campintheair Profile Banner
伊藤聡 Profile
伊藤聡

@campintheair

Followers
14K
Following
3K
Media
6K
Statuses
35K

会社員兼ライター。著書『電車の窓に映った自分が死んだ父に見えた日、スキンケアはじめました。』(平凡社)ほか。映画評、書評、美容記事が得意です。連載:雑誌「pen」、Web「美的HEN」等。好きなことは、喫茶店での読書とサウナ施設の探訪(サウナはまだ初心者)です。 メール: [email protected]

東京都世田谷区
Joined August 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@campintheair
伊藤聡
3 years
プッチンプリンはいま、季節限定で桜の形になってるんだよ〜。それを確認したくて、10年ぶりくらいにプッチンしました
Tweet media one
106
35K
181K
@campintheair
伊藤聡
5 years
私はエレベーターに乗った時に、中にいる人たちが全員出るまで「開」ボタンを押しながら待ち、最後に降りるようにしているのですが、この習慣をずーっと続けてきて気付いたのは、ボタンを押して待っている私に対して軽く会釈をしたり、「スイマセン」と言う人の9割は女性だということです。.
792
20K
82K
@campintheair
伊藤聡
4 years
『鬼滅の刃』は見たことないんですけど、日本の経済を立ち直らせてくれるのはあなたしかいない、という気持ちです。映画上映で劇場が存続できる、コラボ商品で小売店に利益が出る。ありがとう『鬼滅の刃』、タイトル4文字のうち3文字は見た目が怖い漢字だけどありがとう.
82
21K
79K
@campintheair
伊藤聡
5 years
私は「語彙力のなさを冗談で演じているうち、やがて本当に語彙力を喪失する」というインターネット的な本末転倒はよくないと思ってるよ。みんなで合い言葉の会話をするのは楽しいだろうけど、自分の感じたことをきちんと表明するボキャブラリーは絶対に必要なんだ.
29
11K
32K
@campintheair
伊藤聡
4 months
性的暴行とかDVをした有名人が謝罪する時に、「軽率な行動」って言うのは本当によくないと思います。言葉の選び方がおかしい.
58
2K
26K
@campintheair
伊藤聡
4 years
「月7万だけ渡して生活保護も国民年金も剥がす」という発想は、朝から晩まで市井の人びとを徹底して憎み続け、どうすればよりみじめな暮らしをさせられるかだけを延々と思考した者にしか思い付かない残酷なものだ。そうした怨念の持ち主が国の中枢で権力を保持しているのは恐怖でしかない。.
75
10K
25K
@campintheair
伊藤聡
5 years
ずーっと補償しろ補償しろ騒いでがんばってる我々ですけど、結局いまだにお金もらってない。家賃も光熱費も払えなくて絶望してる人、たくさんいるんじゃないか。本当だったら「10万円の定期給付、3回目の振り込み行きます」くらいの進捗じゃなきゃおかしい。現政権は何をしているのでしょうか。.
122
10K
24K
@campintheair
伊藤聡
11 months
私の友だちで、その方が大学生だった頃から知っている女性がいるんだけど、ずっと文学が好きで小説を書き続けていて、つい先日40歳で文学賞を取った。結婚しても出産しても書くのをやめてなかった、ひたすらずーっと書いていた、という事実に感動してしまった。「やめない」ってそれだけで才能だよ.
27
2K
21K
@campintheair
伊藤聡
2 years
かつては、好きな靴や服を大事にするあまり「ここぞという場面で身につけよう」と使わずに取っておいたものだけど、もう中年なので「人生にここぞという場面はない」「早めに使わないと老後が近づいてしまう」と知っているので、何でもない日でもどんどん身につけて出かけてます。.
15
7K
18K
@campintheair
伊藤聡
5 years
日本もうだめなんじゃないか、そもそも国としての体裁をなしてないと思うような問題、最近では月に3回くらい定期的に起こるから、いったいどこから変えていけばいいのか、ひとりの市民として何ができるのか、よくわからなくなってきた。ここまで一気に社会のたがが外れるなんて思わなかった。.
65
5K
14K
@campintheair
伊藤聡
5 years
これ何でだろうか? と考えたのですが、男性が意地悪だとか無愛想なのではなく、単に「ボタンを押して待っている人が視界に入らない」のではないかと思う。そんな人がいることに気づかない。それはそれでわりと悲しいんですが.
