hayatasuuu Profile Banner
はやたす@Python Profile
はやたす@Python

@hayatasuuu

Followers
8K
Following
24K
Statuses
5K

TechFrontier(テクフロ)主催 | Python&データサイエンス YouTube5.4万人 | 数学科卒 | Udemy受講者3,000人 | 情報系大学で講演 | 環境構築で挫折▶︎8ヶ月で独立▶︎東証一部企業3社で案件▶︎月単価100万↑

YouTubeチャンネル↓
Joined August 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
@hayatasuuu
はやたす@Python
1 month
【無料音声コンテンツ15個配布します】 未経験からPython&データサイエンスを習得して、 ・業務活用して社内評価を爆上げしたい ・どんな会社でも活躍できるようになりたい ・最先端のスキルを武器に転職で年収アップしたい そんなビジネスマンは、全員この15個のコンテンツを受け取るべき。 気になるコンテンツがあれば、キーワードをリプするだけで簡単に受け取れます。 ━━━━━━━━ ■生成AI時代こそPython×データサイエンスを学ぶべき理由3選 ━━━━━━━━ 「もうChatGPTがあるからプログラミングを学んでも遅いんじゃないの...?」 この疑問は大きな勘違い。 むしろ今こそPython×データサイエンスを学ぶべきで、 その3つの理由を解説します。 これを知らずに何も勉強しない状態を放置してると、 気づいたらAIに代替される側になってると思う。 ※受取方法:「生成」の2文字をリプする ━━━━━━━━ ■【2ヶ月でできる】Python×業務効率化の学習ロードマップ3ステップ ━━━━━━━━ これは過去に3回もプログラミング学習で挫折した受講生が たった2ヶ月で会社業務を自動化できるようになった学習ステップ。 毎日面倒な業務で時間を浪費してる人は、絶対に確認しておきたい。 上司から「コイツ、できるヤツだな」と言われたい人にもおすすめ。 ※受取方法:「業務」の2文字をリプする ━━━━━━━━ ■ゼロから6ヶ月で習得できるPython×データサイエンス学習ロードマップ5ステップ ━━━━━━━━ 多くのPython×データサイエンス学習者に足りないもの。 それは「正しい学習法」。 なぜ僕の運営するテクフロの受講生は、たった2, 3ヶ月で分析コンペ銅メダルを獲得できるのか。 それは能力が優れているのではなく、正しい学習法で継続学習してるから。 X(Twitter)を見ていると、基礎を完璧にしようとして、学習開始から1〜2年経過してる人があまりにも多すぎる。 時間ばかり投下して徒労に終わりたくない人は、必ず受け取るべき。 ※受取方法:「最短」の2文字をリプする ━━━━━━━━ ■【実話】40代未経験からデータアナリスト転職できた驚きの裏ワザ ━━━━━━━━ 「40代未経験でIT業界は無理」 そう思い込んでないですか? 確かに40代で未経験からIT業界に行くのは至難の業。 どれだけ勉強しても、採用側が欲しがる「特別な理由」がなければ門前払い。 でも僕が2年前に出会った43歳の方は、未経験から分析補佐のポジションを手に入れました。 ではどうやって、常識を覆して転職を成功させたのか? この秘訣を知りたい人は、今すぐ音声を受け取るべき。 ※受取方法:「裏ワザ」の3文字をリプする ━━━━━━━━ ■【50代でも間に合う】Python習得方法と10年戦えるキャリア戦略ロードマップ ━━━━━━━━ 「50代からITスキルを身につけても、もう手遅れなんじゃないか…」 そんな不安を抱えながらも定年後のキャリアに悩んでいる50代は、今すぐこの音声を受け取るべき。 もし僕が50代なら、 Pythonの基礎学習で2〜3ヶ月も時間をかけないし、 企業への転職は目指しません。 代わりに音声で話している、今後10年戦えるキャリア戦略を使う。 定年後も仕事していきたい人は、今すぐ音声を受け取ろう。 ※受取方法:「キャリア」の4文字をリプする ━━━━━━━━ ■【穴場職種】企業が密かに求めている競争率が低いIT職種2選 ━━━━━━━━ 未経験からでも確実にIT職に就きたいなら、 音声で紹介している【需要が高いのに競争率が低い2つの職種】を目指すべき。 この2つの職種は未経験からでもスキル習得しやすいし、次のキャリアにも繋げやすい。 まさに人の行く裏に道あり花の山。 Webエンジニアやデータサイエンティストも良いけど、 これらは人気であり転職市場で過当競争になりやすい。 30代後半で未経験転職に不安がある人にもおすすめ。 ※受取方法:「穴場」の2文字をリプする ━━━━━━━━ ■未経験からデータサイエンティスト転職するうえで作るべき実績3選 ━━━━━━━━ 未経験転職でうまくいかない人がやりがちなこと。 第1位:資格を取得する そうではなく企業から見たときに、 「未経験で採用しても活躍できそう」と思ってもらえる実績が必要。 データサイエンティスト転職(データアナリストも可)を成功させたいなら、 必ずこの3つの実績を作ること。 ※受取方法:「実績」の2文字をリプする ━━━━━━━━ ■未経験から3ヶ月でSIGNATEコンペ銅メダルを獲得できる必勝メソッド ━━━━━━━━ 「残業あり / 2人の子育てあり / 家事あり」のママでも 2ヶ月でSIGNATE銀メダルを獲得できた必勝メソッド。 一応余裕を持って3ヶ月に設定した。 コンペに挑戦するけど、なかなか成果が出ない。 そんな人は必ず確認したい。 ※受取方法:「必勝」の2文字をリプする ━━━━━━━━ ■【平日2時間でOK】忙しい社会人が確実にデータ分析スキルを身につける方法 ━━━━━━━━ 「将来に不安はあるけど、なかなか学習時間を確保できない...」 そんなビジネスマンは、必ずこの音声を受け取ること。 「忙しい」を言い訳に何もしないと、ずっと不安が解消されないまま。 気づいたときには市場価値ゼロの人材に成り上がってます。 現状維持は衰退。 忙しい社会人でも、確実にスキルアップする方法を紹介。 ※受取方法:「確実」の2文字をリプする ━━━━━━━━ ■【今日から実践できる】分析コンペで上位入賞するための手順テンプレート ━━━━━━━━ 分析コンペに取り組んでいるけど成果が出ないのは、 根本的に取り組み方を間違えている可能性が高い。 機械学習モデルの精度を改善するには、 〇〇〇〇〇と〇〇〇〇を変える。 これを知らない人は要チェック。 ※受取方法:「入賞」の2文字をリプする ━━━━━━━━ ■ゼロから3年で月単価100万円のフリーランスを目指せる5ステップ ━━━━━━━━ 「未経験からIT職に転職して、将来はフリーランスとして活動したい」 そんな人のために、 僕がゼロから3年で月単価100万円を超える フリーランスになった方法を5ステップで紹介。 これを聞けば3年後に月単価100万円は堅く目指せると思う。 ※受取方法:「独立」の2文字をリプする ━━━━━━━━ ■毎日3時間の学習が"勝手に続く"究極のテクニック ━━━━━━━━ ぶっちゃけ毎日仕事があるのに、 1日2〜3時間の学習を継続するのはキツイですよね。 でもこの音声で話す〇〇を作れば、いとも簡単に継続できます。 継続学習こそ、キャリア成功への近道。 家に帰るとサボりがちな人は受け取ろう。 ※受取方法:「継続」の2文字をリプする ━━━━━━━━ ■未経験から時給5,000円のデータ分析案件を獲得する方法 ━━━━━━━━ これは未経験から 時給5,000円の副業案件を獲得できた テクフロ受講生の実話。 一般的に、未経験からデータ分析で副業案件を獲得するのは不可能。 このことはYouTubeでも解説済み。 じゃあどうやって僕の受講生は案件を獲得したのか。 そのやり方と誰でも再現性の高い方法を紹介します。 ※受取方法:「案件」の2文字をリプする ━━━━━━━━ ■データサイエンスで必要な数学の勉強はこれ一択 ━━━━━━━━ データサイエンスを勉強する初学者に良くある悩み: 「数学は何をどれくらい勉強すれば良いのか分からない?」 これを10分で解決します。 数学の勉強で躓いている人は必読の音声。 ※受取方法:「一択」の2文字をリプする ━━━━━━━━ ■【月3万円を目指す】スクレイピング副業ロードマップ3ステップ ━━━━━━━━ 先ほども書いたけど、 未経験だとデータ分析の副業案件は獲得できない。 でもスクレイピングであれば、 勉強開始1ヶ月でもマネタイズできる。 せっかくPythonを勉強するならマネタイズにも繋げたい。 そんな欲張りな人は、ぜひ受け取ってみて。 ※受取方法:「副業」の2文字をリプする
Tweet media one
353
7
64
@hayatasuuu
はやたす@Python
2 hours
@KitamuraShohei 今日はありがとうございました!! またよろしくお願いします🙇🏻‍♂️
0
0
0
@hayatasuuu
はやたす@Python
10 hours
@ma_shi_onoda これ1番欲しかったやつです(笑)
1
0
3
@hayatasuuu
はやたす@Python
11 hours
@yudai_on_rails あーめちゃくちゃ良いですね! 夕方で閉まるから夜までダラダラ働くこともなさそう... 僕もWeWork & 近くに引っ越しにしようかな...
