいらなかった。聞こえるのは手紙読む子どもの声と誰かのすすり泣く声。教室の雰囲気は皆の想像にお任せする。.
1
3
198
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
たくさんのいいねありがとうございます。サシ飲み報告は明日の朝していきたいと思います!.バズったら宣伝していいと聞いたので。榮倉奈々似の妻が書いています。もしよかったら覗いてあげてください。子育て情報や教育について諸々書いてあります。
0
3
177
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
給食指導のコツ⑥.給食当番が着替えているときに「いただきます。」をしろ。給食食べる時間が3〜5分は確保できるぞ。当番はいただきますしないのかと言われるかもしれないが、着替え後おのおのさせれば良い。揃ってさせるのは教師のエゴだぞ。.
2
7
173
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
昨日はたくさんの応援ありがとうございました。.サシ飲みで感じたことは、全然いい人。周りがイメージを作り上げていただけかもしれない。.誘った理由は、私が割と会議で発言するので、話したかったみたい。. 何なら、職場環境を改善しようと二人で交わした。.次は、周りの人をどう巻き込むか。.
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
今から職場のお局先生と、サシ飲みしてくるわ。今年度私が異動してきて目をつけられたらしい。この前「この週末空いてる?」と。. 無事に生還できるのか?. よろしければ、「いいね」で応援をお願いします。みなさまの応援が励みになります。.
0
4
155
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
6 days
初任で教わったこと〜授業編〜③.算数の導入は『答え』を予想させろ。. 子どもたちは結果をすぐに知りたがる。教員は過程を大切にしたいが。そこで答えを予想した子になぜ?と聞くのよ。そこから問題解決が始まる。予想できない子にはなぜ?と聞くのよ。そこから問題解決が始まる。.
1
11
234
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
9 days
初任で教わったこと⑩.週案は計画より反省を重視しろ。. 週計画を立てるための週案。でも計画だけで終わりがち。何なら管理職に見せるためだけの週案になってる。そうじゃなくて毎日の反省を週案に記録していけ。指導が場当たり的ではなく線でつながる。.
2
8
146
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
教員10年目が語る真実4. ぶっちゃけ指導案は、真似でいい。ネットにいくらでも転がっている。.それより、.・毎日の児童理解が大事。.・毎日の教室での【笑い】が大事。.
3
9
141
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
学級会って、話合い方の学習じゃないからね。学級生活をよりよくするための学習だからね。. 司会の台本とかいらないよ。.
3
5
121
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
初任者や経験が少ない先生に伝えたい。.学習参観のとき、保護者は我が子しか見てません。見ても我が子が仲良しな友だち。.先生の様子や授業内容はほぼ見ないので、参観用に授業を作らないで!.普段通りの授業でいい。.先日、初めて我が子の学習参観に参加した教員より。.
4
6
118
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
教育実習生が私のクラスからいなくなって3日目。.実習生の所属先の大学にお礼状を書いた。「実習生は逸材です」という内容で。あとはオファーを待つのみ(笑).
1
2
121
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
11 days
ワイの初任の時の指導教官がもう少しで定年なので感謝の気もちを込めて。.初任で教わったこと①.放課後子供が帰った後の靴箱をきれいにしろ。.これは今でも続けてる。くつの並び方で子供との1日を振り返り、明日につなげている。.
0
4
121
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
8 days
初任で教わったこと⑮.「同じです」や「いいです」は言わせるな。. よく子どもの発言の後に決まったフレーズを言わせるってあるよね。あなたも学生の時体験したかもしれない。マジで子どもたちの半数以上は、その子の発言なんか聞いてなくて条件反射で「同じです」と言っている。ただの教師の自己満足.
0
4
116
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
5 months
教育実習生が私のクラスに来て1日目。その方の子どもたちに向ける笑顔が素敵すぎた。もう一瞬にしてクラスを穏やかな雰囲気にしてくれる感じで。.こんな方に教職についてほしい。.1ヶ月間教師の魅力を伝えまくります!.
1
2
109
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
7 days
初任で教わったこと⑱.健康観察では、子どもと目を合わせろ。.健康観察は、子ども一人ひとりと会話する貴重なチャンス。ほんの僅かな時間だが、子どもと繋がるチャンス。声のトーンや目が合う時間等、子どもの状態も分かるようになる。.
1
5
108
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
8 months
@obaketeacher 美人だけじゃだめなんだ。のセリフから、おばけ先生と子どもの関係値が素敵だなぁと感じました!.
1
0
96
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
一週間前にふと思った。「教員10年経験して感じたことを発信したい。今より少しでも教育界に貢献したい。」という思いで発信を続けた。.フォロワーが倍の400人に増えそう。たった一週間で200名の方にTweetが届いたと思うと嬉しい限り。.これからも、発信を続けていきますので応援しておねがいします!.