36
2K
13K
@campintheair
伊藤聡
7 months
2位の候補者、いまTBSラジオでインタビュー受けてたけど、質問者に対していきなり喧嘩腰で怖かった。昔のパワハラ上司を思い出した。もっと優しい人の方がよくない?.
68
2K
12K
@campintheair
伊藤聡
5 years
10万円給付、世帯主に渡すとか、県職員の給付金を知事が没収する等のニュース。そもそも「個人」という概念が弱いんじゃないかと感じる。日本社会全体が「独立した存在としての個」に対する感覚が鈍くて、何か理由をこしらえれば相手を従わせてよい、それで不服を言うのは身勝手だとの発想があると思う.
20
5K
11K
@campintheair
伊藤聡
5 years
これ、気になった方いたら明日からエレベーターで試してみてください。ほんの少しだけどまわりの役に立つ行為だし、なおかつ社会が垣間見えます。ホントに、こんなに男女差あるのかってびっくりしますよ.
52
2K
10K
@campintheair
伊藤聡
1 year
志位和夫さんが小澤征爾さんの追悼をSNSに投稿してたんですけど、意地悪な人に「音楽知らないんでしよ」「知ったかぶり」的な煽りをされてイラッとしたのか、「ショスタコーヴィチ・チェロ協奏曲1番は名盤」とクラシックのガチオタな意見を追加で投稿してたのおもしろかったです。.
66
2K
10K
@campintheair
伊藤聡
5 years
インパール作戦化する東京五輪、などと言われていますが、大東亜戦争における日本軍の敗北を研究した名著『失敗の本質』(中公文庫)に、小池東京都知事が寄せた推薦文をお読みください。
Tweet media one
44
8K
9K
@campintheair
伊藤聡
5 years
今日聞いた神保哲生さんの話で興味深かったのは、森法相が国会質疑で迷走している理由。彼女には、現政権に求められる「明らかに論理の破綻した答弁を、表情を変えずに言い切る能力」がないのだという。ニューヨーク大学ロースクールで学んだ知性が邪魔をして、非論理的な答弁に本能的な抵抗が生じる。.
65
4K
9K
@campintheair
伊藤聡
1 year
世間のスニーカーブームが急に終わって、びっくりしたことについて書きました。あんなに売れていたスニーカーが、急に在庫山積み、ショップが軒並み閉店、行列もなくなり…。スニーカー界隈の人以外は意外と知らない、ブームの終焉についての記事です。.
68
4K
8K
@campintheair
伊藤聡
5 years
お笑い全く知らないんですけど、昨日M1見まして、ナイツの塙さんが見取り図に、手の位置(髪や顔を触っている)を指摘したのが印象に残った。すごい視点。へぇ〜そんな部分見てるのかと驚いたのです。後で漫才を見直したら、確かに触っていた。それで、ミルクボーイと比べてみたんです(続く)
Tweet media one
Tweet media two
18
2K
8K
@campintheair
伊藤聡
5 years
黒川検事長は口頭決済で定年延長されたことが問題で、賭け麻雀したから検事長をやめますとなると、本質から逸れてしまう。手続きや恣意性が問題だったと公に認めた上でやめてほしいのに、へんな状況になっちゃった。何でいまこんな情報出るのだろうか。.
40
4K
7K
@campintheair
伊藤聡
4 years
私はテレワークに向いてなくて、自宅で働くのが本当につらかったという文章です。いまは会社通勤をしていて、会社に戻れてよかったし、もう二度とテレワークはしたくないです。自分が自宅勤務に向いておらず、苦しい状態を平気だと思い込んでいた2020年について書いています。.
13
4K
7K
@campintheair
伊藤聡
5 years
東京都知事の会見、困窮する大学生に事務作業のバイト紹介するから働けって話してる。いや、そーじゃなくて給付しなきゃダメでしょ。全然解決策になってないよ.
35
3K
6K
@campintheair
伊藤聡
4 years
コンビニの130円レトルトハンバーグ、おいしいのでよく買っていたのですが、ある日400円の高級版(「金の直火焼き濃厚デミソース」みたいなやつ)を「どんな味だろうか」と試したら、泣いちゃいそうなほどウマくて、もう130円には戻れない、舌が贅沢を覚えてしまったと悲しくなりました.
