tanaka Profile Banner
tanaka Profile
tanaka

@harbinramen

Followers
7,864
Following
143
Media
2,686
Statuses
107,655

生体信号情報学を広める人。信号処理、生体情報学、神経科学、機械学習。毎日脳波見てます。スタートアップCTO。APSIPA副会長。ICASSP 2028 GC。研究職の日常と魅力をお伝えします。英語、中国語、韓国語で世界を観察しています。諏訪、東京、ソウル、ホノルルあたりにいました。

下町
Joined October 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@harbinramen
tanaka
5 years
大学ではデータサイエンス教育を課すようですが、そこでこの本ですよ。 信号・データ処理のための行列とベクトル- 複素数,線形代数,統計学の基礎 - (次世代信号情報処理シリーズ 1) #Amazon
2
113
568
@harbinramen
tanaka
4 years
30年近く前、センター2日前に高熱が出て町医者に駆け込んだ。「明後日センターなんで」と言っても、ハイハイと処方箋だけで帰されそうになったので、もしやと思い「明後日から、共通一次で」と再び言ったら「そりゃ大変だ」と、本気点滴対応になったので、皆さん気にせずセンター試験と言ってほしい。
46
11K
49K
@harbinramen
tanaka
4 years
なんかみんなバリバリ旅行行ったり飲み会してるなか、医療従事者と教育関係者(特に大学教員)は違う世界線を生きている事を知って欲しい。
95
5K
16K
@harbinramen
tanaka
8 months
台湾の大学に日本人用の半導体工学コースができたらしく、コメントがめっちゃ刺さる。 明新科技大学 劉國偉学長 「日本に今(半導体製造を担う)人材がいると思いますか?いないのです。」
74
5K
12K
@harbinramen
tanaka
3 years
小学校でiPadを全員に配って、scratchも使えるようになっているのに、それはゲーム作れちゃうから使っちゃいけません、という指導がなされている話を聞いて、かなり絶望してます。
50
3K
9K
@harbinramen
tanaka
6 years
今日大学院生に言ったこと。 研究の記録を取る時は、1年後の自分が読んでもわかるように書け。 研究内容を説明する時は、1年前の自分でもわかるように説明しろ。
4
3K
8K
@harbinramen
tanaka
7 years
給与明細を見て気づいたんだけど、1月から6千円ほど昇給した。そしたら、所得税が9千円ほど上がっていて、手取りが3千円減っていた。昇給マジック。
10
8K
7K
@harbinramen
tanaka
3 years
ワクチン接種のスピードアップ。システムがひどかったり、至る所で不備があるけど、「走りながら直していく」と言う、日本に最も不足しているやつが目の前で進行していて、結構感動している。ワクチンだけじゃなく、このスタイル受け入れられるかな? 無理かなあ。
30
3K
7K
@harbinramen
tanaka
7 years
【悲報】アメリカの先生に給与明細を見せたら、「これは2週間分か?」と言われた。
20
6K
6K
@harbinramen
tanaka
3 years
この間M1の学生と話していて、文献の探し方について話していたら、ジャーナル、国際会議、arXivの違いをよく分からないまま調べていたことが判明しました。実は違いを知らずに一生懸命サーチしている人は多いんじゃないかと思うので、まとめておきます。(1/n)
2
1K
6K
@harbinramen
tanaka
3 years
「在学中に社員が生み出した知財特許はメルカリ側も利用できるようにする」 こういうことサラリと書いてあるけど、こんなん大学と揉めるでしょ。メルカリ側は大学にお金出してくれますか? メルカリ、社員の博士号取得支援 年200万円支給:日本経済新聞
12
3K
6K
@harbinramen
tanaka
3 years