0
5
95
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
9 days
初任で教わったこと⑥.教室では「笑い」を大切にしろ。. 笑いの定義は教えてくれなかったが、人を下に見ることのない、子ども発の知的な笑いが最高の「笑い」だととらえている。『1時間に一回以上の知的な笑いを。』今もめざしている。.
0
5
96
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
7 days
初任で教わったこと⑳.時間割は固定化しろ。. 毎週時間割を組んでいたら時間の無駄。基本の時間割をコピペしてお便りで出した方が良い。行事等イレギュラーなところだけ入れ替える。「時数がたりなくなる?」と言われそうだがありえない。予備時数はたくさんあるんだから。.
1
5
96
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
教育実習生が私のクラスからいなくなって2日目。思ってもいなかった反応が。査定授業を見に来てくださった先生方の中から、2人に教科指導に関する相談を受けた。授業を見て、私の授業スタイルに興味を持ってもらえたようだ。実習生効果で、教員の本質である授業について語る場が増えていくことが嬉しい.
2
1
87
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
これはマジで効果ある保護者対応だからブックマークしとけ。.保護者対応のコツ④.保護者へ、子どもの頑張りを電話しろ。.教員って何か問題あった時に電話しがち。でも、ワイは子どもを褒めたときに電話するようにしてる。ワイ、保護者から、「何か良くないことがあったかと思いましたー」と言われる。.
2
2
83
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
小学生は1日平均300回笑う。笑いは神経細胞の発達にかかせない。ちなみに80代は笑う回数1日平均2回。.小学生は睡眠時間を除いて、1日の半分は学校で過ごす。つまり、学校では150回笑わなければいけないことになる。.【笑い】という視点は、私の授業構成や学級経営で極めて重要な視点である。.
2
7
73
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
8 days
「トーマスの学生時代嫌いだった教科は何だ?」.初任時代、指導教官にそう言われた。.唐突だったので質問の意図も考えられず正直に「道徳です!」と答えた。.「あんたが苦手だった教科は指導が上手くなるきっかけになる。」そう教えてもらった。それから、どうしたら楽しい道徳になるか→.
4
3
82
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
今日は珍しく連続ポストしてるけど、あれなんですよ。学級の荒れが目立ってくる時期なんですよ。.教員の皆にマジで苦しい思いをしてほしくないんですよ。.みんな、ワイのツイート参考にせれ。.
0
2
80
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
保護者対応ツイが伸びてきたので、保護者対応の成功と失敗を経験してるワイがコツを教えるから、教採受かった人と現役はすぐブックマークしとけ。.保護者対応のコツ①.正論は言うな。まずは、話を聞け。正論は保護者も知ってる。まずは聞け。聞け。聞け。聞け。聞け。聞け。聞け。聞け。.
0
3
77
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
子どもの話を聞く。.どんな立場の子でも、話を聞く。.アドバイスをする前に話を聞く。.叱る、褒める前に話を聞く。. 子供を育てる根幹は子どもの話を聞くこと。.
0
6
72
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
教育実習生が私のクラスに来て17日目。実習生が所属する大学教授が来校。学級の様子を見に来る。.「のびのびと学習にのぞんでる素敵な学級」と声をかけていただいた。.大学からのオファーが来ることを首を長くして待っておこう。.
1
2
73
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
5 months
→センス◎.
0
2
73
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
5 months
教育実習生が私のクラスに来て7日目。初めて指導案の書き方を教えた。実習生すでに書き方を知っていたが、「指導案はあなたの指導法を可視化したり共有化したりするため」とXのリプや引用ツイで教えてもらったことを話した。X民、ありがとう。.あっ、もちろん私が生み出した台詞という雰囲気で伝えたよ.
1
1
72
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
廊下で小指の大きさ程のウ○チを漏らしてしまった子をかばって「あれ、茶色のクーピーが落ちているね。拾っておこう」と何事もなかったかのように処理した先輩先生が今のところ最強。.
2
2
72
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 months
教員に残業代出るようなったら、今まで退勤して仕事してたこと、全部残業扱いでやってやるもんねー。.多分、通常の基本給の2倍は出るから年収2倍になるぞ。.↓.えっ、人件費の予算がない?.↓.残業代未払い.↓.モチベ低下. こんな未来を想像しました(笑).
8
4
71
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
三連休にもかかわ���ず、学校に行って成績処理している教員は、ブックマークしとけ。.成績の付け方のコツ③.4月からためていった評価ではなく、現時点での子どもの姿を評価したほうがいい。以前、毎時間の発表内容やノートを評価している教員と出会ったが多分子どもも教師も心病むぜ。.
0
5
68
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
教員10年目が語る真実24. 板書は構造に重きを置きすぎると、勉強が苦手な子はついてこれない。.