17
2K
6K
@campintheair
伊藤聡
5 years
語彙の欠如は、自分の感情をいい加減に扱ってるように見えるから好きじゃないです。何かを好きな気持ちを大事にしてほしい。仲間内の隠語で雑に扱うのは悲しい。「承知の上で、あえてそうしてる」と言うかもしれないけど、ボキャブラリーの喪失は感情を麻痺させる。固有の言葉にこだわってほしい。.
2
2K
5K
@campintheair
伊藤聡
6 years
スプラトゥーン2が上手すぎて、小学5年でプロチームに入った子のYouTubeを見るのが日課です(お父さんが毎日更新している)。当初はプレイ方法を参考にしていましたが、次第にゲームと関係ない部分でこの一家を応援し始めています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
2K
5K
@campintheair
伊藤聡
6 months
知り合いに聞いて笑っちゃったんだけど、違法薬物をやっている人のあいだで、プリンセス・プリンセスの「ダイアモンド」は自分たちの気持ちを代弁している曲として支持されているらしい。そう言われて歌詞を読むと、ちょっと納得してしまう。「悪いことしてないよ」じゃないんだよ
Tweet media one
31
2K
5K
@campintheair
伊藤聡
7 years
甥っ子(12歳)、本年度のクリスマスプレゼント注文書です
Tweet media one
13
4K
4K
@campintheair
伊藤聡
5 years
京都の事件に絡めて、維新の政治家が安楽死の話をしているの、危険すぎる。過去に石原伸晃議員が、報道ステーションで「ナマポゲット」発言をした後に、急に安楽死を論じ出したのを連想した。この社会で誰が生きてよくて、誰が生きてはならないのか、まさか自分たちが決められると思ってないだろうね。.
9
2K
4K
@campintheair
伊藤聡
2 years
ゴダールのエピソードで好きなのは、『軽蔑』(1964)の撮影中にブリジット・バルドーの機嫌が悪くなってしまい、撮影を続行させるために「ほら見て〜逆立ちだよ〜」と曲芸で現場を盛り上げた話。『ゴダール伝』(みすず書房)の逆立ち写真を見た時、映画監督ってたいへんだと思いました。
Tweet media one
3
881
4K
@campintheair
伊藤聡
3 years
スキンケアを始めて半年、コスメ業界のビジネスモデルは、ギターエフェクター(音を変化させる道具)と完全に同じなのではないかということに気づいた私。お肌の手入れに興味のない男性諸氏に送る「スキンケア商品はエフェクターとほぼ同一説」。これで化粧水選びも怖くない.
4
2K
4K
@campintheair
伊藤聡
3 years
山崎雅弘さんがもうすぐ出す本のテーマが「この国は、なぜ人を粗末に扱うのか」だそうで、すごくいいテーマだなと思った。いまの社会の閉塞感とか、先行きの見えなさも、結局はそこに尽きるという感じがする。ホントに、これどうしてなんだろうね。人を大切にしない社会全体の構造があると私も思う。.
11
1K
4K
@campintheair
伊藤聡
4 years
会社の若手同僚から教えてもらった「いまキテる人」をメモ帳に書き留めたのだが、これキャプテン・アメリカが冷凍睡眠中に流行ってたことを教えてもらうのと一緒だった
Tweet media one
2
845
3K
@campintheair
伊藤聡
4 years
会社の同僚に教えてもらったマンガを読み「おもしろかったです」と感想を伝えた。こういった場合、一般的な返答は「あれ、いいですよね〜」だと思うのだが、同僚はそのマンガが好きすぎるあまり、なぜか私に向かって「ありがとうございます!!」と言っていた。.
1
1K
3K
@campintheair
伊藤聡
2 months
男性がフェミニズムの本を読んで勉強すると、同じ男性から、「お前がそんな発言をするのは、紳士ぶって女性の気を引こうとしているからで、あわよくばどうにかワンチャンないかという下心が満載だからだ」と言われることがメッチャよくある〜.
14
396
3K
@campintheair
伊藤聡
3 years
恋愛映画に対する興味は薄れてるけど、人に親切にする話は好きで、親切映画みたいなのがあれば見たいと思っている。個人的な経験からも、素敵な恋愛を目指すより、誰かに親切にしたり、誰かから親切にされたりする機会を増やした方が幸福になれる気がする。「親切映画」というジャンルはないものか.
