dubhe Profile Banner
dubhe Profile
dubhe

@dubhejp

Followers
11,011
Following
294
Media
5,088
Statuses
17,383

主に17世紀〜19世紀にヨーロッパで製作された自然科学書、博物誌に使用された版画を扱います。当時のオリジナルの銅版画や石版画などです。また、うみねこ博物堂 @umineko22 、ウサギノネドコ東京店 @usaginonedoko_t にても図版を置かせて頂いてます。 動画や画像データ、テキストの無断2次使用を禁じます。

Tokyo
Joined October 2012
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@dubhejp
dubhe
2 months
この秋は2つの催し事を行います。 10月31日から11月26日まで、根津のコーツトカフェ @couzt にて、第二回目となる“日々を彩る博物図版2”という展示会を。 11月22日(金)から24日(日)までの3日間は千駄木のWhite Galleryへ会場を移し、こちらも第二回となる“冬のたくわえ展”を広げます。
Tweet media one
0
13
49
@dubhejp
dubhe
3 years
ねこを可愛いく撮影するってとてもむずかしいな。。。 なんで皆さんのねこは可愛く撮れるのだろう。
Tweet media one
389
16K
91K
@dubhejp
dubhe
3 years
元はこんなこです。これは一年前の写真ですが。。。孤高のねこで、滅多にニャーとも言いません。媚びません。
Tweet media one
12
677
4K
@dubhejp
dubhe
1 year
国��科学博物館のクラウドファンディングはすでにバックヤードツアーなどは上限に達していたりと、気になる方は早めに確認を。 私的な意見ですが、寄付そのものを募るというより、今を伝えて、知った皆さんがどう行動するかが大事なんじゃないかな。
5
2K
4K
@dubhejp
dubhe
6 years
世界一美麗なテヅルモヅル図。モナコ公国アルベール1世海洋調査書より。印刷技法がこれまたよくわからない。
Tweet media one
7
966
2K
@dubhejp
dubhe
3 years
先程の奇跡の一枚?以外はこんなもんですよ。。。
Tweet media one
6
187
2K
@dubhejp
dubhe
2 years
マボロシハマグリ、イジンノユメハマグリ、ツキヨノハマグリ この和名を知った時から欲しかった。そして、このトゲを折ったら泣く自信ある。 巻貝は沼すぎて入れない。 このあたりも相当だが。
Tweet media one
6
466
2K
@dubhejp
dubhe
9 months
1年後くらいには、ネット上に限らずAI生成画像が溢れ返り、こういった古い博物画の情報の真偽は分からなくなるだろうし、顧みる事なんかますます減るんではと思う。 そんな事を考える事が今年は増えた。 ギリギリのところで色々観れて良かったと思っている。 このクラーケン、多色刷版は希少です。
Tweet media one
5
424
2K
@dubhejp
dubhe
7 years
この纏め方が可愛くてたまらん。1740年代ヒドロ虫やプランクトン図譜の表紙。人類が顕微鏡を手にし、何を見たか、そして、そこに神の力が及ぶことに驚嘆したか。描かれた当時は百科全書以前の世界。
Tweet media one
4
643
1K
@dubhejp
dubhe
7 years
トパーズや水晶の図。1909年に出版された貴石についての書籍より。多色刷リトグラフ。状態は汚れ、折れなど有り。同時代の鉱物図を比較するのも興味深いです。
Tweet media one
Tweet media two
1
404
1K
@dubhejp
dubhe
2 years
雪の結晶図。 1860年代の物理学書の挿絵です。 (販売の予定は今のところありません)
Tweet media one
0
268
1K
@dubhejp
dubhe
2 years
マンドラゴラ。 この図やっと手に入れた。 1730年代の物です
Tweet media one
1
327
1K
@dubhejp
dubhe
1 year
痛み始めてたので採取。 4枚目は徒長し、葉が漏斗状で開かないまま。 この変異は珍しいんだろか。少なくとも私はこれがはじめて。
Tweet media one
3
178
1K
@dubhejp
dubhe
7 years
鉱物図さまざま。約100年程前に製作された多色石版画。これらは全て2月24-28日の高円寺piikaさんでの催しの時に。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
217
874
@dubhejp
dubhe
4 years
ころん。
Tweet media one
3
182
861
@dubhejp
dubhe
1 year
エルンスト・ヘッケルによる『自然の造形芸術』より、クラゲとウニの図。左右対称に描く事で、観る側に安定を与えています。 一方で、若干のデフォルメや、改変が存在するので、種の同定を目的にした物では無い事も明らかです。
