囃子家笛介 Profile Banner
囃子家笛介 Profile
囃子家笛介

@hayashiyafue

Followers
195
Following
257
Media
26
Statuses
557

江戸祭囃子愛好家44歳男性/愛用笛鳳声六本半古典調 伝統芸能をこよなく愛し落語、講談、浪曲、太神楽、長唄、歌舞伎、都々逸、祭囃子と幅広くポストします。最近では文化面でも着物、浴衣、帯、扇子にはまってます。お酒大好き。現在、大人の落語研究会の設立に向けて奔走中。失われつつある日本の伝統を取り戻したいです。お友達募集中!

東京 大田区
Joined February 2024
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
【Youtubeチャンネルはじめました】 これからのお祭りシーズンにむけて演奏の様子をアップして参ります。ご愛顧のほどお願いいたします🙇‍♂️ 5月11日はとてもお天気がよくたくさんの方で賑わっておりました!下町のみなさんにとても良くしていただき楽しい現場でした🙏
0
5
31
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
ほぼ日刊都々逸さんより、天位のご評価をいただき副賞のキーホルダーを頂戴しました🙏 お笛いれにつけさせていただきます! #ほぼ日刊都々逸
Tweet media one
2
2
66
@hayashiyafue
囃子家笛介
7 months
篠笛はハードルが高い。 最初の挑戦は週一度3年間。 出たのは多量の唾と息漏れ音だった。 2度目は1日3時間 毎日一月で人並みに。近所には迷惑をかけた。 毎日続いた要因は有名高級笛を手にしたことだった。 今では廉価な笛でも音が出るので笛のせいではないが、きっかけは大切。 一歩踏み出そう!
0
0
34
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
別れ寂しと いつもの辻で 語る愛だけ 伸びる影 お題は「のびる」 #ほぼ日刊都々逸
10
3
33
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
どんな人にも 渡世の仁義 貸しと借りとで 生きてゆく お題は「助け、手助け」 一人じゃ生きていけません。誰かを助け、誰かに助けられる��義理と人情はまだまだ世の中に残っています。 #ほぼ日刊都々逸
5
2
28
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
知らぬ存ぜぬ 分かりませんと 張った胸には 金バッジ ちょっと風刺が過ぎますかね💦 お題は「嘘」 #ほぼ日刊都々逸
6
1
25
@hayashiyafue
囃子家笛介
6 months
浅草演芸ホール3月中席後半夜の部。玉川太福さんの力強い浪曲から、坂本頼光さんの軽妙な活弁、祝二つ目昇進の空治さんの口上、小痴楽さんの季節もの、昇羊さんの女形真っ青の権助提灯、遊雀さんの粋、昇也さんのアウフヘーベン。色ものさんも全て楽しんで3000円ポッキリ。こんなことあっていいのか。
0
2
24
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
顔も容姿も 稼ぎも口も 歳も寿命も 勝てぬ妻 お題は「妻」 だいたい夫婦で張り合おうとするのが大きな間違いなわけです。だから私はすべて妻に劣っていると自負しているわけでして最後はたぶん面倒見てもらうことになるわけですから、 日々下手 日々日々下手 日々下手 です。 #ほぼ日刊都々逸
0
1
21
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
口説き文句の 想いの丈が 伸びて裾から 下ごころ お題は「のびる」 そろそろ仮ラベル外れたのかなぁ… #ほぼ日刊都々逸
0
2
22
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
びりはびりでも のんびりならば 我が路行かんと それもあり お題は「のんびり」 #ほぼ日刊都々逸
2
2
22
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
亡き妻遺品に へそくり見つけ 添わる一筆 ありがとう お題は「妻」 10年前、私の親友の奥さんが若くして亡くなった。広すぎる家からの引っ越しを手伝ってる時、見つけた彼はうずくまって涙していた。まさにかける言葉がなかった。今は一人娘さんと元気に暮らしてます。 #ほぼ日刊都々逸
0
1
22
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
