Takashi Fukijima Profile
Takashi Fukijima

@fukkyi_6480

Followers
2,503
Following
702
Media
2
Statuses
1,178

1980年代生まれ。出身は愛知県。

Joined December 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
2 years
20代後半から30代前半あたりの退職が止まらない。Openworkの点数も自分が入社した時よりかなり落ちたと思います。でももっと深刻なのは、30代後半で早期に(当社では早い)管理職に上がった優秀な層にも、退職が観測され始めたことですかね。
3
82
489
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
弊社(メーカー)では新卒入社5年くらいまでの若手が辞めすぎて、ついに中途採用の強化へと舵が切られました。会社の方針として、ということです。 転職先はコンサルが多いです。 待遇・勤務地等の諸条件では勝てないですしね。この傾向は、文系理系にかかわらず、です。
5
104
359
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
2 years
ついに4月から東京に異動になりました。入社してから東京勤務になるのに丸6年かかりました。 ただ、妻の勤務先は変わらないのでしばらく単身赴任です。夏前に子供が生まれるのですが、このタイミングで異動。。中々結構残酷なことするな…と思うの自分だけなんですかね。
8
28
234
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
簿記2級取得から苦節2年半… 簿記1級、ついに合格しました!!長かった…!!
7
5
235
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
3 years
当社、今の40〜50代にとって非常に居心地の良い会社になってるように思える。会社に魂を売って転勤を受け入れさえすれば住宅補助含む福利厚生がかなり手厚い。実際管理職に限らず40〜50代はすごく多い。 でもその制度が今の20〜30代に取って居心地がいいかというと話は別。実際この層は続々と辞めてる
2
13
139
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
新卒で入社して、配属されて、その時初めて自分の部署の先輩たちがどういうキャリアを進んでいくかという情報を手に入れることができますよね。 それが、自分が思い描いていたものと異なっていたら、「やめよっかな」って、少しは考えると思うんです。 僻地というのは、
1
22
148
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
2 years
REG75点で合格してました。 これでUSCPA全科目合格です涙 2019年から勉強開始してるので長かったけど、最後までやりきれて良かったです!!
6
0
122
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
2 years
管理会計畑の人と財務会計畑の人で大分カラーが違うなと感じていて、 良くない歳のとりかたすると、前者は上に媚びへつらうようになるし、後者はどうでもいい細かいことに拘るようになる印象
0
5
81
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
3 years
BEC、84点でpassしてました!!みなさんの夢に大変助けられました… あと1科目頑張ります
0
0
77
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
僻地工場で勤務してよくわかりましたが、都心に近いところに住むだけで相当な選択肢が広がってます。休日友達に会うのも簡単にできますし。 学生時代は、このことに全く気付けていませんでした。 ちなみに、すぐ会える友達はとても重要です。僻地に行って友達の重要性を痛感しました。
0
19
70
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
3 years
AUD、75点でギリギリ合格してました…!沼るかなと思っていたので一安心。運が良かったです。 これからAUDに立ち向かう方々のために勉強法や反省点を記載していきます。 合計勉強時間:370hr 使用教材:アビタス教材のみ
4
0
69
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
3 years
FAR 82点で合格してました!!TBSで大分打ちのめされましたがとりあえずよかった。次AUD頑張ります。
5
0
59
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
僻地というのは、これに加えて、友達もいない、休日やることない、車がなければ簡単には移動もできない…というのがプラスαでついてくるんです。 多少思い描いてた社会人生活と違っても、不自由なく生活できて、近くに友人がいて、息抜きもできるのであれば、実際に会社やめるという選択する人は多くは
1
8
57
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
数字をつくる仕事(財務会計)と数字を分析する仕事(管理会計)は全然違うなと思います。特に管理会計は、現場に近い人たちがやるから意味があるのではないかと最近とても思います。。 僕は今海外関係会社の管理会計部署にいますが、実際に行ったこともないし、そこで働いてる人たちもそんな知らないし
