![町屋良平 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/619485093367668736/XtDv7wFd_x96.jpg)
町屋良平
@cori_uno
Followers
4K
Following
9K
Statuses
11K
小さき小説家 日記→https://t.co/SNYRqbTPqD すべてのツイートは拡散していただけるととてもウレシャス(=①うれしい②プレシャス③お願いします)
Joined June 2013
RT @shosetsunoshigo: 先日矢野利裕さんがnoteにあげられた文章に反応した記事を書きました。 矢野利裕さん「「文芸批評は断絶したか」を読んで——ゼロ年代以降の現代小説雑感」への応答など|小説の死後――(にも書かれる散文のために)―― https://t.c…
0
34
0
RT @shosetsunoshigo: 矢野利裕さんによる記事。丁寧に追って頂きとてもありがたいものになっています。批判、論点に関してもいずれ応じたものを出したいと思っています。(町屋) 「文芸批評は断絶したか」を読んで——ゼロ年代以降の現代小説雑感|矢野利裕 #note…
0
18
0
RT @toda_makoto: 町屋良平さんの『生きる演技』の第41回織田作之助賞受賞を記念した新しい帯に、週刊現代に載せた書評から一言使ってくださいました。嬉しい。 鬼気迫る傑作なので引き続きおすすめです!
0
15
0
RT @yuka_tani: 第41回織田作之助賞を受賞した町屋良平さん『生きる演技』(河出書房新社)。選考委員5人の選評を本日の特集面に掲載しています。作家のいしいしんじさんは「ひとりの人間のような小説だった」、古川日出男さんは「作品をカバー演奏したい」とそれぞれの��葉で称賛…
0
4
0
RT @yuka_tani: 『生きる演技』で織田作之助賞を受賞した町屋良平さんの「ひと」、本日朝刊です。「登場人物に何かを言わせたりやらせたりする罪悪感があり、演技というテーマがつきまとっていた」。デビューして以来の課題に向き合うことから出発した受賞作は生の根幹に迫る長編に。…
0
7
0
RT @book_channel_: #本チャンネル 本は出会ったときが新刊です。ぜひアーカイブもお楽しみください。 <第41回織田作之助賞 受賞作品> 一緒に驚いてほしい——『生きる演技』(河出書房新社)著者・町屋良平さんインタビュー
0
7
0
RT @shosetsunoshigo: 19日に行われる京都文フリで、冊子『小説の死後ーー(にも書かれる散文のために) 桜井晴也と「世界系ブンガク」あるいは二〇一〇年代に起きるはずだった(しかし起きなかった)ムーブメント』(税込千円)売っています。町屋はおりませんが、よかった…
0
6
0
RT @yuka_tani: 第41回織田作之助賞に選ばれた町屋良平さん(41)の『生きる演技』(河出書房新社)。昨年12月19日、毎日新聞大阪本社(大阪市北区)で開かれた選考会のレポート記事です。毎日新聞本日夕刊 入魂の筆致、力作ぞろい 町屋作品、迫力あふれる作家の意志 h…
0
6
0
RT @houtou_books: 『畑ニ居リマス』中身をちょい見せ👀 「生きる演技」町屋良平・座談会 —小説をめぐる試行錯誤のスタンス— 批評家・川口好美、川村のどか、柳沼雄太の三人が、ひとつの小説を巡って議論を交わします。話題は舞台になった立川から、天皇制や暴力論にまで…
0
10
0
RT @critic3rd: 【#ZINEフェス東京 まであと2日!】 今週土曜1/11は浅草にて創刊号を販売します。『生きる演技』で織田作之助賞を受賞された町屋良平さん@cori_uno との座談会など盛りだくさんの内容です。ブースG14へぜひ! https://t.co/…
0
6
0
RT @shosetsunoshigo: 同じく、7日に発売の『文藝』2025年春季号の座談会「文芸批評は断絶したか 小説の死後の未来」にて、当企画にまつわる経緯と展開をお話しています。また当企画のことに限らずとも、これからの小説を考える上でぜひ読んで頂きたいお話になっています。
0
7
0
RT @shosetsunoshigo: 7日に発売の『文學界 』2月号に批評「鹿島田真希の強靱、過剰、独創性と普遍性の輪郭線」が載っています。それに伴い短い紹介文を書きましたので、ぜひご覧ください。よろしくお願いいたします。
0
11
0