マサ@子どもの生きる意味コーチ Profile Banner
マサ@子どもの生きる意味コーチ Profile
マサ@子どもの生きる意味コーチ

@codomo_coach

Followers
2,079
Following
1,401
Media
32
Statuses
5,164

♢6ヶ月で子どもの一生の可能性を変えられる親になる ♢親のマインドがかる〜く変わり、子育てが楽に良くなる ♢進路、将来のキャリア、人間関係、メンタルなどの子育ての悩みを根底から解決 ♢教育業界10年の経験と脳科学に基づく【子どもの生きる意味コーチング】

▼LINE特典で子育て激変プレゼント&ブログはこちらから▼
Joined October 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【子育て激変!3大無料プレゼント】 教育業界10年の経験と 最新の脳科学に基づいたコーチング理論をもとに作成 ①子どもの心の声を引き出す声かけ10選 ②子どもの可能性が広がるたった5つの口ぐせ ③子どもの可能性を開くための  親の関わり方チェックリスト こちらから→
Tweet media one
1
12
149
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
2 years
【オンライン家庭教師のメリット】 ・住んでいる地域に関係なく全国の優秀な講師の指導を受けられる ・授業日時設定に融通が効く ・通塾時間不要 ・通塾中のトラブルなし ・コロナ禍でも安心 ・料金は他の教育系サービスより安い傾向
9
36
405
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 years
習慣化するために必要なことはたった一つ! 「1日の目標回数・目標時間を最も低くすること」 (例) ✅筋トレ→腕立て1回 ✅英語学習→リスニング1分 ✅読書→1ページ など! 今まで何も続かなかった自分が、決めたルーティン全て、3ヶ月以上継続することができています😊
11
17
239
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
7 months
【全ての子どもに】 私は、 「全ての子どもに無限の可能性があり、世界を変えていける力がある」 と信じています。 そして、一人でも多くの子どもが、そんな自分の存在の偉大さに気づいてくれるように、コーチとして活動しています。 愛情や励ましが、子どもにとって最大の手助けとなるから。
15
22
249
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【評価って何?】 「お前はダメなやつだ」 と大人から評価された さて、その子は本当にダメな子なのでしょうか? 誰かが作った評価で他の人を測れるほど完璧な評価なんてあるの? でも、子どもはそれを真正面から受け止めて、自分を否定してしまう。 大人の勝手な物差しで、子どもの可能性を潰すな!
7
5
153
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【当たり前を捨てる】 子育てで 親のイライラを生んだり、子どものマイナス思考を生む原因の1つが、 「こうあらねばならない」 という、当たり前を押し付けること。 でも、今お子さんに伝えていることは、絶対に守らなければいけないことですか? 見栄や恥が影響しているものは、一度捨ててください。
11
3
151
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
2 months
「家に帰ると疲れて、育児が十分にできない。」 十分にする必要なんてないですよ。 がんばってお仕事してきたあなたが、 それでも、お子さんのために何かしてあげたいと思う。 その気持ちがすでにお子さんには伝わっています。 あなたができる関わり方をしてあげれば、それで十分なんですよ😊
10
4
149
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【自分で考えて行動する】 子どもが自分で考えて、決めて、行動する。 私は、教員時代からここを大切にしてきました。 そのためにできる簡単なことは、 何気ない生活の1場面でも、 とにかく自分で選択するように促すこと。 「どっちがいいと思う?」 「あなたはどうしたい?」 を心の底から問う。
9
5
150
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【脳は見たいと思うものを見る②】 続き この働きを利用すると、願望達成しやすくなります あなたが叶えたいことを、頭の中でリアルに感じれるぐらいイメージするのです すると脳は、それがとても重要度の高いことだと思い、どんどんそれに関する情報を集めたり、解決策に気づくけるようになります。
8
6
146
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【教師の価値観の影響】 自戒も込めて・・・ 学校・クラスという環境では、教師の価値観が子どもに大きく影響する。 成績なんて、社会に出てからそれほど役にたつ物差しではないのに、そこにこだわったり、そこを基準に人の価値を決めるような傾向が生まれやすい。 ここを変えていく。
9
3
145
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【1歩踏み出す勇気づけ】 何事も、1歩踏み出さなければ成長はない。 進み出せば、見えてくるものがある。 なかなか前に進めないお子さんには、とにかく1歩踏み出す勇気づけをしてあげたい。 根拠なくてもいいから、 「あなたならできるって知ってるよ!」 と染み込ませるように声をかけ続けること。
9
5
