布施英利(フセヒデト) Profile Banner
布施英利(フセヒデト) Profile
布施英利(フセヒデト)

@fusehideto

Followers
18,285
Following
192
Media
5,703
Statuses
12,432

学者です。📘本を書いてきました。美術批評、解剖学、文学、自然など著書は70冊ほど。📘東京大学医学部助手(養老孟司研究室)を経て、現在は東京藝術大学美術学部教授。学術博士。🎓オンラインでは「布施アカデミア」という講座を(ひとりで)やってます。

Joined February 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
2 months
代表作はこちらです、というために写真を撮ってみた。・・・自分の代表作です。
Tweet media one
0
2
33
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
2 years
東京藝大・美術解剖学の講義、提出課題の採点をしているのだが、今年も提出物の隅っこに、自分の似顔絵があちこち描かれている(描かれすぎている)😱。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
21
2K
14K
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
講義のスライドショーで、自分が指示棒👈になるやり方を発見した。
10
1K
8K
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
岸田劉生展に行ったら、美術館のカフェで「帽子とメガネでドリンク1杯プレゼント」とあり、え!となり、「おかっぱ頭の方はドリンク1杯プレゼント」ともあり、え‼︎、となった。
Tweet media one
15
2K
7K
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
7 years
息子は、イタリア旅行は初めてなのだが、ベネチアのサンマルコ広場では「この塔、登ったことある。ゲームの中で」とか、フィレンツェの大聖堂では「ここ入ったことある。ゲームで」とか、あらゆる知識をゲームで得ているようで、目が点の父だが、ゲームとはいえ「この外壁、登ったことある」とは😱。
Tweet media one
24
8K
6K
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
6 years
ダ・ヴィンチは、機械作ったり、死体解剖したり、イベントの演出したり、色々やったけど、500年も経ってみると、結局、本当に「残って」いるのは(=現役なのは)、その中で絵画だけで、科学やテクノロジーってどんどん更新されて「あの時代としては良くやった」にしかならない。絵画とか芸術、強い。
20
2K
6K
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
4 years
新しい本ができた(監修者としてですが)。
Tweet media one
0
1K
3K
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
2 years
鳥取県立美術館で、ウォーホルの「箱」が3億円で購入され話題(批判)になっていますが、その中の意見に「もっと写実的なものを買えよ」という声を目にした。この作品、実はこれ以上ないほどの、究極の写実で、かつ風景画とか人物画とかの伝統的な美術分類の「静物」で、ほぼ古典的作風なのだ。
Tweet media one
8
376
3K
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
9 years
若い、というだけでチヤホヤという議論が、TL上にありますが、世阿弥はそれを「時分の花」といった。時分の花はやがて枯れる(=消える)。そして消えない花を、世阿弥は「まことの花」と言った。時分の花が咲いているうちに、まことの花を咲かす努力を怠ってはいけない、と。
2
2K
2K
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
4 years
友沢こたお展。・・・絵画の世界に、久しぶりに現れたスターかもしれない。
Tweet media one
Tweet media two
2
158
2K
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
5 years
会田誠さん「美術は即戦力にはならない代わりに、作品が残れば自分の死後にでも延長戦を期待できる」。・・・芸術の力の一つは、この「延長戦」という感覚があるところ。誰もが「その場が良ければ、あとはどうでも良い」でなく「延長戦」の感覚持ったら、きっと生き方変わる。
4
350
2K
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
どこかの日本庭園? いえ、李禹煥の作品です。2014年のヴェルサイユ宮殿での展示。・・・何かに気づきませんか? 白砂に落ちた影です!
