consabara Profile Banner
薔薇 Profile
薔薇

@consabara

Followers
3K
Following
1K
Media
29
Statuses
782

資本主義社会の「一般的運動法則」をお伝えします。

Joined October 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
@consabara
薔薇
7 months
マッキンゼー採用担当「京都大学の学生の採用は難しい」
Tweet media one
196
1K
8K
@consabara
薔薇
3 months
一人だけモザイクかかってるのマジでおもろい
Tweet media one
@lernen_kasumi
Lernen
3 months
経産省の内定者パンフ集合写真載っけてるの覚悟キマってて好き.
2
394
6K
@consabara
薔薇
5 months
志望業界別 「学生時代にやること」まとめ.情弱の高校生を救うために作っていくぞ.
8
224
4K
@consabara
薔薇
3 months
知る限りの内定者の最低学歴は. 財務省本省 同志社.警察庁 立命館.経産省 中央.外務省 立命館.総務省 兵庫県立大.防衛省 日大.文科省 中京大.法務省 日本福祉大.
25
235
3K
@consabara
薔薇
5 months
国際教養上智ICUみたいな「英語しかできない」人材って日本国内じゃ重宝されるけど海外就職するとなると詰むよな.ジャップがいくらTED聴いてAI英会話練習したところでメキシコの移民の方が流暢に英語話せるんだから語学で勝負するのをやめた方がいい.
26
248
3K
@consabara
薔薇
3 months
理系はデフォで数3C+物化やってるのに、文系は全員数3なし、京大一橋は社会1科目、阪大以下に至っては社会不要っていくら何でもヤバいだろ.
11
177
3K
@consabara
薔薇
3 months
ニッコマとかそれ以下の大学でシコシコ会計士税理士の勉強してる奴らどうせ9割方受からんからさっさとUSCPAとCFAにシフトして海外大学院留学→外銀商社の階級上昇エスカレーターに乗った方がいい.会計士税理士の半分以下のコストで倍以上のリターン来て一気に東大一橋早慶追い抜けるぞ.
9
141
2K
@consabara
薔薇
12 days
現実. 学歴至上主義すぎた人. 小学生:塾.中学生:塾.高校生:塾.大学生:旧帝・授業全出席.社会人:総合商社(30歳年収2000万). その場を楽しんできた人. 小学生:野球.中学生:テニス.高校生:テニス.大学生:駒澤大・テニヤリサー.社会人:ベンチャー営業(30歳年収500万).
@ema_plane
エマ|航空会社の人
12 days
学歴至上主義すぎた人. 小学生:塾.中学生:塾.高校生:塾.大学生:旧帝・授業全出席.社会人:ANA総合職(30歳年収700万). その場を楽しんできた人. 小学生:野球.中学生:テニス.高校生:テニス.大学生:駒澤大・テニヤリサー.社会人:JALパイロット(30歳年収1,500万). 残念ながらこれが世の中の現実.
5
92
2K
@consabara
薔薇
2 months
一橋って偏差値帯の割に健常者多くないか.数学重視の試験なのに健常者だけ選抜できてるの何故なんだ.
7
97
2K
@consabara
薔薇
2 months
浪人生が考える大学序列. 東大 京大.一橋.地方旧帝.TOCKY 外大 早稲田 慶應.上智 ICU 中央法 明治. 現実の大学序列. 東大.慶應 一橋.早稲田.京大.外大 上智 ICU.ーーー壁ーーー.TOCKY 明治 中央法 青学 立教.阪大 東北 中央非法.名大 九州 北大 同志社 法政.
36
84
2K
@consabara
薔薇
7 months
慶應法学部政治学科の就職先おかしくね?普通に東大並なんだが
Tweet media one
25
126
2K
@consabara
薔薇
7 months
【26卒へ】. ◎就職活動で極めて重要なファクター.・性格(誠実性、外向性、向上心).・コミュ力(論理性).・ストレス耐性.・学歴(出身大学/学位/専攻分野).・語学力. ◎どうでもいいファクター.・ガクチカ(リーダー経験とか).・資格(難関国家資格除く).・浪人、休学、留年の有無.