私の囃子仲間に20歳下の有望な若手君がいる。太鼓も笛も荒削り感は否めないが若さゆえの押しの芸がある。いずれ歳と共に引きの芸はでてくるのでこれでもかと押すべきで最初から引いてはいけない。どんどん攻め、挫折し、また作り、色々なことを学んでいってほしい。彼は私の最近の推し弟子です❤️
1
2
23
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
隙間のぞいて 今かと醤油 あかぬ火事場の 馬鹿力 お題は「貝」 そりゃ貝だって必死ですよ #ほぼ日刊都々逸
0
3
22
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
貝になりたきゃ おなりなさいな あんたの嘘は お見通し お題は「嘘」 先々週、先週、今週のお題を組み込んでみました。さて、何週まで行けるか挑戦です🤣 #ほぼ日刊都々逸
0
2
20
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
わたしゃなんでも 知ってはいるが すべて言うほど 馬鹿じゃない お題は「妻」 本当にあった怖い話。 #ほぼ日刊都々逸
0
1
21
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
山車の上から 神輿を見れば 手前に並んだ 貝の口 お題は「貝」 そろそろお祭りシーズンですかねー #ほぼ日刊都々逸
0
1
21
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
三社祭でたくさんの学びをいただきました。音色の力、地域のあり方、そして人と人のつながり。こんなに気づきのある三社は初めてでした。そして次の意欲にこんなにも影響を与えていただいた事に感謝です。人間は一生学び続けるんだとあらためて思います。本当にたくさんの方にお世話になりました!
0
1
21
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
全ての町に祭囃子を。祭囃子をきっかけに和楽器の世界に。 私もそう思います。 文化大枠だけでなく地域などの末端に根づく音楽保護も真剣に考えないと本当に消えてなくなるでしょう。人の心や頭の中にある音や情報はかなりたくさん存在しているはず。
0
1
20
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
20年程度の私たちもいくつか祭礼の囃子方をお任せいただくが、まだまだ囃子がないお祭り、町会は多い。CDを漫然と流す地域も多いが、生の囃子を一度試してほしい。囃子はBGMとしてお祭りを活気づける。神輿の担ぎ手だけでなく奉納金を持ってくるだけの消極的な方へ与える印象こそ大きいのだから。
0
2
20
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
昔モテたと 法螺吹く親父 今じゃ子どもの 尻を拭く お題は「貝」 みんないいお父さんになるんです #ほぼ日刊都々逸
1
2
19
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
年度末の篠笛研究会も無事終了。慣れない張り扇で付き合ってくれた仲間達に感謝です。もう少しいけるかなと思いましたが精一杯でした。 それよりも終わってから編集して動画ファイルにして…アップまでこんなに時間がかかるとは。こちらの技術も磨かなくてはw 皆様、素晴らしいエイプリルフールを!
0
1
19
@hayashiyafue
囃子家笛介
3 months
笛介、篠笛やってるんだって? 中学の同級生女子から30年ぶりに連絡が来て笛を教えろという。笛といってもいろいろ…と説明したところでわからないだろうからとりあえず行ってみることにした。 たぶん、牛若丸のイメージだろうけど私はどちらかというと弁慶なんだけど期待を裏切らないようにします。
1
0
22
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
狙いさだめて 竿振り出すも となりの糸と 絡む縁 お題は「釣り」 #ほぼ日刊都々逸
1
1
19
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
一方、囃子のない地域ではどうすれば呼べるか、いくらお金がかかるかがわかりにくい。なので祭囃子をやってる方達からぜひ声がけを行ってほしい。東京中のお祭りでお囃子が聞こえてきたら、こんなに素晴らしいものはない。そして囃子方の技量も切磋琢磨し向上することだろう。文化は熱意で形成される!
