![服部弘一郎(映画批評家) Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1872143804184322049/oeVa3nyu_x96.jpg)
服部弘一郎(映画批評家)
@eigakawaraban
Followers
3K
Following
72K
Statuses
66K
映画批評家。コピーライター。グラフィックデザイナー。お仕事の依頼は常に受付中です。2019年7月に「銀幕の中のキリスト教」(キリスト新聞社)発売。映画以外にキリスト教関連のツイートも多いですが、昔も今も、そしてこれからも、たぶんクリスチャンではありません。 注)プロフ画像はGROKが作成した私のイメージです。
東京都出身。東京都在住。
Joined August 2009
@utsubokushi この人が優先しているのは���信じたい現実」ではなく、自分の頭の中にある「妄想」でしかないです。 多少なりとも現実が見えていれば、LGBTQの問題でも福音派が変化していることにも、もう少し別の反応をするはずです。
0
0
3
@onohikaru03 結局は「わたし教」なんですよね。「わたしこそが正しい」「わたしの正しさは聖書が保証している」という、ほとんど最悪の教え。 だから教団教派や個人を名指しで批判しても、何も違和感を感じずにいられる。傲慢で独善的で自己中心的ですが、本人はへりくだってるつもりだからたちが悪いです。
0
0
0
@satotimothy1976 多くの教会は礼拝出席者が10〜20人で、ほとんどが高齢者という状態です。信徒の献げ物の中から会堂の維持管理費や光熱費を支払うと、謝儀を工面する余地がもうほとんどないでしょう。 教団の支援が受けられない教会は、今後は無牧化していくのでしょうね。
0
0
1
@La_Rumba_Buena 創価学会に限らずですが、宗教団体が組織的に政治活動をしたり、特定の政党や政策を支援したりするのは普通にあることです。 日本の神社の多くが加盟している神社本庁などは、そのいい例だと思います。神社に行くと、政治宣伝チラシやビラが堂々と置いてありますよ。
0
0
0
キリスト教に限らずどんな宗教も、聖典の教えと現実は必ずバッティングするんです。その時「現実を無視しろ」と説くのはカルトです。 ほとんどの宗教は聖典の教えと現実の間に、何らかの折り合いを付けようとする。そこで発達するのが教学であり、キリスト教なら神学でしょう。
@ichurch_me @YouTube 「現実と聖書の記述がバッティングしたとき、聖書の記述をとるのがクリスチャン」と言ってましたけど、これはカルト宗教そのものです。 「現実を見るな。世の決まりや価値観など無視しろ。それよりも聖書の教えを信じなさい!」と言ってるんですからね。反社会的なカルト宗教です。
0
0
0
@ichurch_me @YouTube 聖書に記述がないという理由で、教会の職制や組織だけでなく、基本信条や教会暦といった基本的なことも軽んじているわけだから、この人はそのうち「三位一体」や「両性説」といった基本教義も批判し出すような気がします。
0
0
0
RT @bReCaG48: イスラエルの行いはジェノサイドに該当するかどうか?立場を変えて考えます。 スーザン・アブルハワ氏のオックスフォード・ディベートから一部分を抜粋して #日本語字幕付き にしました。歴史の「もしも」を4分間で説明します。 #パレスチナ https://t…
0
1K
0