1
113
2K
@consabara
薔薇
4 months
資格試験河合塾偏差値まとめ. 72.5 予備試験 会計士.70.0 司法試験 税理士 司法書士.67.5 鑑定士 弁理士 ※東大.65.0 中小企業診断士 社労士 簿記一級 ※一橋.62.5 国総(教養、法律) USCPA ※早慶.60.0 国総(経済、政治国際)、簿記二級 ※MARCH.57.5 国般 宅建. これはいい線行ってるだろ.
17
81
2K
@consabara
薔薇
2 months
高校受験序列. SS筑駒 灘 .S開成 .A+慶應女子.A 筑附 渋幕 慶應志木 早実.A-慶應義塾 早大学院 早大本庄 日比谷 横浜翠嵐 神戸総理.B+市川 西大和 学芸大附属 西.B栄東 洛南空 愛光 大阪星光 ラサール 北野.B- 昭和秀英 明大明治 洛南海 湘南 国立 千葉 堀川 浦和 天王寺.
35
61
1K
@consabara
薔薇
2 months
中高大大統一難易度表. S筑駒 灘.ーーー(神)ーーー.A+ 開成.A 聖光 渋渋 渋幕 東大寺 ※東大理系.A− 麻布 駒東 武蔵 海城 早慶附属 栄光 浅野 市川 甲陽 西大和 洛南 久留米付設 ※東大文系.ーーー(秀才)ーーー.
22
53
1K
@consabara
薔薇
2 months
令和時代の新エリート大学一覧. 東京大学.京都大学.一橋大学.慶應義塾大学.早稲田大学.上智大学.国際基督教大学. 大阪大学や名古屋大学、九州大学などはエリートではないです。.
45
66
1K
@consabara
薔薇
5 months
学問の「格の高さ」完全版をつくろう. ・ 社会科学.S 国際関係、外交、歴史・思想.A 政治理論、ジャーナリズム.B 法律(公法、刑法)、経済理論.C 統計・計量経済学、公共政策、公衆衛生. ーーー(教養の壁)ーーー. F 法律(ビジネス系)、会計、経営、マーケティング、グローバル系.
8
96
1K
@consabara
薔薇
1 month
小学校時代、麻布中高という御三家で二番目の名門校に入れたら人生の勝利が確定すると思ってた. 実際は9割が寝そべり、7割が浪人留年、6割が早慶以下に吸われていく地獄のような高校だった. 早大学院か慶應普通部に進学して中1で伊藤塾に入っておけば.
@R_manticWarrior
ろまうぉ
1 month
マーチすらDとかE判定だった頃はそう思わない日はなかったが、なんか北大受かったので全くそう思わなくなった.#querie_R_manticWarrior.
3
75
1K
@consabara
薔薇
3 months
中受明大明治って地頭ラサール級だからな.大学から入ってくるやつは頭下げて勉強教えてもらえよ.
8
31
1K
@consabara
薔薇
3 months
就活偏差値2024. 72.5 外銀 MBB.70.0 日銀 外務省.67.5 財務省 経産省 日系IBD.ーーーウォールシーナーーー.65.0 商事 物産 DBJ 警察 自治 日系GM.62.5 防衛 農水 環境 金融 内閣.ーーーウォールローゼーーー.60.0 UFJ BIG4 厚労 文科 国交 法務 公取.ーーーウォールマリアーーー.
2
47
978
@consabara
薔薇
3 months
就活↔︎大学受験難易度換算表. MBB、外銀=理三、京医.日系IBD=慶医.法曹=東大理系.会計士=東工大.財務外務経産警察=東大文系.DBJ、JBIC、商事、防衛省=一橋.メガ、農中、BIG4、厚労農水環境文科=早稲田政経.りそな、公庫、都庁=中央法.デベ=明治.飲食、人材、広告=立教.
6
50
976
@consabara
薔薇
7 months
「京都大学学生の英語とリーダーシップのレベルは厳しい水準」.「京大生は学生の世界の中だけで生活し、リアルな社会を見る機会が少ない」. ボロクソで草.
6
87
733
@consabara
薔薇
2 months
>>留学インターン資格、この辺りの情報が高学歴向けだったのに取捨選択ができなかった。. これマジ.外銀MBB内定者、結構な割合で「アルバイト未経験」の学生がいるからね.