高校生なんかは注意して欲しいんだけど、「○○の研究やってるから●●大学を志望します」っての、○○の研究は●●大学が意図してやっているのではなく、やっている先生がたまたま●●大学に在籍しているだけなので、その先生が転出したら志望動機自体が意味をなさなくなります。
11
1K
5K
@harbinramen
tanaka
6 months
日本語の書き方について、わたしが研究室で読むように指導するのは以下の3冊。 ホンカツ本は、文単体を改善するのに役立つ。杉原本は、文や段落を繋いで文章にするのに役立つ。
Tweet media one
@far_westQ
🐧
6 months
自分はこれを読んで文章が上手くならなかった人を知らない…っていうくらい良い本 【新版】日本語の作文技術 (朝日文庫) #Amazon @Amazon より
2
610
4K
3
942
5K
@harbinramen
tanaka
7 years
JPEG警察が来ましたよ。 DCT(離散コサイン変換)によるノイズが、sの周りだけ拡散していないです。数回圧縮を繰り返すと、文字のノイズは周囲に拡散するので、元のJPEG画像にsを貼り付け、それをまたJPEGで保存した事がよくわかります。
12
7K
5K
@harbinramen
tanaka
3 years
ワクチン恐るべしだな。
Tweet media one
28
2K
4K
@harbinramen
tanaka
3 years
ボスとのミーティング心得 ・相手は前回を綺麗さっぱり忘れている。 ・目的を持って臨め。 ・3〜4文で前回の内容とその後やるべき事を思い出させる。 ・4〜6文でやった事やらなかった事やるべき事をまとめる。 ・お互いに意識が揃うまでは細かい話をしてはならない。 ・見せるものはあった方がいい。
@AustinZHenley
Austin Henley
3 years
My PhD advisor taught me *a lot*. I wrote down a few of the lessons to pass them on to my own PhD students.
39
760
3K
2
849
4K
@harbinramen
tanaka
4 years
「オンラインは質が低い」と思わされて来た大学1年生が、今後対面の授業を受けるようになったとき、驚くだろうね。
3
468
3K
@harbinramen
tanaka
10 years
「せいぜい」をこのように使う語法はほとんど廃れてしまったのではないか。 http://t.co/T0CSdnEhRw
Tweet media one
21
3K
2K
@harbinramen
tanaka
6 years
以前ホテルで研究会を企画したとき、お偉方から苦情をいただいた(らしい)。わざわざなぜ金のかかる所でやるのかと。たしかに金はかかるかも知れませんが、大学とかでやると会場の準備は若手がやるんですよ。ホテルだと全部準備してくれる。若手の時間は考えないのかと、ちょっと残念な気になった。
9
1K
2K
@harbinramen
tanaka
8 years
学生によく言うのは、将来何をしたいかなんて普通わからん。それよりいくら欲しいかをまず決めろ。そのためには親の年収把握しろ。そうすれば自分の生活水準が年収どれくらいで維持されているのかがわかる。目標年収決まれば、そのための職業、その職業に就くために必要なスキルや学歴がわかってくる。
1
2K
2K
@harbinramen
tanaka
3 months
私、石丸氏は全く評価してないし、むしろ危険にしか感じてないけど、日頃若者に政治に興味持てとか、選挙に行けと言いながら、自分たちの望まない投票行動取った若者たちをdisる中高年は、ちゃんちゃらおかしい。
27
550
2K
@harbinramen
tanaka
4 years
言葉は大切。
1
225
2K
@harbinramen
tanaka
7 years
学会の懇親会の話が出ていますが、先週出たロンドンの学会の懇親会をご覧ください。こう言うのと生協食堂は比較されるのです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
13
2K
2K
@harbinramen
tanaka
5 years
「タバコを吸わない25人の男性健常者(37.4歳±10.4歳)にアイコスを吸ってもらい、肺機能を測定」 よくこんな実験に倫理委員会の許可が出たな!!