Tweet media one
Tweet media two
2
166
842
@dubhejp
dubhe
3 years
時々紹介している物を再掲。 彗星の巡行。 1844年出版の『別世界』より、J.J.グランヴィルの原画による、木口木版画。
Tweet media one
2
162
838
@dubhejp
dubhe
7 years
月の図を。日食混ざってるけども。1840年代、J.J.グランヴィルによる「別世界」より。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
252
728
@dubhejp
dubhe
2 years
こちらもお気に入り。水晶の図。 20世紀初頭に出版された鉱物図鑑に使用されたものです。多色刷石版画。 透明感。立体感。
Tweet media one
0
104
735
@dubhejp
dubhe
2 years
しゅもくざめ
Tweet media one
Tweet media two
2
140
710
@dubhejp
dubhe
1 year
どうしようか悩んでましたけど、出し惜しんでもですし。 5月3日にこちらを一枚出します。 また数年後には手に入ると思います。
Tweet media one
3
96
681
@dubhejp
dubhe
5 years
ジョン・グールドの鳥類図譜の展覧会へ。鳥好き、博物学関連好き、製本好きな方は特に楽しめる内容かと。 製作過程、販売について分かる資料や、ハチドリ図の複製石版原盤、それ以前の時代、同時代の鳥類図も展示されてます。会場内撮影禁なので、入口外から。 池袋では10月13日までです。
Tweet media one
1
364
673
@dubhejp
dubhe
7 years
ヒグチユウコさんによる、ひとつめちゃん。私の謎ケースにぴったりすぎる。そして、包装箱、包装紙の加工から細やかな手による仕事、すべてに行き届く輝きに感服しました。
Tweet media one
3
69
603
@dubhejp
dubhe
2 years
植物図色々。派手さはないですが、とても丁寧な着彩です。 10月23日に東京国際フォーラム屋外広場での大江戸骨董市に持っていく予定です。
Tweet media one
0
89
567
@dubhejp
dubhe
7 years
大雪ですので、雪華図を。前にも載せた物ですが、19世紀初め頃の子供の為の百科事典より。英語版のテキストも併せて。文章に長いsが使われてますので、文中のfみたいな文字は小文字のsに置き換えてくださいね。
Tweet media one
Tweet media two
1
241
550
@dubhejp
dubhe
3 years
チャノキのポストカードができました。
Tweet media one
1
62
556
@dubhejp
dubhe
1 year
存在は知っていたし、気になっていたけど機会がなかった物をやっと。 ルナールのモルッカ諸島魚類図を彷彿とする。 自重(凄い重い)と、劣化で綴じが崩れる。 秋頃からぼちぼち出します。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
77
553
@dubhejp
dubhe
6 years
《お知らせ》5月26日(日)に渋谷区ふれあい植物センターにて、#博物バザール を開催します。 世界の木の実やコケ、昆虫、骨や殻、図版などを日本一小さな植物園に集まります。 開園は10-18時まで、開催は11-16時までです。 入園料は100円(中学生以下など無料)になります。
Tweet media one
Tweet media two
1
325
528
@dubhejp
dubhe
6 years
点刻銅版だと無彩の方が当然特徴がよく現れ、自然科学と、美術の交差点にも見えてくる。
Tweet media one
1
116
524
@dubhejp
dubhe
3 years
海藻の図。 細かな描写、色彩。 海藻の図は細やかな描写の物がとても少なく。
Tweet media one
1
60
517
@dubhejp
dubhe
7 years
先程の1840年代製作のヤマネコ解剖図の全景など。改めて見たところエングレーヴィングで描かれてるようです。それでこのモフモフ感。。図版サイズが横幅60cm弱。比較解剖学の資料として作られているのに、美しさを纏わせてくる。当時のフランスで製作された博物図版は良い意味でやり過ぎてる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
194
504
@dubhejp
dubhe
7 years
シジミチョウ色々。1880年代製作の石版画。装飾性の高い構成。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
130
504
@dubhejp
dubhe
3 years
今さっき、2回目の予防接種してきました。 雨だし、接種券しか持ち歩かないし、副反応憂鬱だしで、河童に頼る事に。河童トートバッグ、脚に置くとまるでしがみつかれてる。。
Tweet media one
3
102
495