3
66
749
@consabara
薔薇
5 months
GPAと性格による学生の属性分け(文系). ④の低GPA・陰キャにならないように大学生活を過ごそう
Tweet media one
2
65
667
@consabara
薔薇
4 months
業界別 必要な能力. 左から外交性、語学力、論理性、教養. 官 僚 BASS.投資銀行SSAA.戦コン ASSA.総コン ABAB.商 社 SSBA.銀 行 ABBB.アセマネDBSS.シンクタンク DCSS.弁護士 BASS.会計士 DCAB.広 告 SDDD.不動産 SDDD. 右側が強いほど東大生向き、左側が強いほど私文向き.
6
46
623
@consabara
薔薇
3 months
超進学校(灘開成筑駒聖光)、新興系私立(渋谷系、広尾)は予後いい.種類物国公立(西千葉浦和筑附学芸)、監獄型私立(巣鴨ラサール西大和)、放置型私立(武蔵芝)は予後悪い.
@haku_bagero_25
ハク🌹@25卒
3 months
公立進学校出身者の予後の良さは異常.
7
68
611
@consabara
薔薇
6 months
学力と組織風土(拡張版). これもう完璧やろ
Tweet media one
1
42
615
@consabara
薔薇
2 months
俺も予備校で参考書回してた頃は推薦見下してたし地底>早慶だと思ってたけど、外銀戦コン外務省が東大早慶上智ICUの帰国子女/留学経験者で埋められている事実や、大学1年時に司法試験受かる秀才の存在、そして受験勉強しかできない東大生の末路など「資本主義の一般的運動法則」を知って考えを改めた.
4
59
597
@consabara
薔薇
2 months
財務省本省内定のための参考書. ①地方に生まれる.②公立中→地方公立トップ校に入る.③運動部に入る.④東大文一に入る.⑤運動会に入る.⑥法学部に進学.⑦増井良啓ゼミに入る.⑧時間あれば議員事務所でインターン.⑨政策立案ワークショップに複数回参加. わかったらさっさとこの論証集回せ.
2
36
588
@consabara
薔薇
5 months
京大文系と一橋なら自明に後者選ぶけど、京大文系と慶應でも慶應行くと思うわ. 正直京大が勝ってるところ何もなくね.
14
26
536
@consabara
薔薇
5 months
親の「収入」よりも親の「教養」の方が子供の学歴との相関強い.財務官僚(年収800万)と風俗店経営者(年収3000万)じゃ前者の子供の方が方が学力が上がるのは直感的にわかるだろう. 教養が高いと収入が高い職業につく傾向にあるだけであって、親の収入と子供の学力の関係に直接の因果関係はない.
6
47
485
@consabara
薔薇
6 months
これマジか.国総理系ってこんなむずいんか?. 簿記二級、会計士、東大の立ち位置は大体同意だわ
Tweet media one
6
39
476
@consabara
薔薇
3 months
今年も立命館→外務省いて草
Tweet media one
3
28
478
@consabara
薔薇
3 months
GPA低いやつが概して予後悪いのは間違いないけどGPAという制度自体はゴミ.中高みたいに全員が同じ授業受けるならともかく、受けてる授業が人によってバラバラな大学じゃ何の意味もないだろ.
1
43
414
@consabara
薔薇
2 months
◎難易度.東大>>京大>一橋>早慶. ◎予後.東大>慶應>一橋>京大=早稲田.
@1Q_19
Hakkyo Gechi Airlines
2 months
Twitterの皆さん. 東工大と一橋を必要以上に持ち上げるのそろそろ「廃止」しませんか. せめて早稲田と慶應にしませんか.
1
27
412
@consabara
薔薇
5 months
◎外資金融(文系).・東大、慶應、早稲田のいずれかに入る.※女なら上智、ICU、青学立教も可.・語学力強化(TOEFL100/IELTS7.5以上目標)、高成績(GPA3.0以上目標)を取り長期留学.・歯列矯正を行う.・花形の体育会、サークルに入り、幹部を経験.
