HK15 Profile Banner
HK15 Profile
HK15

@hardboiledski45

Followers
3,948
Following
1,940
Media
1,448
Statuses
187,164
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@hardboiledski45
HK15
9 months
夜の底のふたり - カクヨム 宣伝。百合でハードボイルドでガンアクションの長編小説を連載中です。更新は土曜を予定。皆様よろしくお願いいたします。
1
25
18
一方で、放っておけば雑草がぼうぼう生えてたいへんなことになるほど自然のパワーが強い日本での“環境保護”と、ハーブでもなければ草なんかろくに育たぬといわれるほど実は厳しい環境であるヨーロッパでの“環境保護”の違い、という問題もあるわけです。
11
3K
10K
散弾銃というと、威力もそうですが、射程もずいぶん割り引かれて描写されるのが常ですよね。散弾銃の射程は、実のところ50~100mほどはありますが、映画やゲームではずっと近距離でしか使えないものとして描かれるのが大半だと思います。
53
2K
9K
架空の銃をそれらしくでっち上げようとすると、実際の銃の知識が際限なく必要になる、という話がありましてね
28
1K
7K
@hardboiledski45
HK15
11 months
トリガーセフティどころかサイトもなく、セレーションも簡素化され、グリップもつるりと滑らかというあたりに、単なるコストダウンでは済まない凄味のようなものを感じる
@bob_tks
ボブ。
2 years
Tweet media one
101
10K
49K
19
844
4K
ミサイルの名前として“javelin”が広まると、元々の“投擲用の槍”という意味がむしろマイナーになっていくのかなと思ったりしています(tomahawkと聞いて、インディアンの手斧よりミサイルを先に思い出す人の方が多いだろうというのと同じ)
53
1K
3K
ああ、予想されていた事態が起きてしまった、という感じがあり、部外者ながら嘆息せずにはいられない
29
2K
3K
フランジブル弾はもともと射撃練習用の弾でした。固いものに当たると粉砕されるので、跳弾しにくい。これは屋内射撃練習場で使うのに向いていました。あと、鉛を使わないので、鉛中毒を起こしにくいという副次的利点もありました(換気のよくない屋内練習場では鉛粉末などが残留しやすい)
3
344
2K
@hardboiledski45
HK15
10 years
赤ずきんちゃんはおばあさんに尋ねました。 「おばあさん、どうしてそんなに大きな口をしてるの」 おばあさん――狼はにたりと笑い、 「それはね、お前を――」 がばっと口を開けた途端、そこに黒い銃身がねじ込まれました。 「神に祈りな」 #殺傷力高い童話
7
2K
1K
ランボーが求めていたのは“戦いの意味”だったわけで、日常への回帰が主題となる『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』とは似ているようでずいぶん違うところがありますよね
1
530
1K
クッキーの空き缶から無反動砲を作る方法はすでに確立されていて、作り方を記した本も大っぴらに流通しているので、何を今さらという話でしかない…… >RT
1
377
1K
WW2後に狙撃銃の特殊化・専門化が進んだのが、ボルトアクション狙撃銃の発展に影響していますね。単に、歩兵銃の中から精度のよい個体を選抜して狙撃銃とする、という程度のことでは、狙撃銃に求められる性能を満たすことができなくなってきた。
1
308
1K
わたしも今回のことにはずいぶん失望した人間なのですが、何がいちばんがっかりしたかといえば、あれほど人道の価値をうたってきた国の要人が、目前で展開されつつある人道危機に対してかくも無恥厚顔に振る舞えるのか、ということでした。
5
314
1K
これは、1967年に米海兵隊のカルロス・ハスコックが打ち立てた記録でしょう。ハスコックは、特別に調整されたM2機関銃の単発射撃で、2300m先のターゲットの狙撃を成功させました。この記録は2003年になるまで更新されませんでした。