143
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【自分ならできる!】 セルフ・トークってご存知ですか? 人は無意識に、自分に何度も語りかけています それがネガティブだと、ネガティブな思考・行動のループが止まらなくなる そこをポジティブに変えていきたい。 そのためにできることは、 意識的にポジティブなセルフ・トークを繰り返すこと。
7
2
146
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【一言の影響】 それはできないんじゃない? ダメだよ こんな大人の一言が、どれだけ子どもの可能性を潰しているか。 その危険性を一度考えてみてほしい。 もちろん命に危険が及ぶようなことは、ダメ!でいいけれど、何かにチャレンジしている子どもには、その未来を見て語りかけてあげたい。
9
6
143
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【脳は見たいと思うものを見る①】 突然ですが、スマホを見ずに、どんなアプリがどの順番で並んでいるかわかりますか? この質問、多くの人が答えられません 毎日何度も見ているのに、なぜでしょう? それは、脳の働きによるもので、脳は自分にとって重要度の高いものしか見ていないからです。(続く
9
2
143
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【子どもの人生とは】 子どもがその子らしく人生を楽しめるようにする力をつけるのが、本来の教育のあり方。 でもなぜか、今の学校教育はその真逆を行っていて、 どうやって子どもを型にはめるか、どうやってコントロールするのかばかり重視している。 そこに、子どもを苦しめる原因が山積しています
8
3
137
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【将来は親が決めるものか?】 将来安定して稼ぐために、しっかり勉強しなさい お金がないと苦労するわよ 公務員がおすすめよ 子どものことを思っての言葉ですが、 そのレールが、本当に子ども自身の幸せかどうかを考えましたか? 子どもの幸せはどこにあるのか、もう一度考えてみませんか?
7
4
142
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【良い思い込みを作る】 人は、自分が当たり前と思っている価値観で判断・行動している。 価値観とは思い込みでもあり、悪い思い込みがあると、人生はその方向に動き出してしまう。 自分で気づいて変えていくのはなかなか難しいけど、どうせ持つなら良い思い込みで、人生を好転させていきたいですよね
5
6
137
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【楽に子育てをしたいなら】 イライラして子どもにキツく当たってしまい、自己嫌悪 でも、イライラするなんて当たり前! 自分は責めない もっと楽に子育てしたいなら、 子どもにいい対応ができた時 「よかったよ」 よくない対応をしてしまった時は、 「自分らしくなかった、次はどうしようかな?」
8
4
142
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【フォーカスチェンジ】 今、どんな視点で物事を捉えていますか? 子ども何か考え事をしているときに、そこを見てあげてください。 私って、ダメなとこばっかりでホントに嫌になるな〜 なんて子どもが思っている時は、フォーカスチェンジ! 「その出来事に良いことがあったとしたら、どんなところ?」
7
7
137
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【周囲の目が気になる?】 周囲の目が気になる子が多い それは、常に比べられて育ってきたから。 その対極にあるのはどんな考えだと思いますか? 「自分はどうしたいか」 「自分はどう思うか」 ここです! 今日から問いかけてあげてください。 「あなたはどうしたいの?」 「あなたはどう思うの?」
10
3
139
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【コーチングとは】 コーチングとは、コーチがクライアントの100%味方となって、対話の中でクライアントの人生の目的の設定とエフィカシーを高めるサポートをすること。 この理論とスキルで、私は関わる全ての人の人生の転換点を作りたいと思っています。
6
8
137
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【非言語の大切さ】 笑いながら、心の中で「コノヤロー」と思っていると、「コノヤロー」が相手に伝わる 怒っていても、心の中で「愛してる」と思っていれば、「愛してる」が相手に伝わる これは、心の中の声が体のどこかに表れるから。 そして、表面でも内面でも「愛してる」は、めちゃくちゃ伝わる
5
0
136
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
5 months
【命をどう使うか】 Time is moneyって資本主義だな〜って言葉ですよね。 本来は、 Time is life だと思う。 時間は命そのものだからこそ、 何に時間を使うかっていう視点は常に持ち続けていたい。 だったら、自分の好きなことを追求して、それで他者貢献できたら最高だって私は思い、行動しています。
6
3
135
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【子どもの心の声を聞く】 子どもは成長するに従って、自分の言いたいことややりたいことを隠すようになっていく。 それは、周りの目を気にしたり、不安や恐れを強く感じるようになるから。 そんな子どもには、とにかく 「あなたならできるよ!」 って勇気づけてあげる。 それが大人の役割。
