家庭教師のきよみずくん Profile Banner
家庭教師のきよみずくん Profile
家庭教師のきよみずくん

@gipskiyomizu

Followers
2,020
Following
335
Media
119
Statuses
3,381

【YouTube】家庭教師のきよみずくん|中学受験算数がメインです|朝学習のサポートが趣味です

Joined May 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
伸びる子と伸びない子の決定的な違いは、スピードです。 ・椅子に座るまでの時間 ・椅子に座ってから鉛筆が動き出すまでの時間 ・一つの問題にかける時間 ・鉛筆を動かす速さ 全てがつながっていて、遅ければ遅いほど集中力の質は低くなります。 3年生4年生の段階から、注意しておきましょう。
4
71
536
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
『公立中学は内申とれるか心配だから私立一貫校に行かせたい』との声がありますが、提出物を忘れずに提出して定期テストで点数さえ取れればしっかり評定は貰えることがほとんどです。中学受験で点数をとることより5億倍くらいイージーです。
7
39
391
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
予習シリーズが全く消化できていないみなさんのために、優先度をランク分けした表でも作ろうかな。50いいね以上ついたら配布します!
0
5
333
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
やはり寝る時間は遅くても23:00まで。 私が見る限り、22:00までには寝ているご家庭の方が集中力がある子が多いです。 何度も言いますが、成長期の彼らの睡眠時間を勉強なんかで奪っちゃダメですよ。
3
12
245
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
伸びる子と伸びない子の決定的な違いは、スピードです。 ・椅子に座るまでの時間 ・椅子に座ってから鉛筆が動き出すまでの時間 ・一つの問題にかける時間 ・鉛筆を動かす速さ 全てがつながっていて、遅ければ遅いほど集中力の質は低くなります。 3年生4年生の段階から、注意しておきましょう。
0
27
194
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
男子の知能は母親から遺伝しやすいです。 これは、知性を司る大脳皮質の遺伝子がX染色体上にあるからで、女性は両親からX染色体を受け継ぎますが、男性は母親からしかこの遺伝子を受け継がないという理由からです。
5
17
186
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
大手塾を銀行に例えると ・三菱UFJ→SAPIX ・三井住友→早稲アカ ・みずほ→日能研 ・ゆうちょ→四谷大塚 こんな感じでよろしいですか?
12
12
190
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
6年生には、2024がどういう数字なのかを知っておいてほしい。 素因数分解すると2×2×2×11×23である。 253が11で割り切れることを知っておくだけで、当日だいぶ楽になる。
Tweet media one
1
12
112
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
私は何があっても22:30以降に勉強させることは賛同できません。 夜更かしして勉強している子は日中眠そうにしている確率が高く、明らかに注意が欠陥しています。 受験生である前に成長期の子供であることを思い出してください。
2
2
111
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
3 years
本当に差がつくのは5年前期です。 というより5年前期でミスると結構しんどいです。 この数ヶ月は苦手単元を作らないよう死ぬ気でチェックに励んでください。
1
3
108
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
9 months
やはりこの時期になって実感するのは、理科社会を安定させられている子は、強いということ。 算数で事故るのはある程度予測して入試に臨まなければいけません。ただ理社が安定している子は、リカバリーが効くのでやはり強いです。
0
5
107
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
問題集に直接書き込んでいる生徒は伸びません。 理由は言うまでもありませんが、そのようにさせている塾は宿題やらせて満足しているだけの塾だと思ってください。
9
7
101
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
前も言ったかもしれませんが、中学受験の中堅校に受かるのは、そこそこの大学の大学受験よりよっぽど勉強量が必要なんですよ。
1
2
92
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
中学受験算数の項目一覧 <数の性質・規則性> 植木算 周期算 等差数列 法人算 日歴算 <和と差に関する問題> 和差算 分配算 つるかめ算 消去算 年齢算 差集め算 過不足算 <割合に関する問題> 相当算 倍数算 売買損益算 濃度算 <速さに関する問題> 旅人算 通過算 流水算 時計算
2
6
94
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
11 months
直前期に偏差値をガタッと落とす子がいますが、こんな結果はクソどうでもいいので、過去問の点数だけ意識してください。繰り返します、この時期のテスト・模試系はクソどうでもいいです。
0
2
89
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
【問題集は3周】 自分の生徒に問題集はは3周やってようやく身につくものだと考えなさいと言っております。単純に3周ではなく、1周目はできない問題の洗い出し、2周目、3周目は×の問題のみ取り組み、穴を埋めるイメージ。1回にどれだけ時間をかけても、できない問題はできるようにはならない。
1
14
81
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