Tweet media one
2
187
2K
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
10 years
窓ガラスに蛾がいると、つい、チョビ髭にして、シャッターを押してしまう。 http://t.co/KSxrQFipE1
Tweet media one
5
1K
2K
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
美術(史)の文脈を知らないと芸術は分からないとか言いながら、世界的に成功している現代アートは、じつは大半が山師みたいなものじゃないかと思っていて、本当の芸術というのは、そう言う「文脈」関係なしに、なんだか分からんが力を放っている作品なのではないか。それこそが「美術(史)の文脈」。
5
199
2K
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
美術にとって「高い技術」はなにより大切で、デュシャンだってウォーホルだって、そのベースには高い造形性と技術があった。「高い技術」のない美術なんて、ただの感情の叫びで、そういうものは、つまりカタチとしては残らず霧消していく。だから、美術家は技術の鍛錬を終わりなく続けないといけない。
2
228
2K
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
9 years
亡くなった猫を、庭の片隅に埋めたが、我が家の庭は山の中にあるので狸とかに掘られないようにと、防護に石を幾つか置いた。そこで、ふと思った。墓石というものの起源は、モニュメンタルとかいうことだけでなく、こういう実用もあったのでないかと。
Tweet media one
2
2K
1K
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
美術館や展覧会というのは、期待して楽しみにして出かけてみたものの意外に薄っぺらくて肩すかしされたり、逆に、別に行かなくても良いかなと思いつつ行ってみたらおもしろく骨太な作品世界に目を開かれたり、ともかく自分で行って、自分の目で見て、自分で味わったり考えたりするものだ。・・自分で。
2
126
1K
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
5 years
アートの(スキャンダルの)歴史をみて、爽快なのは、ある作品やアーチストを罵倒した人たちは忘却の彼方に(ゴミのように)消えていって、時間に洗われた作品だけが、巌のように残り、より輝きを増していくことだ。芸術の、絶対的な力はおそろしい。
Tweet media one
1
257
995
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
1 year
古代ギリシア末期の彫刻が、2000年も海底の沈没船の中にあって、ボロボロになってしまったが、偶然、顔だけは砂に埋まっていて、奇跡的に綺麗なままだったという。砂の力って、すごいな。
Tweet media one
@AlisonFisk
Alison Fisk
1 year
Ancient Greek statue of Hermes from the famous Antikythera shipwreck, Aegean Sea, 1st century BC. 2,000 years underwater took their toll on this marble statue, but remarkably part of his beautiful face was protected, buried in sand on the sea bed. #Archaeology
Tweet media one
18
318
2K
0
200
996
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
4 years
家族がNHK「日曜美術館」の見逃がし再放送みたいのをパソコンで見ていて、奈良美智さんが「自分は窓を開けたらリンゴが実っているところ(青森)に住んでた」と話してるのが聞こえて、そうか奈良さんのあの歪んだ顔の描写はリンゴの形なのか!と気づき、自分の中では、それがセザンヌともつながった。
Tweet media one
4
90
885
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
2 years
なんと!🙀🐈🐈
5
58
882
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
アートは ” 問い ” を提示するもので、答えを押しつけるものではありません。もちろん、「だから、どれも正解」ということでもなく、問いの中に既に答えがある、問いそのものが答え、というものだと自分は考えています。生きる、ということに似ています。🤔
0
110
849
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
8 years
京都の智積院で、長谷川等伯親子の絵を長時間みていたら、団体を連れた僧侶が来て、一頻り説明をした後、部屋の照明を消した。そうしたら久蔵が描いた桜だけが白く微光を放っている。胡粉の蓄光効果だという。知らなかった。そんな秘められた美のこと。
Tweet media one
2
644
830
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
2 years
なんと! フジタの猫と同じ柄だ。🐱
Tweet media one
Tweet media two
1
42
763
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
4 years
フランスのレ・ゼイジー村の小さな博物館にある、先史時代のバイソンのこの彫刻、それはキュビスム絵画のように二次元に彫ったものかと思っていたが、実際、バイソンが同じポーズをする瞬間があるんだ。・・・すごい、瞬間の観察力。
@Jamie_Woodward_
Prof Jamie Woodward
4 years
The GENIUS of the ice age artist. The Licking Bison of La Madeleine rockshelter was brilliantly observed and skilfully carved in last glacial France sometime between 20,000 and 12,000 years ago. WONDERFUL! Photo source
Tweet media one
Tweet media two
37
2K
7K
1
281
723
