コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ) Profile Banner
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ) Profile
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)

@corenet_kyouiku

Followers
1,128
Following
986
Media
80
Statuses
965

「コアネット教育総合研究所」は、教育と学校経営専門のシンクタンク&コンサルティング企業です🧐/日能研関東のグループ会社です🏢/子どもたちと接する皆さんに、今この瞬間から役立つ情報を発信しています📚/専門的な知見と創造力、溢れる情熱を生かして、教育を取り巻く環境を主体的に変革していきます🌐

神奈川県
Joined April 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 day
【コアネット私学教育フォーラム、お申し込み175名を超えています!】 教職員向けの無料セミナーイベントです。 2024年8月20日(火)  10:00~16:00 東京国際フォーラム ガラス棟4F セミナーは上限になり次第、締め切らせていただきます。お早めに! お申し込みは↓
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
2
6
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
言葉が汚い子への指導 「何を思うかはあなたの自由だし自分の部屋でなら、それでいいと思う。ただ学校という多くの人がいる場では、言葉を発したら責任が出てくる。色々な人がいるから、何気ない言葉を不愉快に思う人もいるしトラブルになることもある。何を言い、何を言わないかを学ぶのも学校だよ」
0
36
335
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
指導者にお勧めの1冊 金間大介さん「先生、どうか皆の前でほめないで下さい」 ・夢は地方公務員 ・「いつでも誘って下さい」と言いながら誘われたくない ・「頼まれたら全然やるんですけどね」 突出することを極端に嫌う現代の子どもたちの実態が明確に言語化された本です。 (画像、Amazon参照)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
10
121
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
これはすごいです! 300ページにも及ぶ生徒指導提要を読んで理解するのは大変です。 「生徒指導提要…どこかに、漫画とかで読めて、内容も良い感じに要約してくれてて、尚且つ無料のものとかないよね…」 と思っていたら、東洋館さんのページにありました…感動✨
1
30
110
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
子ども同士のトラブル時の声かけ 「それで誰が幸せになった?」 よく「〇〇されたから〇〇した」、のように言うことがあります。その理屈や気持ちの部分では受容と共感をしながらも、結果としては効果的でなかったことを気づかせたいです。ネガティブな行動での解決は自分も相手も幸せにはしません。
0
7
84
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
星槎大学大学院教授:阿部利彦先生 「最近の子どもの特徴」と対処 ①自分だけ先生に大切にされたい →Win-Win、集団成功体験 ②自分に敏感、相手に鈍感 →共感ではなく理解を促す ③楽しいことより楽なこと →短期の楽しみと長期の楽しみを示す ④気持ちの切り替えが苦手 →伴走フィードバック
2
11
83
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
7 months
すごく前の学年だよりに書いてあった 「伸びる子の4条件」 ・素直な子 ・丁寧な子 ・最後までやる子 ・挑戦する子 時代が変わってもこれらは不易だと思っています。「根性とか気合い」をツールにせず(もちろん0から1を作る時はある程度必要)、これらに導く必然性を示唆したいものです。
1
8
74
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
【面白い授業作り方】 「隠す」「切り取る」 国語...詩や併句の一部を隠す 説明文の「おわり」を切り取り「おわりは余分だからなくていいね?」の声掛け 算数...問題の一部を隠し「ここに何の数字が入ると嬉しい?」と問う 社会、理科…写真の一部分を隠す。地図、資料、生き物、実験器具の写真
0
6
70
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
今の時代に結果を出せる子の特徴 ・1回目の挑戦まで時間がかからない ・制限時間にどれだけ空振りできるか試せる ・どんな意見にも「いいね」から入る ・0、100思考にならない ・見えないものを信じられる ・出典を明らかにして堂々とパクリ組み合わせ新しいものを生み出す ・気持ちの切り替えが速い
0
6
66
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
子どもに話せる小話 「『朝』という漢字をバラバラにすると、出てくる四字の漢字は?」 「十月十日」です。 これは、子どもが産まれるまでの年月です。朝になると生まれ変わって新しい自分になれる、今日がダメでも明日には希望がある、というわけで���。 日々はいつだって真新しいです。
1
6
64
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