算数がグングン伸びてくる生徒は後から国語も付いてきてる印象です。 算数伸ばせば国語が伸びるという話ではなく、論理的に捉えることができるようになった結果なのではと考えております。
2
4
70
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
問題文をよく読まない生徒には 「30秒後に問題文を隠すので、今からしっかり読んで覚えてね。必要であれば、ポイントをどこかに書き出してもOKよ」 ↑こんな訓練をしています。
1
3
65
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
算数の偏差値50の境界線は暗算力にあるかなと感じています。簡単な計算を筆算したり、分数で考えればわかるところを小数で計算をゴリ押しするような子は要改善
0
1
65
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
8 months
成績が伸びる子とそうでない子の差は圧倒的に、ボリュームです。これは時間のそれではなく、演習量のボリュームです。いくら長い勉強時間を確保して、一生懸命机に向かっていようと解く問題の量が少なければ短い時間で大量にこなしている子たちには敵わないわけです。
0
2
67
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
中学受験を撤退したとしても、必ずやって欲しいことは暗算の訓練。おそらく中学受験につまづいたのは、算数が原因となっていることが多いでしょう。そしてその算数苦手を苦しめたのは、暗算力です。今は難しい問題なんか解かなくていいから、今までの勉強習慣をうまく活用して暗算しまくってください。
0
2
62
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
受験前日にカツを食べるのは本当にやめてください。いつも通りの食べ物でいいですが揚げ物はダメです。
3
1
62
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
夏以降は特に偏差値ばかりを気にしないこと。 ・これから始まる過去問演習の中でどれだけ点数が取れているか。 ・到達度はどれだけで、どの力を伸ばしていく必要があるか。 これらを冷静に判断しましょう。 漠然と「このままだとやばい」とジタバタしないように親御様はご準備を。
0
6
63
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
子供が落ち込んでいる時、そこに追い打ちをかけるように説教をしてしまう親御様が多いですが、たいていの子供は自分なりにに反省しているので優しく寄り添ってあげてください。ここで得られる信頼の方が大きな果実です。
0
4
59
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
偏差値40の子が3問解いている間に偏差値60超の子は10問解いている(くらいの感覚)。できるから速いのか、速いからできるのかそれは分かりませんが、こんな感じです。
0
0
59
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
某大手塾で負け癖が付いてしまった6年生をこの時期よく見る。 彼らはもう「自分はダメな奴なんだと」自信を失ってしまい、真正面化から勉強に向かうことができない。わかったふり、やったふりなど。 時間はかかりますが、入試までには心を立て直してあげたい。
1
2
59
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
どのご家庭を見ていても、愛情たっぷりで子育てをされています。中学受験をされるご家庭で、愛情が足りていないご家庭など存在しないに等しいと思っています。子育てに正解はなく、それぞれのご家庭にある哲学のもと正しいと思うことをすれば、それでいいのだと思います。
0
3
56
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
11 months
【中学受験あるある】 過去問では合格最低点を1度も取れなかったのに、奇跡を起こす生徒が結構いる #中学受験あるある
3
2
52
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
【低学年でオススメの習い事】 ②水泳 これは言わずもがなですね。 ・水中での運動は関節を痛めにくい。骨格が未発達な段階においては重要。 ・喘息持ちの子に有効 ・心肺機能をはじめ、体力がつく。 ただし、疲労がすごいので中学受験と混ぜるな危険。
2
1
52
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
夏休みの期間に ・電流と磁力 ・てこ/滑車 ・太陽/月/地球 ・水溶液 この苦手多発ゾーンは「基礎レベル」の問題を中心にしっかりと理解を深めておいてください。
0
11
49
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
11 months
【中学受験あるある】 5年後期にとんでもなく成績が落ちる瞬間がある。 そして泣く。だがやがて盛り返す。 #中学受験あるある
1
2
48
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
8 months
1)問題を解いたのはいいが解きっぱなしで放置 2)丸付けまでするけど、間違えた問題の見直しをしない 3)見直しはしたはいいけど、後日「解けるか?」の確認をしていない 伸びてこない生徒はこのどれかに該当しますよ〜
1
1
48
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
私は何があっても22:30以降に勉強させることは賛同できません。 夜更かしして勉強している子は日中眠そうにしている確率が高く、明らかに注意が欠陥しています。
1
5
43
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
3 years
【脳の育て方1】 低学年くらいまでは特に全身(指先まで)を連動させるような運動をたのしんでやりまくるのが脳を育てるためには一番良い。楽しんでやるっていうのは綺麗事ではなく、ドーパミン分泌が脳神経の発達に与える影響が非常に大きいという合理的な理由からです。
3
2
41
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