13
384
1K
何よりミニエー弾が画期的だったのは、それまでの銃と違う、“狙えば確実に当たる”を一般兵士レベルまで普遍化したこと。必殺弾を確実に相手に命中させられるということが、ミニエー弾を地獄の使者としたわけですね……
3
277
1K
@bonta634 「突入」 徴収部隊はスレッジハンマーでドアをぶち破り、屋内になだれ込んだ。魔除けのお香を手投げ弾よろしく各部屋に投げ込む。 「探せ。まだ遠くにはいっていないはずだ。引きずりだせ」 「ひい」幽霊はがたがた震え、頭を抱えた。「だれかたすけてえ」
1
456
1K
@hardboiledski45
HK15
11 months
一般パトロール警官が特殊部隊より先に現場に到着することが多いので、全パトカーにMP7を用意する必要が生じた……とのこと
@Twiterrrerrer
Dr Sir Huw Kent-Roades Bsc Msc Kfc & Bar 🇬🇧🎗
11 months
Brandenburg Police equipped with MP7 & helmets as initial response to a marauding attack. Every car is to have an MP7 on board after the agency realised patrol officers would arrive before any specialist teams. Approximately 3K MP7s have been ordered
Tweet media one
1
44
147
10
393
1K
軍隊ではピストルの価値はそう高くない、というのは間違いないとして、ならばどうして未だにピストルが使われ続けているのか、ということは考えなければならないでしょうね
32
254
988
散弾のパターンも、映画などで描かれるほど急激に散開はしません。映画だと、散弾銃が出てくるのは概ね10m以内での銃撃戦ですが、この範囲における散弾の散開パターンは、最大でも直径50センチほどの円内にまとまります。これでは一度に複数人を倒すのは難しい。
1
194
888
それはそうとして、映画やゲームの中で、どのように散弾銃を描写しようと自由ですし、ぼくにしてもそれらの描写を楽しんでいるのですけどね。
5
138
863
ヨーロッパは総じて寒冷で、おまけに土地はあまり豊かとはいえません。よって、自然の回復力は、そんなに高くない。たとえば、木の枝先一本折ったら、その枝先が元通りに伸びてくるのに、一年程度では足りない、という話もあります。
1
301
864
英国式庭園でハーブがよく用いられるのも同様の理由で、他の草ではろくに育ってくれないので、必然的にハーブが選ばれる、ということらしい。かようにヨーロッパの環境は厳しく、産業革命後の凄まじい開発によって自然の破壊が進むと、問題が顕在化しました。
1
312
849
千束の使っているのはゴム弾というより低致死性フランジブル弾とでもいうべきものだったと思いますが、何にせよ“強い物理的衝撃によって相手を倒す”弾は、低致死性兵器の中でもかなりブルータルで危険なものなのは間違いないです
10
266
851
散弾銃は一度に複数の弾を発射することで、目標への命中公算を上げているのです。鳥撃ちやクレー射撃で使われる理由はここにあります。高速で移動する目標を素早く撃ち倒すのに適しているのです。一方、複数目標を同時に撃つのは、あくまで余技。
1
176
809
なので、割と早い時期から、ヨーロッパは否応なしに環境保護に熱心にならざるをえなかった、ともいえます。一方、日本は、そもそもの自然の回復力が強く、石炭の使用に伴って薪を使う必要が薄れたこともあり、山野の森林が蘇っていったので、そのあたりの事情が異なる。
2
263
825
整合性のあるデザインにしようとすると、当然メカニズムのことも勉強しないと厳しいですね。ピンひとつにもちゃんと意味があるので、そこを踏まえてデザインするかどうかで説得力が違ってきます
2
172
753
