hiro_mentalhack Profile Banner
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋 Profile
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋

@hiro_mentalhack

Followers
16K
Following
43K
Media
179
Statuses
4K

毒親育ちの心理学研究家。25年かけて、メンタルの知識を読み漁り解毒をしてきました。過去は変えられなくても、今を生きる力には変わると信じている人です。

。※医師免許等があるわけではなく、個人の体験ベースの発信です
Joined July 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
3 months
私が解毒してきた方法をまとめた.Xでは載せきることのできない、解毒のためのロードマップです。.
1
21
151
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
9 months
これだと、間違いなく生き辛いはずです。
Tweet media one
49
2K
23K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
7 months
毒親育ちが、社会人で苦労する理由はここだと思う。
Tweet media one
17
1K
16K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
毒親育ちが失ってきたもの. ○夢.○自信.○恋人.○自尊心.○生きがい.○自己肯定感.○人を信頼する心.○安心できる居場所.○誰かに頼るスキル.○自分に優しくする余裕.○他人の幸せを喜べる心.○コミュニケーション能力.○自分らしく生きられる安心感. これだけ失って、どう幸せになれと言うんだろう.
126
3K
15K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
6 months
自分軸が無い人に伝えたい。. 親からやりたい事を否定されて育った子供は、「両価性」という.相反した感情を同時に抱える事がある。. 例えば、「人が好きなのに独りが好き」だったり「夢があるのに挑戦はしたくない」だったり。. 幼少期にやりたい事を否定され続けると、自分の本心に自分で↓.
9
1K
13K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
2 years
毒親育ちは、幼少期の強すぎるストレスで脳が変形し「発達障害のような症状」が出ることがあるの。これを『発達性トラウマ障害』と呼ぶのだけれど、この2つは症状が似ていて判別するのがとても難しい。. 発達障害グレーゾーンと診断された人は、本当は後者だったというのはとても多いと思う。.
19
3K
13K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
7 months
自分軸が無い人に伝えたい。. 親からやりたい事を否定されて育った子供は、「両価性」という.相反した感情を同時に抱える事がある。. 例えば、「人が好きなのに独りが好き」だったり「夢があるのに挑戦はしたくない」だったり。. 幼少期にやりたい事を否定され続けると、自分の本心に自分で↓.
9
1K
12K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
自分軸が無い人に伝えたい。. 親からやりたい事を否定されて育った子供は、「両価性」という.相反した感情を同時に抱える事がある。. 例えば、「人が好きなのに独りが好き」だったり「夢があるのに挑戦はしたくない」だったり。. 幼少期にやりたい事を否定され続けると、自分の本心に自分で↓.
10
2K
11K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
5 months
自分軸が無い人に伝えたい。. 親からやりたい事を否定されて育った子供は、「両価性」という.相反した感情を同時に抱える事がある。. 例えば、「人が好きなのに独りが好き」だったり「夢があるのに挑戦はしたくない」だったり。. 幼少期にやりたい事を否定され続けると、自分の本心に自分で↓.
12
1K
11K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
毒親育ちは、「自分から不安になろうとする」傾向がある。. 幼少期の家庭環境が、「あまりにもストレスが強すぎた」為に.自分の身を守ろうと、常に最悪の状況を想定するようになる。. 子どもの頃はそれで身を守れたけど、大人になると、それは自分を苦しめるものでしかない。.生きる事に疲れてしまう。.
31
2K
10K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
8 months
毒親育ちは、「相手の言葉を真に受けすぎる」傾向がある。. 幼少期に、親が喧嘩しているとこを頻繁に見たり.また、言葉による虐待を受けて育った子供には、「認知機能の低下や脳の聴覚野の萎縮」が認められています。. 激しい言葉のストレスから身を守るため.わざと言葉を文字通りにしか受け取れない↓.
10
1K
9K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
8 months
毒親育ちには、「ADHDのような症状が出る」ことがあります。. 虐待を受けて育った子供は.脳の“前頭葉”が萎縮している事が分かっています。. この前頭葉は、いわゆる「ブレーキ」の役割を果たしており.ここが萎縮すると、感情のコントロールが難しくなったり、落ち着きのなさに繋がってしまうのです。↓.
