hi_ni_hikaru Profile Banner
Akiyuki Watarai Profile
Akiyuki Watarai

@hi_ni_hikaru

Followers
70
Following
1K
Statuses
2K

マウスとハダカデバネズミを通して、親子や夫婦の絆が結ばれたり、解けたりするときの神経基盤について研究しています。

Joined June 2014
Don't wanna be here? Send us removal request.
@hi_ni_hikaru
Akiyuki Watarai
7 years
「イチ・ハヤ・ク(189)」って知ってる?と父に聞かれた。 これは、虐待かもと思ったときに児童相談所に相談ができる電話番号らしい。 上映前の避難経路の確認みたいなもので、使わないことが望ましいけれど、知らないといけない気がする。
1
0
4
@hi_ni_hikaru
Akiyuki Watarai
2 months
RT @NIG_idenken: 【研究成果】新しい研究成果を発表しました。■小出研究室(マウス開発研究室)「マウスの情動伝染には「嗅覚」に加えて「視覚」が重要である」 👇論文(英語)はこちら 👇解説記事(日本語)はこちら ht…
0
3
0
@hi_ni_hikaru
Akiyuki Watarai
2 months
うちの子、相変わらず真似っこが面白いフェースにあるようです。 最近では真似されるのも楽しいようで、手を叩いたり、首を振ったり、声を出したり、こっちに真似するように笑顔でせまってきます。 真似すると笑い転げます。 でも、子供っていつからか真似しないでって言いません?
0
0
1
@hi_ni_hikaru
Akiyuki Watarai
3 months
本人が食べられるかも分からぬまま、タンパク質とミネラル、タンパク質とミネラルとつぶやき、鳥ハツ・鳥レバーを下処理、ミキサーにかけるの少し狂気に足をつっこんでる自負があります。 ただ、ここ数日、特に嫌がることもなくもぐもぐ食べてくれてるので大勝利です。
0
0
0
@hi_ni_hikaru
Akiyuki Watarai
3 months
とにかく真似っこが楽しいようで妻のポシェットを肩にかけたり、コロコロしてみたり。 そういうことの延長にいわゆる生活があるようで、フォークでご飯食べてみたり、歯を磨いたり、頭をシャンプーで洗ってみたり、続々と真似っこの幅を広げてくれています。
0
0
5
@hi_ni_hikaru
Akiyuki Watarai
3 months
少し前のことですが、妹がすごくすごく素敵なドレスを作ってくれました。自分の洋服をリメイクしたのだとか。 お店でも開そうなクオリティーです。 色々なひとに見守られながら、すくすくと育っています。
Tweet media one
0
0
7
@hi_ni_hikaru
Akiyuki Watarai
3 months
さいきん、アテンションや何かが欲しいときに自分を指さしたり、ぽんぽんと自分の胸を叩いてみたりする。なんとなく、自己という方向性を覚え始めてるのかも。 お願いすることを覚え始めそう。 ちなみに、ありがとうは頭だけ下げるのが難しいので、体全体をつかって屈伸で表明してくれる。かわいい。
0
0
5
@hi_ni_hikaru
Akiyuki Watarai
3 months
食べる量とか種類がとても増えてきたので、娘のご飯を作る機会も前にもまして増えてきました。ミネラルのどれがどれくらい入っているのかというのは、やはり直感的には難しい。 比較的なんでもパクパクと食べてくれるのは本当に救いです。
0
0
1
@hi_ni_hikaru
Akiyuki Watarai
3 months
寝起きに冷やる足裏、素足で歩くうちの子を思い知る冬の訪れ。 思わず、床に手を置いて、まじまじと床の温度を確認してしまいました。
0
0
4
@hi_ni_hikaru
Akiyuki Watarai
4 months
妻は、疲れてしまった日は私にしばしば関白宣言を歌って、先に寝ます宣言したりする。 そんなわけなので、ご多分に洩れず、さだクライシスを自分で口ずさんで喰らってるらしい。 確かに、さだのたからものは不意に思い出したり、脳内BGMにしたときがヤバい。