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
え! これでドリンク1杯プレゼント☕️。
Tweet media one
Tweet media two
1
114
700
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
5 years
絵の初心者に解剖学は必要か、不要か、とTLでの議論を目にしたが、解剖学に限らず、自分の考え(教育方針)は、「いきなり本物を」だな。分かっても分からなくても良い。分からなくて混乱しても良い。まず本物からスタートしないと、いつか「自分は何をやっているのか」という本当の混乱がやってくる。
2
198
685
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
2 years
前期の授業(オンライン)が終わり、課題で授業ノートの提出をしてもらい採点をしたのだが、相変わらず、ノートの片隅のあちこちに自分が描かれている🙀。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
57
681
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
え‼︎ これでドリンクもう1杯プレゼント☕️☕️。
Tweet media one
Tweet media two
2
114
679
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
絵画には、絵と、美術と、芸術の3つがあって、絵画作品を見るときは、まず「これは、そのどれだ?」と見るところから入る。
1
76
640
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
6 years
自分の人生訓は、若い頃に養老先生に言われた「塀の上を歩け」で、それは塀の外側に落ちたらアウトサイダーで、内側に落ちたら体制で、どちらか(だけ)になってはいけない、ということ。どこにも属さないで、どこにも属す。なので、いつも自己確認してるのは「自分は今、塀の上を歩けているか?」。
4
97
641
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
6 years
会田誠さんの新作みた。・・腕の造形だが、左の前腕をひねって(=回内して)いるが、中にある木材の芯を見たら、尺骨・橈骨みたいにちゃんとX形にクロスしてた!指の屈筋の腱は各二本あるし、会田さん、骨も筋肉も、解剖学が完璧!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
103
546
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
美術系の(つまり、手先が器用な)人が、医学部の解剖学教室で研究をすると、こういう成果が出る、という実例です。「伊豆の美術解剖学者(=加藤公太)」さんの作業の現場を見て、かねてから思ってましたが、ついに本に。・・美しい!
@kato_anatomy
伊豆の美術解剖学者
3 years
『人体の骨格筋 上肢』のサンプルをいただきました。実際の筋を見たい方はどうぞ。通常は掲載されない裏面の写真もあります。実物を知っていると解剖図の間違いに気づくようになります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
431
2K
2
152
538
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
若い頃、小林秀雄を読んでて、小林の主観的な文章をある科学者が「そんなもの文学に過ぎない」と批判したら、小林秀雄がその科学者の仕事を「そんなもの科学に過ぎない」と斬り返していて、爽快な気持ちになっことがあったな。・・科学も文学も(芸術も)、それぞれの価値でしかない。
4
58
520
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
9 years
ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」、向かって左にいる六人全員の腕が、手首を内側に回した「回内」で、右の六人全員は逆に「回外」で、しかもキリストの左右の腕もそれに合致、という驚くべき統一感、を指摘した植村亜美さん発表(日本美術解剖学会で)。
Tweet media one
1
334
502
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
自分の代表作を選ぶなら、この5冊です。
Tweet media one
5
46
477
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
2 years
卒業式のお別れで、研究室での最後の記念写真に、伊藤若冲の『群鶏図』をやってみた。🐓
Tweet media one
1
50
482
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
この子どものなぐり描きのような絵が、どうして「芸術」として美術館に展示されるのか? どう考えますか。「これなら自分でも描ける」と思いますか?・・・パリのポンピドゥセンターでのサイ・トゥオンブリー展で撮ったものです。
Tweet media one
Tweet media two
2
47
478
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
9 years
夏休みで祖母の家に行っている息子を迎えに行ったら、コントラバスの弓で琴を弾くという、ふざけたことをやっていた。 http://t.co/EBICAZrLEB
2
415
445
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
なんと、デグーの赤ちゃんが産まれてた!・・・まったく気づかなかったが、もう毛が生えてて、歩ける。生後一週間とか過ぎてたのか🐀。母親になったデグーが、さいきん、毛並みが悪く、目も死んでいて、体調悪いのか、と思っていたが、じつは子育て疲れだったのか。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
40
461
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
9 years
窓ガラスに蛾がいると、ついシャッターを押してしまうな。
Tweet media one
0
176
442
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