15
1K
9K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
8 months
自己否定感に悩む人に伝えたい。. あなたの自己否定感の根っこにあるのは、心理学用語で言う「シェイム(恥)」です。. 幼少期に、親からバカにされてきたり、あなたの感情を受け止めて貰えずに育つと.「自分は恥ずかしいほどに存在価値の無い人間だ」と、"恥の感情"を植え付けられるのです。↓.
9
1K
9K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
9 months
毒親育ちの中に、「黙ること」で過酷な家庭環境を生き抜いた人がいます。. 幼少期、その日あった出来事を話しても無視をされたり.辛かった経験を打ち明けても、「そんな事誰にでもある」と、気持ちを受け止めてもらえなかったり。. このような、"見捨てられ体験"を繰り返すと.子供は自分を守るため↓.
25
1K
9K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
4 months
毒親育ちにはあるあるだと思います。
Tweet media one
19
895
8K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
毒親育ちは、「異常に不安になりやすい」傾向がある。. 幼少期に過度なストレスに曝されると、「脳の扁桃体」が過活動になる事が知られている。.何気ない出来事でも、考え過ぎては自分で自分を苦しめてしまう。. 周りに相談しても「気にしすぎだよ」の一言で片付けられ.とにかく理解されづらい。.
20
1K
7K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
7 months
毒親育ちは、「みんなからバカにされている感覚がする」傾向がある。. 幼少期、感情を出してもそれを受け止めてもらえず、笑い者にされて育った子供は.大人になっても、「努力しても誰からも認められずに、どうせバカにされる」と思い込んでしまいます。. 仕事や趣味を必死にやり遂げることも↓.
5
792
7K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
11 months
厳しいことを伝えます。. 毒親育ちは、「誰かに自分を救ってもらおうとする」傾向がある。.親からあなたとの境界線を侵害され、親の思い通りにされてきたため.大人になっても、「自分の人生は誰かが変えてくれる」と思いやすい。. ですが、あなたと他人の間には“明確な境界線”があり、誰もあなたの↓.
4
957
7K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
8 months
毒親育ちなら分かると思います。
Tweet media one
12
673
6K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
2 years
毒親育ちは、幼少期の強すぎるストレスで脳が変形し「発達障害のような症状」が出ることがあるの。これを『発達性トラウマ障害』と呼ぶのだけれど、この2つは症状が似ていて判別するのがとても難しい。. 発達障害グレーゾーンと診断された人は、本当は後者だったというのはとても多いと思う。.
19
2K
7K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
5 months
生きる理由が分からないという人へ。. 幼少期に親が過干渉だったり、あなたのやること全てに口出しをされていると.自分の本心には蓋をして他人のために生きるようになり、「死んだように生きている」状態となりやすいです。. 何をしてもやる気が出ず、毎日をなんとなくで生きてしまい↓.
3
676
7K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
9 months
毒親育ちには、「人間関係リセット癖がある」ことが多い。. 幼少期、親から見放された経験で溢れていたため.大人になっても、些細なトラブルで「相手から見放された」と感じ、自分から去ろうとしてしまう。. LINEの返信が返ってこなかったり、ちょっとした事で怒られたり、相手の機嫌が悪かったり。↓.
3
894
6K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
11 months
暴言を聞いて育った子供は、「ASDのような症状が出る」ことがある。. 幼少期にずっと暴言を聞かされると.自分の心を守るために「わざと理解力を鈍らせる」のです。. 実際に、虐待を受けて育った子供は「海馬」が萎縮し.認知機能の低下が見られるという研究結果もある。. このことにより、言葉の裏を↓.
7
1K
6K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
7 months
毒親育ちが人生詰むときって、だいたいこれだと思う。
Tweet media one
18
749
6K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
11 months
毒親育ちには、バウンダリー(他者との境界線)がありません。. 幼少期に、「見捨てる」「過剰に干渉する」といった方法で親から操られてきた子供は.他者との境界線を確立することが出来なくなります。. このバウンダリーが確立されないと.何か問題が起きたときに、「全て自分が悪いんだ」と↓.