6
4
135
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【勉強って何でするの?】 何のために勉強するのか お子さんに説明していますか? 決して100点をとるためでも、人と比較するためでもない 勉強の目的を考え、自分の目的のために勉強をする。 そうすれば、勉強をしたくなる。 私は、 「自分の力で人を助けていくために勉強するんだよ」 と伝えている
9
3
136
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
5 months
【無意識の世界】 人には今まで生きてきた中で築かれてきた無意識にしてしまうパターンがある。 これの影響で、変わらない毎日が繰り返され、過ぎ去っていく。 現状を変えたければ、無意識の世界にアプローチしてそれを書き換えなければならない。 そのために、コーチがいます。
5
5
132
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【失敗しても否定しない】 子どもが何か失敗した時、どんな声かけをしていますか? 「どうしてこんなこともできないの!?」 なんて声かけをしている人はさすがに少ないでしょうか?笑 大事なのは、子どもが「自分はできる!」と信じられるように導いてあげること。 子育ては肯定的に。
12
4
132
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【好奇心はどこへ?】 幼少期はやりたいことをやれないと泣き叫ぶぐらい、やりたいことに対して貪欲。 なのに、どうして学校に行き始めると、人の目を気にしたり、指示されないと動けなくなるんだろう? そこにあるのは、 〜しなさい 〜しちゃダメよ こんな、コントロールする言葉の嵐を浴びるから。
8
2
135
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【純粋に追求する】 子どもの幸せってどんなことでしょうか? 子どもがないたいと思うものになる。 子どもがやりたいと思うことをやる。 そこに周囲から「他者との比較」を入れられてしまうから、おかしくなる。 ホントに成績が良い人が人として上なの? ホントに稼いでいる人が人として上なの?
6
4
133
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【この言葉はホントにやめよう】 子どもが平気で友達にいう言葉 「ダサっ」「キモっ」「うざっ」 この言葉、ホントにダメです。 脳に 「自分はダメで何もできない人間だ」 と刷り込まれていく。 大人でも、平気でこの言葉を人に浴びせる人がいることが信じられない。 人の可能性を閉ざす言葉は悪!
7
2
133
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
2 months
「仕事のせいで子どもの成長を見逃している気がする」 私も以前はそうでした。 長女の寝顔しか見られない生活が続いていたから あなたの気持ちが痛いほどよくわかります。 では、子どもの成長を見逃さないでいいようにするために、あなたはどんな決断をしますか? 人生は変えられます。
4
2
131
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
6 months
【親のあり方】 子どもの能力を伸ばそうと思ったら、当然だけど、子どもが自分の力で挑戦していくことが大事。 なのに、親が手取り足取り教えたり、 ひどい場合は、「何にもできないだからもう!」とか言って、全部大人がやってしまう。本末転倒。 子どもの失敗を、温かく見守ってあげませんか?
5
2
118
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【子どもの幸せ】 日々の忙しさの中で、子どもについつい当たってしまう。 そんな方は、自身の気持ちが落ち着いている時に、 「子どもがどう育つことが、子どもにとって本当の幸せといえるのか」 を繰り返し考えてみてください。 それが染み込んでくれば、お子さんへの対応も自然と変わってきます。
6
4
128
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
5 months
【未来への思考を促す】 子どもの視点をよい方向に向けることができると、子どもは自分のやりたいことに熱中し出し、そこから自身が生まれてくる。 そのために、 「これからどうしたい?」 「あなたはどうしたいの?」 こんな質問を繰り返してみてください。
8
5
130
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
5 months
【子どもの思いを大切にする】 子どもが本当に「やろう!」と思って行動するときは、自分の思いが100%そこに込められているとき。 だから、 「あなたはどうしたいの?」 って聞きながら、親の思い通りに誘導しようとすれば、子どもは立ち止まる。 それは、あくまでも親のやりたいことでしかないから。
7
8
125
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
7 months
【失敗が存在しない世界】 人生の目的を持っている人には、失敗なんて存在しない。 それらは全て、人生の目的を達成する途上にある経験でしかないからだ。 その人は、恐れることなく堂々と我が道を進んでいくことでしょう。 お子さんに、人生の目的を見つけられるような環境を整えてあげてください。
1
3
101