指導中に使わないように気をつけている言葉 ・みんな ・絶対に ・必ず ・正義 ・正しい ・間違っている ・何で〜したの? ・普通 ・いつも ・〇〇したら、〇〇禁止 ・○○できたら、〇〇しよう ・いいかげんにしなさい ・才能あるね ・あなたのために ・大丈夫だよ ・もう少しで〇〇だね ・〇〇しない
0
6
54
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
魅力的な先生(人)の共通点 「朝、機嫌がいい」 朝は眠かったり、家庭を持たれている方は特に忙しかったりと、条件が良くないです。それでも、心に余裕があり、子どもたちや同僚にもご機嫌に明るく振る舞う先生を尊敬します。 技術云々の前に、誰でもできて、でも簡単にできないことでもあります。
0
2
54
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
国語、物語文でいつも使える重要発問 「物語の始めと終わりで変わったことはなんだろう」 物語とは、変化です。 モチモチの木、のように主人公に一見変化がないように思えても、様々なことが始めと終わりで違っています。 それを読み取ることが、物語の心の解釈で、読解力に繋がっていきます。
Tweet media one
0
3
52
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
子どもたちが「面倒くさい!」と言った時の声かけ 「これは、進化のチャンスだ!!」 子どもからこのような言葉が出てくると、つい叱ってしまいがちです。 しかし、人は「面倒くさい!」を解決するために科学を進歩させ、創造力と共に、様々なものを発明してきました。 その発言は進化の種です。
0
4
52
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
使える教材 「コトバト」 【あ】から始まる【優しい言葉】などと【】部分をランダムで変えてくれます。 国語の授業頭の全員楽しく参加できる常時活動で効果を発揮しました。 辞書学習や、隙間時間にレク感覚でできるのも良いです。 続けると明らかに語彙が増えます。
1
6
51
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
明日の朝の板書案 【ゴールデンウィーク明け「    」を大切にしていこう!!】 「 」はあえて、ブランクにしておきます。 板書しておき、朝の会で「」内に入りそうな言葉を挙げさせます。 教師の押しつけでなく、子どもの状態や課題意識を可視化でき、目的意識を持った1日にできます。
0
5
51
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
ネガティブな雰囲気を発する子への声かけ 「上機嫌で人を動かすのが大人」 大人の条件として自分の機嫌は自分で取れることは挙げられるでしょう。 不機嫌で人を動かすのが子どもですが、そこにはデメリットも多いです。 自分も周りもプラスになる行動を、脊髄反射せずに選択できる習慣を示唆します。
0
5
49
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
ふりかえり〇△×提示例 x「今日は走れませんでした。明日がんばります」 頑張る内容が書かれていない △「今日は走れませんでした。心を強く持ちます」 心は見えないので曖昧になりやすい 〇「今日は走れませんでした。3時に、玄関にくつと着替えを置いておきます」 具体的な数字、場所、行動を書く
0
5
48
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
高学年指導で最初に話すこと 「今は、〇〇のことだけ話すよ」 これを確認しておかないと「前にこうされたから」「〇〇の回数が違う」などと論点を逸らして、本題と向き合えないということがよくあります。 「それは別の機会で必ず聞くから」とし、論点を逸らさせないことが、指導の肝になります。
0
4
45
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
今日の夜や明日が辛い方へ ①明日の朝の楽しみを作る(甘食、飲み物など) ②明日の勤務後の楽しみを作る ③週末の楽しい計画を立てる ④夏休みの楽しい計画を立てる ①②を明日の最大のタスクとし、その間にあるものは何とかやり過ごせればokとすることは、心理学的にも効果があるそうです。
0
8
44
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
話を聴けるようにするコツ ・机の上に何も置かせない ・声のボリュームを突然しぼる ・急に黙る ・わざとボケる ・聴いている態度を映して見せる ・「例えば」 ・見通しを示す ・話の最後に質問させる ・変化を見取りすぐ認める ・図示、映像示 ・数字を入れる ・「話が聴ける人は態度で教えて」
0
4
43
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
夏休み前の事前指導「はひふへほ」 は=早寝早起き ひ=火遊びしない ふ=不審者に注意 へ=勉強もする ほ=本気で過ごす 特に「へ」「ほ」は長い休みを能動的に過ごすために大切です。勉強は座学だけとは限らず、自分の興味や関心を伸ばせる公共施設などがあることを伝えたいです。
0
2
42
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
4 months
毒親、毒教師にならない方法 「悪口を言わない」 簡単なようで、難しいと知る必要があります。誰かがうまくできないことや怠惰な気持ちを「正義感」で叩くことでも、結果的に悪口になっています。子どもたちに対しても同じです。自分が悪口だと思っていない悪口に敏感になることが必要です。
1
6
42
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
