![Finale 日本語 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1834887017576251393/Bxbe-Uk3_x96.jpg)
Finale 日本語
@finalemusic_jp
Followers
2K
Following
1K
Statuses
438
楽譜作成ソフトウェアFinaleの開発/販売元であるMakeMusic社は、米国時間2024年8月26日にFinaleの開発/販売終了をアナウンスしました。詳しくはWEBをご覧ください。
Joined February 2012
@Meichan_turai お時間を頂戴しましたが、MakeMusic社のWebページで発表されておりますGreg Dell'Era社長のユーザー向けレターの内容および今後の日本での対応に関しましてご案内します。
0
2
0
#Finale TIPSに「リードシートのテンプレートを活用」が追加 音楽制作のプロジェクトにおいて、楽曲構成を見渡せるリードシートを用意しておくと、何かとスムーズに進行できる利点があります。ここでは #フィナーレ 27の付属テンプレートを使ったリードシートの作成方法をご紹介します。
0
2
7
#Finale27 のアップデート版「Finale 27.4」を公開いたしました。 Finale 27.4では、macOS 14 Sonomaへの対応とスコアマネージャーで生じていた不具合の修正、さらにMac版とWindows版共にいくつかのバグフィックスを行いました。より快適になった新しい #フィナーレ をお試しください。
0
19
47
RT @music_tech_sol: 楽譜作成ソフトウェアFinaleの生みの親は誰かという話は、もしかしたら日本ではあまり知られていないかも知れません。 この動画では、Finaleを開発したきっかけや、その製品名の由来なども語られていました。 https://t.co/…
0
5
0
#Finale TIPSに新コンテンツ「レイアウトの便利な小技集」が追加 楽譜のレイアウトは、読み易さや演奏結果にまでも影響します。特にマージン調整が必要な場合では、後回しになっていないでしょうか?ここでは #フィナーレ でのページや組段マージン、縦横変更/緻密設定をご紹介します。
0
12
22
RT @music_tech_sol: 世界標準の #楽譜 作成ソフトウェア #Finale の使い方を学びたい方へ。2024年3月開講コースでは、これまでユーザー様から頂いたフィードバックを踏まえ、新講義「プレイバック編」を追加しつつ、より受講し易いように全体を再編しました。…
0
3
0
RT @music_tech_sol: アンサンブル内で自分の演奏スタート箇所を知らせる「ガイド音符Cue Notes)」。 特に #吹奏楽 や #オーケストラ 向けの #パート譜 作りには重要ですが、Finaleでこれを設定する方法についてはネット上でユーザーマニュアル以外の…
0
5
0
オンラインで #楽譜作成 を学ぼう! Zoomでの少人数指導が大好評。 「#フィナーレ 集中講座」秋〜冬の回が開催💡 専門学校講師の有馬先生による全4回のレッスンで、#譜面 マスターを目指しましょう!お申し込みはお早めに 主催:(株)ミュージック・テック・ソリューションズ(@music_tech_sol)
0
2
10
RT @music_tech_sol: macOS 14 #Sonoma が公開されましたが、#Finale をお使いの方はOSのアップデートを控えて頂くことをお勧めします。 Finale開発元MakeMusic社によると、現行製品のv27.3にてスコア・マネージャーでの楽器…
0
15
0
RT @music_tech_sol: #譜面 作りの強力な助っ人、#楽譜作成 ソフトFinaleを4回コースで体系的に学べるフィナーレ集中講座を、8/19(土)からオンライン開催。予復習用動画も豊富で、忙しい中でも無理のないペースで確実にスキルアップできます。 本日より応用編…
0
1
0
【まもなく開始】 #フィナーレ 講座、2日目がこのあと15:15〜スタート! 大阪音楽大学・ミュージッククリエーション専攻(@daion_creation)で行われる、侘美 秀俊(@hidetakumi)先生による #Finale 特別講義を生配信🎥 【3】15:15〜 その他記号と歌詞入力 【4】17:00〜 DAWとの連携、パート譜作成
0
2
5
RT @SLEEPFREAKS_DTM: 楽譜から自動で演奏表情を与えるAIが凄い!オーケストラ音源の革命「NOTE PERFORMER 4」 Playback Enginesを活用し、人気オーケストラ音源を自在に組み合わせて再生環境を構築すれば、デモ音源の作成において強力なツ…
0
40
0
RT @hidetakumi: 本日の第1日目セミナー内で紹介した「ペースト対象項目の選択変更用」の自作FinaleScript(Mac版)をプレゼントします。こちらからダウンロードください(有効1週間) インストールの仕方は、明日…
0
6
0
【まもなく開始】 #フィナーレ 講座、本日1回目はこのあと15:15〜スタート! 大阪音楽大学・ミュージッククリエーション専攻(@daion_creation)で行われる、侘美 秀俊(@hidetakumi)先生による #Finale 特別講義を生配信🎥 【1】15:15〜 基本操作と入力 【2】17:00〜 基本的な記号やコードネーム入力
0
0
3
RT @music_tech_sol: #楽譜作成 ソフトFinaleを全4回のコースで体系的に学べるフィナーレ集中講座を、8月から9月にかけてオンライン開催。予復習用の補助教材動画も豊富で、忙しい中でも無理のないペースで確実にスキルアップできます。詳細&お申し込みはこちら→h…
0
3
0
オンラインで #楽譜作成 を学ぼう! Zoomで少人数指導を受けられる、「#フィナーレ 集中講座」開催決定💡 専門学校講師の有馬先生による全4回のレッスンで、あなたも #譜面 マスターに! 主催:(株)ミュージック・テック・ソリューションズ(@music_tech_sol)
0
1
2