1
3
55
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
3 years
だいぶ簡単ですがBECの夢です。 勉強時間は合計240hr(内40hrはWC対策)です。 アビ論点集で基本的な対策+Twitter論点(BEC夢で検索)でなんとか合格までいけました。アビ論点集よりTwitter検索の方が優秀な可能性があるのでやっておくと良いと思います。。
Tweet media one
0
2
54
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
最近当社では別居婚が増えてます。途中から別居、ではなくて、別居状態で結婚です。住んでるところが違うので。本人たちが望んでるならいいですが、誰も望んでそうなっているわけではありません。「そういう会社に入ったのは自分だから」ということで、無理矢理自分を納得させている人が多いです。
0
5
54
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
2 years
理不尽な転勤を身の回りで見すぎたし、自分自身もそういう扱いを受けてきたから、何が一般的なのか、わからなくなってきました。 とにかくメーカーJTCは、そういうところです
1
6
47
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
管理会計って、ほぼ社内政治だと思っていて。というのも、何か問題が起きた時でも会社の戦略はそんな簡単には変えられないです。やる事は変えないけど、そのことを上の人に納得してもらう必要がある。だから、情報を出し惜しみしたり、突っ込まれない見え方や、ストーリーを描くことが重視されるけど
1
6
46
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
多くはないのでは? 配属されないとわからないこともあります。 僻地だからやめる/やめたい、というよりは、「思ってたのと違った」というのが根底にあって、それがマイナス10ポイントだとすると、しかも僻地、で、マイナス10の5乗ポイント、みたいな感じなんですよね、自分的には。
2
7
46
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
3 years
AUD受けてきました。 MCはSSARSとGoing concernが多い印象。TBSは在庫、固定資産、比率分析(profit marginとROAへの影響)、後発事象など。 IT、サンプリング、SOCなどは全体通してほぼ見なかったと思います。 アビのテキスト読んでたのがかなり役に立った(多分!) あとは結果を待ちます!
3
0
41
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
簿記1級。私も合格するまで3回受験してます。合計勉強時間は1300時間を超えてました。2回目はいけると思っていて、落ちたのですが、Twitter校の合格した人達は自分よりもっと勉強されていたり、何回も受けた末の合格だったりしたので、ショックでしたが前向きに頑張れました。
1
2
40
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
経理みたいなスタッフ人材が気をつけないといけないのは、 自分がやってる仕事は誰にとっても大事なことだと勘違いしてしまうことだと思います。 「こうあるべき」というのはわかりますが、依頼される側の負担も考えるべきかと。 相手にとっての優先順位は考える必要があります。
1
11
39
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
2 years
ちなみに私は異動希望出してません。会社都合で動かされるだけです。 異動先の部署で人が辞めたので、その補充とのこと。今の部署に来た時も同じでした。 人が辞めて、補充して、また人が辞めて、そしてまた転勤の連鎖が起きる。そういうシステムになっています。
1
2
35
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
2 years
毎月銀行のレポート見てますが今の円安の原因として①日米金利差と②日本の貿易赤字の2つが挙げられると思います。 ①はメディアでもよく取り上げられてるので皆さんご存知と思います。アメリカが利上げを続けてるので、みんながドルを買う構図(=ドル高)になっています。相対的に、円が安くなります。
1
8
32
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
ついに在宅勤務が開始されるらしい。それにしても遅すぎる判断。 当社の経営陣、いっっっつも周りの企業の様子を伺ってるのバレてるからな。絶対に先陣を切ってそういうことやらない。エクセレントカンパニーとかって社員には擦り込むくせに、はっきり言って、情けないですわ。恥ずかしくないのか?
1
0
33
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
新卒工場勤務して感じたこと ・人間関係が狭い。休日も工場の人としか会わない(会えない) ・仕事内容<<(超えられない壁)<<勤務地 ・本社で働く同期・友人達との不公平感
0
6
28
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
アビタスに入金しました。USCPA目指します!!!