甲本匕口卜さん 「居場所あるよ。席あるじゃん。友達じゃねえよ、クラスメイトなんて。たまたま同じ年に生まれたやつが同じ部屋に集められただけ。山手線乗ってて『この車輌全員仲良く友達ね』って言われても。ただ、友達じゃないけど喧嘩せず平和に乗ってられなきゃ。その訓練じゃないか、学校は」
0
2
39
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
「ゴミじゃないですよ。僕は他人がポイって捨てた運を捨っているんです」大谷翔平 「気になったゴミは必ず捨います」吉田優利(プロゴルファー) 「ゴミはしっかりゴミ箱に入れないと気が済まない」今野泰幸 ゴミを拾える余裕のある心の状態が、勝者のメンタルであると子どもたちにも伝えたいです。
0
2
38
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
悪口を言われた、という子に対しての声かけ 「悪口を言われて言い返さないのは、言い返せないわけでも、その人が怖いわけでもない。その人と同じ土俵に立たないという選択ができたことが、あなたの人生にとっての勝利だったと思うよ」
1
2
35
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
学力を高めるために一番多用した声掛け 「ここだけ見て」 例えば筆算が苦手な子は今、どこを計算しているのか分からなくなっています。 行なっている計算部分以外は手で隠し、見るべき部分を明確にすることで学びは極めてスムーズになります。 「焦点化する」で多くのつまずきは解決します。
1
4
34
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
計算が苦手な子が得意になるおもちゃ 「ジャマイカ」 数字はそれぞれがサイコロになっています ・黒の数字を足した数(写真だと21)を残りの白(写真だと4、1、3、6、4)を+−×÷して作る 皆さんは写真の答えを出すことはできますか?是非コメント欄に書いてください 画像Amazon
Tweet media one
3
3
33
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
多様性理解への語り 「今、暑いと思ってる人?」 「今、ちょうどいいと思ってる人?」 「今、寒いと思ってる人?」 「見ての通り、色々な感じ方がある。他の場面でも同じだよ。これが集団で生活するということ。自分だけがワガママを通すのではなく、どうしたらみんなが納得できるか話し合おう」
0
5
33
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
「なんで勉強するんですか」と聞かれたことがあります。 私は「優しくなるため」と答えました。 優しくなるためには強さが必要で、そのためには武器が必要です。 学び=武器ですが、それは人を傷つけるものではなく、他人にも自分にも優しくなるために備えるものです。強さのない優しさは悲惨です。
0
3
31
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
【教員お勧めアイテム】 教員は基本、立ち仕事です。一日が終わると足がどっと疲れていることがあります。 そんな足の疲れを実感を伴って軽減してくれるのがインソールです。 以下の商品は靴がない状態でインソールの上に立つだけでも安定が実感できるのでスポーツショップなどで試してみて下さい。
Tweet media one
1
0
31
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
8 months
伝えたい松村邦洋さんの言葉 「挨拶に、スランプなし」 どんな場面でも成功と失敗があるのは仕方ないですが「挨拶は必ずうまくいく」とのことです。 例えば ・緊張を伴う試験前でも挨拶で自分を取り戻せる(日常化) ・苦手な人とも実害なく確実に繋がれる 精神論でなく実益で語ることが大切です。
0
3
28
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
乳児期...肌を離すな 幼児期から小学校低学年...手を離すな 小学校中学年から思春期...目を離すな 青年期...心を離すなと言われています。 上は目安で移行するタイミングは人それぞれです。小さいうちから手を離していたり、逆にいつまでも手を繋いでいたりすると、自立を阻害すると言われています。
0
5
30
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
挨拶の目的 挨拶とは存在の承認です。 「今日もあなたがいることは分かっていますよ」「あなたがいてくれて幸せです」を伝えるものです。 これを前提に挨拶が行われると、短い言葉のやりとりでも、心の繋がりを感じることができます。挨拶をするだけで、誰かと繋がれる実感は幸せを作ります。
0
5
30
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
子ども同士が注意をし合って、殺伐とした雰囲気になってしまう時の声かけ 「相手が元気になるように教えてあげて」 「相手のために」という抽象的な言葉では理解できないことがあるので「元気になる」で見える化します。 「注意は先生の仕事、みんなは優しく教えてあげてね」とすると良いでしょう。
0
2
29
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
「厳しいけど優しい」と言われる指導者の特徴 「最後までしっかりと見届ける」 厳しいことを伝えてただそのままにするのではなく、伝えた後にその子がどうなったのかをしっかりと見てフィードバックを与えられる人は優しいです。 責任ある厳しさ(愛)、とも言い換えられるかもしれません。
1
1
28
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