1
2K
2K
@harbinramen
tanaka
7 years
今日も一年生の授業で話した。 「理系だから英語苦手と思っている人多いけど、皆さんの半分以上は、4年後5年後外国行って世界中の人の前で自分が世界で初めてやった事を英語で発表しているんだよ。今の自分から信じられる? 農工大はそこまで皆さんを伸ばしますよ。楽しみにしていてね。」
@K0Ei
小_____林_____功_____英
7 years
大学教員こそが、入学時から卒業までで学生は驚くほど伸びるのだ、というエピソードを発信しないと、相変わらず入試時点の「格付け」で一流とか三流とか時代錯誤な価値観を引きずる人が後を絶たないんじゃないかなあ。
4
1K
2K
4
944
2K
@harbinramen
tanaka
5 years
企業で研究できるから大学いらないんじゃね? 大学で研究する意味は?? みたいな問いは、日本の総合電機メーカーが絶頂期にあった80〜90年代にも言われていたので、とても既視感ある。答えは、今の日本の電機メーカーを見れば自ずとわかるでしょう。
6
915
2K
@harbinramen
tanaka
3 years
マジメに書いておくと、博士課程の研究として生まれた知財でメルカリが商売したければ、まずはメルカリと大学で共同研究契約を結び、知財の扱いについて明文化する必要があります。その際、通常はそれなりの研究費や不雑誌補償を出す必要あります。そこまで考えた制度なのか気になりますね。
2
774
2K
@harbinramen
tanaka
3 years
NHKで尾身先生がウレタンじゃなくて不織布にして下さいと言い切った。政府としてぜひ対策してほしい。
5
1K
2K
@harbinramen
tanaka
8 months
大学教員ですが、勉強嫌いの学生はウェルカムです。 そもそも高校までの極めて狭い知識・経験の中で嫌いになっただけなので、もっと広い知の世界を見せてあげたいのです。 苦手な食べ物が、大人になって質の良いもの、違う種類のものを食べたら好きになった、という経験はみんな持っていると思います。
@shkt4101
栄進研塾長 〜のへの本音〜
9 months
なんで大学行くことが当たり前みたいになってるんだろ? 勉強しにいくんだけど、君らそんなに勉強好きじゃないじゃん。
10
34
220
6
380
2K
@harbinramen
tanaka
6 years
対数目盛りなんて日常で使わない。なんでも自分の側の知識を教養とするなんて傲���だ(意訳)、というリプライを見たが、オーディオのボリューム(テレビとかスマホとかの音量)も対数目盛りのはず。
16
828
1K
@harbinramen
tanaka
3 years
メルカリの制度を称賛する声が多数ですが、知財創出にタダ乗りする事を前提としてるのであれば、全く褒められた話ではありません。
5
537
1K
@harbinramen
tanaka
3 years
外国人は入国禁止で日本人は入国できるって、水際対策として意味あるの? というWHOの真っ当な疑問(私も疑問)なんだけど、コメント欄が地獄ですね。 水に「ありがとう」と言う本が売れる国なので、本邦ではウイルスにも国籍が刻まれているんでしょうね。
@kyodo_official
共同通信公式
3 years
WHO、日本の対応「理解困難」 - ウイルスは国籍見ないと批判
382
2K
2K
5
761
1K
@harbinramen
tanaka
5 years
うちの学生がポスターセッションでガチの喧嘩をしたらしい。頼もしい。
4
433
1K
@harbinramen
tanaka
7 years
入社式とかで謎のリハーサルやってたり、大学院出た人を工場実習とか販売実習に出向かせて(文革時の下放のようだ)何ヶ月も本来の仕事させないうちに、海外企業は入社して直ぐ本来業務に就かせる。日本が没落するわけだ。
5
750
1K
@harbinramen
tanaka
3 years
もしかして研究者って研究成果を「門外不出の秘伝」みたいに隠していると思われている? ちなみに基礎研究と知財(特許)はすこぶる相性が悪い事は知っていて損はないですよ。
3
315
1K
@harbinramen
tanaka
5 years
世界的にはPhD持っていないと研究の専門家とは言えないのに、修士卒でたまたま企業の「研究部門」に行った人が「研究者」を名乗り、はるかに専門性の高い博士課程の学生は「研究者」を名乗れない(名乗りにくい)のは、あんまり健全ではない。
6
372
1K
@harbinramen
tanaka
2 years
こんな論文があったとは。 理工系の教員は必読ですね。 J-STAGE Articles - 理工系大学・高専の研究室不登校