2
29
384
@consabara
薔薇
3 months
シン中学序列2024. ◎三英傑.灘 筑駒 開成. ◎御三家.麻布 武蔵 駒東. ◎馬場の両雄.海城 早稲田. ◎女子御三家.桜蔭 JG 豊島. ◎共学御三家.渋渋 渋幕 筑附. ◎埼玉御三家.栄東 開智 大宮開成. ◎千葉御三家.市川 東邦 秀英. ◎種類物七本槍.芝 本郷 桐朋 攻玉社 巣鴨 城北 世田谷.
3
42
388
@consabara
薔薇
8 months
東大と国総経済受かったけど公認会計士は短答すら受からず撤退しているので、安易な会計士受験はお勧めできない.
2
31
373
@consabara
薔薇
2 months
外銀MBB外務省経産省総合商社内定者ってバイトなんかせずにGPA稼いで親の金で留学行って起業海外ボランティア海外インターン等の壮大なガクチカを錬成しているのが事実なので、低学歴低収入両親の「社会経験のために接客バイトを〜」なんて世迷い言は全てシャットアウトしよう.
0
48
387
@consabara
薔薇
5 months
京大が就活実績弱い理由. ①立地面で就活しづらい.②公立出身者が多く、語学力や対人スキルで私立中高一貫出身者に劣る.③左翼、学問厨などの就活冷笑系の割合が高い. 一橋は①③がないので、学力レベルは京大と変わらないが京大より実績良い.
1
43
367
@consabara
薔薇
5 months
日本人が比較優位持ってるのは勉強なんだから、数学物理データサイエンス法律会計など別の分野で専門性高める方がはるかに賢い.
4
31
369
@consabara
薔薇
3 months
全然違います。. マーチ 3ヶ月.簿記二級 3ヶ月.地底TOCKY 5ヶ月.早慶 半年.簿記一級 1年.京大、一橋 1年.東大文系 1年半.東大理系 2年半.公認会計士 3年.司法試験 5年. が正しいです。.
@shikonomi
篠原塾長【3か月で偏差値10上がる勉強法】
3 months
ちなみに、東大以外の大学だと…. ・医学部医学科…要領悪い人なら3年. …要領いい人なら2年. ・京大…センス無い人は目指さない方がいい. …センス有る人で2年. ・旧帝大…基本的に2年. ・早慶…3年あればかなり余裕。. …2年あれば、だいたい大丈夫。. が篠原の所感です。.
2
22
342
@consabara
薔薇
2 months
これが嘘だと思うなら一度Linkedinで外銀MBBの社員の学歴調べてみればいい. 国立は東大と、かろうじて京大・東京外大だけ.あとは早慶上智ICUと海外大.そして大半が帰国もしくは留学経験者.
@consabara
薔薇
2 months
就職で不利を被るのは一般入試ですよ.ご自身が塾講師やってるならわかりますよね.
2
33
359
@consabara
薔薇
2 months
素直に中高で早慶附属に入っておけばいいものを中途半端に背伸びして麻布駒東武蔵栄光とかに入っちゃうと、東大入れる地頭ないのにサンクコスト効果で早慶に下げられないので、結果東北大九州大北大とかに行くはめになり余計にコストかかることになる.
3
20
334
@consabara
薔薇
2 months
就職で不利を被るのは一般入試ですよ.ご自身が塾講師やってるならわかりますよね.
@c_kun20august
しいくん
2 months
「(大学への)推薦(入学)を馬鹿にするのは時代遅れ」というポストをされた方に「就職の際不利を被る可能性があると思うのだがその点はどうお考えか」と訊ねたのだが無反応なのは残念。. 痛いところを突かれて困ったのか、こいつは度し難いから相手するのは時間の無駄と思ったのか、読んでないのかは不明.
6
29
334
@consabara
薔薇
1 month
こいつプライド高そうだし髪金髪に染めてる時点で鴨川気質あるから4年後ようわからんベンチャーとかで働いてそう.
3
10
330
@consabara
薔薇
7 months
東大以外の文系が社会1科目しかないのは問題だと思ってる.法学部の癖に世界史勉強しないのは経済学部で数学やらないのと同じぐらい異常なんだよ.
@u_t_l2
三四浪🍵
7 months
日世選択←"学問"の探求者。推薦や女子枠は話しかけることを慎むべき。. 日地・世地←日世から逃げた敗北者。これからも辛いことから逃げ続ける。互いに見下し合っている。. 倫政←根本的に世の中を舐めている文系の恥さらし。哲学者気取りのアスペ。.