授業開きでする話 「本気で答えてほしい」 「私はみんなを賢くしたくて真剣に問うから、例えば何も考えない「百億万」みたいな答えはやめてほしいと思っています。真剣に考えている人の時間を奪ってしまうことにもなります。ただし、本気の間違い、本気の失敗は大歓迎。それこそが教室の学びです」
0
3
28
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
全体に誰かの良いことを伝える時 「あえて名前は言わないんだけど、〇〇してくれた人がいて感動したよ」 あえて名前を伏せることで「褒められるからやる」を防ぐことができます。 小学校高学年〜中学生では全体の前で褒めることが逆効果になることもありますが、この方法なら価値を伝えられます。
0
2
27
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
「謝ったのに許してくれない!」と言う子への声かけ 「『相手のためのごめんなさい』なのか『自分のためのごめんなさい』なのか」 相手に寄り添う相手のための謝罪は、回り回って自分の成長に繋がります。 その場を適当に早く終わらせたいがための謝罪は、人間関係を壊し、自分の成長を止めます。
0
0
27
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
10 months
NGの声かけ 「自分がされたらどう思う?」 この声かけは、メタ認知を発揮して他者軸で考えられる子にとっては有効ですが、多くの成長過程にある子は自分軸が強いです。 まずは「こういう行動はあなたが損をする」という自分軸視点を中心に伝え、少しずつ他者軸の話もしていくことが良いでしょう。
0
2
27
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
説明上手の子が使う言葉 「ここだけ見ると」...溢れる情報の焦点化 「例えば」...具体化することでイメージを湧きやすく 「まとめると」…抽象化し集約する 「答えから言うと」...結論ベースの逆算 こんなワードが聞かれたら「その言葉、素敵だね」と、価値化しクラス全体に共有します。
1
3
27
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
アドラーの考えの中で難しいのが共同体感覚です。 私は、「当事者意識」と翻訳しました。 共同体感覚は、クラス作りにも重要です。 子どもたちには、いかに多くの人が全体のことを「当事者意識」「自分ごと」で考えることができるかで幸せなクラスになるかかが変わってくる、と示します。
0
2
26
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
物語文の基本構成は、 前話(設定)→ 山場への前段階(布石) → 山場→ 後話(後日談) 基本構成を押さえやすい教材は「モチモチの木」です。 モチモチ木、登場人物の説明→ じさま倒れる→ モチモチ木に灯がともる→ 豆太じさま後日談 前話と後話での豆太の変容に注目したいです。
Tweet media one
0
4
26
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
歴史の授業のまとめ 「OO(例えば織田信長など)から、悩み深い手紙が届いた!」という設定で、手紙を書きます。 お手紙には、偉人の成功と失敗を盛り込むように書かせます。それが完成したら、友だちと交換し、今度は返信を書かせます。史実を、知恵として生かしている返信を共有します。
0
1
25
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
消しゴムの使い方 中高学年になっても鉛筆の字を完全に消せない子も少なくないので、低学年のうちに明確な指導しておきたいです。 大切なのは 「紙を押さえる手」で、消す箇所の近くをしっかり押さえる必要があります。 消しゴムは強く擦ると紙が動いたり破れたりするので、優しく消します。
0
3
24
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
教師が病欠する時の対応 ・学年主任にLINEで連絡するだけ ・後で管理職などに電話しなくていい ・学年で事前に用意していた自習メニューで3日まで対応可能 としている学校があり、理想的だと思いました。病気の時に何も考えず1日ゆっくり休めることで結果的に学年のパフォーマンスは上がります。
0
3
24
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
道徳教材 「日川高校、田中正幸くんの奇跡のシュート」 将来を嘱望されるバスケ選手でありながら、半身不随となってしまった田中正幸くんが公式戦でシュートを決め、チームも全国に行くという感動の動画です。 友情、努力、スポーツの尊さなど様々な価値が内在しています。
0
2
25
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
自己肯定感の低い子4タイプ、対策 ①本気じゃないしタイプ →喜怒哀楽が表れたタイミングで価値づけを行う ②どうせ、が口癖タイプ →自分を否定してしまう行動を、教育者がまず受け入れる ③批判マウントタイプ →「あなたはどうしたい?」と問う ④ビクビクタイプ →行動ではなく存在を認める
0
4
25
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
あえて逆のことをする子への声かけ3ステップ ①行動と価値観を認める 「そこにこだわりを持って行動に移せるというのは大切なこと」 ② 人格の認め+こちらの価値観の提示 「そんなあなたなら逆のメリットも考えられる」 ③小さな変化を認める+iメッセージ 「ここ変えてくれたね、私は嬉しいよ」
0
4
25
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