0
0
18
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
砂を噛み噛み 耐えてはきても 行き着く果ては おつけの身 お題は「貝」 面白みのない毎日でした… #ほぼ日刊都々逸
0
1
18
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
もてる男の 気持ち知りたく 柏葉乗せて 化けてみる お題は「葉」 世の中はたいがい不公平です。持ってる人と持ってない人がいるから面白い。 #ほぼ日刊都々逸
0
1
18
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
お隣今年は 海外なのと 夏の旅行を 競う妻 お題は「妻」 ねえねえ、お隣はハワイらしいのよ。いいわよねぇ。うちは海外は無理だよねぇ。沖縄かなぁ。暑いかなぁ。そうすると札幌かな。でも子ども遊ぶ所ないよね。大人は食べてれば…あっプールついてるホテルにすれば! #ほぼ日刊都々逸
0
1
18
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
貝とつくもの なんでもござれ 一家総出の 潮干狩り 欲張り貝漁り 貝食い切れぬ 買い取りますかと おせっかい お題は「貝」 潮干狩りシーズンはアクアラインの渋滞が大変なことになります。ご利用の方はお気をつけて… #ほぼ日刊都々逸
0
2
17
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
針の筵。今日、真面目な会議中にチーヒャイヒャイトロと聞こえてきた。着信音が祭囃子とは粋だねぇと思ってたら隣人から「囃子家さん、携帯鳴ってる」と殺人的な目で指摘された。急いで内ポケから出すとYoutubeのバックグラウンド再生中。さらに慌ててボリュームボタンを押したらしく囃子は最高潮に…
0
0
17
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
土日は地域イベントでXも低浮上。お笛も低浮上。で、本日は満身創痍で篠笛研究会へ。やっぱりお稽古していかないと学びは得られない。これは教えてもらうお稽古もそうですが、自主稽古あってこそ成果が伴います。あらためて身に染みました。GWはスケジュールも余裕があるので、ゼロから再調整です。
0
0
17
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
活動的な人にとって病は辛い。どうにも身体が重い。週中から始まった咳は熱発も引き起こして、ずいぶん落ち着いたんだけど今もベッドの上。普段から落ち着きなくいろんなところに出かけていたので精神的に辛い。今日、どっかでお囃子や落語会やってないかなぁと行けもしないのにずーっと検索してます笑
1
0
17
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
我が身可愛や 繕いしのぐ ほころぶ糸は 背中から お題は「嘘」 #ほぼ日刊都々逸
0
1
16
@hayashiyafue
囃子家笛介
3 months
入り日間近に 釣れるか問いし 魚籠の蝦見る 鯛女釣る お題は「釣り」 #ほぼ日刊都々逸
0
1
14
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
本日はくにちろぶえのさんに無理言って廣瀬神社の春の大祭へ。音源から笛の手を起こされたとのこと、ご苦労お察しします… お疲れの所1時間も囃子談義してしまいました🤣他のX仲間の方もおいでになっていたようでご挨拶したかったなぁ… お囃子仲間の輪が広がっていきます😊 あっ、初顔出しです笑
Tweet media one
Tweet media two
1
0
17
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
四半日。最近、この時間にもりそばが無性に食べたくなる。わさびが効いた濃いめの汁。一昔前はステーキが食べたくなってたから、人の舌というものはいい加減なものです。さて、明日は篠笛研究会の後、お稽古でぶっ通し5時間というとんでもない予定です。ちなみにその前に太鼓を締めるので合計6時間。
0
0
16
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
唱歌でツクというのがある。音で聴けば単なる休符に過ぎないが、これは音というよりも腕の動かし方を示していて、手首を上げた時に撥先が太鼓の皮を触る動作である。四丁目の玉で地は天ツクツクツクテテツクツクツクでありこの観点から言い得て妙である。字面からだけでは本質にはたどりつけない。
1
0
16
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