美術も「発信力」が大事?・・・ルーブル美術館の『サモトラケのニケ』とオリンピア考古美術館の『パイオニオスのニケ』の二つ。有名なのはルーブルのニケだが、それは発信力のあるパリのルーブル美術館にあるからか。彫刻としては「パイオニオス」の方が美しいと思うが、パリの発信力には勝てない。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
62
437
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
1 year
「閲覧注意」⁑ 窓ガラスに付いた蛾やカミキリ虫を、窓ガラスを鏡にして、「チョビ髭」とか「ネクタイ」にして、撮って遊んでいるジジイ🥸。
Tweet media one
Tweet media two
1
16
440
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
芸術や文学の役割は、上手な「問いかけ」を提示することで、なので、初めから答えや目的があるものを扱うと、型にはまったメッセージや言葉しか出てこない、という難しさがある。
0
69
439
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
6 years
お別れの記念撮影に、レンブラント『トゥルプ博士の解剖学講義』、やってみた。
Tweet media one
Tweet media two
1
76
428
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
論破。・・・論破って「その場」でどっちがマウント取れたかというだけの話で大した価値はなく、ソクラテスがいう対話術と雄弁術での雄弁術みたいなものだ。大切なのは「対話」で、話し合う中から、創造的に何かを生み出していくことですな🤔。
1
48
422
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
1 year
マティス展みた。・・・ふつう日本でのこういう展覧会は、看板となる絵が2、3点あって、あとは同時代の絵とか集めて数を揃えた適当なものが多いが、本当に本格的なマティス展だったのでびっくりした。コロナ以降、久しぶりに本物の展覧会を見たという感じ。
Tweet media one
Tweet media two
4
37
421
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
このロスコの赤い絵も、初めは、一つの赤い面に塗られているだけのように見えるが、ずっと見ていると、画面中央の二本の横線が濃い灰色になっていき、やがて大小三つの長方形が縦に並んだ絵に見えてくる。・・絵画というのは静止画だと考えがちだが、時間と共に変化し、動いて、生きているものなのだ。
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
ロスコ。・・・ベルリンの美術館で。
Tweet media one
0
5
36
4
40
417
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
5 years
現代アート作品で「社会問題意識」を扱ったものが注目を集めている(国際的な美術展で展示されるチャンスが多い)という議論がある。作品を通して何を籠めようと自由だが「それだけ」では50年後100年後には消える。人生は短く芸術は長い、の「芸術」の力は、たぶん「それとは別のところ」にある。
1
61
394
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
4 years
産まれた! 黒毛だ。
6
17
390
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
現代アート。・・・とくにアートに興味もなかったけど偶々美術館に入ってしまったみたいな人が、作品の前で呟く言葉に「これなら自分でも描ける(つくれる)」というのがあって、耳にタコができるくらい耳にしてきたが、じつは、現代アートの入り口とか普遍性とか力は「そこ」から始まるのだと思う。
Tweet media one
2
38
389
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
ダミアン・ハースト「桜」展は、みんな、バカにする気満々で見に行くかもしれない(自分も)。じっさい、「幼稚園児が折り紙を千切って描いた花の絵みたいだ」という第一印象。・・しかし、ハーストは、そういうバカにされるリスクが分かった上で、これやってると思った。
1
39
384
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
構図がわかれば、絵画がわかる。
Tweet media one
0
46
387
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
5 years
時折、画家のクールベがパリ万博に自分の作品が展示されなくて、反抗して、パリ万博の入口前の小屋で個展をした、というエピソードを思い出す。その時の絵は、今ではオルセー美術館にある「画家のアトリエ」とかで、しかもそれが「個展��という形式の始まりだった。・・道は自分で切り開くものなのだ。
1
76
373
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
「授業ノート(の画像)提出」という課題を出したら、ノートのあちこちに、こっちの似顔絵が描かれている。どこを見て(オンラインの)授業を聞いていたのか😱。
Tweet media one
Tweet media two
1
35
376
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
影の方向が違う!じつは影でなく、黒い砂です。・・目の間にある現実でありながら、まるで突然現れたパラレルワールドのよう。アートが生み出した世界。
Tweet media one
Tweet media two
2
31
368
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
2 years
「美術解剖学」講義の動画、これで最終回となります。全6回あります。ご視聴どうぞ宜しくお願いします💀。
1
59
357
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
これらの絵が芸術作品に見える原因(=理由)の一つは、そのサイズ。たぶん、小さかったら、芸術作品としての風格は生まれなかったでしょう。それと「子どものなぐり描きみたい」ということも重要。だいたい大人になると「子どもみたい」な線も描けなくなる。子どもって何?芸術って?考えさせられる。
Tweet media one
Tweet media two
1
38
363