疲れている皆さんに伝えたい言葉 「入って後悔する風呂はない」 疲れてダラダラしてしまいがちな時間こそ、パッとお風呂に入ってしまう方が良いです。お風呂に入ることで、その後の心の安まりが違いますし、ましてやお風呂に入ったことを後悔することはないはずです。さっとお風呂に入りましょう。
1
2
25
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
子どもが何かを選択する時に、親の期待が見えてしまうことがあります。(ex.中学受験をするか、しないか) それを少なくするために小さいうちからしておくと良い声かけは、 「あなたがどちらを選んでも、あなたを大好きなことは変わらない」 これを繰り返していくことで、子どもは自由になれます。
0
2
25
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
6 months
これを守るだけで、人を成長させる 【褒めるコツと叱るコツ】 褒める時は「人格」を褒める 叱る時は「行動」を叱る もう少し詳しくいうと、褒める時はその人格に至ったプロセスや努力を褒めると良いという科学的知見があります。 叱る時は、行動や仕組みの改善にだけ触れ、人格とは切り離します。
0
2
25
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
「こども基本法」が2023年4月から施行されています。 子どもに関わる法律なので、教育関係者はマストで把握が必要ですが、「実はよく分かっていない…」という方もいるのではないでしょうか。 「子ども基本法」を48秒で分かる記事がこちらです↓
0
4
23
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
自己首定感を育てるために必要なもの 「信頼できる人との忙しくない時間」 小さいうちの「忙しくない飽きて子どもがどこかに行くまでする抱っこ」「寝てしまうまでの抱っこ」から始まり、大きくなれば「忙しくないただ居る、ただ在る」が大切です。 忙しい学校現場でも、心には留めておきたいです。
0
2
25
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
自己肯定感が低い子に1年間ひたすら伝え続けること 「私はあなたの敵じゃない」 もちろん、言葉だけでなく行動で示すことの方が大切です。 自己肯定感が低い子は、行動への指摘が自分への否定だと思ってしまいがちです。 そうならないために、日頃からの受容と共感がすべて、と心得ておくことです。
0
1
24
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
指導をする時に子どもの態度でこだわること 「目を見て」 子どもたちには、事前に 「指導されることが不服なら、どんなにふてくされていても反抗的でも構わないけれど、1つだけ、目を見て話してほしい」と伝えます。 そもそも目が合わない時には、子どもの心が向いていないので指導はできません。
0
2
24
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
場づくりに大切なチェックポイント ディズニーランドのSCSE SCSEとは、Safety(安全、やすらぎ)、Courtesy(礼儀正しさ)、Show (ショー)、Efficiency(効率)です。 教育現場でもこれらを意識的に満たすように確認していくと、主体的な学びの場を作ることができます。
1
1
23
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
リーダーを指名する時に与える言葉 「リーダーとは、希望を配る人だ」 ナポレオンの言葉です。リーダーは様々なタスクを管理し成果を出すことを期待される一方で、それが人々の「希望」に繋がらなくてはなりません。特にwell-beingが求められる時代には多様な希望を意識する必要があります。
0
1
23
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
算数の楽しい1L量感クイズ 1Lの涙は何日分?→約1000日 1Lの雨粒は何粒分?→約2000000粒 就寝中の汗の量、何日で1L?→約2日 尿何回分で1L?→約5回 一日に分泌される唾液は?→約1L 全身の血の量は?→約2L トイレを一回流すと?→約6L 一日に必要な飲み水は?→約2.5L (全て子どもの量)
0
2
23
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
7 months
学期初めに伝えること 以下の時「先生(呼称)は、怒ります」と話しておく ・危険なとき、緊急事態であるとき ・人権を侵害した時(誰かの人権を傷つける可能性がある時) →当然、教師にも、人権があると確認する 適切な指導と、怒らないことがイコールではないことを明確にしておきます。
0
2
23
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
上手な読書感想文の書き方 ・以前の自分 ・本の学び ・これからの自分 この三段構成で書くことです。初めから本の内容を書くと本主体の文になりますが、この方法なら自分の成長にフォーカスできます。その子の個性に応じた書き方にもなるので、素敵な文書に仕上がります。
1
4
23
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
絶対盛り上がるレク 「たからさがし」 ①前の日に1人1通(余裕のある子2通、忘れる子対策)紙にプラスのメッセージを書いてくる ②登校したら教室のどこかに隠す ③レクの時間に探す。1人1通まで ④見つからない子はみんなで探す ⑤自分が隠したものが見つからなかったら隣の子にあげる
0
2
23
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
