きー
@gtiuPzVgIBwF0qe
Followers
13
Following
2K
Media
2
Statuses
303
@tokkebi19370105 LGBとTって少し性質が違くて、.「その人がどんな人を好きになるか」と「その人がどんな心を持っているか」と「その人がどんな体か」って全部別の話で、ちぐはぐになり得るんですよ.
1
31
939
@shidare_ka ウィキペディアの情報しか見つからなかったから不正確かもしれないけれど、制服の多様化は2010年代~らしいです.丁度自分の肌感覚ともあうので、この世代のトランスの方は大分苦しんでいると思う.
1
0
2
@Rightist_LLTE 理由はどうであれ、その時点で違法と判断されていないものを使用することを制限されるべきではないと感じます.もちろんその使用によって他者からの評価が変わるのはある程度自己責任なのですが、法が罰しないと判断しているものを罰する社会は、法を軽視しているという見方も出来ますので.
0
0
2
@Orykuma 大きな社会的不利益を被りうるからです.現在、性別は多くの場面で開示を求められます.性別違和を障害としてしまうと、開示時に不当な差別を受ける恐れがあります.治療にアクセスしづらい状況にしてしまうと、開示時に混乱を招く恐れが高いです.その為、社会が変わるまでは両方の処置が必要と考えます.
2
0
1
@nexdsdJAPAN2 ありがとうございます.性分化疾患と性自認に関係がないことまでは把握しておりましたが、明確に体の性を決定する遺伝子があることまでは把握しておりませんでした、勉強になりました.
1
0
1
そもそもの話として、なんで身体的特徴を戸籍に記載したり、それで社会的役割を定義しているんですかね?.人種差別やルッキズムは問題視されるのに、性別だけ特別視されているのは何故か知りたいです.
@yukikofuyumori 私は、動物としての人間の性はオスとメスしかないと考えています。ジェンダー(あるいは第三の性)は、心的領域の問題であり、幻想に関する話になります。幻想の中では誰でもが、自由に性差を乗り越えることができる。しかも、それは年齢や環境によって揺らぐものだと思います。.
0
0
1