0
2
61
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
④文章読解力を身につけさせられる.⑤担任として日々の学級経営を振り返ることができる.⑥子どもたちの考えていることがわかる.⑦作文力が、教師も子どもたちも激伸びする.他にもメリットたくさん。.ぜひお試しあれ。.
3
4
56
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
8 days
@papagreen10 多分、全国8割の地域に届いてないっす(笑).
1
1
57
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
6 days
初任で教わったこと〜授業編〜①.導入は子どもの実生活から入れ。.メディアで話題のことでもいいし教室での出来事や今後体験するであろう事でもよい。.学びと生活を関連付けて考えられる教師や子どもはしなやかに育つ。.
1
5
70
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
ワイ、今日締切の成績初見を、今日初めて今日終わらせた。放課後の1時間半。37名分。すごない?.
2
1
51
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
けテぶれ、いい。.漢字50問テストで証明された。.学びたい子とそうでない子の二極化が心配されたが、学級を学びたい意欲あふれる集団にすればいい。.
0
2
51
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
かけ算のかけられる数とかける数を逆にするとバツになる問題が、そろそろ出てくるでしょうね。例えば、正答は3×4に対して、4×3はバツ。.これ、その通りなんですよ。単元通してかけ算の意味を理解してるかを評価してるの。ワイ意地悪なので大きいバツつけるよ。.
22
9
50
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
教員10年目が語る真実39. 1年生の書く指導は量だと思う。1年生を担任してたときは、夏休み前までに国語と算数のノートは3冊ずつは終わらせていた。.きれいな文字でなくていい。間違った答えでもいい。量を書くことで「考えを書くことって楽しい」と実感させる。. 算数は1時間で5ページは書いていた。.
0
3
45
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
教員10年目が語る真実44. 掃除指導は「教室のここからここまでのゴミがなくなるようほうきを頼む」「チョークの粉がなくなるよう黒板の溝を磨くことを頼む」など範囲とゴールを伝えることが大切だと思う。. 掃除時間にワチャワチャなる理由は、実は掃除の範囲とゴールを伝えていない場合が多い。.
0
6
47
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
5 months
@yuta_takematsu ですよね!素敵すぎます!.
1
0
39
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
ワイもう寝るから、明日以降も情報知りたい人はブックマークしとけ。.給食指導のコツ④.給食当番を給食室に連れてくときは、教員は最後尾がいいぞ。列が整う。歩くスピードがあがる。もちろん声かけは必要だが。でも最前列にいるより子どもたちをずっと見ることができる。.
1
1
37
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
2 years
学級会の司会はクラスの子供全員に経験させるとよい。.司会をすることで、聞く力は育つ。教師は司会の子に「あの場面、よく発表者の話を聞いて進行できたねー」とどんどんいいところをフィードバックしていく。.
3
2
37
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
4 months
給食ポストが伸びたのでワイの給食指導の全てを何回かに分けて伝えるからブックマークしとけ。.給食指導のコツ①.給食当番表は教室の壁面に掲示するな。誰も見えんぞ。毎日の給食時間前にTVモニターに映しましょ。隣のクラスは掲示してる?気にしない気にしない。こっちの方が分かりやすいんだから。.
0
2
36
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
今年度異動してきてはじめて違う学年の先生に「いつも早く帰ってる印象があるけど、いつ授業準備してるのですか?」と聞かれた。素直に嬉しかった。.隙間時間にしていると答えたが具体性が無かったので、時間見つけてその方と話してみようと思う。.
0
3
35
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
5 months
教育実習生が私のクラスに来て3日目。初めて「〇〇科の授業をしてみたいです!」と伝えてもらった。実習の手引きには【実習序盤は見て学ぶこと】と書いてあったので、私からは授業することを勧めていない。でも「やりたい」って言ってくれた。.明日、実習生が授業するので全力サポートする。.
0
1
34
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
5 months
定時退勤するにはワンマンプレーでは無理なんですよ。仮に1人で定時退勤しても後で人間関係にしわ寄せが来る。だって、自分の仕事しかしないでいつの間にか帰ってるヤツは「はぁ?」ってなるでしょ。学年みんなで定時に仕事おわらすのが一番なんですよ。ちなみに定時5分前に蛍の光流してる。.
1
1
34
@hsxCtzfbH9b5fxS
トーマス
3 years
教員10年目が語る真実50. 朝の会の話題はテレビで話題になっているニュースを選ぶ。.知的好奇心を育てるには最適。. 「6月で40℃超えてるところがあるらしい。みんなはどう対処する?」と尋ねる。.社会の暖かい地域の工夫にも繋がるし、理科の気温の変化にも繋げられる。何なら国語の俳句にも使える。.
0
2
33