1
28
299
@consabara
薔薇
2 months
中高大受験・資格・就職 大統一序列
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
31
309
@consabara
薔薇
6 months
業界別 学力と組織風土まとめ. 異論は受け入れる
Tweet media one
1
24
293
@consabara
薔薇
2 months
将来なりたい職業別 推奨校まとめ. MBB:灘、開成、筑駒. 外銀:開成、渋渋、渋幕、慶應附属. 医師:名門中高一貫男子校. 士業:早慶附属. 官僚:公立トップ校. 外交官・国際公務員:渋渋、渋幕、広尾学園、三田国際. フリーター:武蔵、東大寺、ラサール、浦和.
4
38
292
@consabara
薔薇
3 months
普通に.明大明治>阪大法経済.だからな.
2
7
281
@consabara
薔薇
3 months
科目数減って密度高まるのかと思いきやこんなウンコみたいな問題だからな
Tweet media one
6
17
268
@consabara
薔薇
2 months
一橋、東工大落ちの相場はそれぞれ明治、理科大であるという「事実」.
4
19
258
@consabara
薔薇
3 months
@lernen_kasumi 数年前の財務省でも東大7割強のグラフ見せて「多少の偏りはありますが、満遍なく採用されていることがわかります」と書いてあったのもえぐかった.
1
13
258
@consabara
薔薇
26 days
早慶無理そうで東北北大筑波あたり行くやつは結構いる.予後考えたら明治でいいんだが中受でのサンクコストと肥大化したプライドが「許さない」.
@R_manticWarrior
ろまうぉ
26 days
北大文系.英語が簡単なので英弱に優しい。総文・文は2次が英国社なのに地理受験が可能。.#querie_R_manticWarrior.
3
15
245
@consabara
薔薇
2 months
トンキンスコア(二次のみ)換算難易度まとめ. 予備試験 300.レジ打ち論文 290.レジ打ち短答 270.東大文系 240.新司法試験 230.京大、一橋 210.簿記一級 180.早慶上位 160.国総教養 160.阪大 150.早慶下位 140.茗荷谷 130.国総春試験 120.簿記二級 100.
4
15
240
@consabara
薔薇
2 months
レジ打ちは難易度インフレしすぎてポンジスキームになってるから東大生は大人しく医学部受験しよう.秋田とか英数2科目で偏差値65だから慶應経済と変わらないぞ.
3
32
244
@consabara
薔薇
3 months
【朗報】社会主義担当の文部科学省、マルクス主義者をキャリア行政官として採用
Tweet media one
1
47
241
@consabara
薔薇
2 months
16歳から目指すIBD内定のための参考書. ・慶應附属のアメフト/ラグビー部に入る.・幼稚舎の資本家や部活の外銀OBとコネクション作る.・高校在学中にTOEFL100/IELTS7.0目標.・経済学部に進学.・成績稼いで大学2年までに交換留学.・片手間でUSCPA、CMA取得.・ゼミでコーポレートファイナンス専攻.
@Hvpd5W
tk
2 months
私が投資銀行に勤めるという夢を持っているのと、幼稚園生がサッカー選手になるという夢を持っているのは、似たようなものなのかもしれない.
0
16
233
@consabara
薔薇
6 months
再掲だが🤓🤡の生存戦略は.医学部.↓.無理なら情報系学部でデータサイエンス専攻.↓.無理なら経済学部で公認会計士志望. だからな.低収入でもいいなら薬学部、理系非情報系とかもありやが.
5
39
219
@consabara
薔薇
2 months
割と高校の段階で将来の進路決まってる気がするわ. 公立→外銀.広尾学園→士業.早慶附属→官僚. ここら辺はまず見ない組み合わせ.
7
13
223
@consabara
薔薇
5 months
「上昇」を諦めて地元で就職するのなら、京大でも地方国立でもいいと思うよ.チー牛しかいない環境で4年間共通テストの点数を擦り続けてればいい. 「階級上昇」したいなら、厳しい社会の現実を見る覚悟を持って東京に出てこいよ.