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【親子の絆を深める秘訣】 ・目をみて ・体を向けて ・心を向けて 当たり前やん! でも、秘訣なんてなくて(すいません)、 毎日100%の愛情で、100%味方で、 子どもに寄り添い、向き合うことが、 一番大事で、それしかないんですよね! 強いて言うならば、 まず、親が人生を楽しめ! です😊
14
5
129
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【自分に厳しすぎませんか?】 こんなもので満足していたらダメだ こんな、完璧主義や他者比較で苦しむ人は多い でも、そこに本当に成長や喜びはありますか? ずっとそこで立ち止まっていませんか? できていないことではなく、 できていることに目を向けるようにすると 少しずつ現実が前に動き出す
10
5
128
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【捉え方は自分で決める】 同じ出来事でも、前向きに捉えられる子と、マイナスにばかり捉える子がいる。 そこにあるのは、捉え方の違いだけ。 その捉え方・視点を自分で決める、変えていく、ということを子どもたちには伝えていきたい。 それだけで、目の前に広がる景色の色が全然変わってくるから。
10
3
128
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
5 months
過去の自分は、とにかく自分を責めていたんですよね 自責を超えて、自分否定 「すいません」がすぐに口から出てくる ネガティブだらけの思考で、それがループして自分を否定し続ける がんじがらめになって、もう停止するしかなくなるんですよね。 そこを抜け出せたのは、コーチングに出会ったから。
6
3
128
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【今日も最高の1日になるよ!】 朝一番に、この言葉を必ず唱えています! そして、妻や子どもたちにも聞こえるように、リビングでも叫んでいます!笑 脳の仕組みを利用したいい言葉で、 その1日、脳が最高だ!と感じることを探すようになってくれます。
12
4
128
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
5 months
【ちゃんと受け取る】 自分が何かできたとき、人のために何かしてあげられたとき、何て自分に声かけてますか? 「いやいやぜんぜ〜ん」て謙遜しすぎていませんか? 結果や感謝をしっかり受け取るから、 人は次に進み出せる。 心の中でいいから、 「よくやったな!」 って自分を褒めてあげましょう。
7
3
128
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
5 months
【脳ー!】 ・筋トレやダイエットが続かない ・勉強しようという時に違うことを始めてしまう これは全て脳の仕組みによるもので、あなたが悪いわけではない。 脳は、コンフォートゾーンという安心安全・楽で快適なゾーンから出たくないがために、新しい行動を取ろうとしてもそれを邪魔してくるのです。
6
5
125
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【親の言葉の影響の大きさ】 子どもは、スポンジのように何でも吸収する。 その中で、最も影響が大きいのが親の存在であり、親から受け取る言葉。 何でも吸収するからこそ、 あなたの言葉がポジティブなのか、ネガティブなのか、そこをしっかり意識して、子どもに発する言葉を吟味してほしい。
5
5
127
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
6 months
【自分は自分】 空気を読みすぎてばかりいたら、自分を見失うよ。 謙虚を通り越して卑屈になっていたら、自分を見失うよ。 あなたの人生はあなた自身なんだから、 「自分はどうしたいのか?」 を中心に考えていいはず。 特に、優しすぎるお子さんは気をつけてあげてください。
6
4
121
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
5 months
【家族の幸せが軸】 人によって幸せの価値観は違いますが、 家族の幸福度が高ければ、人生の幸福度が上がると私は思う。 心の健康度があまりにも低い日本だが、 親が忙しすぎて、まさにこの家族の幸福度が下がっているからだと思う。 それが親だけでなく、子どもの心の健康まで低下させている。
6
3
126
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【成績というモノサシ】 学校の成績が、まるで人の上下かのように子どもたちは思い込まされている。 この価値観、危険だと思いませんか? そもそも人の価値を測れるモノサシなんてないはず。 でも、その影響で、人と比べるという嫌な物差しが子どもの中にできあがってしまう。 人はそれぞれ尊い
9
3
119
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【ポジティブワード】 人は思考した通りの人生をたどる。 脳の仕組みがそうなっているから。 そして、その思考を作っているのは言葉です。 だから、日々使う言葉を意識して、 ネガティブからポジティブに変える。 それだけで、結構人生が変わるのです。 子どもにポジティブワードを染み込ませる。
8
4
124
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
8 months