8
934
6K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
8 months
毒親育ちなら分かってくれると思います。
Tweet media one
22
778
6K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
毒親育ちは、「意見されると責められたと感じる」傾向がある。. 幼少期に、親からあなたとの境界線を侵害され、ずっと言いなりにされてきた為に.大人になっても「口出しされる事を恐れる」ようになる。. 意見をされると、その通りにしなければならないという強迫観念から.自分の本心が分からなくなる。.
19
953
6K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
暴言を聞いて育った子供は、「ASDのような症状が出る」ことがある。. 幼少期にずっと暴言を聞かされると.自分の心を守るために「わざと理解力を鈍らせる」のです。. 実際に、虐待を受けて育った子供は「海馬」が萎縮し.認知機能の低下が見られるという研究結果もある。. このことにより、言葉の裏を↓.
5
864
6K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
6 months
毒親育ちには分かってくれると思います。
Tweet media one
3
673
5K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
10 months
「一貫性のない家庭」で育った子供は、異常なほどに顔色を伺う大人となります。. 親がいつ暴れ出すか分からなかったり、逆にいつ優しくなるのか分からなかったり。. このような、「一貫性のない」状況は強いストレスとなる為.子供は無意識のうちに、「家庭を安定させる術」を身につけるのです。↓.
7
709
5K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
自分軸が無い人に伝えたい。. 親からやりたい事を否定されて育った子供は、「両価性」という.相反した感情を同時に抱える事がある。. 例えば、「人が好きなのに独りが好き」だったり「夢があるのに挑戦はしたくない」だったり。. 幼少期にやりたい事を否定され続けると、自分の本心に自分で↓.
6
946
5K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
4 months
炎上覚悟で言うけど.普通の人が言う「鬱」と、毒親育ちが言う「鬱」には、天と地ほどの差がある。.
26
492
5K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
10 months
自分軸が無い人に伝えたい。. 親からやりたい事を否定されて育った子供は、「両価性」という.相反した感情を同時に抱える事がある。. 例えば、「人が好きなのに独りが好き」だったり「夢があるのに挑戦はしたくない」だったり。. 幼少期にやりたい事を否定され続けると、自分の本心に自分で↓.
6
696
5K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
7 months
親から否定されてきた毒親育ちに多いと思います。
Tweet media one
13
600
5K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
5 months
毒親育ちは、「みんなからバカにされている感覚がする」傾向がある。. 幼少期、感情を出してもそれを受け止めてもらえず、笑い者にされて育った子供は.大人になっても、「努力しても誰からも認められずに、どうせバカにされる」と思い込んでしまいます。. 仕事や趣味を必死にやり遂げることも↓.
2
495
5K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
6 months
毒親育ちにはあるあるだと思います。
Tweet media one
15
449
5K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
毒親育ちの中には、「黙る」ことで身を守ってきた人がいます。. 幼少期に、何を言っても親から否定されてきた子供は.「自分は喋ると愛されなくなる人間」という刷り込みから、他人とのコミュニケーションに障害が生まれる事がある。. 喋ると否定されてきた為に.「黙る」ことで自分の安全を確保し↓.
8
658
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
10 months
毒親育ちには、「ADHDのような症状」が出ることがある。. 幼少期に、厳しすぎる躾を受け.それに応えられないと体罰を与えられ育った子供は、脳の「前頭葉」が萎縮していることが分かっています。. この「前頭葉」は、ブレーキの役割を果たしており.ここにダメージが加わると、自分をうまく抑制できず↓.
5
667
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
2 years
毒親育ちは、恐怖や不安を人一倍感じやすい。. 幼少期の強いストレスにより、脳にバグが起きてしまい、主にネガティブな感情のコントロールをしている「扁桃体」に異常が出てしまう事が原因なの。. 毒親育ちのメンタルの不安定さは、「自身の弱さ」よりも「生き抜いた後遺症」であることが多いんだよね.