2
24
205
@consabara
薔薇
2 months
官庁分類. ・職業人型(警察、外務、防衛).・調整型(財務、自治、内閣).・産業振興型(経産、農水、国交).・規制型(金融、公取、消費、環境、郵政、法務).・社会主義型(厚労、文科、こども).・バックオフィス型(検査員、人事員、デジ、総務庁). 上ほど熱意、知性ある学生が多くて魂格高い.
@lernen_kasumi
Lernen
2 months
カイカンチュアって言葉よく聞くけどあれ何の基準で決めてるんだろうか.
2
18
205
@consabara
薔薇
3 months
というか、大学受験の早慶は学部さえ選ばなければ簡単すぎる.慶應商とか誰が落ちるんレベルの難易度だったからな あれ開成とか渋幕の高校入試より簡単だと思う.
0
16
202
@consabara
薔薇
4 months
@niconico_mochi1 マーチも3ヶ月で受かりますが。.
4
8
198
@consabara
薔薇
5 months
ブルーカラーでの「コミュ力」とホワイトカラーでの「コミュ力」は意味が違う.
@1Q_19
Hakkyo Gechi Airlines
5 months
コミュニケーション能力つけるために居酒屋でバイトしろって言われるけど、俺の中学同期高校同期大学同期で居酒屋バイト4年間頑張ってたのに無名中小企業流しにあった奴何人もいるから、マニュアル化された業務と客対応に慣れるだけで別にBIG4に入れるコミュニケーション能力は付かないという所感.
1
9
189
@consabara
薔薇
2 months
🤓は東大でも詰むと何度言えば.
2
17
189
@consabara
薔薇
2 months
中受・高受・大受・資格試験 .トンキンスコア換算まとめ
Tweet media one
Tweet media two
3
17
181
@consabara
薔薇
5 months
・人文科学.S 神学 哲学・思想.A 芸術、文学、歴史.B 社会、心理.C 人間科学、言語学、論理学、文化人類学、民俗学、考古学.ーーー(学問の壁)ーーー.F 教育、ジェンダー.
2
27
168
@consabara
薔薇
5 months
◎外資金融(理系).・東大、京大、東工大、慶應、早稲田のいずれかに入る.・数学、物理学、経済学、情報工学、金融工学系を専攻.・語学力強化(文系と同様).・国際学会での発表経験.・最低でも修士。できれば博士、PhDまで取得.・歯列矯正を行う.
1
11
161
@consabara
薔薇
7 months
JG、桜蔭とか女版チー牛みたいなのばっかりだよ.本物は白百合、雙葉、洗足あたり.
0
10
167
@consabara
薔薇
3 months
早慶「第一志望」にしてる知能水準のやつって遊びたいとか学園祭が盛り上がるとか学食がうまいとかクソどうでもいい選択基準で大学選んでるからそんなこと考えてないぞ.
@Yameyameyame18
やめのはな(底辺早慶卒🫥)
3 months
卒業生同士助け合う文化が薄いと思うから、わざわざ早稲田に進学するのは考えもの。. なお、俺も別に同窓だからといって特段の親近感も感じないし、助け合いの精神もない。同窓だから助けてもらった記憶もないから、自分も返そうというのは絶無。. 仕事では「慶応」のロゴ入りのファイルを使っている。.
1
9
167
@consabara
薔薇
2 months
今年の北大の文系数学. これで「数学ができる人」を選抜できているのかな?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@consabara
薔薇
2 months
京大が易化してるのはその仮説が正しい気がするけど、九大北大とかはシンプルに地方の衰退による地盤沈下じゃないか.
3
19
166
@consabara
薔薇
4 months
会計士始めるか迷ってるならとりあえず全経上級or日商簿記1級まで独学してみて、受かってから始めた方がいい. 簿記二級程度なら誰でも取れるから会計士適性の判別指標には使えない.
2
14
161
@consabara
薔薇
3 months
厚労省内定者のボリューム層がMARCH関関同立TOCKYなのはマジ.