中学受験をするご家庭で「愛情不足」であることはほぼありません。だってわざわざクソ高い授業料を払ってまでうまくいくかもわからない受験をさせるんだもの。愛情がなかったらできねぇよそんなこと。
0
4
41
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
【過去問やり直しについて】 過去問のやり直しについては、×がついた問題のみ。 1回目のやり直しは ・なぜ間違えたのか(計算ミス?読み間違え?知識不足?) ・ただしい解法 をそれぞれ確認する作業。 2回目は ・自力で解けるかのチェック。 ・できなかったら日を置いてもう一回 これだけ。
0
7
39
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
7 months
理科・社会の暗記はまとまった時間でガッとやっても、付け焼き刃にしかなりません。残念ながら入試本番で付け焼き刃として持っていける量には限りがありますので、ほとんどのものは長期記憶にしなければなりません。長期記憶にするためには、理解が伴った暗記、そして何より反復が命です。
0
4
40
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 months
朝学習の成功例・失敗例 <失敗例> 週テストの直し 授業の復習・予習 志望校の過去問 難関校特訓の問題集 <成功例> 計算問題集 一行題問題集 漢字問題集 語句問題集 理・社 一問一答系問題集 百ます計算
0
2
38
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
下剋上算数の基礎編の20回までの間に ほぼ満点が取れていない生徒は該当単元に関して基礎からやり直してください。一行問題でのミスは『凡ミス』ではなく、理解が曖昧な場合が多いです。ご注意あれ。
0
5
35
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
中学受験なんていうのは一つのオプションでしかないので、中学受験を離脱したからと言って大して落ち込む必要はありません。十人十色の道があるから、面白いんですよね。
2
0
35
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
私が中学受験生なら -- 就寝22:00 |8.5時間睡眠 起床6:30 -- これぐらいのリズムにします。 中学受験生である前に、成長期であることの方が重要なので、いっぱい飯食っていっぱい寝て脳も身体も全力で成長させたいです。
1
1
34
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
5分でもいいから毎日、四まとかメモチェをペラペラしておきなさい。 暗記ってそういうもんだから
0
3
34
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
課金しまくるから執着するし、課金しまくるから結果ばかりに目がいく。辛いなあ中学受験。
0
0
35
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
6年生には、2024がどういう数字なのかを知っておいてほしい。 素因数分解すると2×2×2×11×23である。 253が11で割り切れることを知っておくだけで、当日だいぶ楽になる。
Tweet media one
0
1
33
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
気合を入れて作った夏の学習計画は予定通りに進んでいるでしょうか? 大丈夫です。みんな思い通りには進んでいません。 一番まずいのは、多すぎるタスクに対して勉強が雑になってしまうことです。丁寧に一歩ずつ進むことで、しっかり積み上げていきましょう。
0
2
32
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
偏差値50を切っているご家庭は特にですが、丸つけは親御様がするようにしましょう。ご存知の通り彼らは想像以上に「甘い採点」をします。もちろん間違えたことを糾弾するために丸つけ役を買って出るわけではありません。正しく学習を進めるために必要なのでやるだけです。
0
0
33
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
7 months
中学受験で映像授業中心の塾が普及しない理由は簡単で、彼らに必要なのはわかりやすい授業だけではなく、集中して授業を聞き、集中して問題に取り組む環境が必要だからです。だからコスパよく受験を済ませるみたいなことは結構難しいんですよね〜
0
0
33
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
3 years
とりあえず算数は計算なので、死ぬほどやりこんで5年生を迎えてください。
0
0
32
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
私は何があっても22:30以降に勉強させることは賛同できません。 夜更かしして勉強している子は日中眠そうにしている確率が高く、明らかに注意が欠陥しています。 受験生である前に成長期の子供であることを思い出してください。
0
0
32
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
8 months
とにかく6年前期のテーマは「5年生の内容を盤石にすること」です。ここでいう盤石にするというのは、その問題を見たら瞬殺できるくらいまで仕上げるということです。これは簡単なようで難しいですよ。
0
1
32
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
知らぬ間にチャンネル登録者5000人達成🎉 誰かお祝いしてください待ってます!笑
Tweet media one
4
0
32
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
無闇に勉強時間を増やすのではなく、同じ時間内で処理できるタスクを増やすことが重要です。子どもの集中力は長時間持ちません。いかに早く手を動かさせるか、ここを頑張りたい。
1
4
32
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
コロナ・インフルが流行っています。 受験生の皆さんは、体調管理を特に気をつけて過ごすようにしてくださいね。 よく食ってよく寝る!