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
6 years
明日の南伊豆スノーケリングのため、メンバーが真鶴駅に集合し、心を「海へ」と向けるため、遠藤貝類博物館へ。・・・近所なので何度も行ってるが、今回、目に止まったのは、テンシノツバサガイ。天使の翼だ。
Tweet media one
1
159
352
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
6 years
これは文学でもあるのだろうが、明らかに造形芸術としても成立していて、現代アートの新しい可能性を広げてくれる展示でもあった。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
55
344
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
6 years
デュシャンの「泉」は、いま東博(=日本)で見られるが、実はパリでも、ロンドンでも見られる。まるで影武者のように世界の美術館にある。なぜかというとオリジナルが紛失したのでレプリカを何個でも作れるというトリックをデュシャンは発明したから。これって、まさに「現代」世界そのものの肖像だ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
76
348
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
5 years
自分が政治と芸術のことを考えたのは、プラド美術館でベラスケスの絵を見た時だったな。それは、偉そうに踏ん反り返ったフェリペ何世かの肖像画だった。しかし何世紀か経ってそれを見る人はもうフェリペ何世かに興味はない。「ベラスケスの絵」を見に行くのだ。芸術には、権力を超えた生命力がある。
1
93
342
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
7 months
東京藝大の卒業式。・・・研究室の、お別れの最後の集合写真は、ボッティチェリの『ヴィーナスの誕生』をやってみた。(私はフラフープでビーナスの足下の貝🦪。)
Tweet media one
Tweet media two
0
22
339
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
4 years
若い頃、養老先生に「一つの本を書き終えたら、そのテーマからは離れるのが良い」と言われたことがある。いつまでも同じ世界に浸っているのではなく、別の新しいテーマに移って、そっちに没頭していると、また「戻るべき時」が来ると。だから、自分に中に二つの(複数の)世界を持つようにしている。
0
56
336
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
Tweet media one
1
39
336
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
研究室の送別会で🌸、お別れの記念写真をベラスケスの「宮廷の侍女たち」にしてみた。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
22
330
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
2 years
芸術というのは、社会的な問題とかを扱うより、もっと宗教的なというか「宇宙とか自然とかと向き合うべき」派、の自分です。✨
1
21
321
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
2 years
ダ・ヴィンチは一方で芸術と、他方で科学の問題と取り組んだが、ダ・ヴィンチの科学など、今では「あの時代にしてはよくやった」程度。しかしダ・ヴィンチの絵画は今も現役。古代ギリシアの神々の像も、宗教的な価値は消えたが、造形的には現役。なぜか?芸術には「問い」だけで「答え」がないからか。
1
36
313
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
5 years
養老孟司先生監修の『虫展』の内覧会に行った。・・・東京ミッドタウンの21-21デザインサイトで11月4日まで。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
92
320
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
以前、レポート課題で、「手の骨を描きなさい」というのを出したら、こんな解答もあった😱。
Tweet media one
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
「授業ノート(の画像)提出」という課題を出したら、ノートのあちこちに、こっちの似顔絵が描かれている。どこを見て(オンラインの)授業を聞いていたのか😱。
Tweet media one
Tweet media two
1
35
376
1
21
313
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
8 years
さっき養老孟司先生と話してたら、何度も「我々は」というので「我々というのは、どこまでですか?」と訊いたら「クロマニヨン人以降だ。ネアンデルタール人は入らない」と。皆さん!養老先生が我々という時は、そこにいる人間だけでなく一民族でもなく現存する数十億の全人類でもありません。超博愛。
1
185
300
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
7 years
「一般に人は、実力が足りないときには、対象を否定することしかできない。肯定や受容は、否定の数十倍のエネルギーを必要とするものだと思う。だから小さい子どもは、新しく接する未知のものを否定ばかりしている。」(『今を生きるための現代詩』渡邊十絲子著より)
Tweet media one
1
92
301
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
2 years
かわいすぎる。
Tweet media one
Tweet media two
1
16
293
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
5 years
「速報」:塩田千春展みた。・・作家の全貌が見える大規模展覧会。明日から、六本木・森美術館で。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
48
290
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