0
0
26
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
当社は偉い人だけでなくみんなに紙配ってます。紙印刷って、範囲指定がうまくいかなかったり、人によってはカラーにするかどうか、サイズはどうかなども気を遣わないといけなくて、やったことない人にしかわからないと思いますけど、めちゃ時間かかるんですよね。その割に何の価値もうまないっていう。
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
4 years
役職の高い人にだけ例外的に紙で資料を配る企業があるという話を聞いた。バカげた対応にも程がある。リモートワークにはペーパーレスは必須だし、電子データと紙の両方を準備する部下の負担も考えてあげてほしい。役職上の人間が効率化のボトルネックになってどうする。
21
202
617
2
9
30
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
8 months
・まず、監査法人において、「監査」の対義語は「アドバイザリー」ではないです。監査以外の全ての非監査業務を便宜的に「アドバイザリー」と呼んでいるだけと捉えた方が良いと思います。 ・次に、非監査業務について、これには一般的なコンサルのようなクライアントへのインタビューと論点整理など
1
4
28
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
JTCでは結局「頑張らない」というのが最適解になってしまう。僕も10年上の先輩がいますが、自発的に何かしようというのは0だし、1年前に彼にToで部長から指示された案件は、今僕が全部やってます。先輩は知らんぷり… 僕は経験を取りますが、同じ給料なら頑張らない、となるのもわからなくはない
0
7
29
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
アサヒグループ、経理人事の7割を外注するとのことです。こういうのどんどん進んでくんだろうな。うかうかしてられない!!
1
4
28
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
3 years
新卒でメーカー入って僻地飛ばされて、やっと東京戻れると思ったら、関西でした。一発目僻地は想定内だったけど、その次は納得できず。入社前に、工場配属の次は、希望がある程度聞いてもらえると言われてたので。配属理由はうやむやにされました。会社のことは、絶対に信用しない、と誓いました。
1
0
28
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
僕も管理会計の部署にきてからこういう調整が増加しました。とくに予算期。この手の調整は、できても誰にも褒められないですが、偉い人がたくさん参加する以上、しっかりできないとやばいので精神を消耗しますね。。
0
1
26
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
僻地の上位ポジションを総合職のために残しておくと、そこに異動させざるを得ないんですよね。この構造が続く限りは不本意な転勤は0にはならなくて、それでも女性社員だけは考慮しようとしてるのが伝統的な大企業かと。 結局、全員の要望を汲み取ることはできない、と同期(人事)が言ってました
1
9
25
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
経理は営業みたいに大きな喜びはない。決算とか予算とか作業して、しばらく経って、ミスの指摘がなかったときにほっとする職種と、入社1年目の時に先輩にいわれたの思い出しました。
@imori1379
さといも@日商簿記1級勉強中
4 years
経理って、ほんとにできて当然のことだらけだから本当に人から感謝されることない。ただ、ミスったら怒られる。基本的に怒られるの嫌だからキツい
3
16
276
0
1
25
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
当社の会計周りの人材の知識習得は自己啓発をベースに設計されてて。自己啓発で、会計知識をつけなさい、簿記勉強推奨します!といいながら、学習にかかる費用負担や報奨金はほぼ0。簿記1級のときなんか、報奨金3千円しかもらえなくて、2級とかわらなかった。正直馬鹿にしてるとしか思えなかった。
1
0
25
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
2 years
しかも大抵、本人の意向(勤務地・タイミング・職種)は無視されます。これらをすべて叶えるのは組織として難しいことも、よくわかっています。ただ、動かされる側からすると、なぜ自分だったのか、その説明がないため、気持ちを整理するのは難しいです。これはその境地に置かれた人間にしかわかりません
2
2
23
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
これほんとね。 それくらいは自分でやった方がいいですわ。てかわざわざ自分でお土産買ってきたのに他の人に配らせたらあんま意味なくない?誰からのかわかりにくくなるじゃん。って思うんですけど 1,2年目にして早速思考停止に陥ってる例ですわ。
0
4
23
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
1 year
・USCPAかどうかはあまり関係ないです。 →作業面では、どちらかというと経理財務の経験があるかどうかがが勤務後のキャッチアップのスピードに関係すると思います。一方で、資格の有無が採用時の職階に多少影響あるようなので、やはり取得しておいた方が良いことには変わりありません。続
1
0
23
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
今になってOB訪問てほとんど意味なかったんだなって思います。初見の学生に自社の込み入った内部事情を言うわけがないし、会社は同じでも人によって感じ方は全然違うしなぁ。そして社会人は就活も経験してるから答えにくい質問も学生受けしそうな言葉でとりあえず凌ぐことも���きてしまうし。