1
0
31
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
7 months
1週間のスケジューリングがうまくいかずモヤモヤしている人のための、スケジューリング指導みたいなのをやってみようかなと思っていますが需要ありそうかな・・?相談があった際にサポートしたりしていますが、結構効果がありそうなので検討中です。
0
1
30
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
今回の合不合で思うように行かなかったご家庭は単純に「夏休みこれだけ頑張ったのに・・・」と悲観するのではなく、本来解けるはずだった問題が得点できなかった理由を徹底的に詰めておきましょう。案外コロッと次のテストでいい点取れるもんなので、気にしなくていいです。
0
0
29
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
理科社会の暗記は粘れよ! 前日まで伸ばせるから!
0
1
30
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
予習シリーズ・演習問題集の理科はマジで使い辛いから、苦手な子は使い方気をつけたほうがいい。人によるんでしょうが、私が小学生ならまず使いこなせないです。裏ワザ問題集あたりが使いやすくて○ですな。
1
1
30
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
今の時点で暗記分野が完成していない6年生は、時間をそこに時間を割きましょう。暗記ものはまだまだこれからが勝負でっせ!!四科のまとめ!メモチェ!コアプラ!
0
5
28
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
5 months
●算数偏差値の特効薬● 模試など広範囲にわたってのテストを前提にお話をします。 1.計算スペースの見直し
0
6
27
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
【公立中高一貫校入試】 公立中高一貫校の適性検査は 1.教科書レベルの内容を理解できているか 2.論理的に読解、思考できるか 3.論理的にコミュニケーション(作文)ができるか この3つが聞かれていることがほとんどです。 学校によってその比重はまったくちがいます。
0
2
28
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
想像以上の反響を頂いたため順次作成を開始していこうとおもいます!YouTubeなどでも取り上げていこうかなと思います💪
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
予習シリーズが全く消化できていないみなさんのために、優先度をランク分けした表でも作ろうかな。50いいね以上ついたら配布します!
0
5
333
0
0
28
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
ワーキングメモリが弱い子を受験戦争に放り込むのはリスクが大きい。もちろん受験すること自体を否定するわけではありませんが、「その子に合ったスピード、レベル感で」というのを大前提に進めないと保護者も子供もみんな苦しい。
1
0
28
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
9 months
【2024年2月1日まで】 あと0日です。 おはようございます。 ぶちかましてこい!できなくても胸張って帰ってこいよ!
0
0
28
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
新6年生には、2024がどういう数字なのかを知っておいてほしい。 ��因数分解すると2×2×2×11×23である。 253が11で割り切れると気付かずに爆死しないように、たまに触っておきましょう。
Tweet media one
0
3
27
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
私が受験生なら 理科⇨四科のまとめ 社会⇨コアプラス 漢字⇨漢字の要 計算・一行題⇨下克上 このラインナップにしますね。 ただの好みの話です。
1
1
27
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
倍数判別法は覚えていますか? ・3の倍数 ・4の倍数 ・6の倍数 ・8の倍数 ・9の倍数 大丈夫っすか?
0
1
28
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
・田中圭 (渋幕/70) ⇩ 高卒 「むやみに厳しいのではなく筋が通った厳しさだったので、頑張って通い続けられたんだと思います。」
0
0
28
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
10 months
中学受験に限らず、学習を負担に感じず楽しんで取り組めるような子は、勝手に成長していきます。綺麗事や、突き放したような言い方に聞こえるかもしれませんが、レベルにあった学習内容を選んであげれば、多くの子は学習を楽しむことができ、自然に成長することができます。
1
1
27
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
中学受験をやらないくせに外からああだこうだいう人がいますが、全部シカトでいいんです。 逆に公立中学に行かないくせに外からああだこうだいう人も、全部シカトでいいんです。 それぞれの哲学があって、正解なんてないんですもの。
0
2
27
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
ルーティーン項目と時間(例) 計算(暗算系)   3分 計算問題・一行題  15分 漢字        5分 語彙・ことわざ   5分 音読        5分 理科(暗記)    10分 社会(暗記)    10分 だいたいこんな感じかな?