【一瞬で子どもを笑顔にする技】 「ハイタッチ」 ハイタッチは笑顔でしかできない、という研究があるそうです。 頑張れた時、悔しさから立ち直った時、ハイタッチで祝福したいです。 忙しい時にでも、瞬間的に、大人数に量産できる良さがあり、年齢が上がっても抵抗感少なく心の繋がりを作れます。
0
2
23
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
屋外で話を聴かせる前の語り 「みんなの少し上にカメラがあると思ってください。そこに映っている自分を多くの人が見て「真剣に聴いている」と思える、姿勢、態度、場所を選んでください。それが話を真剣にしている人に対してのマナーなのです。内容の理解と同じくらい大切で、覚えてほしいことです」
0
2
23
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
7 months
基本表現 比喩 ゼリーのようなくらげ 暗喩 心に花が咲く 対比 平和と戦争 類比 似た場面で内容を少し変更 体現止め なんて星空 反復 母ちゃん、母ちゃん 省略 なんで… 対句 花、あでやかに咲き、鳥、軽やかに飛ぶ いんを踏む あなたとの1分、最高の気分 倒置法 かわいいね、ドラえもんは
0
1
23
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
青山由紀先生に聞いた子どもに必要なこと 「親や教師の本気の笑顔じゃないですかね」 リチャードワイズマンの実験でも「笑顔が自他の幸せを作る」ことは証明されています。 ウィリアムジェームズは「それをしようとする行動自体が、すでにポジティブな思考を作っている」としています。 画像Amazon
Tweet media one
0
3
23
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
10 months
辞書教材サービスを提供されているシャープさん(何と40年以上電子辞書に関わられています)から、辞書アプリ&Webサービス「Brain+(ブレーンプラス)」の開発経緯や機能についてお話を伺いました。 製本された辞書との違いや、あえて辞書アプリを導入するメリットとは?
0
5
22
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
9 months
この本、すごいです! コメニウスから始まりロック、ルソーなど教育の偉人が登場し、主人公に分かりやすく楽しく教育理論を話してくれます! そして、最後は正にAI時代のアンラーニングに繋がるという…。 教育学部の2年分くらい学びが詰まっている実感です。 こんな楽しい教育理論書があったとは!
Tweet media one
0
2
23
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
叱る時のコツ 「人に帰属させず、状況に帰属させる」 「何でそうしたの?」と人の意識にフォーカスしてしまうと、萎縮してしまう人がほとんどです。「どういう状況だった?」と聞くことで、人に触れず状況改善へと思いが向くようにします。そうすることで自然と人格の成長も促すことができるのです。
0
2
22
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
練習を適当にする子への声かけ 「『練習だからふざけている。本番はちゃんとできる』と思っているかもしれない。でも本番で中途半端な形になり、周りや自分に迷惑を掛ける可能性は誰にでもある。そうじゃないというのなら、最後までできることを『今回』証明してほしい。」
0
1
21
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
勉強をする理由 「一通りさらっておかないとググることすらできない」 は言い続けてきているところですが、もう1つ 「知らない=嫌い、になりがち」 も挙げています。 例えば、ICTをよく分からない人が「嫌だから使わない」は「分からないから嫌だけど、本当は嫌かも判断できない」となります。
0
2
21
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
【安易な多数決のデメリットを伝える】声かけ 「一年生の中に、一人三年生がいた場合、三年生は多数決では負けるが合理的な意見である可能性がある。つまり議論が成熟していないのに多数決を取ると、みんなが議論上は三年生になり切っていない状態で、きちんとした判断が採用されない可能性がある」
0
1
20
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
8 months
職員室で良好なチームを作るコミュニケーションのコツ ・ジャッジしない ・否定しない ・YES…Andの精神で意見を述べる ・決めつけない ・目を見る ・手を止める ・先に笑顔を見せる ・押しつけない ・極端な伝え方をしない ・遮らない ・不快になったらそっと離れる ・自分からポジティブをギブする
0
5
21
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
11 months
学級通信などで伝えたい 「親にしかできないこと」 親にしかできないことは、子どもを「結果以外」で認めることです。一方、社会は「結果」で判断される厳しいものです。小さな社会である学校も、教育的な視点でのサポートを最大限にしていきますが、その側面を排除することはできないのです。
0
3
21
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
隙間時間や簡単なアイスブレイクに使える 楽しい早口言葉 ・マサチューセッツ州 ・肩たたき器 ・ラッコ6個らっきょ食った ・すごい具合悪いズワイガニ ・バナナの謎はまだ謎なのだぞ ・魔術師修行中 ・ジャズシャンソン歌手 皆さんは全て言うことはできましたか??