15
927
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
8 months
毒親育ちが生きづらいのって、ここだと思う。
Tweet media one
15
490
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
毒親育ちは、「常に焦燥感に襲われている」傾向がある。. 親からひたすら圧をかけられ、「頑張れない人間に価値は無い」と刷り込まれたために.いつも何か頑張らなきゃと、焦ってしまう。. その為に、ADHDのような「物忘れや多動」が現れ.必死に何をやろうが上手くいかず、鬱になりやすい。.
16
657
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
10 months
私が毒親育ちだから分かりますが.完璧主義な人ほど、「先延ばし癖」があります。. 完璧主義な人は、どれだけ努力をしようが自分自身に満足する事はありません。. その結果、「手を出さない方が安全だ」と考え、行動に移せなくなるのです。. こうして、自分の求める理想からは遠ざかり“死んだように↓.
9
584
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
幼少期に虐待を受け、厳しく育てられ過ぎた子供は.大人になると「ADHDのような症状」が出る事がある。. 意識が、「周りから怒られないようにすること」や「完璧を目指すこと」に集中し.結果、それが多動や不注意に繋がってしまう。. 幼少期のトラウマが原因で発達障害のような症状が出ることを↓.
9
704
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
毒親育ちが失ってきたもの. ○夢.○自信.○恋人.○自尊心.○生きがい.○自己肯定感.○人を信頼する心.○安心できる居場所.○誰かに頼るスキル.○自分に優しくする余裕.○他人の幸せを喜べる心.○コミュニケーション能力.○自分らしく生きられる安心感. これだけ失って、どう幸せになれと言うんだろう.
25
777
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
毒親育ちが恐怖を感じるもの。. ○親.○友達.○恋人.○笑い声.○大きな音.○他人の視線.○職場の上司.○新たな人間関係.○階段を登る足音.○名前で呼ばれた時.○理想に向かっての行動.○LINEの返信が返ってこない時.○「何でそう思う?」と聞かれること. 毒親育ちは、もはや生きてるだけで疲れるよね。.
16
735
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
6 months
毒親育ちには、バウンダリー(他者との境界線)がありません。. 幼少期に、「見捨てる」「過剰に干渉する」といった方法で親から操られてきた子供は.他者との境界線を確立することが出来なくなります。. このバウンダリーが確立されないと.何か問題が起きたときに、「全て自分が悪いんだ」と↓.
2
466
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
4 months
自分軸が無い人に伝えたい。. 親からやりたい事を否定されて育った子供は、「両価性」という.相反した感情を同時に抱える事がある。. 例えば、「人が好きなのに独りが好き」だったり「夢があるのに挑戦はしたくない」だったり。. 幼少期にやりたい事を否定され続けると、自分の本心に自分で↓.
5
471
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
毒親育ちは、「人が好きなのに独りが好き」となりやすい。. 幼少期、親が過保護だった為に、自分のやりたい事を禁じられるとそうなりやすい。.本心に蓋をしてしまうから、「自分の好き」を自分で否定してしまう。. 誰かと一緒に居たいのに、人と会うのが疲れるから.自分でもどうしていいかが分からない.
14
647
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
6 months
毒親育ちは、「発達障害のような症状が出る」ことがあります。. 幼少期に虐待を受けて育った子供は.脳がダメージを溜め込んでしまい、その後の人格にも影響を及ぼしてしまうのです。. 例えば.どれだけ頑張っても親からその頑張りを認めてもらえないと、無理に完璧を求めようと“ADHDのような多動性”が↓.
13
533
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
6 months
先延ばし癖に悩む人へ。. 幼少期に、どれだけ頑張っても.褒められることなく、親から出来ていないところを指摘されていると、「自分を守るために無気力になる」ことがあります。. 「何をやってもどうせ上手くいかず、否定される」という刷り込みから.行動を起こすことを諦めるようになるのです。↓.