1
324
1K
@harbinramen
tanaka
2 years
「学校教育なんて必要ない。全てインターネットで検索できる」なんて言われて久しいですが、ほとんどの人はGoogleにアクセスはできますが、入力する検索ワードを知らないのです。
11
444
1K
@harbinramen
tanaka
7 years
うちの内定学生にもことごとく宿題が出ているらしい。無給で宿題出すの、明らかにおかしい。人事部の皆さん、頼むから卒論や修論に集中させてあげてください。
9
1K
1K
@harbinramen
tanaka
7 months
若い人は知らんかもしれんが、以前は学部卒でも教職に就けば奨学金が免除になったのよ。大学教員も含まれたから、私はこのおかげで学部の奨学金を返済せずに済みました。
@kyodo_official
共同通信公式
7 months
教職就く院生、奨学金返済免除へ - 「志願者確保」と盛山文科相
23
215
450
5
641
1K
@harbinramen
tanaka
3 years
元文部官僚らしいが、これが省内の一般的な認識だとしたら、日本の研究が没落したのも頷ける。
@Kiyoshi_ikegi
池木 清『学校は利用したい人だけに』
3 years
「博士課程学生の数を増やす」??? 今でも多すぎて、ポスドクというニート多数いるの知らないの。 小中学校で飛び級もさせずに、悪平等教育で、研究者に適するような才能は潰されてるよ。 ギフテッドに英才教育して、さっさと大学に入れ、22、3歳迄に博士になれた人だけ、研究者にすればよい。
35
396
454
6
540
1K
@harbinramen
tanaka
2 years
海外とのやりとりで aburaage ってのが出てきて、アブレージ? 何?? と思って辞書調べても出てないので、よくよく考えたら油揚げだった。
2
406
997
@harbinramen
tanaka
5 years
日本の某企業の人と議論になって、最後に「お前はうちの会社では採用しない」とか言われたらしい。そんな事を学会の場で言う人いるんだな。
7
563
963
@harbinramen
tanaka
4 years
研究の話聞きたいと来た企業の人に、「先生の分野で先端を行っている大学はどこですか?」と聞かれた時も殺意が湧いた。というか、キレかかった。
8
240
950
@harbinramen
tanaka
7 years
だから、若い頃までは「本人の興味」をあまり信用しちゃいけないのよ。だいたい興味なんてのは、ごくごく狭い知識や経験の中のほんの一点だったりするので、強引に違った世界を見させるというのも大学の役割なんだろう。
0
337
923
@harbinramen
tanaka
6 years
中国(電子科技大学)の「青年千人計画」教員公募。 ・研究費1700〜5100万円程度。 ・基礎年収770万円+福利厚生170万円+成果給 ・住宅3700万円程度。 ただし40歳以下。 若手は日本にいる理由無いな。
Tweet media one
3
718
875
@harbinramen
tanaka
6 years
博士に興味あれば、取れるときにとっておいた方がいいですよ。お金が、世間体が、不安が、と言って迷いながら就職。自分を納得させるための理由をいろいろ考えているうちに、時が過ぎ、研究から離れ、下手したらコンプレックスをこじらせることになる。 人生は短い。後悔のない選択をしよう。
4
215
869
@harbinramen
tanaka
4 years
授業のオンライン化ってのは、教員側の行動制限とセットだってのも知って欲しいなあ。
4
259
864
@harbinramen
tanaka
5 years
文部科学省の担当者は「研究時間が増えない状況が続いていて、学内事務など減らすことができるところを減らすほか、研究自体の効率化も考えていきたい」 どうしてこうもこの役所には素人が揃っているのか。 大学教員の研究時間減少傾向続く|NHK 首都圏のニュース
17
764
833
@harbinramen
tanaka
7 years
問題は自分で解決しないとダメと思っている学生ってすごく多くて、隣の先輩に聞くだけで一発解決なのに長い間抱え込んで自己解決しようとする。はっきり言って時間の無駄である。 (ちなみに、ネット検索の限界を思い知るいい機会ではある)
3
427
825
@harbinramen
tanaka
6 years
「食いっぱぐれないから」という理由で電機大手に行く人ばかりで、結果食わせてやる人がいなくなってしまった。
@yuuraku
dada
6 years
しかしまあ三洋もシャープも松下も東芝もNECも死んでしまうって「理系くいっぱぐれない」伝説とは何だったのか。