むやみに散弾のパターンが広がると、弾と弾の間がスカスカになり、命中公算がむしろ下がってしまいます。散弾はある程度まとまって飛ぶからこそ効果的なのです。
1
133
731
これは割りと詳しい人向けとしても役立つまとめではないかと思います
3
308
737
日本において、環境問題が切実な社会問題になったのは、1950~60年代の四大公害の頃からでしょう。環境汚染によって人体が蝕まれることへの恐怖が、否応なしに環境問題への関心を生じさせたというべきでしょうね。
1
225
722
で、今は温暖化。正直、温暖化による諸々のリスクは、たぶん日本の方が大きいはずなので(ただでさえ居住可能地域が少ないのに、海面上昇で沿岸部が沈んでしまうetc.)、もうちょっと真剣になってもよさそうではあります。とはいえ、ヨーロッパ方面はいささかナーバスになりすぎという気もしますが。
2
217
709
近代的環境保護運動のさきがけと呼ばれるナショナル・トラスト運動が英国ではじまったのが1895年。意外と歴史があります。まあ、そうはいっても、そのあとも産業振興と環境保護との相克は長く続いたのですが。
1
208
687
一保守人士としましては、いつまでも左翼・リベラル勢力に環境問題についてのイニシアチブを握られていてもいいのか? と思わなくもない。特に、環境問題についての科学的知見がこれほど蓄積された現代にあっては、それを無視して感情的に反発しても有害無益というものでしょう。
2
181
647
@FurinVxn1yNEeiE わたしも鉄砲おたくの端くれですが、この趣味をやればやるほど、戦争の悲惨さおぞましさが身に染みて、こんなことはやらないに越したことはない、という確信が深まるのです。ただ、これには個人差があるのも事実でしょう……
1
76
646
こういう銃を作ってはいけないという法律はアメリカにはないんですけど、それはそうとして、めっちゃセンシティブなところを勢いよくぶち抜いたようなもんだからなあ。
6
381
643
えっ、そうかなあ。トカレフやマカロフが全盛だったのは平成初期の頃で、今は米国の銃がメインだと聞いているけどなあ……
7
202
601
この手の話は、結局政治的文化闘争に回収されがちで、しかもこの何十年かは左翼/リベラル側にとって優位なイシューであったこともあり、冷静な議論になりにくいのですよね。個人的にはよくない傾向だと思っています。
1
168
590
このクラスになると、狙撃銃といっても班扱いの武器になってしまうことがよくわかりますね。昔の平射歩兵砲めいた感じもあります。とても興味深いです。
@Shtirlitz53
Анатолій Штефан (Штірліц)
1 year
Оце так "манюня" SNIPEX ALLIGATOR Telegram -
32
347
3K
10
168
588
アメリカの発砲シーン用プロップガンの多くは、実銃をコンバートして空砲を使えるようにしたものです。基本的には空砲しか使えないので、安全性は相対的に高いものの、撮影に際しては、有資格者による安全管理が不可欠。しかし、ときに悲劇的な間違いが起こ��てしまう……
2
332
574
たとえばの話、温暖化による沿岸地域や島嶼の水没、あるいは食料生産への悪影響は、経済や安全保障に関わる問題でもあるので、保守や右翼勢力にとっても無視できる話ではないのですが、そのあたりが等閑視されているのではないか、という疑念がちっとはあるわけです。
2
179
563
ノルウェーのDSG社が開発したスーパーキャビテーション弾薬は、既存の銃器で利用でき、水中での弾道特性に優れるため、今やフロッグメンは専用の水中銃をほとんど必要としないといえます
4
213
551
実際、5.56㎜のAR-15の連射でグリズリーを倒した事例が報告されていますから、現用の軍用自動小銃(アサルトライフル)で熊を倒せないということはありません
1
341
519
わたしもいろいろ考えて、イラストを描いたりもしますが、納得のいくやつはなかなかできませんね。当然ですけど。
3
84
492
@Vonoknow_Niner 妙に凝った作りですね。しかし、トリガーが見当たらないので、コッキングハンドルを引いて、そのまま離して撃つのかな?