@take3_u
はんぺん@戦略屋さん🇺🇦🇺🇦
3 months
元霞ヶ関の30代ですが、厚労省の同期にそもそも東大卒はかなり少なくなっているといる上、大半が.・20代のうちに嫌気がさして早々に転職.・生活のために心を殺して無力感を噛み締めながら勤務.に落ち着いてしまってる印象です。.ごく稀に気概のある方も残られてますが、天然記念物レベルな印象。.
1
19
164
@consabara
薔薇
5 months
・自然科学. SS 純粋数学、理論物理、天文.S 応用数学、医学、免疫学、地惑.A薬学、化学、生物学.B 電気、機械、建築.C 情報、歯、獣医、農学、水産.F 看護、スポーツ科学.
5
20
156
@consabara
薔薇
3 months
このチャンネル面白い.総合職と一般職で知能の差(受け答えの円滑さ、語彙、論理性等)が顕著に表れている.特に財務本省の総合職は典型的な財務官僚という感じで、頭の回転の速さが抜きん出ている.
0
21
153
@consabara
薔薇
2 months
神田元財務官の英語. 日本トップのエリートでもこれだからね
@kitty_lifehack
キティー Kitty
2 months
日本人は英語ができないというが、インド人の英語を聞くと日本人に足りないのは度胸だけという気がしてならない.
2
11
151
@consabara
薔薇
3 months
数学に「逃げて」国立大法学部に入学した学生が高確率で予備試験で滞留してるのが現実だから法学部入試に数学は要らない.
0
15
144
@consabara
薔薇
2 months
キャリア官僚志望者向け推奨大学(官庁訪問のしやすさ、過去の内定実績等より). SS 東大.A一橋.B京大 慶應.C早稲田.D東北 .Eその他地方旧帝 .F筑波 横国 千葉 神戸 立命館 中央法.
3
16
141
@consabara
薔薇
2 months
附属の中でも学費安い早稲田中高が超絶エッジ.都から助成される分差し引いて年間学費30万払うだけで現役早稲田大学上位学部エスカレーター進学が確定する.駿台河合みたいなドブに金捨てる必要一切なし.
3
13
139
@consabara
薔薇
5 months
◎戦略コンサル.・東大、早稲田、慶應のいずれかに入る.・伊賀泰代「採用基準」を読む.・語学力強化(TOEFL100/IELTS7.0).・組織においてバリューを出す(≒課題解決)経験を積む.
1
11
133
@consabara
薔薇
5 months
◎経済産業省、国際協力銀行、総合商社.・旧帝一工TOCKY、早慶上智ICUのいずれかに入る(総合商社ならマーチでもOK).・語学力強化.・帰国子女でないなら、半年以上の交換留学.・発展途上国での海外ボランティアを経験し、途上国の開発支援に携わりたいと考えるようになった「原体験」を作る.
1
18
133
@consabara
薔薇
4 months
埼玉って割と教育終わってね?.トップ中学が栄東、浦和明の星レベル.大学も埼玉大レベルだし.
3
10
121
@consabara
薔薇
2 months
ワイの母校全盛期のイメージだけで過剰に持ち上げられてるけど実態は現役で東大行くの上位1〜2割だけだからね.中間層でも早慶貫通浪人とかザラにいる. 実態は渋渋渋幕よりは確実に下.海城、駒東と変わらないと思う.
1
4
132
@consabara
薔薇
1 month
名門校で落ちこぼれたタイプだと会計士は厳しいんちゃうか.少なくとも余裕���東大受かるぐらいの努力ができないと. まだ底辺校→MARCHの方が見込みある.
@turaiiii_
ひなこ
1 month
現時点の目線からみる私の人生の最適解. 慶女高入→発狂ガリ勉して内申点稼ぎ→慶医内部進学→cpaなり伊藤塾入ってダブルライセンス→"頑張れた"ことに対しての"幸福". 現実. ○○(名門校)→勉強やめちゃう→地帝理系→"頑張れなかった"ことに対して発狂しながら通信で会計勉強(今ここ).
2
5
132
@consabara
薔薇
2 months
私文だと帰国子女で「英語しかできない」層が紛れてるから馬鹿にされてるんだろう.東大京大一橋の文系なら阪大名大の理系より数学できるからね.