8
383
493
1
579
808
@harbinramen
tanaka
6 years
人生かけたスポーツをやめますと宣言する若者と、巨大法人理事を辞めるかは別問題だと強弁する年寄り。どう見ても日大側は最悪の対応だろう。
0
485
801
@harbinramen
tanaka
3 years
昨年の10月に入学予定だった留学生が未だに入国できてないんだけど、そろそろ1年経つよ。 この国は、運動会のためには人を入れるけど、学術振興・人材育成は不要不急だって認識しているんですね。
4
346
814
@harbinramen
tanaka
6 years
大学生になっても、教科書は正しいと思っている学生は多い。そこで、「教科書に書いてあることは正しいとは限らない」という事を体を張って教えるために、自ら教科書を出版しています。
5
341
770
@harbinramen
tanaka
5 years
私がデータサイエンス学部とかのカリキュラムに否定的なのは、データを取る物理層を完全スキップしている事なんだよね。それだと、クソみたいな計測で大量に採ったデータを渡されたとしても、ディスプレイを前に四苦八苦することしかできない。
5
266
776
@harbinramen
tanaka
5 years
飛行機の中で、後ろの泣いてる子供に腹を立てているおっさんを見たことある。「しつけが悪い」とか言って怒っていたが、これに限らず不快である事をアピールしている時点で、泣いている子供と同じなんだよな。大人は我慢できるのに、子供と同じことをして大人気ないったらありゃしない。
2
260
753
@harbinramen
tanaka
4 years
良い授業やったほうが、研究室に良い学生が来てくれる。これが工学系では授業の質を向上させる大きなインセンティブになっている。工学系の研究室は中小企業みたいなもので、良い人材の確保は研究室の生産性に直結する。
2
170
717
@harbinramen
tanaka
3 years
バイトに費やす時間の費用対効果はものすごく悪いと思っているんだけど、これを学生に説いても全く聞く耳持ってくれませんね。 借金嫌だからと、JASSOの無利子奨学金を取らずにアルバイトするとか、根本的に経済に対する考え方が違う。
2
163
696
@harbinramen
tanaka
6 years
理工系で迷ったら、電気系に行くといいですよ。物理も数学も一通り学べますし、情報系に進むこともできます。(多分、現在情報系のおっさんかなりの数は電気とか電子出身)博士進学してもアカポスも結構ありますし、企業就職も修士出るよりスムーズです。
0
297
666
@harbinramen
tanaka
6 years
何度も何度も「平均は究極の次元削減。なんとN次元を1次元にしてしまってるのだよ」と口を酸っぱく言っているのだけど、平均値を出して一喜一憂する子が絶えない。
@silver_plasmon1
ITOH Tamitake
6 years
色々な学生さんと仕事して気付いたが、データをすぐ平均して議論したがる。大学でそのように教えているんだろうか?対象の性質が「平均」で表現出来るのはかなり強い制約条件だけど、そこはすっ飛ばしている。かなり不安になった。
5
184
515
1
187
682
@harbinramen
tanaka
3 years
arXivはプレプリントサーバと呼ばれるもので、論文書いたからとりあえずみんな見てくれえ、と言うものです。内容は審査されていないので、質の保証はない。ストリートミュージシャンの自己録音を集めたようなものです。分野によっていろんなサーバがあって、コロナで話題なのは医学系のmedRxiv (2/n)
1
146
677
@harbinramen
tanaka
2 years
今年の修士研究は、半数以上がそれなりのジャーナルに通りそうな内容なんだが、問題が3点ある。 一つ目、良い雑誌に通せるライティングは修士には難しい。 二つ目、投稿できたとしても、査読結果が戻ってくる頃には彼らは在籍していない。 三つ目、本人たちがすごい内容だと思っていない。
2
70
656
@harbinramen
tanaka
3 years
若い頃は当たり前に丸一日を自分のために使う事できたけど歳取ると1時間の確保も難しくなる。 これ学生の時はわからないんよ。 博士取りたいならできるだけ早いうちに博士後期課程に行った方がいいよ。博士取るための必要条件は「時間」なので。
2
127
652
@harbinramen
tanaka
11 years
大学生の投票率を上げるのは簡単で、「就職の面接で投票に行ったかどうか聞かれる」という情報を、リクルートあたりが流せばよい。