3
84
468
『リコリス・リコイル』に複雑な気持ちがあるの、やはり子ども兵の悲惨が脳裏にちらつくからで、「子どもに銃を持たせて殺しあいの最前線に送ってはいけない」という気分になっちまうんですよね
4
156
471
これについて調べものをしていたとき、とある興味深いエピソードを知りました。マスケット銃で撃たれた人間を見たことがある、という警察官の話です。
前装銃にもいろいろあるので、一概にいえませんが、たとえば南北戦争中のライフルマスケットですと、人体に与えるダメージの程度は12ゲージ・スラッグ弾に匹敵しただろうといわれております。なお、12ゲージ・スラッグ弾は、対人用としては極めて威力過剰であるといわれております。
1
115
230
1
238
456
@bonta634 「ああっ。そんな。なんてことを。てめえら、おれがどれだけあの大麻温室に投資を……」 「やかましい。払うものを払え。この野郎。さもないと貴様の金歯をぜんぶ抜く。もちろん麻酔なしだ」 「ウワーッ! ウワーッ!!」 「おお神様」幽霊は呆然とつぶやいた。「こんなおそろしいことが」
1
181
439
『同志少女よ、敵を撃て』で活躍したSVT-40。実をいうと、ソ連軍の中ではあまり評価は高くありませんでした。壊れやすく、反動が強く、弾倉もくせものということで、多くの兵士は「モシン・ナガンの方がいいじゃん」と思っていたようです。
1
102
433
鉄砲おたくとミリオタは、重なるところもあるが全く同一というわけでもない……と思ってます。わたし自身、「自分は鉄砲おたくだがミリオタではない」と思っているので。
4
84
422
わが国の政府は、これまで人道の価値をことさら熱心に訴えてきたわけでもないので、今回の対応についても「こんなもんだわなあ」となります。しかし、ドイツは……これでいいのか? あなたがたは、第二次大戦の反省をしたとあれほど言っていたではないか? なのにどうして? と思ってしまうのです。
1
151
409
patriotと聞いて、“愛国者”という言葉が連想できるか、それとも迎撃ミサイルの名前として認識されるのみか、これは割といい勝負になるんじゃないかと思いますが……javelinやtomahawkの場合、そもそもの意味を知らんという人の方が日本では多いだろうからなあ。
5
164
404
まじめな戦争映画とかならともかく、大抵のアクションものだと、爆弾・砲弾の炸裂で飛び散る破片についてはあまり考慮されない感がありますよね
6
156
405
クッキーの空き缶から作る使い捨て無反動砲、PRIG(Projected Recoilless Improvised Grenade)。IRAの技術者によって90年代に開発され、数々のテロ事件で用いられました。
1
165
394
警察その他、当局の対応のまずさが露わになった格好ですね。猟友会はあくまでも“善意の市民”にすぎないわけで、こういうときに協力する義務は本来ないのですし
1
243
389
クロアチアのVHSライフルがどうしてFA-MASに似ているのかという理由がついに判明した(外人部隊帰りの敏腕クロアチア兵たちがFA-MAS推しだったから)
3
172
392
MAS-49はフランス生まれの隠れた名銃で、非常にタフだったことで知られています。インドシナ紛争でも多く用いられましたが、故障知らずで、兵士からの信頼が非常に厚かったことで有名。
1
99
385
一方、フランジブル弾は、金属粉末を固めて作った弾なので、人間に命中すればちゃんと体内に食い込みます。そして、衝撃で砕けます。このため、ホローポイントよりさらに貫通しにくい。よって、貫通による副次被害を極力減らしたいエアマーシャルにはうってつけなのでした。
2
110
375
ジャベリン持った銀行強盗はいくらなんでも言いすぎでしょうが、ウクライナに流れ込んだ武器の多くが今後どういう運命を辿るのかと考えると、そんなにへらへらと笑ってもいられないよな、と思ったりもします。
2
109
374
@akaeinouo やはり、その点で、ハンニバル・レクターに匹敵する食人鬼は未だ出てきてませんね。卓越した料理の腕、美意識、そして無慈悲さ、どれを取っても一流。
1
108
375