0
0
1
@hi_ni_hikaru
Akiyuki Watarai
4 months
歩けるようになってきたので、おくつの練習を始めたのです。やっぱりそうなのねという感じですが、靴の感触が嫌らしく、左右の足をぴょこぴょこと交互に替えるんです。 めちゃめちゃかわいいです。 見たいですか… 見せません。 "アンチエタヒラタカナヘビ"でググって下さい。
0
0
2
@hi_ni_hikaru
Akiyuki Watarai
4 months
あと変わったベクトルで感心してるのが、妻はランダムを本当にランダムでできること。 リモコンのオモチャの1から9のボタンを何の規則性も出さずに?… 少なくとも観測者に悟られないように?… そこそこなペースでボタンを押し続けられるものなの?… 。 考えずに押してるだけって… それが難しい。
0
0
1
@hi_ni_hikaru
Akiyuki Watarai
4 months
うちの妻はクリエイティブなので、今日はおもちゃで光という概念を子に気づかせさてた… まさに創造主だね。 教えるんじゃなくて、気がつかせたわけだし、本人にそのつもりがなかったあたりがほんとにクリエイティブだと思う。 結果としての見本になって、いつも笑顔にしてて本当に感心する。
0
0
1
@hi_ni_hikaru
Akiyuki Watarai
5 months
こちらの歌に合わせて、身体を横に振ってリズムを取るだけでなくて、今日はこちらのリズムに合わせて声を出してた。 妻曰く、やっぱりこちらも喃語で歌うと返しやすいらしい。よく見てる、ほんとよく出来た妻だと感心する。 同調や模倣、進化がとまらない。
0
0
1
@hi_ni_hikaru
Akiyuki Watarai
5 months
9月12日の14時から #獣医学会 の第五会場にて、 「誰かを思い出すとき、その相手が男性なのか、女性なのかという情報が海馬のどのような細胞に保存されているのか」についてお話しします。 2種類の刺激をラベルするトリックについてもお話しするので、ぜひ色々な方に聞いていただければと思います。
Tweet media one
0
1
9
@hi_ni_hikaru
Akiyuki Watarai
5 months
うちの子は1週間触れてないオモチャで再び遊ぶとき、ノーディレイでレバーを引いてボールが出てくるを待っているのに、 同じように1週間、私と離れると再会時には1時間くらいはよそよそしくなる。 もちろん、思い出してキャッキャし出してくれるけど、あれはめちゃめちゃ凹む。
0
0
0
@hi_ni_hikaru
Akiyuki Watarai
5 months
研究、医療とかの自分の狭い観測域でいうと、ちゃんとしてるひとというのはあることに関して多くの知識を持つひとではない気がする。 免許獲得とか、ちゃんとしてるに向けて学ぶのは体系化されたその分野における自分の知識の位置を把握することだと思う。 たぶん、何が分かるかではないと思う。
0
0
0
@hi_ni_hikaru
Akiyuki Watarai
5 months
本当にいろんなことをするようになってきてるのですが、リズムを体現するというのが今まで縦ノリ一択だったのが、横ノリを体得したようです。びよよーん三兄弟みたいに。 好きな曲のなかにも種類があるようで、少なくともexcitingとcomfortableがあるようです。
0
0
3
@hi_ni_hikaru
Akiyuki Watarai
5 months
面白いことに気がついたんだけど、猫まっしぐらはネコがまっすぐ飛び込んでくるイメージだけど、デブまっしぐらは膨よかになるイメージなのね。 捨て身のお太り様が突っ込んでくるわけではない。 自分で思い描いてツボに入ってる。
0
0
2
@hi_ni_hikaru
Akiyuki Watarai
6 months
はたらく細胞 のおかげで、子どもたちが色んな言葉のおよその意味を知っていて、難しい授業でも〇〇は出てこないのー??とか前のめりな子がいたりして、本当にすごいなと思った。 あと、夏休みの今放送中のNHK、ほんまありがとう。
0
0
2