【今日はどんないいことがあった?】 ポジティブに物事を捉えられるようになると、人生が好転する その訓練の1つ、 「寝る前にその日のいいことを3つ思い出す」 を取り入れてみてください。 「できなかったこと、無いもの」に目を向けるのではなく、「できたこと、有るもの」に目を向ける習慣がつく
5
4
116
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【子育てを変える】 何か息苦しい世の中 原因を作っているのは 大人、メディア、社会、学校です。 よくわからない物差しで、子どもをがんじがらめにしている。 成績やお金ではない、 子どもにとって本当に幸せと思えるそれぞれの物差しを見つけるのが、これからの子育てや教育に求められていること。
11
5
124
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【宿題しない子は悪い子?】 宿題しない子は、学校でも怒られ、家でも怒られる でも、宿題するかどうかは本人の自己責任だし、習慣化できていないと勉強が苦手な子にとっては苦痛でしかない。 それよりも、その子が没頭できるものを見つけてあげられる、そこを追求させてあげられる方が価値がある。
8
2
124
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
6 months
【1日をどう過ごすかを決めるもの】 子どもが何に時間を使っているか。 親としては、歯がゆい思いをすることは多いですよね。 ずっとスマホ 1日中ゲーム そうなるのは、人生のゴールを見つけられていないから。 子どもが「これをやりたい!」というものを見つけられるようにしたいですね。
5
8
121
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
5 months
【価値基準を変える①】 試験の成績やお金のあるなしという価値基準で、 人の上下を決めていることに、異常さを感じませんか? これは社会にとって都合のいい価値基準で、刷り込まれたもの。 そんなものを当たり前に受け止めているから、 心を病んだり、人を羨ましがったり、人をいじめたりする。
5
5
121
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
5 months
【夢を実現する方法②】 目標を実現したときの自分なら、今こんなことをしていて当たり前だ! という姿・状態をリアルに想像することを繰り返していると、脳はそっちが現実だと思い込んで、そこに近づこうと勝手に働きだしてくれる。 これができると、自分の叶えたい夢をどんどん実現できるようになる
7
5
120
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【宿題やらない〜】 ・大きな視点からの解決策 子どもの人生の目的・やりたいことから逆算してみたときに、その宿題にどんな意味があるのかを一緒に考える ・より具体的な解決法 「1分でいいから一緒にやってみようか!」 →全然進まなくてもOK!毎日繰り返すことで「作業興奮」と「習慣化」につなぐ
9
2
121
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
2 months
【色眼鏡外しませんか?②】 自分なりの解釈が即悪いってわけじゃなくて それもあっていいんだけど 違う見方もできるってこと。 自分の思い込みに気づいたら、 違う方向から見てみる そしたら、同じ出来事でも なんだ大したことないじゃん。とか、 これ、人のために活かせるじゃん! ってなるから。
7
2
121
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【子育て情報を集めるほど、子どもが育ちにくくなる】 子育て本を読んでも、 その時は納得するけど、実践するのを忘れていたり、子どもに���制していたり。 それは、本質を理解していないから そもそも、人はコントロールされたくない、自分のやりたいことを追求したい。 だから、どう関わる?が大事
8
1
120
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【この子はすごい子!】 自分の子どもをどうみていますか? この機会に、少し振り返ってみてください。 そして、 「近い将来、この子はすごい人になるんだ!」 そう思ってください。 子どもには、無限の可能性があります。 だから、まずは、親御さんがそれを本気で、純度100%で信じてあげましょう!
7
2
118
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
6 months
【成功への道】 一流の成果を出す人には、以下の特徴がある。 ・「私にはできる」という自己効力感が高い ・人の意見に左右されることなく、自分にとって大事なことと好きなことを追求している そのために親にできることは、 ・失敗を学びにつなげる方法を伝えていくこと ・比較を捨てること など
5
2
114
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【習慣化するための1歩】 継続は力なりの通り、習慣化は大切。 な〜んて思っているけど、習慣化が苦手という人は多い。 昔は私もそうでしたが、今はたいていのことは習慣化できる。 ポイントは1つだけ 「すごく低いハードル設定」 筋トレを習慣化したいなら、腕立て1回を最低ラインにするということ。
7
3
120
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
2 months
【色眼鏡外しませんか?①】 人は、それぞれの信念・価値観で目の前の事象を判断する。 それが、その人の人生の方向性を決めていく。 これ、悪い言い方をすると 「思い込み」です。 生まれたころは、透明な眼鏡だったのに、 気付かぬうちにいろんな色がついて、 事実を自分なりの解釈に変えてしまう。