「大老井伊直弼殿とお見受け致すッ」 「何奴!」 誰何に対する返答はこれであった。 「天誅!」 次の瞬間、男は爆発した。腹に巻きつけていたチェコ製セムテックス1kgの炸裂であった。爆風の直撃を食らった護衛のランドクルーザーが一瞬でスクラップに変わる。
4
277
350
どんな機械でも、基本的に、必要がなければむやみに複雑にしたりはしません。特に実用品ならばなおのこと。銃でも同じことで、その上で複雑怪奇な仕組みを採用している場合、何らかの理由があるのが普通です。大抵は、無理難題にこたえるためにそうなっている。
1
123
359
これ、本当に看板に偽りないらしくて、それというのも、B&Tが本拠をおくスイスのお隣、ドイツにおいては、屋外で、負傷などで死にかけている動物を、警察官や獣医など、しかるべき資格を持つ人が、射殺して安楽死させるという決まりがあるらしいのですね
1
189
353
実際、ピストルのグリップで人の頭を殴るのは、けっこうまずい行為なんです。リボルバーや、昔のオートマチックだと、グリップの中に撃鉄を動かすバネが入っているので、強い衝撃がかかるとそのバネが壊れて、銃が文鎮になる恐れがある。
11
130
342
これは単純な話だと思っています。非ミリタリーのガンアクションものの主人公の多くは都市部で活動するアウトローや警察官で、武器を剥き出しで携帯するのが難しい。よって、隠匿携帯しやすいピストルがメインになる。
6
124
355
米軍トップクラスの狙撃兵でも「難しい」と述べていますから、やはり簡単な射撃でないのは確かでしょう。ただし、通常の狙撃よりずっと近い目標を狙うので、超絶的な難易度というほどでもないらしい。
4
96
345
何のために戦ったのか。何のために青春を費やしたのか。何のために戦友は死んだのか。命を賭して戦って、国に帰れば殺人者と罵られ、仕事もない。名誉も尊厳もない。祖国よ、答えてくれ。おれたちは何のために戦ったのだ? ──これが『ランボー』の主題でしょう。
5
174
341
『アメリカン・スナイパー』で、クリス・カイルが、基本的にライフルを口径で区別していたと書いていたを思い出しますね。細かい型番を覚える意味はさしてない、とも書いてあったっけ。 >RT
8
90
335
そりゃ、歩兵銃だから端から高精度は期待できないし、米国市場に流れ着くまでのあいだに長年使用された個体が多いはずだからさらに精度は悪化しているはずだし、各部にガタもきているだろうし、そりゃあ評判はよくないでしょうね >RT
3
74
324
@hardboiledski45
HK15
2 months
それはそうとして、わたしは『コマンドー』は「シュワルツェネッガーのたぐいまれな肉体の説得力なしには成立しえない映画」と思ってます。あの映画のテーマはすばり「肉体」だろう、とすら考えてしまうほどです。
@hardboiledski45
HK15
2 months
完全に「娯楽だけ」という作品はない。たとえば『コマンドー』だって、映画公開の二年前に発生したグレナダ侵攻を想起させる部分がある。『プレデター』もまたしかり。中南米諸国と米国とのシビアな関係が作品に背景にあるのは否定できない。
1
31
79
3
136
332
戦車や対空砲がドカンと吹っ飛ぶ動画がどんどんTLに流れてくるのですが、「中の人、どうなっちまったんかなあ」と思うと、何ともいえず苦い気持ちになりますね
1
84
323
それは結局、ピストルにはピストルにしかできない仕事があるから、ということになるはずです。軍隊がピストルを排除できないのは、つまりそういうことでしょう
3
89
321
ここからの一連のスレッドはとても興味深いです。NGSWの現時点での課題が整理されており、それを踏まえた上での計画全体の評価、さらに提言もなされていて面白い。
@nicholadrummond
Nicholas Drummond
3 years
NGSW RECAP (Thread) The felt recoil of prototype weapons for the US Army's NGSW program is significantly higher than for legacy 7.62 mm weapons. But the recoil of 7.62 mm weapons, which is difficult to control when firing bursts, was partly why NATO switched to 5.56 mm. 1/20