3
517
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
5 months
毒親育ちにはあるあるだと思います。
Tweet media one
9
447
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
毒親育ちは、「異常に不安になりやすい」傾向がある。. 幼少期に過度なストレスに曝されると、「脳の扁桃体」が過活動になる事が知られている。.何気ない出来事でも、考え過ぎては自分で自分を苦しめてしまう。. 周りに相談しても「気にしすぎだよ」の一言で片付けられ.とにかく理解されづらい。.
12
672
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
11 months
毒親育ちが恐怖を感じること。. ◯電話.◯笑い声.◯他人の顔色.◯上司からの連絡.◯名前で呼ばれたとき.◯家のドアを開ける音.◯挨拶を無視されたとき.◯何かを教えてもらうこと.◯仲良い人の機嫌が悪いとき.◯「何でそう思ったの?」という質問. 安心して生きられる場面なんて、ほとんど無いよね。.
19
741
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
10 months
毒親育ちは、「相手の優しさを受け取れない」傾向がある。. 幼少期、親がいきなり怒り出したりと“予測不能な恐怖”が付きまとっていたため.自分の身を守るために、常に「最悪の事態」を考えるようになる。. 誰かから優しくされても、「どうせ裏ではバカにしてる」と捉えては.次第に孤立してしまう。.
17
586
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
毒親育ちは、「意見されると責められたと感じる」傾向がある。. 幼少期に、親からあなたとの境界線を侵害され、ずっと言いなりにされてきた為に.大人になっても「口出しされる事を恐れる」ようになる。. 意見をされると、その通りにしなければならないという強迫観念から.自分の本心が分からなくなる。.
6
581
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
10 months
毒親育ちが幸せになれない原因はこれだと思う。
Tweet media one
9
463
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
8 months
毒親育ちは、「自分の感覚を信じられない」傾向がある。. 幼少期に、ひたすら見捨てられ感を味わってきた子どもは.「自分はどこか間違っているんだ」という“恥”に満ちたメッセージを心に刻むことになります。. そうして、他人の感覚こそ正しいんだと思い込むようになり.相手のいいなりになっては、↓.
6
450
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
10 months
毒親育ちは、「いつもみんなから嫌われてる感覚がする」傾向がある。. 親から雑に扱われ続けた子供は、「この世界の人はみんな愛してくれない」という“フィルター”でしか他人を見れなくなる。. このフィルターのせいで、些細な出来事も悲観的に捉え.自分は誰からも好かれない人間だと思い込みやすい。.
11
552
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
3 months
「気にしすぎ」というよりも、「気にしすぎなければ生きていけないほどの環境を生き抜いてきた」が正しい。.
4
470
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
8 months
毒親育ちの中に、「自分の感情を無視する」ことで自分を守ってきた人がいます。. 幼少期、泣いても親から「うるさい!」と怒られてきたり.家庭内の問題を話そうとすると抑圧されてきたり。. そのような経験を積むと、親から見放されないようにするため.子供は『感じる事を止める」場合があります。↓.
10
425
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
3 months
炎上覚悟で言うけど.普通の人が言う「鬱」と、毒親育ちが言う「鬱」には、天と地ほどの差がある。.
14
346
4K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
4 months
毒親育ちには、「ADHDのような症状が出る」ことがあります。. 虐待を受けて育った子供は.脳の“前頭葉”が萎縮している事が分かっています。. この前頭葉は、いわゆる「ブレーキ」の役割を果たしており.ここが萎縮すると、感情のコントロールが難しくなったり、落ち着きのなさに繋がってしまうのです。↓.
6
480
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
5 months
毒親育ちは、「みんなからバカにされている感覚がする」傾向がある。. 幼少期、感情を出してもそれを受け止めてもらえず、笑い者にされて育った子供は.大人になっても、「努力しても誰からも認められずに、どうせバカにされる」と思い込んでしまいます。. 仕事や趣味を必死にやり遂げることも↓.
6
352
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
毒親育ちは、「意見されると責められたと感じる」傾向がある。. 幼少期に、親からあなたとの境界線を侵害され、ずっと言いなりにされてきた為に.大人になっても「口出しされる事を恐れる」ようになる。. 意見をされると、その通りにしなければならないという強迫観念から.自分の本心が分からなくなる。.