囃子の個性。祭囃子で上手い下手と言えばまず技術が思い出されるだろう。伝統芸能には型が存在していて演者の独創ではない。その型をなぞれば一定のレベルに行き着く。大方ここで止まってしまう。本当はこの先が大切で曲の成り立ち、祭りの性質を解釈することで技術の束縛から解放され新境地を迎える。
0
1
17
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
いつか授かる 慌てちゃいけぬ 夫婦二人も 悪くない お題は「妻」 期待が大きいと精神的な苦痛となります。私たちもなかなかできませんでしたが、仲睦まじい先輩老夫婦を見てそれでもいいじゃないかと…そんな事思って矢先おかげさまで2人の男の子を授かりました。 #ほぼ日刊都々逸
0
1
16
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
ありがとうございます! これからも精進いたします🙇‍♂️ 都々逸うたい 五客と聞いて 嘘を勘繰り 目をこらす お題「嘘」 #ほぼ日刊都々逸
@Ginji_dodo
吟恃 (ほぼ日刊都々逸)
5 months
「つぼみ紅挿しゃ 傷みもつぼみ 海岸通りに 春の風」 銀屋林太郎商���さん 「通りゃんせ 幼なじみが 手に手を取って 浮き世細道 通りゃんせ」 腹黒狸商会さん 「通と言われて うつつを抜かす うつらうつらな 若旦那」 囃子家笛介さん 皆様、ご参加有り難うございました🙇 #ほぼ日刊都々逸
3
4
49
1
1
16
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
べき論からの解放。5月に新規の囃子の現場があるが演者が集まらないと若手から連絡。確かに5人いないと出来ないんだけど「集めなければいけない」と思うからプレッシャーになる。あと一人選ぶことができると思えば楽しみになる。祭囃子は演者で色が出る。どんな色になるか今からワクワクすればいい。
1
0
16
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
弱者助ける 嘘つき舌は 抜くに抜けない 閻魔さま お題は「嘘」 #ほぼ日刊都々逸
0
2
16
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
どうしてもお稽古というとお笛を吹いて、太鼓を叩いてと技術的な話になるけど本当に大切なのは歴史、成り立ち、人の想い。特にこれから後輩に接する立場になる人は学ばなくちゃいけない。師弟関係がちゃんとしてるならいいけども単なる習い事ではその辺りがどうしても薄くなる。自身も律しないとなぁ。
0
0
18
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
指揮者がない江戸囃子で楽器各自のリズムキープは重要だが、早い曲のテンポ決定はおおかた締太鼓が担う。細かい撥さばきが要求され、その時に必要になるのは腕の振りで語弊をおそれなければ常に動く。唱歌でスというのは休符だが、この時にも腕は動く。静止からの動作は難しく、スポーツからも通ずる。
1
1
16
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
知人の息子さんはお祭りの時、祭囃子から離れないくらい好きらしい。でも演る側には挑戦してないとのことで強くオススメした。敷居の高さを感じるらしい。入門の間口の設定は確かに難しいが、ひと夏の思い出コース(体験版)もありじゃないかな。まず触れさせる。そして虜にする。いつの間にか一人前🤣
0
0
16
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
きのう白無垢 きょう歯黒め いつの間にやら 朱の産着 お題は「妻」 女性の変わり身はとても早いものでして、うとうとしていると取り残されちゃうこともあります。 #ほぼ日刊都々逸
0
1
16
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
どうせ俺には 高嶺の花と 一手遅れて 他人のもの お題は「のんびり」 #ほぼ日刊都々逸
0
1
16
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
巫医は野巫なり 決まりのなりは 数珠に白髪に のびた髭 お題は「のびる」 アジャラカモクレンテケレッツのパー #ほぼ日刊都々逸
0
1
15
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
不安と期待。都内はなんとか雨降らずのようで本日、入学を迎えられる方おめでとうございます。久しぶりの桜も残っているようです。なにごとも最初はドキドキするもんです。でもそれを乗り越えるとワクワクになる。いつまでもドキドキ、ワクワクしていたいですね!