5 years
銀座メゾンエルメスで、イズマイル・バリー展みた。・・・人工的な洞窟空間で、漏れる光が照らすインスタレーション。ロマネスクの聖堂で、ステンドグラスを、建物の外からと中で、両方みた感じ。という作品。
Tweet media one
Tweet media two
1
47
290
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
2 years
ゲルハルト・リヒター展(東京国立近代美術館)みた。
Tweet media one
1
7
287
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
7 years
若い頃、養老孟司先生に「今やっている研究内容を、1分で語れる、10分で語れる、100分で語れる、そのどれもが自在にできたら、研究内容が自分の血肉になっていることだ」みたいなことを言われたことがあり、ときおり思い出す。
1
103
286
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
2 years
「美術解剖学」の講義動画をYouTubeにアップしました。これから数回にわたって、美術解剖学の講義の配信を続けます。
Tweet media one
0
37
289
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
6 months
パリにジャコメッティ財団というのがあり、つまり彫刻家アルベルト・ジャコメッティの小さな美術館なのだが、以前そこに行ったことがあり、ネットでチケットを買ったのでこちらのメールアドレスが登録してあるらしく案内が届く。展示の光景の写真があり、能舞台みたいので、杉本博司さんの展示だった。
Tweet media one
2
41
289
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
5 years
それまでの人生で、とても「アートとは何か?」と考え続けてきたとも思えない人が「そんなものはアートじゃない」と断言するのを見かける昨今だが、例えば、それとマグリットの『これはパイプではない』が違うのは、マグリットのは、白黒断定しない、永遠の問い、があるところだな。白黒断定しない。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
77
280
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
2 years
ヴィヴィアン・ウエストウッド、亡くなったのか。・・・ロンドンを旅した時、パンクなファッションの老人の女性がいて(写真)、「こういう文化を育てたのはヴィヴィアン・ウエストウッドの功績だな」と思ったことがあった。存在自体が最も好きなデザイナーだった。
Tweet media one
Tweet media two
0
27
277
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
2 years
アート作品を見る時、時折、脳裏を横切る言葉に、クリストが若い人の作品を見て「複雑すぎる!」と批判していたのを思い出す。アートは複雑であってはいけない。アートを見るとき、心の中で「複雑すぎる!」という罵声を浴びせてみる。その作品はこの批判的な言葉に耐えるだけの力を持っているか?と。
0
33
278
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
野外彫刻。・・・駅前とかにある公共彫刻は「市民へのメッセージ」みたいな社会性の意味を重視されることが多いが(もちろん、それもあって良いが)、ロダンの本を読んでいたら「ものの形を引き立てるには自然の光が一番」で、だからロダンは「彫刻は野外の芸術だ」と言ったと書いてあった。まさに。
Tweet media one
2
30
275
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
5 years
美術館で、現代アート作品を前に「これなら自分も描ける」と呟いていたサラリーマン風の人を見かけたことがある。それは、作品を軽蔑しているというより、「自分は天才かも」と夢見ている風だった。そう思わせるのも、アート作品の力の一つ。そんなふうに、「人の心を変える」のが、アートの力の一つ。
1
62
272
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
4 years
愛知県立芸術大学の皆さん、4月からの美術解剖学の授業は、布施が担当します。よろしく‼︎
0
27
271
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
ウラン🐈。・・・昔の動画が出てきた。
1
24
269
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
2 years
個展。・・・画家が自分一人の世界を自分で見せる「個展」の始まりは、ギュスターブ・クールベだが、彼はパリ万博に自身の作品が展示されないことに反発して、会場前の小屋で美術史上初の個展をした。しかし現代の個展は、個展とは言ってもキュレーターやギャラリストがお膳したものに変質した(続く)
1
17
267
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
7 years
美術大学の批判については、現代アートの巨匠ゲルハルト・リヒターの発言を拙著に引用したことがあります。ドイツの話ですが。掲載は『わかりたい!現代アート』です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
60
268
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
画家のウェイン・ティーボーが死去。・・・亡くなったことは残念だが(もう新しい作品は生まれないし)、しかし死のニュースで改めてその作品に人々の眼差しが向けられることは悪くない。101歳だったし。アメリカの日常の良い光景・空気感を描いた人生だった。
@philamuseum
Philadelphia Museum of Art
3 years
We're saddened by the passing of #WayneThiebaud this past weekend at the age of 101. An icon of Californian #PopArt , Thiebaud's unmistakable vignettes of the ordinary are filled with pleasures of American life.