1
3
20
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
【2学期の学級開きの語り】 「楽しいと楽は別もの」 楽しい..自分が動くことで主体的に得る充実した気持ち 楽...誰かから与えてもらう受動的な気持ち 自ら働く(傍が楽)ことで充実した気持ちを得る、そんな楽しみも知れるクラスは素敵だね、とまとめます。
0
3
20
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
相手に「受け入れていること」を知らせる方法 【頻繁に名前を呼ぶ】 「〇〇さんが言ってくれた通り」「〇〇さんが今やってくれているように」と、プラスの場面で言葉や行動を捉えて名前を呼ぶと一気に信頼感は高まります。 職場の同僚や後輩などでチーム力を高めたい時にも有効です。
0
1
20
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
速く走るコツ ・スタートは、前足に体重を乗���て、「前に敵がいる」と思って、頭にツノが生えているつもりで突進する ・腕を振る時は、エルボーのようにして、「後ろに敵がいる」と思って当てるように振る ・足の動かし方は、「足の下に敵がいる」と思って、後ろに弾き飛ばすつもりで蹴る
0
0
20
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
指導者のメンタルで重要なこと 『無敵でいること』 これは、心を強くすることではありません。文字通り『敵は、いない』と考えることです。子どもは当然ながら、大変な保護者、苦手な同僚、厳しい管理職は、みんな敵ではありません。 敵を倒そうというエネルギーを、自身の成長に向ければ幸せです。
1
2
20
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
基本認め「さしすせそ」 さ...さすが冴えてる最高 し...知らなかった 正直者 す...素敵 凄まじい せ...成長だね センス感じる そ...その気持ち分かるよ そうだよね ねぎらい認め「たちつてと」 た...大丈夫?大変だったね ち...調子どう? つ...疲れてない? て...手伝うよ と...どう思ってる?
0
0
20
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
怒りさえコントロールできれば大きな失敗はないでしょう 科学的根拠のある対策は... ・素数を数える ・ゆっくりとした呼吸に意識を向ける ・「それもそうだよね」と心に伝える ・自分のお守り言葉を心で言う ・10数える ・窓を開けに行く ・紙に気持ちを書く ・人に話す ・怒りをやる気に昇華させる
0
1
20
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
「節目の語り」(始業式) ①竹は、節目があることで強くてしなやか。(節目がないと折れやすい) ②物事の始めや終わりなどを節目と呼ぶ。 ③今日のような日に自分と向き合うことで人間も、節目を作ることができる。 ④始業式に具体的にどのように臨むと、節目を作ることができそうですか?