0
0
11
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
本日も最高の浅草演芸ホールでした。昼の部の最後には文治師匠と出演の皆様での記念撮影タイム。サービス精神満載😊 夜の部は松鯉先生、伯山先生を中心に講談満載のラインナップ。ボンボンブラザーズさんもお変わりなくてよかった! それにしてもこれで昼夜入替無し 3000円はヤバい。
Tweet media one
0
0
15
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
あいつだけには 負けぬと張った 意地の数だけ 仲が良い お題は「嘘」 #ほぼ日刊都々逸
0
1
15
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
あるかないのか わからぬほどの ほのかほの字に かけてみる お題は「脈」 #ほぼ日刊都々逸
0
2
15
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
行き過ぎ否か 判断するは 昔送り手 今受け手 お題は「助け、手助け」 よかれと思ってやったこともハラスメントと呼ばれる。そもそも送り手の意思は尊重されず、受け手の意思で決まる。この基準の変更は大きなインパクトがあったのを思い出します。 #ほぼ日刊都々逸
0
1
15
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
小駒さんの勉強会。ゴールデンウィークなのにほぼ満席。博打、泥棒、喧嘩と人間の裏っかわをやられて楽しい休日の時間でした!
Tweet media one
0
1
14
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
背中柱に ぴたりと合わせ 端午のたびに 印つけ お題は「のびる」 #ほぼ日刊都々逸
0
1
15
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
本日は大人の落研の下準備で東京かわら版の井上社長とご一緒しました。ひたすら落語の話をするという素晴らしい機会を頂戴し、さらには金原亭小駒さんともご縁をいただきました。好きな話をしている時というのは本当に時間は早いものです。5月4日の小駒さんの勉強会も楽しみです。幸せだなぁ…
Tweet media one
0
0
14
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
二度と呑まぬと 両手をついて 隠したへそで 燗をする お題は「嘘」 今日は飲みに出かける用事がありますがほどほどにと「今は」心に決めています。 #ほぼ日刊都々逸
0
2
14
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
伸び代。若い時は当然に力はないんだけども自分が未熟であるという認識は薄い。というよりも、俺は出来る!これでどうだ!と押しの方が強い。これは至極当然で、自分以外の力を見ていないからで、歳を重ねるたびに自分の足りないところを実感する。一生修行です。
1
0
14
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
苦労かけてる 田舎の親に 心配かけじと サクラサク お題「嘘」 #ほぼ日刊都々逸
0
1
14
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
今や動画も世の中にあふれていて名人と言われる人達をスマホの前で拝見できる。最善かと言われればそんなことはないだろうが、20年前とは雲泥の差である。自分を律する意味を込めるが、これで研究しないというのはもはや言い訳なのではないか。よりよいものを、もっと感動できるものをと追い求めたい。
0
0
14
@hayashiyafue
囃子家笛介
6 months
通と言われて うつつを抜かす うつらうつらな 若旦那 お題「通」 #ほぼ日刊都々逸
0
1
12
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
都会憧れ とび出てみれば 寂しヤドカリ 気持ち知る お題は「貝」 一人暮らしは過酷です #ほぼ日刊都々逸
1
1
13
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
今日も明日も 用事があるの すいていたのは 昨日まで お題は「嘘」 #ほぼ日刊都々逸
0
1
13
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
懐かしのテレビ番組名をいわれると見ていた環境、その場の人、匂いとか思い出す。例えば世界不思議発見はお風呂上がりで炬燵にみかん、半纏を着た祖父の後ろ姿。クイズ面白ゼミナールは夏、花火から帰って来て蒸し暑い中とうもろこしの味。 私もお囃子をそんな風にしたい。 子どもの印象に残るような。
1
0
13
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
ダイエットと思い、もう4月中盤。夏は大方浴衣で、恰幅がいいねぇと冷やかされるくらいが理想的。今のままでは体調を心配されるな笑 いわゆるリンゴ型でコシの無い帯が腹に耐えきれずへなっとするのは最悪。 腰に回した 安帯漏らす 俺のコシでは 耐えられぬ お題は「助け、手助け」 #ほぼ日刊都々逸