22
2K
630
@harbinramen
tanaka
6 years
中国行くなら、SIMロック外して、あとはAmazonで中国聯通香港のSIMカード(中港7日上網卡)を買ってください。それだけで、中国の制限から離れ、すべてのサービスにつなげられます。1200円くらいです。
2
188
632
@harbinramen
tanaka
7 years
学生の皆さんは、普通の生活ができれば十分、みたいな事をサラリと言いますが、 まずは親の年収聞いて見てください。それが今の生活を維持するために必要なお金です。
3
389
626
@harbinramen
tanaka
5 years
鳥取にすごいホテルがあった。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
15
373
623
@harbinramen
tanaka
7 years
本屋に来ているが、嫌韓嫌中本や日本スゴイ本が平積みされていて、つくづく日本は退化したと感じる。自分が韓国に留学していた90年代、本屋に行けば反日本とか韓国スゴイ本で溢れていた。他人を腐さないとやってられない点で、日本は20年前の韓国と同じになった。
6
630
621
@harbinramen
tanaka
1 year
自分のア���ディアと同じ論文ものを見つけてしまうことは、よくあると思う。大学院生なんかは、絶望してしまうわけだけど、そんな必要はない。自分のアイディアは世界レベルだったとまずは自信を持つべきだ。次に、1%でもいいので違うところを探しましょう。1から10までそっくりなんてことはない。
1
106
633
@harbinramen
tanaka
4 years
もう5年以上前の事ですが、オープンキャンパスに見学に来ていた女子高校生が、学校(確か女子校)から「工学部の電気に、女子が行くものではない。薬学部とかせめて生物・化学にしろ」と指導を受けていると、泣いて訴えてきました。 理系内にも男女比の分野バイアスがあります。深い問題。
@yamada__asuka
山田あすか
4 years
弊学の保護者会の個別面談で、「院進したいと子供が言うんですが、うちは女の子なのに大学院進学なんか」とおっしゃっる親御さんいらっしゃいます。どう考えても【女の子らしさ】で選ばれない弊学で、かつ、目の前の女性教員相手にそう仰るのには、考えの根深さを感じます。もちろん全力で説明します。
8
503
2K
10
226
622
@harbinramen
tanaka
5 years
なんだよ、「ゼミ卒業祝賀会」って。そんなの許した教員も教員だ。 大学で初、クラスター発生の可能性 京都産業大の学生ら6人が新型コロナ感染  | 京都新聞
13
304
611
@harbinramen
tanaka
3 years
したがって、初学者は論文のタイトルだけを気にしますが、発表媒体は、とても重要な情報なのです。慣れてくると、著者名、媒体、出版年のメタデータだけで、内容を予測できたりします。とにかくメタデータ重要。論文の内容を人に伝えるときは、必ずメタデータを添えるようにしましょう。(n/n)
2
121
619
@harbinramen
tanaka
6 years
東京オリンピックの例のボランティアをやると就活も有利になると学生が言っていたので、いや、あんなブラックボランティアを評価する企業はむしろ気をつけた方がいいと言っておいた。
1
469
595
@harbinramen
tanaka
7 years
自分の席のQRコード読み取って、現れたメニューをタップして、注文できる上、会計まで済ませられるという、コミュ障が泣いて喜ぶ技術が、なぜコミュ障だらけの日本に無いのか。
Tweet media one
Tweet media two
1
624
586
@harbinramen
tanaka
4 years
日本は大学しか対応できないから大学がかろうじてオンラインなの。小中高はしたくても海外の様にオンライン化できないんです。日本はとんでもないIT後進国なんです。それを大学だけオンラインはおかしいって、そっちの方がおかしい意見なの。
@bbcnewsjapan
BBC News Japan
4 years
BBCニュース - 韓国、首都圏の学校・幼稚園を遠隔授業に 感染の再拡大で
9
121
122
1
376
600
@harbinramen
tanaka
4 years
オンラインで家にいる大学生の子供を見て、「自分の学生時代とは違う、不憫だ」と初めて気づいた親は少なくないかも。しかし、今まで気づかなかっただけで、コロナ前から親の世代の「授業そこそこにして、バイト、サークル、旅行三昧」のキャンパスライフ()とはだいぶ違うんです。
0
230
592