0
4
24
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
1 year
・コンサル的な作法が必要とされます。 →アドバザリーとはいえ、案件ベースでアサインされ、成果物(パワポなど)をクライアントに提供するので、仕事の大まかな進め方は、同じグループ法人のコンサル会社とほぼ変わりません。コンサル研修みたいなのも受けさせられますし…。続
0
0
22
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
化学メーカーは女性の配属先を優遇する傾向にありますが、「傾向がある」というだけで、女性であっても僻地配属の人は毎年何人かは出てしまっています(当社では) 「女性総合職で勤務地は首都圏」という立場は数がまだ多くないので今後どうなるかはわからないと思います(数が増えてくるととばされるかも
@btbhr_cesky
チェスキー@隠れ優良メーカー
5 years
女性こそ文理問わず化学メーカーに来た方がいいよ、とも言い換えることもできるわけだけど、前提として入社する人数が少なく、上の世代はほぼいない状態だからまだパイを食い尽くしていないだけだということも念頭に置いておく必要がありますね
0
4
23
0
2
20
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
内容にもよりますが、管理会計は会計知識のある営業経験者にやってもらった方がいいのではないかと思うことがあります。 現場でどうやって売るかを考えた経験がないと、利益を伸ばすためのKPI管理に説得力がでないのです。 差異分析も、いかしかたがわからない
@Heehoo_kun
(っ╹◡╹c)
5 years
マジレスすると経理マンにFP&Aやらせると、勘定科目の増減でしか語れず、社長あたりからお前のRecomendationは何なのって詰められてソウルジェムが濁るのが観察できます。必要な能力が別でどちらかというと相性が悪いと思う。ファイナンス勉強した営業のほうが良い仕事できる。
0
15
56
0
4
21
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
2 years
最初の部署では月一の部会で抜き打ちで会社の経営理念を言わせるみたいなのがあったんですけど、若い人はそういうのやればやるほど会社が嫌いになるのであんまやらないほうが良いと思います。年齢は、関係ないか🤔 今思うと、完全に部長の自己満でしかなかった…
0
0
20
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
3 years
会社入るまで気づかなかったけど、社会人てほんとに勤務地に苦しんでる人多い。そのうち自分がやりたいことじゃなくて、勤務地優先で異動希望出すようになる。上司に飛ばされたら終わりだから勝手に忖度して部下に意味のないことをやらせる。何歳なってもそんな人が沢山いる。
0
1
22
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
3 years
時代の移り変わりを捉えてその会社が変わろうとしてるからどうかという観点は結構重要に思う。変わろうという意思が感じられれば、そこまで人は辞めないと思うんですけども。
0
4
20
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
3 years
オミクロン陽性でした。。 個人的な症状としては以下です。 <前提> 年齢:20代後半 ワクチン:モデルナ2回 <症状> ・38度(最高は38.3度)まで発熱。 バファリンを1回だけ飲みました。2日で平熱に。 ・喉の強烈な痛み(発症後4日目現在も) 感覚的には熱下がってからの方が痛みがきつい。 続
2
2
19
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
そんなの大抵絵に描いた餅で、だいたいうまくいかない。会社を良くするために働くというよりは、上に怒られないために仕事してる(もっというとただ綺麗事を並べてる)、って人の方が多いんだよなぁ、結局は。
0
2
21
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
2 years
経理の観点からすると、日商簿記1級とUSCPAでは、実務に効いてくるのは簿記の方だと思います。仕訳でイメージできるのは簿記のおかげ。でもキャリアアップという意味ではCPAの方が強いんだろうなぁと思います。監査とかやったら違うのかもしれないですが。
0
2
20
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
8 months
(勿論これだけではないですが)によるサービス提供も含まれますが、経理代行のような業務も実態として多くあります。例として、内部監査や有価証券報告書の作成だけやってあげる、みたいな感じです。
1
2
18
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
日商簿記、ついにネット受験開始か…!!
0
5
18
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
2 years
遅れましたがREGまとめです 点数:75 勉強時間:340時間 模試:43点(合格者平均59.2)で惨敗… →200時間程の段階で受けましたが、これを受けて試験日を後ろ倒ししました。 <流れ> ~200時間:テキスト+問題集(MC中心) ~340時間:リリース問題・直前対策・サンプル問題を中心に演習
1
0
19
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
2 years
REG受けてきました。全然手応えなかったな。。。 覚悟はしてましたけど想像よりBasis絡みの問題多かった印象です、時間取られました。来週パスしててくれ…!!