@dubhejp
dubhe
5 years
水晶の図。1909年の宝石学書に使用された多色刷石版画。煙水晶のぬらぬらしたテリ感が立体的に見せます。
Tweet media one
Tweet media two
1
102
478
@dubhejp
dubhe
2 years
エルンスト・ヘッケルによるクラゲやアンモナイト、カイアシ、エビ図。 これらも明日1月3日の大江戸骨董市に持って行きます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
85
478
@dubhejp
dubhe
2 years
水面にひょっこりシュモクザメ。 1730年代の物です。これよりも100年以上昔の図譜に描かれた物は背景などなく、腹側の頭部を解説する為の絵を、見事に再配置した物です。実際こんなんいたら恐怖ですが。 #博物ふぇす にて販売します。
Tweet media one
1
98
479
@dubhejp
dubhe
3 years
孔雀の図。これは1860年代の物。 このシリーズは1840年代から何度か再版している物ですが、彩色のバリエーションが多い、と言うべきか、彩色師次第というか。孔雀石であろう緑がとても綺麗。 残念ながら、製本時の裁ち落としが悪く。こちらは販売はしません。でも、何かになると良いな。
Tweet media one
1
101
460
@dubhejp
dubhe
1 year
博物三界を一枚に纏めた図。すごく良い。とてもかわいい。 資料用私物です。
Tweet media one
1
89
469
@dubhejp
dubhe
1 year
オーストラリア、グレートバリアリーフに現れるMOHA-MOHAのスケッチ。 かわいい。
Tweet media one
1
133
437
@dubhejp
dubhe
3 years
レモンとダチュラ。 どちらも19世紀末にドイツで出版された薬用植物図鑑より、多色刷り石版画になります。
Tweet media one
Tweet media two
0
79
435
@dubhejp
dubhe
3 years
セイキチョウとブンチョウの図。 どちらもかわいいですね。 1860年代フランスで出版されたものです。此処では度々の登場です。
Tweet media one
1
70
438
@dubhejp
dubhe
3 years
アオイガイの描写変遷。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
79
423
@dubhejp
dubhe
3 years
博物画ポストカード、クリスマスグリーティングが完成しました。 元の図は19世紀中頃の植物誌からです。 ロウソクなど、電球色の照明に合わせた色調整を行いました。 販売はもう少しお待ちください。
Tweet media one
0
40
424
@dubhejp
dubhe
3 years
ケシとホップ。とある有名な薬用植物図鑑より。 久しぶりに200枚程のまとまった入荷になりました。コンディションはまずまずです。 19世紀末、ドイツで製作の多色刷り石版画、昨夜の連ツイの解説などを読んで頂ければと。 今ならある程度リクエストに対応出来そうです。
Tweet media one
Tweet media two
2
76
424
@dubhejp
dubhe
5 years
物凄い。魚やばいな。いや、全部やばい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
74
415
@dubhejp
dubhe
3 years
ブルゴーニュ種(ポマティア)エスカルゴの図。解剖図の展開に何かしらの美しさを感じます。対称性とは異なる視点。 1830-40年代に製作された点刻版画です。
Tweet media one
1
72
411
@dubhejp
dubhe
4 years
蛍石。多色刷石版画です。
Tweet media one
1
75
406
@dubhejp
dubhe
1 year
ヘッケルの自然の芸術造形より、これらの図版も、5月3日から用意します。有孔虫と珪藻の図版。
Tweet media one
1
85
407
@dubhejp
dubhe
2 years
この図が描かれた時はまさか絶滅するとは思って無かったと思う。 フクロオオカミ、またはタスマニアタイガー。 そして、今現在、まさかと思う事が近い未来どうなるのかなと。 (この図は私の蒐集物です。絶滅生物の図版は高額で取引されるのも皮肉とも思う。資料的価値が高いのも含めてだが。)
Tweet media one
3
77
383
@dubhejp
dubhe
2 years
[おしらせ]今週から始まる2つの催しに出品します。 3月10日(金曜日)より、二子玉川蔦屋家電の2階にて、植物の図版や、ポストカードなどを販売します。そのうち、西洋タンポポ、バラ、アーモンド、ジュニパーの図は額装した状態で、すぐに飾れるようにしております。会期は4月23日までの予定です。
Tweet media one
1
58
380
@dubhejp
dubhe
3 years
ランプです。 すごい造形よね🐌 古代ローマ時代の物かと。 この版画は1700年代のものです。