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
22
184
672
2
169
310
無人機にも等級ができて、貧乏な国の軍隊は安くて性能もそれなりのものを使い、金持ちの国の軍隊は、高性能でそれなりに高価なものを使うんでしょうね。というか、現在進行形でそうなりつつあるか。
2
120
310
そも、銃を生み出す大元となった火薬が、錬金術や魔法の研究の副産物だったといわれていますね。つまり、銃は、魔法から生まれた、といえます
1
116
306
ファンタジーには詳しくない人間なんですが、ダンジョンって要するに人工の洞窟みたいなものですよね。そこで銃をぶっ放すと……恐らく耳をこっぴどく傷めることになると思うんですよ……
6
261
300
だからこそ、警察による管制が必要なのですが……なんというか、銃器や狩猟、野生動物管理のプロフェッショナルの欠如が招いた事態、と思えてなりませんね。日本警察は、その種の仕事のプロではないのに、様々な統制の権利を独占しているので、こういう事態が起こりやすい
1
152
295
@hardboiledski45
HK15
5 months
昨日の映像の世紀、ビミョーに気になったのは、AKの話なのにAK以外の銃が出てくる映像が妙に多かったことですね。特にG3ライフルがすっげぇ悪目立ちしてたような……
4
88
306
@hardboiledski45
HK15
2 months
ホームディフェンスに適当なショットガンとは? という記事。日本人には(今のところ)無用の知識ですが興味深い。記事の中では自動式の12ゲージか20ゲージがよい、とのこと。
3
118
305
人道の価値に全てを賭けて突っ張りきる覚悟がないなら、そもそもそれを錦の御旗にするべきではなかった。
1
106
294
日本には、この種の事態に対処する専門の駆除人(カラー)がいない……ということは、以前から指摘されていましたが、ろくに改革が進まず、このようなことになってしまった
1
144
277
ハスコックが偉大な狙撃手であることは疑いない。その彼が狙撃に使い、その後35年間破られなかったレコードを打ち立てるのに役立ったのですから、M2機関銃を狙撃銃と呼ぶのも、まあ、この件に関してだけは間違ってないと思います。
1
80
279
「天皇機関《エンペラー・エンジン》……」 「そうだ」 侍従長は頷き、 「今生陛下は、すでに物理実体を喪失しておられる。この解析機関で実行されているプログラムこそが、事実上の陛下であらせられるのだ」
1
215
257
一方で、市街地や、民家の近くでの猟銃の発砲にはいくら慎重になってもなりすぎることはない、というのも事実です。熊をKOできる銃は、どれもこれも極めて強力で、万が一撃ち損じたり失中したときの二次被害が無視できない
1
139
263
見た目は醜いですが、よく見ると様々な工夫が凝らされているとわかります。製作者は、クラフトマンシップが足りなかったかもしれませんが、銃に必要な機能をよく考えてこれを作ったと思います。
@Southwood_
Southwood
2 years
アイオワ州の警察が覚せい剤を所持していた人からすごい形の自家製の鉄砲を押収したそうです
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
173
7K
24K
1
134
272
M1919A6は重量15kgもあるので、軽機関銃としては確かに重い。重量7.2~8.8kgのBARに慣れていたら、ふざけんなよと頭に来るのは仕方ないことでしょうね。
4
53
268
どうやら、古い銃のコレクターの家に押し入った強盗が、コレクターの反撃を受けて負傷した……という経緯だったようなのですが、強盗の負傷の程度が「あんなにひどい銃創はこれまで見たことがなかった」と警官に言わしめるほどだったそうなのです。
2
131
267
@hardboiledski45
HK15
10 months
わたしはあのシーン、“本土決戦”の亡霊を見た気がしてとても怖かったんですよ。“戦争に間に合わなかった”戦闘機が戦いのために飛ぶ空とは、ということを考えたら……