0
1
13
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
こちらは江戸祭囃子の鎌倉です。篠笛独奏、張り扇による拍子です。組曲の一つですが、非常にゆったりしており篠笛の聞かせ処とされています。 Youtubeはもとより録音もままならなかった時代は、耳コピで芸を盗んだようです。想像するだけでもワクワクします。 続きはnoteで
0
2
13
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
ずっと祭囃子をやってきたんだけどXをやり始めて盆踊りの民謡にも興味が出てきた。太鼓と笛はなんとなくできるが、ここで三味線の壁にぶち当たる。習うのが早いか、できる人を見つけるのが早いか。凝り性だから気をつけないと沼りそうな今日この頃です。
1
0
12
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
粋って何?ある時はご馳走する人。ある時は綺麗に飲む人。ある時は弱者を助け、ある時は悪者をに楯突く。ようするにかっこいいこと。
1
0
11
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
栄螺肝噛み 苦さを覚え 燗で流して 酒を知る お題は「貝」 最初に燗酒を覚えたのは父に連れて行ってもらった小料理屋でした。 #ほぼ日刊都々逸
0
1
12
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
潮香鼻から 舌から旨味 耳に殻から 波の音 お題は「貝」 一石三鳥 #ほぼ日刊都々逸
0
1
12
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
鮑松茸 高嶺の花に 化ける床臥 三枚目 お題は「貝」 三枚目の役どころはとても大切でして場面場面で変化します。 #ほぼ日刊都々逸
0
1
12
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
正しい用法。手附になく口伝に存在するものがある。強弱だ。テンポも「シマル」や「ノル」と付すこともあるが、全体のスピードを♩=◯◯のようには表さない。このように伝わりにくいまたは間違って伝わる可能性が高いものは手附から排除される。それを理解し手附を使わないと痛い目を見る。
1
0
12
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
という私も出自はいわゆる江戸囃子です。地元にお囃子がなく、弟子に入った先でやりはじめ、販売されている手附を購入して江戸囃子でございと… これが正しい事なのか、はたまた江戸囃子はその中で「流」というのが色濃くあるわけで、でも気持ちよくお客さんには聞いてほしいわけです。
0
0
11
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
【出演告知】 祭囃子の現場がございます。 江戸囃子をやっておりますのでお時間ありましたらば見てやってください🙇‍♂️ お越しの際は合間でお声がけいただけますと幸いです。時間は予定です。 5/11(土) 12:30〜14:30 東日暮里6丁目本町会事務所前 東日暮里6-13-10 15:00〜16:30 東日暮里6-8-13
0
6
12
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
本日は東向島の田中さんのお稽古にお伺い。Xを通じて知り合わせていただき、無理を言いました!快く迎えていただきありがとうございました🙇‍♂️ 本当に他所へお伺いするとたくさんの学びがあります。
0
0
11
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
口説き文句は 苦労はかけぬ 釣った魚にゃ 餌くれぬ 愛想尽いても お金の為よ 貯めたへそくり 高く付く 愛を語った はじめに嘘は なくて七癖 懐かしい お題は「嘘」 笛介純情詩集より😝 #ほぼ日刊都々逸
0
1
11
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
学校に行きたくない次男。昨日、宿題をやってないのが原因。不登校の悪循環って行きにくいと行きたくないがループする。こんな時は「行きにくい」要因を潰すのが大切。 なので、私が宿題をやってやる。 でも宿題は親がやるものと誤認するので帰宅後、徹底して宿題をやらせる。自発性の助長は後回し。
0
0
11
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
今度の初現場、獅子頭(唐獅子というらしい)がお神輿と一緒に巡幸するらしく、どうやら山車形式の模様。お神輿には祭神が遷座して市中を見て回ると理解してるんだけどもお獅子にはどんな意味があるんだろ。厄除けなのかなぁ。囃子はどんな曲をやるのがいいのか気になる…ということで本日は現調です😊
0
0
11
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
明らかに体力が落ちている。そりゃ2時まで飲んでればそうなるもんだと一蹴されそうですが、昔はそんなことなかった。でも休むということに慣れていないからかじっとしてられない。あれもこれもやりたいことが山盛りです!