1
0
0
@hayatasuuu
はやたす@Python
16 hours
友達にプログラミングをおすすめすると、自分には向いていないと言われ、 じゃあSNSやれば?というと、今後も稼げるか分からないと言われる。 気持ちは分かるけど、やる前から正解を求めすぎですよね。 変化の激しい現代で、一生稼げるとか幻想。やってみてダメなら次に行けばOKです。
0
0
4
@hayatasuuu
はやたす@Python
2 days
動画はこちら
0
0
1
@hayatasuuu
はやたす@Python
2 days
RT @hayatasu_ai: 「社内に生成AIを導入したい」と思ったら 東京商工会議所の「中小企業のための生成AI活用ガイド」が必読。 中小企業が業務で生成AIを活用する方法や手順が網羅的に解説されてます。 ・データ入力や資料作成などの定型業務の自動化 ・顧客対応や問…
0
2
0
@hayatasuuu
はやたす@Python
2 days
よし!講座収録が完了した!! やり切ったからサウナ行きたい!!と思ったら、今日祝日なんですね🫠 どこも混んでるかなあ、、、 どうしても今日、ってかいま行きたい!!!笑
Tweet media one
0
0
14
@hayatasuuu
はやたす@Python
3 days
改めて振り返ると、過去の僕が本当にひどい。 ・大学1年生のC言語は友達のコードコピペ ・大学2年生のJava演習は友達にフル外注 ・大学4年生でPythonやろうと思って環境構築で挫折 新卒の時に先輩社員っていう「気軽に聞ける相手」がいなかったら、今の自分はないと思う。 先輩には本当に感謝。
1
0
14
@hayatasuuu
はやたす@Python
4 days
よし!みんなPythonやろう!
@yudai_on_rails
ゆうだい
4 days
YouTube更新しました!
0
1
20
@hayatasuuu
はやたす@Python
4 days
RT @hayatasu_ai: ChatGPT初心者は「Prompt Lab」をブックマークするべき。 初心者でも必要な情報を入力するだけで、自動でプロンプトを生成できる。 ① 他のユーザーが作ったテーマをクリック ②入力欄に適切な内容を入力 ③しばらく経つと回答が出力…
0
3
0
@hayatasuuu
はやたす@Python
4 days
@cancan_0915 あ、これ勝手にオールインだと思ってました🙄 オープンだとしても、QToとかはイージーフォールドですね、、、🫠笑
1
0
1
@hayatasuuu
はやたす@Python
5 days
リンクはこちら↓
0
2
11
@hayatasuuu
はやたす@Python
5 days
RT @hayatasu_ai: 「DeepReseachは月3万するから高くて使えない...」 そんな人はo3-miniで、以下のプロンプトを使うべき。 ――――…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
1
0
@hayatasuuu
はやたす@Python
6 days
本来は「時間を提供する仕事」って縛りが多いんだけど、 ・場所の融通が利いて ・時間の縛りも発生しづらくて ・収入も高い傾向にあって ・人間関係で困っても転職しやすい というチート職業がIT系です。 僕と同じで「一度きりの人生を楽しみたい」と思っているなら、IT系目指す価値あると思う。
0
0
9
@hayatasuuu
はやたす@Python
6 days
AIにメルマガ書かせたら、自分と遜色なくて草。
Tweet media one
0
0
5
@hayatasuuu
はやたす@Python
7 days
RT @tom_ai_biz: 3年前にも、「今からAI学んでも遅い」って言ってる人たくさんいた。当時それでも始めた人は、今は転職先選びたい放題。結局やるかやらないか
0
2
0