1
0
19
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
僕は経理ですし簿記1級も1300時間勉強してやっととったれたけど、めっちゃ意味あると思う。実務で役に立つし、何より信頼のされ方が違う。
@Shing_eng
深淵
5 years
ワイの優秀なメンバーが昼休みの30分くらいを毎日簿記一級の勉強時間に当てていて、目の前でその姿勢を見ていると本当に尊敬するのだが、時折Twitterではこういう人に対して「経理が簿記一級とか意味ないっすよ」と横槍入れる光景を目にするが本当に余計なお世話オブザイヤーだなと思う。
4
47
451
0
1
19
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
これは本当にその通りで、たまたま入社して数年は希望の勤務地にいけて、万々歳かもしれないですが、多くの場合、その後転勤を経験することになります。 経験した人にしかわかりませんが、転勤は人生計画の大きな修正を迫られることもあり、モチベーションの低下は想像を絶するものがあります。
@YK_chem
ぺん@化学メーカー開発職
5 years
大手メーカー目指すのもいいけど数年おきに転勤って想像以上にしんどいですよ。 単身赴任したら家族とは過ごせない。パートナーに転職してもらう場合は負担をかける。転勤を断るには自分が転職する必要性も。 企業規模は小さくなってもお互い転勤なし共働きのほうがQOLは高いかもしれません。
0
39
238
0
5
18
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
弊社でもウォーターフォールチャートがよく使われます。特に予算実績差異分析。
0
0
18
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
簿記2級またやりやがったようですね。トレンド入りしてますね。。 実務でここまでの連結知識が必要な人って多くはないはずですけどね 何考えてるんでしょうかね
1
1
18
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
経費精算に領収書の原紙の提出・保存が必要なのは分かるんだけど、この状況で、たかだか数千円の経費精算のために、みんなが出社する前提なのどうなんだろ。原紙はコロナが落ち着いてからの提出でOKです、とか、そういう柔軟な対応は取れないのだろうか。頭硬いなと思ってしまうのは自分だけなのか
1
0
16
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
ドラマ「わたし定時で帰ります」で、向井理(上司)が吉高由里子(部下)を人数が足らないからといって無理やりフットサルの試合に参加させるというシーンがあるのですが、あれが絵になるのはこの2人だからであって、僻地工場でこんなん毎回誘われてたらまじきついですよ(現実は向井理ではなくおっさん)
0
3
17
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
3 years
オンライン飲みで、同期はみんな社会人6年目で会社もやってることも全く違うのに「会社辞めたい」だけ一致してて。 大学の時のゼミの教授(自分らの10年コ年上くらいなので教授としては当時若手の部類でした)も、30までに今の会社に居続けるか、転職するか、みんな悩むことになると言ってました。
0
0
16
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
入社以来2回とも不本意な転勤を命ぜられ今の部署では英語もめちゃ使わされる(僕は留学経験なしの純ジャパニーズなので英語での作文は非常にエネルギーを使う)それ自体は自分の力になると信じているから別に良いけど、東京で日本語だけ安穏と使ってればいい同世代と給料が同じなのだけは本当に解せない
1
0
16
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
そりが合わない部下を飛ばす(異動させる)みたいなのって、今の時代、正当な理由がなければなかなかできんだろって社会人なる前は思ってたけど、実際社会人なったら普通にあるわ。そこら中で行われてる。上からしたら、理由なんていくらでもつけれるし。結局、人事は密室で行われるんですよね
0
1
15
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
3 years
2017年からずっと連結に行きたいと伝え続けてそのために簿記1級もとった(2019年取得)けど、今回判明した異動先はまたしても別の部署でした。(今の部署には2018年に異動) 異動のタイミングで人が辞めたりするとその埋め合わせで希望してないとこに放り込まれる。前回もこのパターンだった。
1
0
15
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
6 years
海外駐在帰りの人達が言っていました。当時、日本人同士で集まってカラオケで「栄光の架橋」が歌われると、毎回泣く人が何人かいる、と。 それは、海外勤務が、非常に辛いからです。歌詞を検索してみてください。 海外を舐めたらいけませんよ。
0
1
15
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
簿記1級、僕は合格するまでに3回受験しました。 当日は、ケアレスミスが命取りなので、計算ミス、転記ミスには細心の注意を払ってください。 あと、個人的には、試験作成者はあまり性格良くないと思っているので、変な問題が出たときに焦らないことです。基本問題さえおさえていれば合格に届きます。
0
1
15
