hiro_icd Profile Banner
高山義浩 Profile
高山義浩

@hiro_icd

Followers
43K
Following
240
Statuses
2K

地域医療から国際保健、臨床から行政まで、まとまりなく活動。臨床では、九州医療センター、九州大学病院、佐久総合病院を経て、沖縄県立中部病院にて、感染症診療と在宅医療に取り組む。行政では、厚生労働省にてパンデミック対策と地域医療構想などに従事。なお、誰に対してであれ、攻撃的なコメントをしている方は即ミュートしてます。

沖縄県中城村
Joined January 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
@hiro_icd
高山義浩
6 days
沖縄県では、2020年4月末から第2波が始まる7月初旬までの約2カ月間、新規感染者の報告が1例もなかった。この間、本当に市中での流行は起きていなかったのだろうか? 県内の検査体制が脆弱であるが故に、感染者を捕捉できていなかったのではないだろうか?
0
7
34
@hiro_icd
高山義浩
1 month
@georgebest1969 @lE9BrvyUwLLVZIE はい、船内でDMAT隊員の登録がないことを指摘されて、DMAT活動に加われなかったんです。あの状況では、事前の書類チェックなどありませんでした。DMAT事務局にご確認いただければ、経緯がお分かりになると思います。
4
92
767
@hiro_icd
高山義浩
1 month
@georgebest1969 @lE9BrvyUwLLVZIE いえ、先生、認識の齟齬があるようです。DICTで入ることができなくなって、「DMATなら入れますよ。先生はDMATですか?」とお聞きしたら、「僕は神戸大学DMATです」とお答えになられたのです。それで、私は手続きをとらせていただきました。違いますか?
2
144
920
@hiro_icd
高山義浩
1 month
@georgebest1969 @lE9BrvyUwLLVZIE ほんとに勘違いされているのかもしれないので、ファクトについてお伝えしますが、先生が船に乗れなかったのは「正式な手続きがとれなかったから」です。先生が「僕は神戸大学DMATです」とおっしゃったので乗船できるよう手続きをとりましたが、DMAT研修を受けておられないことを船で指摘されたのです。
9
467
2K
@hiro_icd
高山義浩
1 month
驚いたことに、僕の言葉に呼応して、海軍病院の医師が公衆衛生当局の担当者に詰め寄るように発言した。「それみろ。疫学調査に罰則があるのはダメなんだよ。兵士が正直に行動履歴を報告できるようにしなければ、感染は封じられないんだ!」
0
18
118
@hiro_icd
高山義浩
2 months
@kosei_hana ありがとうございます。あくまで市井の内科医の視点からですが、現在、米軍施設が多いことが県民の健康に大きな影響を及ぼしているようには感じません。ただし、3か月にもわたる地上戦、そして、その後の占領が及ぼした影響は極めて大きいと思います。
1
0
4
@hiro_icd
高山義浩
2 months
@kosei_hana 「沖縄だけにもたらされたある介入」とは、どのような介入なのでしょうか?
1
0
1
@hiro_icd
高山義浩
2 months
@Kaneda_Syotarou 女性に至っては断トツなのですが、あまりに極端なので、沖縄戦で戸籍が消失するなかで、年齢を偽って働いた少女が多かったということが影響している可能性が高いと思います(推測)。
Tweet media one
1
1
9
@hiro_icd
高山義浩
2 months
@yanai_factcheck 楊井先生がおっしゃるように、これは丁寧に国会で議論いただいて、法改正から積み上げるべきだったと私も思います。とくに今は、国民が感染症法に対してナイーブになっている時期です。また人権が制限されるのではないかと警戒するのは当然なことでしょう。丁寧な手続きと説明が求められています。
0
0
4
@hiro_icd
高山義浩
2 months
@yanai_factcheck 繰り返しますが、急性呼吸器感染症には肺炎が含まれています。風邪だけではありません。「風邪の類」に肺炎を含むのであれば、否定しません。
1
0
2
@hiro_icd
高山義浩
2 months
@yanai_factcheck 患者調査によれば、人口10万人あたりの初診外来(平成29年)は、上気道炎 196、気管支炎 72、肺炎 6 となってます。いわゆる風邪が3分の2を占めると言えますね。
0
1
2
@hiro_icd
高山義浩
2 months
@yanai_factcheck 違います。五類感染症に分類されている肺炎球菌とインフルエンザ菌の感染症は、髄液培養または血液培養で分離された侵襲性感染症であって下気道感染症を指しません。これ、医師国家試験のひっかけ問題です。
1
0
1
@hiro_icd
高山義浩
2 months
@yanai_factcheck はい、そうなってます。これは私には理解できない方針です。ただでさえ煩雑になるのに、さらに手間だけ増やすバカげた方針です。素朴に症候群サーベイランスをやるべきです。ま、これは破綻すると思ってます 😥
1
0
2
@hiro_icd
高山義浩
2 months
@yanai_factcheck 季節にもよりますが、上気道感染症としては、ライノ、アデノ、エンテロなどが挙がります。一方、下気道感染症としては、肺炎球菌、インフルエンザ菌、あるいはヒトメタニューモなどが挙がります。また、感染症ではないが紛れ込むもので、アレルギー性疾患が少なくないと思います。
1
0
1
@hiro_icd
高山義浩
2 months
@yanai_factcheck 今回、追加されたのは急性呼吸器感染症です。これは症候群サーベイランスなので「病原体は問わない」と理解してください。なお、症候群サーベイランスから病原体サーベイランス(インフルエンザやRS、A群溶連菌など)の引き算をして報告させるというのは、私には理解できない方針です。
1
0
3
@hiro_icd
高山義浩
2 months
@yanai_factcheck ご紹介ありがとうございます。このサーベイランスには急性肺炎が含まれるので、「風邪」のサーベイランスと呼ぶのは正しくないです。ARI; Acute Respiratory Infection について一般の方に伝わるような日本語がないんですよね。医師であれば「急性呼吸器感染症」で理解できるのですが・・・。
1
0
2