7
3
120
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
2 months
【マスコミからの洗脳という危険性】 子どもの価値観に大きく影響するマスコミからの情報 親自信が、メディアリテラシーを持つことが大前提で、 安易に情報を信じないことを子どもに伝えていかなければならない。 クリティカルシンキングで、 真実を見極めようという視点・姿勢を育てる。
9
5
120
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【子どもの太陽になる】 家庭に一人、太陽のような存在がいれば、 みんな明るくなる。 お子さんのために、まずは親がポジティブマインドを持てると良い。 そのために、日々起きる思考や出来事に対して、 「これの良いところはどこかな?」 と考える意識をもつようにする。
6
5
119
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
5 months
【子どもの言葉を待つ】 子どもとの会話では、子どもの言葉を楽しむ、どんな言葉が出てくるのかな〜と待つ。 そんな感覚が持てると、子どもは自己表現することが好きになってきます。 子どもの言葉を決して否定することなく、 「あなたはそう思っているんだね」 など、全て受け止めてあげる。
4
2
118
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【失敗は成功のもとは本当?(続き②)】 「失敗は成功のもと」を本当にするためには、 失敗したときに次につながる視点をもつということ 子どもがその視点を身につけることができれば、 失敗から立ち上がれるレジリエンスの高いお子さんになっていく そのサポートをするのが、大人の役割です。
8
3
119
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【何をしたいかを追求できるか】 大人になって こんなはずじゃなかった と多くの人が悩む 家庭教育も含めた日本の教育には、 将来について深く考える時間が少なくないだろうか? だから子どもたちには、今から 「自分は何がしたいのか」 をしっかり追求させてあげられるようなサポートをしていきたい
4
3
117
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
2 months
【繰り返す人生のパターンに見えるもの】 あなたの目の前で起きている出来事 なかなかクリアできない目標 そこに何か共通点が見えませんか? 人の行動は、無意識に繰り返されるので、 無意識を書き換えなき限り、 同じような問題が繰り返されます。 その突破法は、 マインドの使い方を変えること!
8
3
118
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
5 months
【夢を実現できない理由②】 脳は新しい行動をやめさせるために、とてもクリエイティブになる。 すごくクリエイティブな言い訳を、見事に作り��す。 そうした脳の働きとそれへの対策を知っていて、実行できなければ、人の「よしやろう!」というエネルギーは見事に脳に打ち負かされてしまう。
6
3
115
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
2 months
【自己肯定感が高くても幸せとは限らない】 自己肯定感が高いのはいいけど ありのままでいいが強すぎる人は 未来をどうこうしようと思わなくなって 成長が止まる。 自己肯定感のベースが整ったら 次は、自己効力感を高めてあげたい。 自分ならできる!という 圧倒的な自信こそ、人生を動かす原動力!
6
1
118
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
5 months
【夢を実現する方法①】 昨日までのポストから、 ではどうすれば夢を実現できるのか、となりますよね。 ポイントは ①本当にやりたいことであること ②今の自分では到底達成できない目標であること ③それをリアルに感じること ③の方法について明日解説します。
5
3
116
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
5 months
【できるできないで判断しない】 これはできたから、次もこの感じでいこう 過去にできなかったから、次も無理 こんなふうに、過去のできるできないを基準に次の計画・行動を決めてしまうと、現状と変わらない人生が続くのがわかりますか? やりたい!を中心にゴールを設定すると一気に伸びます。
6
4
114
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
5 months
【どこに目を向けるか】 ・何か嫌なことあった? 子どものことを思ってする質問ですが、 これによって脳が、どんどん嫌なことを探し始めるように動き出す。 子どもに日々、 ・今日はどんないいことあったの? と聞く習慣を親が持つと、 子どもの世界を良いことで満たされ、毎日を楽しめるようになる。
6
5
114
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
2 months
【メンタル弱いなんて思い込みを作るな】 人間誰でも、嫌なこと・やりたくないことを強要され続けるとメンタルは弱る。 あなたが特別メンタルが弱いわけではない。 だから、 自分が本当にやりたくてたまらないことをやろう! そしたら、どんな困難があろうとも、やり続けたいって思う=メンタル強い!