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
2 years
全グループ会社でSAP導入は、人間に二酸化炭素吸って生きろっていうくらい、不可能なことだと思ってたんですけど、先日転職した先輩に話聞いたらほぼそれが実現されてて驚愕しました。 システム導入にどれくらい金かけられるかって大事だと思う。 ちなみに弊社はまだ紙にバシバシ押印させられてます😇
1
2
15
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
3 years
昔は社内のエース級人材が業績傾いた会社に投入されて黒字安定化させてそれが評価されて大出世って、実際少なからずあったんですけど、今は工程収束などの撤退戦が増えていて、いつまで経っても業績が良くならないから優秀な人材が赤字会社から抜け出せなくて、それで良いのか、という議論もあります。
1
0
15
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
ちなみに転換先として総務と経理が挙げられていたようですが、経理に関して言えば、経験がものをいう世界でもありますので、社会人経験があったとしても、苦労はされると思います。経理の道で長くやってきた人には逆立ちしても勝てないと僕は工場のときに思い知らされました。
0
0
13
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
8 months
・この辺りの人たちとの関わり方をうまくできる必要があります。私は正直なところ、こういう人たちがあまり得意ではないです。ともするとワークライフバランスが崩壊する可能性があるためです。スキルとして必要なことは理解してます(というかスキル獲得までは絶対必要です)が、
0
1
15
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
今の部署に来て最初に上司に指導されたのはメールは基本的には「お世話になっております」から始めること。 そして文面も平身低頭を装うこと。 ※相手は関係会社への出向者が多く、全くの社外の人間ではないです。 確かに、30歳手前の僕が目上の人(50代がほとんど)を相手にするときに、この手法は
1
0
16
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
転勤があるのわかってたでしょって言う人いるけど、入社前は「希望は聞いてもらえるから大丈夫」といわれ続けてた人(私のように)もいて、そういうのがいとも簡単に裏切られたりすると、かなり腹立つんだよなぁ。同じ会社でもその時の上司とか方針で決まるので会社としてどうこうという判断も難しい
0
2
15
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
すごく良く書けてると思いました。 総合商社だけでなく、大企業全般にも当てはまることがあると思います。
0
1
14
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
東京の色分、定性的でよくわからん。普通の会社でこんなわけわからん指標だしたらブチギレられると思うけど…
Tweet media one
0
3
13
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
3 years
どの企業にもそんなに仕事任せてないけど、ずーっとPCのモニター見て、何故かかなりの残業をつけてる、って人、必ず存在していて、自分は絶対そうはなりたくないんだけど、 日本企業で楽に稼ぐならこれが一番最適解なんだよなぁ。これを取り締まる制度ってあまりない気がしている。
0
0
14
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
USCPAの学習してると財務諸表のうち一番大事なのはBSと言い切ってて面白い。PLやCFはBSの変動の明細を示したものに過ぎない、と。さすが米国基準。 日本では実務的にPL重視になってることもあり、日商簿記の学習でそこまでの言い切りはなかったなー
4
3
14
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
営業は自分の会社がどうなろうとあんま関係ないじゃん?だからちゃんとモチベーションになるような仕組み考えないとダメだよ、と事業部門長がいうのですが、 我々経理管理スタッフは何をモチベーションにすれば?我々からしても、自社がどうなろうと関(以下略
0
0
14
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
マッキンゼーのコロナ後のレポート。 当社ではトップマネジメントのデジタル教育が全く進んでおらず、現場のデジタル化の話が全然進まない。トップダウンでやらないとスピード感が遅すぎて話にならないんだよなぁ。 その点もしっかり指摘しているレポートです。
0
3
15
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
2 years
僕も前の部署ではめちゃくちゃ議事録やらされたのですけど、これ自分らのような下々の者がやるのではなく経緯とか背景わかってる人がやる方がはやくないですか? ITに強くて仕事できるんだろーなって人がそういう人だと画面共有しながら会議進めつつ議事録までとってくれる(発言側も記載に間違いが→
1
0
15
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
なかなか面白い記事です。 経理担当者が描く理想のキャリアパスTOP3、3位会計士・税理士、2位キャリアチェンジ、1位は?