Tweet media one
0
19
131
1
29
267
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
7 years
現代アートの人みてると、そのベースになってるのが「20世紀アート」だけだったりしてデュシャンとかウォーホルとかボイスとかも悪くないけれど、そんな100年に閉じただけで芸術はそれでいいのかなとも思う。クールべでもジョットでもキトラ古墳とかでもいいが、あと一つか二つ軸足があったらと思う。
2
53
261
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
生きていく上で必要な能力というのは、「失敗をしない」能力ではなく、失敗をしても「リカバリーできる」能力だと、いつも考えている。失敗をしない能力というのは、もろく、弱い。だから、リカバリーできる力を磨きたい。
0
37
265
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
4 years
美術批評。
Tweet media one
0
29
259
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
6 years
『三つの石で地球がわかる』という本、わかりやすいし、おもしろい! ・・・つい、この世界の究極のテーマは死、とか考えがちだが、こういう地学の本を読んで、地球🌏とか宇宙💫のこと考えてると、死よりももっと大きいテーマがあるんじゃないか、と思えてくる。
Tweet media one
2
71
260
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
2 years
フルーツポンチよりも、氷に興味があるフジ太。・・夏だ。
1
29
259
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
ジャン=ミシェル・バスキアが、まるで子どものなぐり描きみたいな絵だ、と悪口を言われた時、インタビューで「自分の絵には、どの一本の線も、考えないで描かれたものはない」と反論していたことを時折、思い出す。バスキアの絵は、全ての線が「考えて」描かれているのだ、と。(リウム美術館で撮影)
Tweet media one
Tweet media two
1
37
255
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
2 years
自宅近所にランチに行ったら、杉本博司さんがいた(挨拶した)。テンション上がった。
Tweet media one
0
6
251
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
8 years
現代アートに取り組んでいる人(つまり美術家)の中には、社会学的な問題とか精神医学的テーマとかを扱っている人がいて、それはそれで良いが、しかし線とか空間とか色彩とか美術そのものも、もっと主にすべきだと、クレーの「造形思考」を読みながら思った。本当に美術好きなら、そこ外せないと思う。
0
54
248
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
3 years
アート作品には、よい作品、よい製品、よい商品といういろんな面があって、どれも満たしているのがベストなのだろうが、時に、よい商品としてだけでしかなく、しかし売れてるから「成功してる」と思われるものがあり、そういうの見ると、やはりアートは第一に「よい作品」であることが大切だなと思う。
1
32
242
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
5 months
家の中にコウモリ🦇が迷い込んで、猫たちも大興奮。
3
32
243
@fusehideto
布施英利(フセヒデト)
2 years
絵画というのは、美術というのは、その「サイズ」が作品性の全てでないか、と思うところがある。・・・表参道のエスパス・ルイヴィトンのヴォルフガング・ティルマンス展に、「サイズ」だけを見に通うのも悪くない。
Tweet media one
1
19
243