7
0
117
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【失敗は成功のもとは本当?(続き)】 このことわざ通りにするには、 「この失敗には、どんな学びがあったのか」 「この失敗が伝えてくれている価値はなんだろう」 という視点が必須 これがなければ、 失敗体験がただ重なり 「自分はダメなんだ」という思考を作り上げてしまい 自信を喪失していく。
6
4
116
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
5 months
【いい子って何?】 親の言うことを聞くからいい子 親の言うことを聞かないから悪い子 こんな価値基準が心の中に潜んでいませんか? それ、世間やメディアから埋め込まれた価値基準です。 そもそも、親が絶対に正しいわけはないはず。 大切なのは、子どもが自分自身の人生をどう生きるか。
5
4
112
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
9 months
【あなたの子どもはあなたではない】 ある本で出会った言葉ですが、子育てで大事なこと。 私の子だから「これが得意でこれは苦手だろう」なんていう親の思い込みが、子どもを苦しめたり、子どもの可能性を狭めてしまうことがある。 あなたの子≠あなた 子どもの未来は、本人に創造させてあげるべき。
1
1
112
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
2 months
「うちの子、友達が少なくて心配。」 心配ですよね。 でも、大丈夫。 子どもが本当にやりたいことに没頭するときは、 1人の時間が大切だから。 ということは、没頭できるものをまず見つけてあげてください。 そして、没頭できるものを追求していくと、 最高の仲間が1人、また1人と増えていくんです。
8
2
115
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
5 months
【意見の押し付けで何を得られた?】 自分の経験で、上から、他から、何かを押し付けられて嫌々やったことで、すごく良かった!生産的だった!って経験ありますか? 少なくとも、私にはないんですよね。 その視点を、子育てにも取り入れてみませんか? それだけで、子どもとの接し方が変わるはず。
5
3
112
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【ネガティブループを外す方法】 ①ネガティブなことを考えている自分に気づけるように、自分を客観視する意識をもつ ②ネガティブ感情が生まれた出来事に対し、視点を変えて良いところを探してみる ③1日の終わりに、自分のよかったところをノートに書く これらを意識し実行するだけでも結構変化する
8
5
115
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
6 months
【ミッション:フィードバックせよ!】 子どもの心を育てるには、やはり自信をつけてあげることが大事。 そのためにできることは、 子どもが何か行動したときや、長所が垣間見えた時に、すかさずフィードバックすること。 「今のめちゃくちゃいいね!」 「こういうところが、良かったよ!」
4
3
112
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【子どもの自己成長を促すアプローチ】 コーチングでできるのは、 叶えたいけど、未知の世界だから何していいかわからなくて進めない、邪魔するものがある。 その原因や方法を共に見つけ、前に進めるようにサポートすること。 それにより、自分を振り返り、高めていくという自己成長のマインドが育つ。
7
4
114
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
10 months
【誕生日なんです】 クリスマスイブが誕生日の私。 小さい頃は、当然ですがクリスマスと誕生日のプレゼントはまとめて1つでした・・・ 教員を退職後、収入面ではまだまだ妻に心配や迷惑をかけていますが、 それでも責めることなく支えてくれる妻に、恩返ししていきたいと決意している誕生日です。
14
2
114
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
6 months
【親の言葉】 親が子どもにどんな言葉がけをするかは、その子の思考のクセを作る。 親がネガティブなことばっかり伝えていれば、子どももネガティブ傾向が強まる。 逆に、親がポジティブ視点からの言葉がけをしていれば、子どももポジティブ傾向が強くなる。 どんなお子さんに育って欲しいですか?
5
1
102
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【過去ベース?未来ベース?】 過去をベースにしている限り、脳は現状維持で良いと判断するので、日常に変化が起きない。 未来をベースに思考すると、ワクワクして脳が働きだすので、限界突破を生み出す。 あなたのお子さんには、どちらの姿で生きていって欲しいですか?
8
2
112
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
5 months
【子どもをどう見てる?】 子どもになんでもやってあげるという大人の心にある本音はどんなものでしょうか? 子どもは弱いから私が守ってあげなきゃ 私がいないとこの子はダメになる この子は何もできないから私がやってあげなきゃ 主役が親になっているし、子どもの可能性を信じれていないんです。
6
1
111
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
6 months
【子どもの才能を引き出す】 学校は集団の力が働くので、その中で培われる力がある。 一方で、その中に埋没してしまう子も多い。 30人40人いる子を一人一人見られるような神教師はなかなかいないからだ。 コーチングで、そんな埋もれてしまっている一人一人の才能を引き出すことをしています。
2
1
104
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【できるできるの歌】 上の子はまだ3歳ですが、 コーチ的関わりが染み込んできたのか 最近、『できるできるの歌』を歌います。 「できるっ♪できるっ♪私はできる〜♪」 って繰り返すんです。 妻にもいい関わりをしていこうねと話し合っていたので、しみチョコ並みに染みてるよ〜って感じています!