0
0
11
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
全力で引く。汗をかくとは一所懸命の中に地道さが宿る。泥臭く努力する意味もある。しかし、それだけでは芸が野暮ったくなる。持ち時間の中で抜く技術が試される。手を抜くよりも引くほうがしっくりくるか。さらりとやるという言葉を師匠は使った。なんとなくわかる歳になってきた気がする。
0
0
12
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
本日は篠笛研究会。年度末の総締め括りといい音を出せるか、いざ勝負!頑張って参ります🙏
1
1
11
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
張り詰めた空気。出番前は満足いくまで一人で太鼓を上げている。みんな辛いと言うんだけど垂涎ものの出来になった時は演奏の期待度があがる。最近、上げ過ぎは太鼓が打ちにくいと言うメンバーがいたので、君が下手だからだと一蹴してやった。見事に上がった締太鼓の打ち込みは背筋がピンとするものだ。
1
0
11
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
最近、笛の音が変わった気がする。強い音、管がブルブルと震える。悪いことじゃないと思うけど逆に音は澄んだというよりもいくつかの音が混じる。でも息漏れ音ではない。耳栓して吹いた後は特に感じる。これは大音量に耳がリセットされてるからなのか。自分の耳でなく、まわりに意見聞いてみよう…
0
0
10
@hayashiyafue
囃子家笛介
6 months
桜まだかい 想いがつのり 咲くに咲かれず 通り過ぎ #ほぼ日刊都々逸
0
1
10
@hayashiyafue
囃子家笛介
6 months
仕事でもお稽古事でも進歩を感じるのは一瞬であり、突然にやってくる。RPGのレベルアップと一緒で、経験値を得ている間は強くならない。コツコツと息を吹き込んだ風船がはじけるような感覚なのだ。このレベルアップの瞬間はとても気持ちがいい。目の前がひらけ、いままでの努力が報われる。
1
1
10
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
友人の甥っ子(中1)が来京。どうやら噺家さんを夢見ているらしく、既に男はつらいよは全作見たという強者で、そんなことから同行を依頼された。 柴又から上野と周り、浅草演芸ホールという50年前のバスツアー並みのスケジュール。文治師匠、伯山先生が昼夜の主任だ。気がかりなのは入場制限。
0
0
10
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
昇羊さんの独演会へ。文治師匠に触発されてお仕舞いは記念撮影大会。 三味線も入り登場人物たちはキラキラと輝き噺に惹き込まれます。 帰りには44歳おじさんのデスクにピッタリな可愛らしいアクリルスタンドも買わせていただきましたwどう使おうw これからも応援します!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
0
10
@hayashiyafue
囃子家笛介
6 months
乗る。20年前の芸人の頃、主たる舞台は結婚式やイベント、企業パーティだった。笑いを誘いながら場を和ませるといった芸で口上やしゃべり、曲芸を行う。15分程度の持ち時間で進行は決まっている。師匠に言われたのはお客から空気を頂き、それに乗れということだった。独りよがりではいけない。
0
1
10
@hayashiyafue
囃子家笛介
6 months
昨年もあったんだけど笛ができる人がいなくなると地域の祭囃子消滅へのカウントダウン。音を出すのに一苦労、さらに多くの曲を覚える必要がある。これに直面すると当面人材の貸し借りで凌ぐしかないんだけど一つの祭礼に対して複数の囃子が出る場合、そう簡単ではない。広く繋がっておくことは大切。
1
0
9
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
生盆踊り。隣町は最近まで生歌、生演奏でやっていた。我が町はテープをかけて太鼓だけ生。文明の利器がない時代では普通のことだったのに。 昔は民謡さん達は夏場忙しかったことと思うが、これによって職を奪われた。 今でも確かにお金はかかる。 でも、生というかけがえのない大切なものが存在する。