0
1
19
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
【怪我をした子が一瞬で気持ちを切り替える声かけ】 「痛そうだね、教室の後ろのばんそうこう使う?」 小さな怪我なら、これでほぼ解決します。 「大丈夫だよ」は逆効果です。「受け止める→具体的な対応」が安心感に繋がります。 この対処は心の怪我や自己肯定感の低さにも効果を発揮します。
0
1
19
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
授業で、教員が必死になればなるほど、教員の時間は速く流れていきます。 一方、子どもは最初から必死とはいかないことが多いので、子どもの時間はそれよりゆっくり流れます。 両者の時間感覚がずれると、授業を展開していく上で様々な齟齬が出ます。 まずはゆったりと構えて授業に臨みたいです。
0
1
18
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
子供を指導する時に聴けるする叱り言葉 「もったいない」 この言葉には、人格を肯定するニュアンスが多分に含まれています。 「あなたには最高の素晴らしさがあるのに、この行動をしてしまうなんてなんてもったいないんだ!」 ここでしっかり人格を認めることが聴く姿勢を作ります。
0
0
19
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
子どもが「楽しい」という時は、短期的な楽しさであることがほとんどです。ただ「楽しい」には長期的な楽しさもあります。 ・努力を続けている ・努力が実った ・悔しい思いをしている こんな場面を捉えて、「長期的な楽しい」を歩めていることを価値づけすると、粘り強さを育てることができます。
0
4
19
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
子どもが前で話している時に、肯定し、勇気づけできる方法 「大きくうなずく」 話者は緊張しています。話が「心」に届いているかを気にしています。 その時に、誰かにうなずいてもらうことは大きな勇気になります。 これは職員間、家族間でも大切で、「聴いてるし認めている」を示し安心を作ります。
0
2
19
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
JAXAとコラボ授業できます。 JAXAのホームページに載っています。私も授業に呼んだことがありますが、研究員の方を交通費のみで学校に派遣してくれました。 隕石や月の石を持ってきていただき、子どもたちが興味関心を持てる話し方をしてくれたので深い学びになりました。
0
1
19
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
10 months
物事が 「好きだから、うまくいく」はあるのですが 「うまくいくから、好きになる」の方が圧倒的に多いとされています。 つまり、子どものうちは、 「多くの体験をさせる」「うまくいくものを見つける」「習い事をやめてもいい」「客観的に良いところを認める」 が大切になるのです。
0
3
19
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
キャリア教育の読み聞かせ 「メアリー・スミス」 メアリー・スミスは、今はもう無いノッカーアップという仕事をしていました。 目覚まし時計がなかった時代の職業です。 この仕事は今はもう無くなり、今この瞬間にもAI技術などの発達により様々な仕事が役割を変えていっています。
Tweet media one
Tweet media two
0
1
19
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
「〇〇さんが言ったから」という言葉をスルーしないように気をつけています。 「誰が言った」で決めることが習慣化されてしまうと、自分の人生を歩めなくなってしまうからです。 大切なのは、誰が言ったかではなく、理由を考えることで、その後の行動は自分で決定する責任があることを伝えます。
0
1
18
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
子どもが急いで雑になってしまう時の声かけ 「心が荒れると書いて慌てる」 慌てていると心が荒れて、本来の力が発揮できないばかりか、言動が雑になり他者とのトラブルになる場合もあります。 「急いでいても慌てない」「急いでいる時ほど丁寧に、が近道」を伝えていきたいものです。
1
1
18
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
10 months
子どもが勝手に幸せになっていく親に共通する姿勢 「失敗の権利を奪わない」 親は経験上「こうしたらうまくいく」を知っています。しかし、それを伝えすぎると試行錯誤をすることが億劫な子どもになってしまいます。試行錯誤力は新しい時代に重要な力と言われています。 先回りしすぎないことです。
0
4
18
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
8 months
ADHD傾向、基本対応 1叱りを減らし、良い行動を認める 2悪い行動は教育的無視か、きちんと共感を行ってから指摘 3生活リズムを一定にする 4ご褒美を用意する 5成功体験を多くさせる アスペルガー症候群傾向、基本対応 1数字などを用いて具体的に伝える 2絵や文字に書いて伝える 3見通しを持たせる
0
4
18
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
歴史を学ぶ意味の1つは、当然暗記ではなく「これまでの成功や失敗を、これからの世に生かすこと」と伝えています。 例えば「織田信長、豊臣秀吉が人生をやり直して天下統一を果たすためにはどこを改善すれば良いか」という発問では、歴史の知識だけでなく生活経験を活かした意見が多く出されました。
Tweet media one
0
0
19
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
子どもたちに伝えたい大谷翔平選手が心に持っている言葉 「運は人が運んでくる」 ラッキーなことは偶然に起こるのではなく、人に対して丁寧に接することで、そのお返しが回りに回って、自分に届くという考え方です。 単純に見返りを求めるのではなく、運という言葉に集約されているのも素敵です。
0
1
18
@corenet_kyouiku
コアネット教育総合研究所【公式】(日能研関東グループ)
1 year
子どもと仲良くなる方法 ・まず質より量でコミュニケーション ・名前を多く呼ぶ ・手振り身振りを大きく ・身体を相手に開く ・とにかく笑顔 ・軽めの自己開示 ・目を見る ・大きく頷く ・自分との共通点を伝える ・質問して共感する ・楽しい時間 ・余裕、ゆとりを持つ ・明確なルール ・一緒に遊ぶ
0
5
18