7
6
113
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
8 months
【どっちが価値的か】 「人生は思った通りになる」 「人生は思った通りにはならない」 あなたはどちらの考え方ですか? 脳は、自分の思ったように働くため、前者の考え方の方が明らかに価値ある人生になっていく。 考え方と行動は、自分で選択できる。 あなたは、どちらの考え方にしたい?
3
2
106
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【ネガティブループ】 ネガティブな人って、とことんネガティブ。 実は、私も以前はそうでした。 頭の中で、ネガティブ感情が永遠にループするんですよね。 これは、脳の仕組みからすると当たり前のことで、 ネガティブの重要度が高いんだなと脳が判断していて、ネガティブ情報をどんどん見つけてくる
9
5
112
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
10 months
【子どもの思いから始まる子育て】 親から見て正しくないと思う行動や意見を子どもがすると、こちらの意見を押し付けてしまうことってありますよね。 でも、そこをグッとこらえて、理由を聞いたり、「どうすればいいかな?」って子ども自身が思う答えを引き出してあげることが子育ての始まりなのです
2
6
109
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
3 months
【コーチングで子どもの可能性を開��】 子どもが立ち止まってしまうとき、 そこには何かしら邪魔するものがある。 それを共に見つける、解消していくことで、 また前に進み、成長していくことができる。 それをしてあげるのが、大人やコーチの役割です。
4
1
112
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
6 months
【雑談って大事】 子どもとの会話が、勉強や宿題のことばっかりになっていませんか? そのことを、子どもはどう感じていると思いますか? 「また?」「私自身のことには興味ないの?」 なんですよね。 もっと、雑談をしてみましょう。 どうでもいい話って、どうでもよくないんですよね〜😊
4
2
106
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【脳をカンチガイさせる】 成功者の多くは、圧倒的なカンチガイ人間な場合が多い。 でもそれは、他の人からそう見えるというだけで、本人の中では筋が通っていたり、当たり前のこと。 これって、実は脳の仕組みをうまく利用できていて、そう信じ込んでいれば、脳がそれを実現する方向に働いてくれる。
6
2
111
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
8 months
【恥をさらせ】 日本人は「恥」に敏感な傾向がある。 美徳でもが、「失敗を極度に恐れる」原因にもなっている。 しかし、自分が本当にやりたいことを貫き通すには、失敗はつきもの。 失敗から学ぶところに成長はある。 「恥」を気にしない、柔軟でしなやかな思考(レジリエンス)を鍛えていくべき。
4
1
110
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【考えていることが現実を作る】 脳内でイメージしていることを、脳は実現しようとする。 だから、 「自分には無理」 なんて子どもが思っていたら、実際にできないように脳が働く。 逆に、 「自分ならできる」 と子どもが強く思えば、脳はできる方向に働いてくれる。 そこにはなんの根拠もいらない。
8
1
111
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
2 months
「もっと自信を持てるように育てたい。」 親御さんが子どものことを逐一監視し、 全てを決めてしまっていませんか? 自信をもつには、 「自分はこれができる!」と 1つでも思えるものが必要です。 そのために、まずは、 子どもがやりたくてたまらないものを見つけ、 没頭させてあげてください。
13
3
112
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
4 months
【過去の産物】 今の自分を創っているものは、過去から抱えてきた自分の信念・価値観。 自分はこんなことが得意で、これは向いていない。 こんなことはやらない方がいい、やってはいけない。 あなたの未来に必要なものはそのままでいいが、あなたの未来を邪魔する価値観は、今すぐ捨てた方がいい。
7
2
111
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
8 months
【学力よりも】 「やればできる」という自己効力感を持てた子どもは、自分の課題に対して努力を惜しまない。 そんな子が、伸びないわけがない。 でも、自己効力感は知識の詰め込み教育だけで身につくものではない。 日々のちょっとしたがんばりを大人が見つけ、認め、伝えてあげることから始める。
3
3
108
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
6 months
【どんなあなたでもいい】 子どもの全てを受け入れるって「言うは易く行うは難し」ですが、意識としていれば子どもに伝わるようになってきます。 「どんなあなたでも、私はあなたを愛しているから」 「何があっても、私はあなたの味方だよ」 いつもそんな思いを伝えられる親でいたいですね。
4
1
108
@codomo_coach
マサ@子どもの生きる意味コーチ
7 months
【未来を見る】 子どもの過去を見て接するのではなく、 「未来のこの子は、こんなにすごい子よ」って見ながら子どもに接する。 そんな心を持った親の思いは必ず子どもに伝わり、それだけで、子どもが自ら伸びようとするようになる。
2
2
102