1
1
9
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
誘導尋問。初めてのところに浴衣の誂えを出した。丈、裄、幅などなど詳細に聞かれるんだけど答え方が難しい。が、さすが職人さん。お囃子の時に着るんでしょ?とか足袋も履くなら、帯の太さはとかでドンドン決まっていく。身を任せるのがとても心地よく、いまから出来上がりが楽しみです。
0
0
10
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
今週後半は超ハード。火曜日に半日寄席にいたのが随分昔に感じます笑 木曜日は祭囃子のお稽古でした。笛は吹かず、太鼓の叩き方を久しぶりにレクチャー。リズムをとるためにもしっかりと腕を動かし続けるや手首の使い方などなど。頭で考えずにリズムにのって自然と腕が動くまでの道のりは大変です💦
0
0
10
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
向こう側に音を届ける。和太鼓って奥が深くて「叩く」とは言わない。「打つ」という。釘やボールと一緒でバチではなく対象物からの視点。ここに込められた想いは打面と反対側に音を抜けさせることを意味していると教わった。しっかりと打ち抜けられるようにしなりを効かせる。叩けば鳴るからの脱却。
1
0
10
@hayashiyafue
囃子家笛介
6 months
落語同好会じゃものたりない。先日、経営者仲間といい年になってきたから共通の趣味を持とうということに。中でも伝統芸能に興味のある人が多くて、これは敷居が低い(笑)落語からやろうということに。じゃ、落語同好会だねというから、いやいや落語研究会にしようじゃないかと、満場一致で審議可決!
1
0
10
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
江戸囃子はいずれかの楽器がきっかけを出すことで進行する。例えば笛の旋律や太鼓の手などだ。これは社中や会を越えるものとそうでないものが存在する。内弁慶にならず勉強することはとても大事。
0
0
10
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
非日常。寄席やお囃子の現場に共通していることがある。それは日頃の「やらなくてはならない事」を全部忘れさせてくれることだ。その日だけは携帯電話の電源も切ってしまう。そして、考える事無く目の前の芸と真剣に向き合う。笑いたければ笑うし、感動したければ感動する。その空間に甘えて解放する。
0
0
9
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
都市伝説。私が子どもの頃、いろんな人が家に来た。昔の縁でと急に家を訪ねてくる人、袋詰めの菓子を持って年3くらい来る義眼のおじさん、帰りは必ずベロベロになる日曜日の将棋指し、毎週木曜日にお風呂に入りにくる妖怪みたいなおばあちゃん。今はみんな死んじゃっていない。落語みたいな本当の話。
0
0
9
@hayashiyafue
囃子家笛介
6 months
おはようございます。江戸囃子の太鼓の打ち方、楽曲のルールや慣習、現存する資料などをまとめています。たぶん今までも多くの人がやったことと推察しますが、民俗芸能だから情報がバラバラにあります。その点々としているものを線で結んでいく根気のいる作業です。ライフワークになりそうです・・・
0
1
9
@hayashiyafue
囃子家笛介
4 months
本日は金原亭小駒さんの勉強会で亀戸梅屋敷へ。小駒さんは五代目志ん生師匠の曾孫さんで十代目馬生師匠のお孫さん。ネタ出しで大山詣りということでしたので予習をして万全の状況で臨みます!
0
0
9
@hayashiyafue
囃子家笛介
5 months
着物警察。でなく昔、囃子警察に出会した。地域の伝統芸能大会に私の囃子会もお声がけいただいた。楽屋で他団体の先輩方にご挨拶してると、長老から「締太鼓の台が葛西神田と違うねぇ」と。確かに葛西囃子で上げ撥を���うが二本足だってあるやい。とは言い返せなかった。その後その会によばれてませんw
1
0
9