@harbinramen
tanaka
3 years
ジェンダーの問題は大学進学、理工系、数物系と3層構造になっていて、とても根深い。 「女の子だから大学行かなくてもいい」 「女の子だから文系に行った方がいい」 「女の子だから電気や機械より、薬学とか生物・化学に行った方がいい」 これら全て、能力差ではなく、社会的に作られた虚構。
@okisayaka
おきさやか(Sayaka OKI)
3 years
ここでは触れられてないけど、定員の多い工学部がかなり足を引っ張ってるので、理工系とジェンダーの問題としても考える必要ある
2
109
290
2
284
595
@harbinramen
tanaka
6 years
昨日行った高麗大学で、 「日本では共同研究費から自分の人件費出せない」と言ったら、 「じゃ何のためにやってるの?」 と言われ、答えに窮すなど。
0
334
574
@harbinramen
tanaka
4 years
【AI界隈いくつかの予言】 1. トップ会議至上主義はそのうち破綻する。 2. 大学より企業の方が自由に研究できる、という状況は、あと数年で破綻する。 3. 機械学習に特化して就職した人のかなりの部分が、20年後には研究開発と違う仕事をしている。
2
149
568
@harbinramen
tanaka
7 years
中国がひどいという話をするので、どこでそんなの聞いたんだというと、インターネットで見たという。 高齢者のIT化はネトウヨを生み出している。みなさん実家に帰って気付く人も多いのではないだろうか。
@desean97
desean takahashi
7 years
今カーチャンが来てるのだが、「一般人」の感覚を思い知らされる。テレビを見てて少しでも中国が出てくると「この国は酷い。私中国大っ嫌い」と宣う。イライラしながら聞いてたが、今日、中国人のお客さん2人餃子持ってくるといったら「私2階に隠れてる」とかいうのでさすがに声を荒げた。
35
1K
2K
6
641
557
@harbinramen
tanaka
3 years
ジャーナル論文は、殆どの分野で研究のゴールとみなされています。今は各論文がPDF単体で入手できますが、本来は雑誌なんですよ。週刊少年ジャンプ(古い!)みたいな感じです。目当ての論文だけ読みたくても、1冊まるまる買わないといけなかった。しっかり審査が入って、パスすれば雑誌に載る。(4/n)
1
131
577
@harbinramen
tanaka
3 years
デジタル庁のトップ層が非技術系で占められるところが、めちゃくちゃ日本っぽくて、暗澹たる気持ちになりますね。
@osaka_fumi
fumi
3 years
これが実現すれば、 デジタル大臣 →外国語学部卒、政治家 デジタル副大臣 →法学部卒、政治家 デジタル大臣政務官 →経済学部卒、政治家 デジタル監 →外国語学部卒、経営学修士、経営学者 という最恐の布陣が完成するらしい。
17
851
2K
4
240
567
@harbinramen
tanaka
3 years
国際会議論文は(主に)工学系の文化で、会議発表の予稿を指します。4ページから10ページくらいのボリュームがあります。有名なライブハウスで販売される限定CDみたいなやつです。情報系では研究のゴールが国際会議だったりします。審査(査読)が入るので論文の質はある程度担保されている。(3/n)
1
130
562
@harbinramen
tanaka
4 years
これを求めてるなら、大学は何もできない。なんとか工夫して教育を提供しても、重要度は低いらしい。 「授業はそこそこにして学食で友人と話し込み、時に夜を徹して人生を語り、アルバイトに汗を流し、長期休暇には国内外を旅した。…私の大学時代と娘のそれとはあまりに違い過ぎます。」
@hosono_54
細野豪志
4 years
31
76
205
4
404
550
@harbinramen
tanaka
7 years
毎年学生と接しているが、かなりの学生が「大企業に技術職につけば、人と接することなく仕事ができる」と思い込んでいる。 もう一つの勘違いが、大企業に技術職として就職すると「定年まで技術職でいられる」と思い込んでいる。
1
466
548
@harbinramen
tanaka
1 year
と言うわけで、こんな記事書いてます。 大学1年くらいの線形代数は、世の中の至る所で使われてますし、その程度でも、様々な未知の工学的問題を解くこともできます。
1
119
546
@harbinramen
tanaka
13 years
中高6年やっても英会話できないから英語教育がだめじゃんって言うけど,小中高12年理科やっても科学的な物の見方が浸透していないようだから,理科教育もだめじゃん.