0
0
15
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
3 years
僻地にとばされた大卒総合職の会社に対する怨念は相当のものですが、高卒から工場の現場で働いてきた人々の大卒総合職に対する怨念も相当のものです。現場実習行った後の飲み会で、2時間延々と悪口(あいつらは使えないなど)聞かされたことあります。 ※ただしその方は飛ばされました。
0
2
16
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
「小職」ってメールで書く人は「私」ではだめなのかと毎回思います。 「小生」もまれにいるのですが、どこからそうなったの?って感じです。何か強い衝撃を受けないと小生は出てこ��いかと…(社内ではまだ1人しか発見してないですが20代後半でした)
0
1
14
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
自分の会社、ある程度いいな/悪くないな と思ってる人しか会社残らないからOB訪問てほんと難しいなと社会人5年目にして思う。 配属が希望と違ったり、僻地だったりした人って、やっぱかなり会社辞めてるんですよねー。性格に難があったからそうなったとかではなく、普通にいい人多いしなぁ
1
1
14
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
3 years
FAR初受験でした MCはまあまあ手応え感じたんですが、TBSの英文量に圧倒されてしまい、出来も微妙と思うわれるので、だいぶ落ち込みますね… 模試より難しく感じました。。
0
0
14
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
管理屋としては右肩上がりの事業を担当してみたい一方で、KPI管理が重要なのはむしろ成熟産業な気がする。その一方で、特に大企業だと、管理すればするほど、管理会計は政治になっていく気がしていて、結局どこを目指せばいいのかわからない。。官僚になりたいわけではないんですが…
0
1
14
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
2 years
USCPA合格のためにはお金と時間が必要。簿記1級合格のためには、CPAほどお金はかからないかもしれないけど、折れない心が必要。 仮に10が合格ライン(習熟度)とすると、USCPAは2.5ずつ着実に進捗していく。簿記1級は、1000hr勉強しても、合格しない限りずっと0。 これがとてもメンタルにくる。
0
1
13
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
7 years
「このままここにいると、自分の市場性が下がると考えるから、若手は辞める。さらに労働市場の流動性が高まっているので、すぐに辞めても、仕事が見つかるのです」すぐ辞める若者は合理的——「裁量労働悪用する」会社は採用できない #SmartNews
0
9
14
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
2 years
同期と比較したら負けなんよ、マジで…
0
1
12
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
議事録書くためだけに会議出席させられるのって普通なのか…? 会議出席者の中で一番下っ端、とかならわかるんですけど。 背景とか詳しくわからないこともあるのでわかる人が書いた方が効率はいいよなって毎回思う、もう何回議事録だけ書かされたかわからない
0
2
13
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
3 years
管理スタッフなのですが未だに一般人に自分の仕事をうまく説明できません。偉い人の資料作りっていったら、それまでなのですが。 偉い人の資料をつくる仕事って、令和になっても存在してて、要は、テンションは全然上がらないです。
2
0
13
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
4 years
資料提出の締め切りが、本来は1ヶ月先の会議に間に合えば良いのに、別の偉い人に事前報告するために、あれよあれよの合間に1週間に縮まるの、とても香ばしい。
0
0
13
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
最近知ったんですけど ゼロ災でいこう、ヨシ! ってうちの会社だけじゃなかったのか
2
0
12
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
3 years
管理会計のその場凌ぎの資料作成とか、作業としては3年間向き合ったが、必要性がよくわからなかった。管理会計自体がその場凌ぎ・目眩しの側面が当社ではあるので、どうしてもやる気がおきない…。
2
0
12
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
5 years
僕の部署は管理会計の部署なんですが、BIツールやろうとしてます。でもコストセンターなんで、費用発生にはめっっっちゃ保守的です。例え数万円でも、え?それにそんなお金かかるの?意味あるの?みたいにすぐなるのでやる側としてはモチベーションさがりますね…だいたい僕がやろうといったわけでは…
0
0
13
@fukkyi_6480
Takashi Fukijima
6 years
たしかに、残念ながら、出世してる人は「こうはなりたくない」の対象である場合が多いですね。
0
7
12