1
66
269
リボルバー式のライフルや散弾銃が非常に少ない理由のひとつがこれです。前に腕を出して銃身のあたりをつかむと、もろに前腕を焼かれます。そうした事故を防ぐ方法はそれほど多くはなく、どれも不便な点があるため、普及しにくいのです。 >RT
3
86
266
一方、軍隊におけるSMGの価値は、今ではすっかり小さくなってしまいました。これは、以前も話しましたが、SMGの担っていた仕事の大部分が、歩兵ライフルでもできるようになったからです
0
66
263
それこそ、bazookaみたく、もともとの意味がほとんど忘れ去られて、二次的な意味が一般化してしまったというものもあるし。エポックメイキングな兵器にはつきものの話なんでしょうけどね。
1
107
256
わたしのように、(あくまで鉄砲趣味の一部として)ロシアの鉄砲を調べていたという程度の人間ですら、今回の戦争で大いに気分が落ち込んだので、ましてロシアについて深く入れ込んでいた人ともなれば、そのダメージの大きさたるや……
4
65
247
最も極端な事例。22LRのボルトアクション・ライフルで、ヒグマを倒したケースです。8~9発の弾丸が正確にヒグマの頭部に命中、頭蓋骨を撃ち抜き、脳を破壊して死に至らしめたのですね
4
184
244
一方、ヴァイオレット・エヴァーガーデンに、そういう葛藤はない。彼女はただ平和な日常に適応しようとしているだけで、戦いの意味を問うつもりなどない。それは主題ではない。何せ、戦い以外を知らないのだから、青春を賭けたという実感もありはしない。
1
114
246
そういや、飛行機の名前ですけど、harrierというのも、もともとの意味の方がマイナーになっちゃった部類かも。ちなみにもともとの意味は“チュウヒ”。タカ目タカ科に属する小型の猛禽類です。
3
96
243
対戦車ライフルというカテゴリーは第二次大戦を境に消滅した、と個人的には認識しています。バレットM82が登場する1982年まで、対戦車ライフルに類似した構成のライフルは登場せず、その間に歩兵用対戦車兵器としてロケットランチャーや無反動砲、対戦車ミサイルが台頭したからです。
2
78
240
そして、このランチャーの製造法は、すでに一般に公開されております。ご覧の通り、アマゾンで購入することだってできるのです。
1
75
239
にしても、エヴァーガーデンは元子ども兵にしてはおとなしいし、再統合プロセスに素直に従っているので、元来よい子なんだろうと思います。現実の子ども兵の境遇を考えると、平和な生活にちっとも馴染めず、傭兵として各地を転々とすることになったとしても驚くに値しない。
1
93
234
前装銃にもいろいろあるので、一概にいえませんが、たとえば南北戦争中のライフルマスケットですと、人体に与えるダメージの程度は12ゲージ・スラッグ弾に匹敵しただろうといわれております。なお、12ゲージ・スラッグ弾は、対人用としては極めて威力過剰であるといわれております。
1
115
230
それで、狙撃に特化した構成のライフルが求められるようになった。その要求を満たしたライフルの多くが、民間で流通していたスポーツ射撃用の高級ボルトアクション・ライフル。たとえばウィンチェスターM70ですね。
1
62
231
実は、捕鯨に大口径ライフルを使うことはそれほど珍しくありません。たとえば、北米先住民の中には、捕鯨の許可を与えられている人たちがいますが、彼らは捕鯨の道具として、大口径マグナムライフルを使います。鯨の頭部を狙撃し、脳を破壊して仕留めるのだそうです。
4
83
224
それにしても、2002年(一年間違えてた!)のロブ・ファーロング(カナダ陸軍プリンセス・パトリシア軽歩兵旅団)による記録樹立以来、ハスコックのレコードをかすませるほどの長距離狙撃が次々に成功しているのは、狙撃銃システムの進化の凄まじさを感じさせます。
1
63
227
@hardboiledski45
HK15
11 months
ノワールは「落とし前をつけさせられる話」だと思っているんですよ。犯した罪からは誰も逃れられない。神は全てを見ている。司法の目を逃れても、神は必ず罪に対し罰を与える……そういう意味合いでの“落とし前”。
4
97
228