Tweet media one
3
72
382
@dubhejp
dubhe
7 years
鉱物結晶図、結晶模型と測定器具。1850年代製作、鋼版画。
Tweet media one
2
138
369
@dubhejp
dubhe
3 years
エルンスト・ヘッケルの自然の造形美術より、タコとイカの図。多色刷り石版画で刷られています。 元の図はフェルサックによる一般と個別の頭足類図譜かそれに近しい図譜から、意図する方向性へデフォルメしています。 ひさしぶりに入手しました。これは額装して通販予定です。
Tweet media one
1
62
369
@dubhejp
dubhe
3 years
つぶらな瞳。 ジュゴンの図。 1840年代、フランスにて製作の探検航海図譜より。ぽやぽやと毛も生えています。手彩色のエングレーヴィングで製作されてます。
Tweet media one
1
78
363
@dubhejp
dubhe
7 years
そして、こちらも。フランスの風刺画を得意としていたJ.J.グランヴィルの"別世界"(1844)より。彗星の大旅行の他にもこのような図も。こちらは大都市が生み出した世界に思う。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
111
360
@dubhejp
dubhe
2 years
本日より、通販サイトのBASEにて、今年のクリスマスや、来年の干支の博物絵はがきを販売開始いたしました。 現在、40種類を超える品揃えとなっております。グリーティングカードやディスプレイなどにどうぞ🐇
Tweet media one
1
81
364
@dubhejp
dubhe
3 years
ますますモンスターねこになってしまいましたが、彫りの深い顔のねこの、偶然にあくびの瞬間が撮れた(なんで可愛く撮れないの)だけですので。 そして、恐怖心を煽るだけのリツイートや、どうかなと思うコメントは控えて下さい。 家に来て間もない頃の写真の通り、可愛いんですよ。。
Tweet media one
@dubhejp
dubhe
3 years
ねこを可愛いく撮影するってとてもむずかしいな。。。 なんで皆さんのねこは可愛く撮れるのだろう。
Tweet media one
389
16K
91K
2
64
364
@dubhejp
dubhe
2 years
本日分です、お納めください。多すぎてありがたみが無い🍀
Tweet media one
1
68
365
@dubhejp
dubhe
6 years
様々な園芸植物が描かれたタバコカード。 8月18日の天王洲ハーバーマーケットや、19日の大江戸骨董市に持っていきます。
Tweet media one
0
84
355
@dubhejp
dubhe
3 months
水晶とトパーズの図。 1910年代の多色刷石版画になります。 約2年ぶりに再入荷です。 6月の出店は 9日(日)・16日(日)に大江戸骨董市 23日(日)に赤坂蚤の市です。 7月20-21日は博物ふぇすてぃばる! にH-02ブースにて出展予定です。
Tweet media one
Tweet media two
1
63
361
@dubhejp
dubhe
3 years
渋谷区ふれあい植物センターでの最後の企画展「知の果てのまだその先へ 植物園の種をまく」は本日12月28日が最終日です。10時から18時までです。 不織布マスクの適切な着用、こまめな手指洗浄、体調第一でお願いします。 本日3階では数量限定でドラゴンフルーツの苗などの無料配布があります。
Tweet media one
2
190
355
@dubhejp
dubhe
6 months
【ヘッケルのセールやります】 近日、エルンスト・ヘッケルによる自然の芸術造形の図版がまとまった数で入手できそうなので、ストックの整理として、セールを実施します。 明後日3月24日、4月7日開催予定の大江戸骨董市、4月28-29日開催予定の赤坂蚤の市の出店の時のみです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
86
355
@dubhejp
dubhe
3 years
文字の美しさも博物図版の楽しみの1つ。 実際は余白も多く取られていて、レイアウトも美しいです。
Tweet media one
1
37
357
@dubhejp
dubhe
7 years
インコやオウムの図。カカポっぽいのもいるね。新しめの1910年代制作の多色刷りのリトグラフ。
Tweet media one
0
113
347
@dubhejp
dubhe
1 year
少しおいしいそう。
Tweet media one
1
50
353
@dubhejp
dubhe
7 years
鳩図🕊1910年代製作の多色刷り石版画。様々な品種改良種。
Tweet media one
2
118
345
@dubhejp
dubhe
2 years
こちらのとても空想が膨らむ、J.J.グランヴィルの彗星の巡行を、うまく出力できるかわかんないテストプリントを兼ねて作ってみたのを今年のハロウィン~クリスマスのささやかなプレゼントにしてみます。うまくいくかな。スキャンは平面で無事撮れた。
Tweet media one
1
50