6
535
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
8 months
「一貫性のない家庭」で育った子供は、異常なほどに顔色を伺う大人となります。. 親がいつ暴れ出すか分からなかったり、逆にいつ優しくなるのか分からなかったり。. このような、「一貫性のない」状況は強いストレスとなる為.子供は無意識のうちに、「家庭を安定させる術」を身につけるのです。↓.
5
489
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
毒親育ちは、「いつもみんなから嫌われてる感覚がする」傾向がある。. 親から雑に扱われ続けた子供は、「この世界の人はみんな愛してくれない」という“フィルター”でしか他人を見れなくなる。. このフィルターのせいで、些細な出来事も悲観的に捉え.自分は誰からも好かれない人間だと思い込みやすい。.
9
485
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
10 months
メンタルを病んだ時、一番不安だったことです。
Tweet media one
12
491
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
毒親育ちが恐怖を感じること. ○電話.○挑戦.○上司.○笑い声.○メール.○怒鳴り声.○周りの視線.○新たな環境.○愛情を受けること.○誰かを信用すること.○理想に向かうための努力.○目上の人から仕事を教わる時.○ドラマで喧嘩のシーンを見た時. こんな中で生きるなんて、ストレスでしかないよね。.
14
677
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
9 months
毒親育ちは、「異常に不安になりやすい」傾向がある。. 幼少期に、いきなり親に否定されたり叩かれたりと、予測不能な危機で溢れていたため.自分から不安を見つけては、無意識に危険に備えようとしてしまう。. そうして自分で自分を苦しめては、心を保てなくなり.まともな人生も歩めなくなってしまう。.
4
487
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
6 months
毒親育ちは、「隠れたうつ病」を発症させている事が多い。. 幼少期に否定されて育った子供に.“自己肯定感”というものは無くなってしまいます。. すると、家庭でどれだけ苦しい思いをしても「自分は救われるに値しない存在」と勝手に決めつけ.家庭外では、元気な姿を演じてしまう事があるのです。↓.
5
329
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
6 months
毒親育ちには、「人間関係リセット癖」がある人が多い。. 幼少期、親に肯定されずにいつも否定されてきたり.心理的虐待を受けてきた子供は、「自分の行いを全て否定的に見る」ようになります。. その結果.人間関係を築くうえでも、恥ずかしいほどに自分に自信が無かったり、仲良くなれても↓.
5
380
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
親から愛されずに育った子供は、「誰かと居ても常に不安を感じる」ようになる。. 何度も親から見捨てられるような体験や、条件付きの愛情を与えられたために.「人は些細な事で自分を嫌ってくる」と思い込んでいる。. そのため、自分の表情や仕草、話す言葉遣いに神経をすり減らして接するため↓.
4
399
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
7 months
毒親育ちは、「隠れたうつ病」を発症させている事が多い。. 幼少期に否定されて育った子供に.“自己肯定感”というものは無くなってしまいます。. すると、家庭でどれだけ苦しい思いをしても「自分は救われるに値しない存在」と勝手に決めつけ.家庭外では、元気な姿を演じてしまう事があるのです。↓.
2
396
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
7 months
強すぎる不安に悩む人へ。. 劣悪な家庭環境で育った子供は.自分の身を守るために、「前もって危険を見つけよう」とします。. これが不安へと繋がり.大人になっても、無意識にネガティブを見つけようとしてしまい、自分で自分を苦しめることになるのです。. これにより、仲いい友達と一緒にいても↓.
3
376
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
6 months
「一貫性のない家庭」で育った子供は、異常なほどに顔色を伺う大人となります。. 親がいつ暴れ出すか分からなかったり、逆にいつ優しくなるのか分からなかったり。. このような、「一貫性のない」状況は強いストレスとなる為.子供は無意識のうちに、「家庭を安定させる術」を身につけるのです。↓.