16
1K
526
@harbinramen
tanaka
5 years
大学の人に対して「民間では○○だから」と言ってくるの、マジョリティの側から上位に立とうとする意図が見え隠れしてあまり気分の良いものではない。どうせ自分の会社+αくらいしか知らんくせに、とか思ってしまうの。大企業、外資、ベンチャー、零細、みんな民間企業だけど、ぜーんぜん違うはず。
2
180
531
@harbinramen
tanaka
6 years
会社で研究したければ、博士号を取っておいた方がいいのは明らかなのに、入社後の配属ガチャ、仕事ガチャに根拠のない淡い期待を寄せる人が絶えない。若いうちの3年は長く感じるかもしれんが、3年なんてちょっとしたプロジェクト1〜2回分なので、職業人生からしたらほんのちょっとの長さなのに。
1
177
507
@harbinramen
tanaka
6 years
10年近く前まで、ニューラルネットワークは時代遅れと思われていた事は、AIエンジニアを目指す学生さんは知っておいてもいい。
3
221
502
@harbinramen
tanaka
6 years
単に面会したいとメールが来て、時間をあけて会ってみたら、私の論文なんて読んだこともなく、こっちがいろいろ解説してもその後メール1本もよこさない日本企業に、爪の垢でも煎じて飲ませたい。
@d_kihara
Daisuke Kihara
6 years
昨日カリフォルニアから高校生がお母さんと一緒に研究の話を質問しに来た。アポ取りのメールに質問も事前に書いてきて、最近のうちの論文も読んできていて、会話中の分からない事はちゃんと質問をして、その日の夜にお礼のメールをくれた。これは初めての研究者に会う際の完璧な作法で、感心した。
1
2K
8K
1
259
507
@harbinramen
tanaka
3 years
学生さんはわかっとらん。 博士課程は学生なので自由に発言できる。 けど、会社に入ってしまうとTwitterで仕事上の暗い話はなかなか言えないんだ。
@meshimeshi
Takamasa Iio
3 years
学生さんが「博士課程に興味があるのですがTwitterを見ていると暗い話しかなくて怖いんです…」と言っていた。これは由々しき事態であるので、このツイートを見た博士課程の学生さんや博士の方々は、博士課程の素晴らしさを一つツイートしてください🙇
111
2K
6K
2
102
486
@harbinramen
tanaka
3 years
私の研究室で上級生がB4に向けたスライドに、「先生は言ったことを99%忘れていると思って報告しましょう」と言うのがあった。>rt 本当に申し訳ないんだけど、きちんと覚えれていられるのは、2人くらいまでが限度。
1
131
492
@harbinramen
tanaka
6 years
某国際会議の査読割り当て。本日、「投稿したはずの論文がシステムに見つからない」という申し出があり、プログラム委員長(台湾)、スペシャルセッション委員長(私)、システム管理者(米)など世界中を巻き込んで大捜査線が張られたが、投稿を任せた学生が全く関係ない学会に投稿していたらしい。
2
223
473
@harbinramen
tanaka
7 years
実家で父に、国立大学は金ないことを匂わせながら、「で、実際研究室に大学からはどれくらい金が来ているか知ってる?」と聞いたら、「まあ、そんなら、1000万円くらいか?」と回答された事を報告しておきます。一般人の認識なんて実はそんな感じじゃないかしら。
2
392
469
@harbinramen
tanaka
9 years
スライドを漁っていたら、去年クッソ忙しいときに書いた学生へのお願いが出てきた。極限状況下で書きなぐっただけあって、エッセンスが凝縮されてる。忘れないようにここに上げとこう。
Tweet media one
1
238
474
@harbinramen
tanaka
3 years
NatureとかScienceとかは雑誌の名前なんです。ジャンプとかスピリッツとかと同じ。有名雑誌に載せるにはそれなりに厳しい審査をパスしなくちゃいけない。一般の雑誌は売上部数で影響力測れますが、科学ジャーナルにはインパクトファクターという指標があります。詳しくはggr (5/n)
1
108
463
@harbinramen
tanaka
5 years
【悲報】なぜか家の中に鳩を発見。フンを撒き散らしていた。
Tweet media one
11
86
450