347
@dubhejp
dubhe
2 years
蝶や蛾、甲虫の世界。20世紀初頭の自然誌百科事典に使用されたものです。いつ頃になるかはまだ分からないけど、うみねこ博物堂さん @umineko22 に委託を予定していますって、まだ伝えてないけども。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
50
345
@dubhejp
dubhe
6 years
ヴァランの「パピヨン」より。1850年代の物。蝶の擬人化。
Tweet media one
Tweet media two
1
110
335
@dubhejp
dubhe
3 years
エルンスト・ヘッケルによるカイアシ類の図。1899-1904年出版の自然の造形美術より、多色刷り石版画。 色はだいぶ盛ってる筈です。 ヘッケルのこの図譜では生物のありのままの姿を伝える事よりも、無神論の彼なりの美への回答の意が強いと思います。
Tweet media one
1
56
341
@dubhejp
dubhe
7 years
様々な貴石、半貴石。1909年出版の宝石に関する書籍より。多色石版画。 (先ほどのは誤字のクセが強かったので、削除、再掲します。)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
112
340
@dubhejp
dubhe
6 years
状態確認と、包装をしながら。 1910年代のタバコのオマケカード。
Tweet media one
2
74
337
@dubhejp
dubhe
3 years
秋に向けて。 🍄 需要薄そうなラインナップになりそうです。 しっかし、うまく色出るかな。。。
Tweet media one
2
38
335
@dubhejp
dubhe
3 years
文鳥のポストカードは、ちょっと書き込めるスペースを設けましたので、さえずりのような言葉をどうぞ。 元の図版は1860年代の自然誌辞典に使用されていたものです。
Tweet media one
1
27
336
@dubhejp
dubhe
2 years
エルンスト・ヘッケルによる自然の造形美術より、ウミウシの図。 こちらも久しぶりに入手しました。
Tweet media one
1
40
330
@dubhejp
dubhe
6 years
アルベルトゥス・セバによるCabinet of Natural Curiositiesより、ウニの大判図。1730年代製作の手彩色銅版画。チクチクうにうに。
Tweet media one
Tweet media two
1
89
327
@dubhejp
dubhe
5 years
〈おしらせ〉美術・科学・博物から、色についてを書いた同人誌”ARS MAGNA Vol.1”の紫鈍色の箔押し紙付きの限定版の通販を、うみねこ博物堂様にて、18日(土曜日)15時に販売予定です。限定版はこれにて終売となります。 《注:本のみの通常版は後日販売開始予定です。》
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
120
323
@dubhejp
dubhe
2 years
古地図好きなんです。でも、人気無い&高いんです。 こちらはかつてのゴート族の王宮であったBiörkööの地図。 1660年代製作の古代と現代のスウェーデンより。とは言え今は2020年代。
Tweet media one
2
54
326
@dubhejp
dubhe
2 years
だいぶ時間たってしまいましたが、これらの20世紀初頭の情報の過積載な昆虫図版をうみねこ博物堂さん @umineko22 に預けてきました。 火・水曜日は定休日なので木曜日以降にどうぞー。 額に納めて飾ると良いものです。 なお、これら画像は図版全体を示していません。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
69
326
@dubhejp
dubhe
7 years
変形菌の図。エルンスト・ヘッケルの"自然の造形美"より。
Tweet media one
0
85
317
@dubhejp
dubhe
1 year
ショイヒツァーの神聖自然学より、とても人気なシュモクザメの図。 1730年代の製作。エングレーヴィングによる製版です。 このシュモクザメの描画はその源流があり、それはちと忘れてしまいました。 こちらも、5月3日から5日までのポップアップストアに用意します。
Tweet media one
1
60
322
@dubhejp
dubhe
4 years
永久花の図。J.J グランヴィルの「花の精」より、1860年代の手彩色鋼版画。 くるんとウロボロス。 それが愛おしくとても好きな図です。 こちらは手元に残し、ポストカードなどに出来ればと。
Tweet media one
Tweet media two
1
45
319
@dubhejp
dubhe
4 years
ころん。
Tweet media one
3
59
315
@dubhejp
dubhe
1 year
インゼル文庫様々。 鉱物、金魚、鳥、植物、メーリアンのスリナム産昆虫図譜など。 7月2日開催予定の大江戸骨董市に持って行きます。状態はそこそこ良品です。
