examinerlab Profile Banner
審査官ラボ Profile
審査官ラボ

@examinerlab

Followers
886
Following
11K
Statuses
2K

権利化業務×データサイエンス 日本国特許庁に対する権利化業務の支援を目的として審査官の統計情報を提供します。リンク先のサイトでは、個々の審査官の統計情報を検索できます。弁理士が個人でサイトを運営しています。サイトは運営者の所属事務所と一切関係ありません。

Joined November 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@examinerlab
審査官ラボ
2 hours
当サイトの有料プランをご利用中の方は、これまでと同じ料金でご利用頂けますが、これからお申込みを頂く方の有料プランのご利用料金を改定しました。 クレジットカード払い・PayPal払いの場合、月額5,980円(税込)になります。銀行振込の場合、年間契約をお願いしており、年額59,800円(税込)になります。 なお、無料お試しも受け付けておりますので、ご希望の方は当サイトのお問い合わせ先のメールアドレスまでご連絡下さい。
0
0
1
@examinerlab
審査官ラボ
2 days
⑤タコの生パスタと犬 ⑥ホタルイカのリゾットと犬 ⑦ワカサギのエスカベッシュと犬 ⑧人間の食事に飽きた犬 #Ringodining
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
1
@examinerlab
審査官ラボ
2 days
今日のお犬様! #Ringodining
0
0
5
@examinerlab
審査官ラボ
3 days
2024年12月末までのデータに基づいて、拒絶理由条文コードの適用率を集計しました。適用率は、拒絶理由通知書で各条文が適用された回数を、拒絶理由通知書の総数で割った値です。拒絶理由通知書を受け取った場合に、各条文が適用されている確率になります。 審査を担当した特許審査官によっては、特定の条文の適用率が非常に高いことがあります。特許審査官の所属部署全体の適用率や日本全体の適用率との違いを把握し、特許審査官の傾向に応じた対応をすると良いでしょう。
Tweet media one
0
0
2
@examinerlab
審査官ラボ
3 days
RT @yutori_JD: 【求人】リーガルテック株式会社 <募集職種> 営業事務・正社員 <条件> 月給:250,000円~412,500円(各種手当込み) 想定年収:300〜500万円 ※未経験可 ※スキルやご経験に応じて決定致します。 ※現職がある方は現職を考慮した…
0
4
0
@examinerlab
審査官ラボ
4 days
今日のお犬様! #Aneacafe
0
0
6
@examinerlab
審査官ラボ
5 days
@nemuinemuimouse 昔ですが私も再提出くらいましたよ😂めげずに頑張りましょう😊
1
0
1
@examinerlab
審査官ラボ
11 days
今日のお犬様! #焼肉JUMP
0
0
5
@examinerlab
審査官ラボ
18 days
今日のお犬様 #Wandeshiba
0
0
3
@examinerlab
審査官ラボ
19 days
@PateAt0 審査官マニアとしては担当審査官が誰なのか気になります
0
0
2
@examinerlab
審査官ラボ
23 days
当サイトの有料コンテンツを更新し、商標審査官等の統計情報の検索ページに2024年12月末までのデータを反映しました。
0
0
1
@examinerlab
審査官ラボ
23 days
当サイトの有料コンテンツを更新し、特許審査官等の統計情報の検索ページに2024年12月末までのデータを反映しました。商標審査官の統計情報は今しばらくお待ち下さい。
0
0
0
@examinerlab
審査官ラボ
25 days
今日のお犬様 #Aneacafe
0
0
2
@examinerlab
審査官ラボ
29 days
直近10年間の補正無し特許査定率を集計しました。補正無し特許査定率は、査定直前に補正せずに応答した案件の特許査定率です。補正無し特許査定率は60.20%であり、通常の特許査定率の74.73%に比べて約14%下がりますが、極端に低いわけではありません。 直近10年間の集計結果は、下記の通りです。補正の有無に関係なく集計した合計査定数は2,683,798件だったので、査定直前に意見書だけで反論するのは、約30件に1件程度のようでした。 ※査定直前に補正せずに応答した案件の統計情報 特許査定数:57,514 拒絶査定数:37,844 FA後の取下げ・放棄:184 合計査定数:95,542 特許査定率:60.20% 補正無し特許査定率は、特許審査官ごとのばらつきが大きい統計情報です。通常の特許査定率に比べて補正無し特許査定率が極端に低い特許審査官もいれば、逆にあまり変わらない特許審査官もいます。審査を担当した特許審査官の傾向に応じて、何らかの補正をするか、補正をせずに反論するか、を柔軟に使い分けると良いでしょう。
0
0
4
@examinerlab
審査官ラボ
30 days
RT @Eda_Yasutaka: 【弁理士おっくんのアイデア革命】 1月15日(水)22:30~23:00放送 弁理士の竹下賢さんがゲスト出演! 特許審査官の厳しさが分かっちゃう!? 「審査官ラボ」について迫っていきます! 特許査定は〇〇と似ているらしく📷 #アイデア革命…
0
1
0
@examinerlab
審査官ラボ
30 days
RT @__okkun: 明日1/15放送分のプレスリリース出ました! #アイデア革命 #弁理士
0
3
0
@examinerlab
審査官ラボ
30 days
RT @__okkun: 明日1/15(水)22:30からの #アイデア革命 の予告ショート動画です! 【ゲスト:竹下賢先生】2025/01/15放送分予告/特許庁の審査官の統計サイトを運営する竹下先生の妄想😂
0
3
0
@examinerlab
審査官ラボ
30 days
明日の22:30からかわさきFMをチェケラ!
@__okkun
奥村光平, Ph.D./DX弁理士®/ラジオパーソナリティ
30 days
明日1/15(水)22:30からの #アイデア革命 の予告ショート動画です! 【ゲスト:竹下賢先生】2025/01/15放送分予告/特許庁の審査官の統計サイトを運営する竹下先生の妄想😂 りさありさちゃん(@risaarisa_)と私とで、審査官ラボの竹下先生(@examinerlab)を深堀りしていきます😊 川崎市在住でなくてもリスラジアプリで聴けるよ!もしくはWindowsPCなら、以下のURLにアクセスでもOK
0
0
2
@examinerlab
審査官ラボ
1 month
特許審査官の特許査定率の分布を2024年と2023年で比較してみました。↓の左側が2024年で右側が2023年です。分布の横軸は特許査定率で、縦軸は特許審査官の人数です。分布に大きな違いは見られませんが、同じ技術分野でも、審査を担当する特許審査官によって特許査定率にばらつきがあるので注意が必要です。
Tweet media one
Tweet media two
0
0
9