1
4
26
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
四まと 1.対象生徒はY・N偏差値45以上 2.左側のページは不要なので、何らかの対応をする。 3.原本に結果をマークしておく 丸つけをする前にA/B(自信ありorなし)マークをつける その横に○・×をうつ 4.2周目以降はA○がついていない問題のみを取り組む。 複数回回して完成度を100%まで持っていく
1
3
27
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
10 months
4,5年生の冬休みはスケジュール詰め込みすぎないように。 どうせできないです!笑
0
2
27
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
7 months
記憶が定着していくのは、「何回その問題と出会っているのか」ということが非常に重要になります。 たくさんの問題をこなすことも非常に重要になる一方で、その内容が毎回、新しい問題、新しい知識を使うものでは、なかなか定着してきません。
0
0
26
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
10 months
直前期は基本的な実験の見直しを忘れずに ・光合成の実験 ・蒸散量を調べる実験 ・メダカの走行性を調べる実験 ・燃焼実験 ・酸素の発生を調べる実験 ・木の蒸し焼き実験 ・振り子の実験 などなど
0
3
26
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
10 months
小6の皆さんは小4でやった角度や面積の範囲が結構抜けていることがありますので、典型大をしっかり叩き込み直してくださいね。 星型の角度のやつとかね。
0
1
26
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
勝ち癖をつけられるという点で中学受験は大きなメリット。 ただし、これを「他の子との比較」で勝負させてしまうと、負けてしまうことが多いです。偏差値至上主義の中学受験では本当に危険・ 大切なことは「過去の自分よりできるようになっているか」という絶対的な価値観のもと成功体験を積むことです
0
3
26
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 month
伸びる子と伸びない子の決定的な違いは、スピードです。 ・椅子に座るまでの時間 ・椅子に座ってから鉛筆が動き出すまでの時間 ・一つの問題にかける時間 ・鉛筆を動かす速さ 全てがつながっていて、遅ければ遅いほど集中力の質は低くなります。 3年生4年生の段階から、注意しておきましょう。
0
1
26
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
は・じ・きの公式は本当に地獄のツール。 速さの問題がきたらとりあえず、は・じ・きをかいてその穴埋めを始めてしまうような、「とりあえずこれやっとけば」的な思考になってしまっている生徒をよく見かける。 秒速=「1秒でどれだけ進むのか」という日本語を理解させることができればOKなのです。
1
2
24
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
みなさん理科の勉強時間は十分にとっていますか? 算数で論理的思考力がどんどん鍛えられている今、改めて物理分野を解くと案外スッと定着したりするので楽しいですよ!
0
0
25
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
「手を動かした方が覚えられる」という派閥の人がいらっしゃいますが、スピードが遅い子に書かせていると、非常に非効率。例えば理科なら漢字を覚えなくちゃいけないものを除けば、口頭で答えられれば十分なので、暗記シートでガンガンぶん回したほうがいいよと勧めている私です。(効率厨派閥)
1
0
25
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
厳しいことを言いますが、勉強が得意でない親御様も最低限の勉強をしてください。分数の足し算、引き算を教えられないようではさすがに家庭学習で詰みます。
2
0
24
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
3 years
英語→日本語× 英語→そのままで理解○ とはいえ、日本人は日本語しか知らないので、ある程度日本語への変換は免れない。 こんな感じでポップに図解してくれると、イメージで覚えられる。 もっとこういうの作ってください。
@fuji_zukaibaka
ふじ🗻
3 years
「わんわんの芋づる式図解英単語」を図解しました。 著者のわんわんさんから、なんと3冊ご恵贈賜りましたので、本書を3冊抽選でプレゼントいたします。本ツイートをリツイートで応募完了。6月13日23時59分締切後、当選者に私からDM送付します。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
12
542
1K
1
1
24
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
親御さんがヒステリック気味なご家庭は子供も癇癪持ちだったり、どこで吐き出していることが多い。受験より親子関係を優先してくださいと、喉から出かけるのを我慢したことが何度かあります。
0
2
24
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
連続する5個の整数の和が2020のとき、真ん中の数を求めなさい。 どこかの過去問だったと思いますが、こういう問題が出てきた時に「やり方忘れた」となってしまう子は偏差値60を超えてきませんね。
2
1
24
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
授業用ノートなんて見直さない生徒がほとんどなんだから、テキストに重要事項を書き込むぐらいのスタイルが理想的だと思っています。 確認するときに立ち返るものがテキストとノートに分散されるような形は私的にはありえない。
1
3
24
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
朝学習を習慣化できない理由は ・寝るのが遅すぎる ・ご家庭自体が夜型 ・いきなり1時間も取り組もうとしている ・朝から重めの内容を取り組もうとしている ・そもそも朝型が向いていない など
2
4
24
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
11 months
偏差値が伸びないことを「成長していない」と捉えてはいけません。週3-5で塾に通っているライバルたちとの相対的な立ち位置が変わらないというのは立派なことなのです。そう思えば、もう少し前向きに向き合うことができませんか?