Tweet media one
1
52
314
@dubhejp
dubhe
1 year
様々な鳥図、キュヴィエ動物界、門徒版と称される図譜より。1830-40年代製作の手彩色版画です。 これらは、5月3日~5日に町田市立国際版画美術館の1階で開催予定の #自然という書物 展の関連イベントのポップアップストアに出品します。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
79
316
@dubhejp
dubhe
3 years
遅ればせながら、啓蟄ですので。 私の最も好きな蝶図の、モージズ・ハリスの”オーレリアン”の中の一枚。 1760年代製作の手彩色のエングレーヴィング。 人の出した様々なゴミを描いた理由が知りたい。実寸法をイメージしやすい以外の何があるのかな。 こちらは私個人の所有です。
Tweet media one
2
53
312
@dubhejp
dubhe
3 years
アオミノウミウシの図。 1800-1804年に出版されたオーストラリア探検記より。 胴体中心などは黒変してますが、白色顔料である、鉛白で彩色されてます。
Tweet media one
1
52
308
@dubhejp
dubhe
4 years
水晶の図。1900年代初頭の物です。 日本式双晶は金峰山産の記載です。斜め上のハーキマー産もカーボンのインクルージョン感。 背景をベタ刷りする事で水晶の透明感を表現しています。 こちらは額装予定です。
Tweet media one
Tweet media two
1
77
311
@dubhejp
dubhe
7 years
前掲のヒドロ虫とプランクトン図譜の中より。1740年代製作。まるで踊ってる人達のよう。当時、顕微鏡で観た世界にどれ程歓喜が満ちていたのか。下の方はネクロノミコンを読むと出てきそう。いあ!いあ!ふたぐん!
Tweet media one
1
159
308
@dubhejp
dubhe
3 years
夏だねえ。
Tweet media one
1
49
308
@dubhejp
dubhe
2 years
ジュニパーベリーの図🫐 蒸留酒のジンで香り付けに使用されています。 こちらは3月に。
Tweet media one
0
41
302
@dubhejp
dubhe
5 years
ARS MAGNA(アルス・マグナ)は、芸術・科学・博物の三柱( @hashimoto_tokyo @fluor_doublet @dubhejp )からなり、それぞれの礎から色を題材に「青の革命」、「白の科学」、「博物画と色」を執筆しました。内容、装丁共に恐ろしいクオリティです(まだ印刷終わってないけど)。最速頒布はC97の3日目です!
Tweet media one
Tweet media two
2
83
305
@dubhejp
dubhe
3 years
現在の状況、遠方で行く事が難しい方は、お近くの植物園や動物園、博物館、図書館などへ行きましょう。 今後は、人口減少、公的予算削減により、趣味の多様化、施設の老朽化、来園者数の減少という理由で、閉園など増える一方と思います。 どんなにお気に入りでも行かなきゃ、のれんを畳む事に。
1
216
305
@dubhejp
dubhe
4 years
とげあつめ。
Tweet media one
1
80
303
@dubhejp
dubhe
3 years
キンモグラの図。 お芋、キウイフルーツ、コロッケ、タワシに似ていると言われています。 この図は1730年代にコレクターのアルベルトゥス・セバの「博物宝典」で描かれたものです。細かな描写のエングレーヴィング。それをスキャンし、ポストカードを製作しました。
Tweet media one
2
94
297
@dubhejp
dubhe
2 years
アーモンドの図。1880年代の薬用植物図鑑の一枚です。多色刷石版画。 こちらは3月上旬に始まる二子玉川蔦屋家電でのミニコーナーにて額に収めて販売予定です。
Tweet media one
0
42
301
@dubhejp
dubhe
3 years
二枚貝様々。腹足類のアオイガイなど。 1830-40年代製作の点刻版画です。 こちらも対称性の配置。
Tweet media one
1
36
302
@dubhejp
dubhe
4 years
1/4から100カラットまでサイズ感を知ることができます。これは29日の石フリマでワンコインプライスで。 会場の何処かにひっそりといる予定です。
Tweet media one
Tweet media two
0
69
306
@dubhejp
dubhe
2 years
どんどん出そう。ルドゥーテによるルソーの植物学より、状態あまり良く無いですが、200年昔の物なので。
Tweet media one
1
34
299
@dubhejp
dubhe
4 years
今年もよろしくお願いします。
Tweet media one
2
31
297
@dubhejp
dubhe
7 years
美術解剖学会での、小田隆さん @studiocorvo の講演の様子。ネコぐにゃぐにゃだから肩甲骨の位置を決めるのが難しいのに凄く納得。
Tweet media one
1
128
290