3
361
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
毒親育ちは、幼少期の強すぎるストレスで脳が変形し「発達障害のような症状」が出ることがあるの。これを『発達性トラウマ障害』と呼ぶのだけれど、この2つは症状が似ていて判別するのがとても難しい。. 発達障害グレーゾーンと診断された人は、本当は後者だったというのはとても多いと思う。.
15
643
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
5 months
毒親育ちにはあるあるだと思います。
Tweet media one
6
308
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
11 months
躾が厳しすぎる親の元で育てられると、「ADHDのような症状」が出る事があります。. 子供に見合わないような完璧な指示ばかり与えられ、そこに“体罰”なども加わると.ブレーキの役割を果たす脳の「前頭葉」がダメージを受け、多動性や問題行動に繋がることが分かっています。. 頭の中でいつも↓.
5
531
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
6 months
毒親育ちは、「自分の感覚を信じられない」傾向がある。. 幼少期に、ひたすら見捨てられ感を味わってきた子どもは.「自分はどこか間違っているんだ」という“恥”に満ちたメッセージを心に刻むことになります。. そうして、他人の感覚こそ正しいんだと思い込むようになり.相手のいいなりになっては、↓.
7
357
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
3 months
他人を頼れない人に聞いてほしい。. 幼少期、あなたの感情を親が受け止めてくれないと、「自分から孤独になろうとする」ことがあります。. 普通なら、泣いたり頑張ったことを報告すれば.親が泣き止むまであやしてくれたり、あなたの頑張りを認めてくれるものです。. ですが、毒親の場合は↓.
6
353
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
2 months
「親の愚痴聞き役」を引き受けた子供は.大人になって、他人との境界線が曖昧になる。. 「自分は誰かを救わなければいけない」という、強迫的な信念があり.自己犠牲してでも、相手に尽くそうとする。. 愚痴を聞かなければ親が悲しむという経験から.良い人になることが自分の価値となってしまう。.
9
483
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
幼少期に虐待を受け、厳しく育てられ過ぎた子供は.大人になると「ADHDのような症状」が出る事がある。. 意識が、「周りから怒られないようにすること」や「完璧を目指すこと」に集中し.結果、それが多動や不注意に繋がってしまう。. 幼少期のトラウマが原因で発達障害のような症状が出ることを↓.
2
475
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
10 months
毒親育ちの私が言われて辛かったことです
Tweet media one
39
391
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
6 months
頑張りすぎてしまう人へ。. 幼少期に、親から恥の感情を植え付けられると.無理に頑張り過ぎる性格となりやすいです。. この恥の感情というのは、心理学用語で“シェイム”と呼び、幼い頃に少しでも失敗をすると、「そんなこともできないの?」と言われてきたり.一生懸命、何かに打ち込んでも↓.
1
325
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
8 months
毒親育ちは、「見捨てられ不安」に悩みやすい。. 幼少期に、親の言う通りに出来なければ存在を否定されてきたため.大人になって、人との関わりで少しでもトラブルがあると「見捨てられた」と感じてしまいます。. 少し注意をされたり、LINEの返事が来なかったり、相手の機嫌が悪かったり。↓.
6
361
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
毒親育ちは、「まず他人に優しく」する。いつも誰かのことを気にかけてて、ちょっとした顔色の変化にも敏感に気付いては、他人を救おうとしてしまう。. 愛され育ちは、「まず自分に優しく」する。いつも心の声を最優先して、ちょっとした心の悲鳴にも敏感に気付いては、自分で自分を守ろうとする。.
12
477
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
9 months
毒親育ちには、「ADHDのような症状が出る」ことがあります。. 虐待を受けて育った子供は.脳の“前頭葉”が萎縮している事が分かっています。. この前頭葉は、いわゆる「ブレーキ」の役割を果たしており.ここが萎縮すると、感情のコントロールが難しくなったり、落ち着きのなさに繋がってしまうのです。↓.