0
2
24
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
塾を選ぶ時に気をつけたいのは、塾のタイムスケジュール。 良い睡眠をとるという意味では、21時を超えて授業をしているような中学受験塾はお勧めしません。 成長期(今しかない)の彼等にとって睡眠より勉強の方が重要であるというなら、別ですが。
2
0
24
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
成績不振で転塾を考えている皆様は、その原因が本当に転塾によって解消されるのかをよく考えましょう。いくら面倒見が良い塾に行ったとしても、そもそも取り扱う問題のレベルについていけない場合などは、どこに行っても同じ結果になります。冷静に冷静に。
0
0
24
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
10 months
今年もお疲れ様でございました。 偏差値が上がった子は凄すぎ! 偏差値そのままの子もすごい!よく頑張った! 偏差値下がった子も頑張ってるはず! みんな頑張った!
0
0
22
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
今回はなんと、あの超有名国語講師の井上先生に出演して頂きました! テーマは「国語を得意にするための低学年での取り組み」です。 具体的に何を取り組むべきかというところまで言及して頂きましたので、大変役に立つ内容になっています!
0
0
22
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
このタイミングでまさかのコロナ😇
6
0
21
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
私は愛知の田舎育ち公立小中高⇨地方国立というつまらない経歴ですが、人生は楽しいです。中学受験で東海中に行った友人は医者になってベンツ買って人生楽しそうです。中学校でグレてタバコ吸って親を泣かせたあいつも美人な奥さんと子供3人に恵まれて人生楽しそう。みんな違ってそれで良い。
0
0
22
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
計算能力が低い子は中学受験テキスト云々の前に算数ドリル死ぬほどやりましょう
2
0
23
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
最近、『質の良い睡眠』について改めて勉強しているのですが動画化して欲しいですか?反応なければ、舌打ちしながら自分だけのものにします。
2
0
22
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
9 months
算数の偏差値を50→55に上げたい人は 1)平面図形(比あり)の完成度 2)比の文章題の完成度 3)規則性の典型パターン問題の完成度 4)速さ・旅人算の典型パターン問題の完成度 4)一行題の完成度 これらに注力すると比較的伸びやすいです。 ※頻出単元を列挙しているだけです
0
2
23
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
1 year
「この問題の解き方忘れた〜」は要注意です。 解法暗記に走る生徒の典型的な発言です。 必要があれば戻るところまでしっかり遡って、根の部分を見直しましょう。
0
1
23
@gipskiyomizu
家庭教��のきよみずくん
2 years
夏休みになると『基礎固めの為の問題集』について親御様から相談を受けますが、基本的には新しいものやらずに今までのテキストのやり直しに励みましょう。 どうしてもそれが嫌なら四科のまとめ。
0
2
22
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
2 years
併願校には「絶対に受かる学校」を一つ入れておきましょう。 全く行く気がない学校だったとしても、合格をもらうことで少しでも自信をつけて本命に挑むことができるし、公立いくことになったとしても「選んでそうしたのだ」と言えるセーフティーネットになる。
0
0
22
@gipskiyomizu
家庭教師のきよみずくん
9 months
【私が受験生なら朝学習はコレ】 朝の30〜40分ぐらいかけて ・算数一行問題 ・国語漢字など知識系 ・理科or社会1単元 これくらいをサーっとスピード感を持って復習する。 理科社会に関しては、ほとんど書かない。 受験までの間メンテナンスを繰り返していく感覚で、暗記を強固なものにしていく。
0
1
22