@Kkkkkkk28373
Iii
2 months
文系批判する人って、高校数学を教養として知っていないことを批判してるのか、理解できる地頭がないと仮定した上で地頭を批判してるのかどっちなんだ. やってないだけで高校数学くらいできるんじゃないのか大体の文系も. 東大数学とかは流石に解けないにしても.
1
6
127
@consabara
薔薇
1 year
「あなたも将来高齢者になる」なんて戯言を言うのは、賦課方式の仕組みが理解できていないから。.一時点で見れば若者から高齢者への所得移転だが、通時的に見れば制度発足時の高齢者のみが得をしそれ以降の全ての世代が損をする仕組みなのである。.
@ikedanob
池田信夫
1 year
年金や医療が不公平だという批判に「おまえもいつか老人になる」と反論する人は、paygoの負担と給付が同時代で完結していることを知らない。これは世代間格差ではなく、同時代格差なのだ。
Tweet media one
1
55
131
@consabara
薔薇
1 month
ノースキル私文よりノースキル国文の方が危機感持った方がいい.前者は勉強以外のソフトスキル備わってる可能性高いけど後者は勉強以外何もない.
2
14
124
@consabara
薔薇
2 months
よくある併願先.行く層も大体同じ印象. 財務自治 マスコミ、メガ.経産 政府系金融、商社.外務 JICA、商社、外銀GM.金融 日銀、アセマネ.農水 農中、JA.環境 メーカー.郵政 SIer.文科 大学職員、教職.厚労法務 NPO.防衛国交 インフラ系、重機.経企 シンクタンク、大学院.公取 裁事、法曹.
0
6
123
@consabara
薔薇
3 months
昔の官僚、メガバン、旧司に行っていた層がコンサル、投資銀行、商社、会計士にシフトしている.
@obotch2010
公太郎@霞ガ関
3 months
財務省。.大蔵省時代は人気も実力もナンバーワンだったと思うけど、今は実力はともかく、人気は外務や経産に抜かれてる。.これは官僚だけでなく日銀、メガバンなど金融の東大離れと関係していると推測される。.
1
8
116
@consabara
薔薇
2 months
学歴の高さ順で並べると. 警察>財務>外務>自治>金融、経済企画庁>経産>内閣防衛国交農水郵政>環境、総務庁>文科厚労>その他ゲチピ官庁. 警察庁は東大法学部が肩書を超えた「血統」になっている.財務省は東大至上主義だが法学部以外にも寛容なイメージ.それ以下は多分学歴見てない.
0
10
119
@consabara
薔薇
4 months
文系に進む場合、官僚や一部分野の��究者志望を除いて、5教科7科目の「教養」は大学受験が終了した瞬間に無用の長物になります。.共テの点数や東大実戦の偏差値と、外銀戦コン商社等の就職実績との間には何ら因果関係がないです。.
2
15
117
@consabara
薔薇
3 months
数学型だと士業系は全部ダメだな.法律、会計系は全部国社との親和性が大きいので. 統計学・プログラミング極めて理系に昇華するしかない.
@Yameyameyame18
やめのはな(底辺早慶卒🫥)
3 months
現代文や地歴が凹んでいなければいいんだけれどなあ。. でも、現代文も地歴もあんまりだったのに、なぜ予備試験なんか受験するのかは極めて疑問。.ほか、京大経済学部で公認会計士試験に苦労して撤退した前職の知人は受験方式は数学型だった。. なぜ皆、運動部に入って就職活動をしないのか?.
3
12
122
@consabara
薔薇
2 months
学芸大附属、昔は開成蹴りがデフォだったのに10年で種類物レベルまで崩落してるの草.都心の共学で大凋落って学校経営どうなってんだ.
2
13
117
@consabara
薔薇
3 months
大学在学中USCPA→BIG4→UCL留学→UBSIBD. これエッジすぎるだろ.高学歴ならJCPAより絶対こっちの方が簡単.
0
7
118
@consabara
薔薇
5 months
◎外務省.・東大、京大、一橋、早稲田、慶應のいずれかの法学部(早稲田なら政経もOK)に入る.・語学力強化(TOEFL100/IELTS7.0)、GPA強化(3.0以上).・長期留学(1年以上).・大学3年までに教養区分に合格.・国際政治系で有名な教授のゼミに入る.・説明会、インターンは可能な限り出席.
1
10
112