3
458
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
28 days
毒親育ちには、「ADHDのような症状が出る」ことがあります。. 虐待を受けて育った子供は.脳の“前頭葉”が萎縮している事が分かっています。. この前頭葉は、いわゆる「ブレーキ」の役割を果たしており.ここが萎縮すると、感情のコントロールが難しくなったり、落ち着きのなさに繋がってしまうのです。↓.
7
377
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
6 months
毒親育ちなら分かってくれると思います。
Tweet media one
1
289
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
4 months
いつも不安に駆られてしまう人へ。. 幼少期に、いつ親が暴れ出すか分からなかったり、いきなり雑に扱われたりと“一貫性のない家庭”で育つと.自分の身を守るために、「自分で不安を生み出そうとする」ようになります。. わざと自分を不安にしておくことで、子供ながらに予測不能の事態にも↓.
3
361
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
10 months
毒親育ちの私が、生きるうえで辛かったことです。
Tweet media one
18
360
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
9 months
"黙る"というスキルでやり過ごすようになるのです。. 自分が話すと否定される存在で、自分の価値が脅かされると学んできたのです。 . そうして黙り続けてきた子供は.大人になっても人と関わりを持てず、「人が好きなのに一人が好き」となりやすいです。. この世界はもっと安心してもいい世界です。↓.
1
320
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 month
自分軸が無い人に伝えたい。. 親からやりたい事を否定されて育った子供は、「両価性」という.相反した感情を同時に抱える事がある。. 例えば、「人が好きなのに独りが好き」だったり「夢があるのに挑戦はしたくない」だったり。. 幼少期にやりたい事を否定され続けると、自分の本心に自分で↓.
4
323
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
毒親育ちは、「大きな音に妙に敏感になる」傾向がある。. 幼少期、親の情緒が不安定で、大きな音で脅されたりするとそうなりやすい。.自分の身を守るために、聴覚が発達し.少しでも大きな音を聴くと、脳が反応するようになる。. この感覚の過敏さはASD症状とも似ており.なかなか周りから理解され難い。.
12
399
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
6 months
毒親育ちは自己犠牲しがちだから、気をつけてほしい。
Tweet media one
8
319
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
10 months
毒親育ちには、「他者との境界線(バウンダリー)」がありません。. 幼少期に、親から抑圧されてきた子供は.バウンダリーを学ぶ機会なんてありませんでした。. 「あなたはあなたで良い」という事を教えてもらえなかったため.自分の感覚を信じられず、いつも他者の言うことに依存してしまいます。↓.
4
363
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
4 months
ネガティブになり過ぎてしまう人へ。. 幼少期、いきなり親が暴れ出したり、親の体調によってご飯が出てこなかったりと“一貫性のない家庭”で育った子供は.自分で自分を不安にさせることで、「予期せぬ危機から身を守る」ようになります。. 少しでも命の危機から逃れようと.変に行動することを止め↓.
4
353
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
11 months
毒親育ちは、「全て1人で頑張ろうとする」傾向がある。. 幼少期、親がいつも不機嫌でピリついていた家庭で育つと.親に頼る事を諦め、子供は「1人で生きる為のスキル」を身に着けようとする。. ただ、そのスキルは“我慢”や“自己犠牲”など.自分が苦しむものばかりで、人生はとたんにハードモードになる。.
12
407
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
毒親育ちは、「ネガティブになる意味付け」をする傾向がある。. 幼少期、親に否定的な扱いを受け続けると.笑っている人を見ると「バカにされてる」と感じたり、LINEの返信が返ってこないと「嫌われた」と意味付けてしまう。. だから生きてるだけでも精一杯だし、人生楽しむ余裕なんて1つも無くなる。.
3
424
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
1 year
厳しいことを伝えます。. 毒親育ちは、「誰かに自分を救ってもらおうとする」傾向がある。.親からあなたとの境界線を侵害され、親の思い通りにされてきたため.大人になっても、「自分の人生は誰かが変えてくれる」と思いやすい。. ですが、あなたと他人の間には“明確な境界線”があり、誰もあなたの↓.
7
405
3K
@hiro_mentalhack
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋
5 months
毒親育ちの私が思うことです。
Tweet media one
19
314
3K