30
856
3K
@campintheair
伊藤聡
4 years
こうした政策が国民に対して伝えるメッセージは「君たちには生きる価値がない」という一点に集約されると思います。私たちははっきりと「存在しなくてもいい、その必要がない」と言われているわけです。.
4
1K
3K
@campintheair
伊藤聡
5 years
この状況下で消費税増税案! その「足をねんざしてすごく痛いからサッカー���練習しよう」みたいな謎理論やめてほしい。あれだけ手間ひまかけて10万配った後で増税するのもワケわからない。給付金が税になって、行って帰ってきただけだよ.
13
2K
3K
@campintheair
伊藤聡
5 years
現政権の中枢に食い込み、存在感を発揮するには、全く意味不明な答弁、質問と無関係な返答、「指摘は当たらない」等の虚無的な常套句を平然と述べるという、内面に理性や知性が残っている者にとってはきわめて困難な技術を習得せねばならない。法の学徒である森法相にはそれができなかった。.
7
2K
3K
@campintheair
伊藤聡
5 years
いま補償しないと、失業者やホームレスが大量に出て、そちらのリカバリーにより多くのお金がかかるし、最終的な支出がさらに増えるような気がするんだけど、現政権は今後の展望をどう持っているのか。補償が遅いことのリスクをどの程度認識してるのかしら。.
10
2K
3K
@campintheair
伊藤聡
8 months
私は昔から恋愛が苦手だったのですが、具体的にどこがイヤだったか、どの部分で楽しめなかったかについて書きました。ドラマ『虎に翼』の登場人物、寅子と優三の結婚を例に挙げつつ、恋愛の乱暴さ、野蛮さについて考えています。. 恋愛の苦手なところ|伊藤聡
0
633
3K
@campintheair
伊藤聡
8 years
『シン・ゴジラ』で、泉が最初に登場する場面のせりふ「キンキカライのおかげで助かったよ」が、「金帰火来」(国会議員が金曜に自分の選挙区へ帰り、火曜に東京へ戻ることを指す)の意だと知り、ハァーと驚いている。初めて知った。やっぱりシナリオ入手するしかないなァ。.
5
3K
3K
@campintheair
伊藤聡
9 years
レイア姫のコスプレ、髪型が難しいので、あきらめてシナモンロールで代用する人たち
Tweet media one
11
5K
2K
@campintheair
伊藤聡
5 years
どうやってコロナを収束させていくかを知りたいのに、現政権は GO TO TRAVEL だ、オリンピックだ、改憲だと、わざとかって位あさっての方向にズレまくるのが腹立たしい。投げるボール全部ガーターでまだ1本もピン倒れてないのよ!.
5
1K
2K
@campintheair
伊藤聡
4 years
個人的には、怒りというより困惑があります。どういう思考回路があれば、ここまで非倫理的な施策を考えつくのか。それは例えば、拷問の方法を考えるのが人生で唯一の趣味という人から「とても残虐で、異様に激しい苦痛のともなう拷問を考えた。ぜひ実行したい」と相談された時の気持ちに似ています。.
6
982
2K
@campintheair
伊藤聡
4 years
書店、閉めなくていいですよ。全然普通に営業していい。メチャクチャだもん、政府の要求。聞く必要ない.
9
727
2K
@campintheair
伊藤聡
5 years
現金給付の対象から風俗業の従事者を排除したり、不正受給を心配してみたりと、非常時によくここまで下劣で差別的な発想が出るものだと思いますが、この全てが遅々として進まない感じ、合理性より形式主義、基準のあいまいな「この俺が納得できるか」感の重視、すごく日本っぽい。イヤになるほど日本.
5
898
2K
@campintheair
伊藤聡
5 years
映画館やライブハウスをクラウドファンディングで存続させる努力は素晴らしいと思うけど、本当は政府が全部補償しなくちゃいけないんだよ。普段からさんざん税金取っておいて、こんな時だけ知らん顔されて納得行くかっつーの。経営あきらめた場所もある。みんな必死に生きてるんだ、補償しろ!!!.
9
1K
2K
@campintheair
伊藤聡
5 years
自分への服従を求める根拠も「俺が世帯主だから」「知事だから」「上司だから」「男だから」といった、まるで説明になってないものばかりなんだけど、彼らには「ある立場の者は、他人に有無をいわさず従うよう要求できる」という発想があって、その全能感みたいなものを否定すると本気で逆上する。.
7
1K
2K
@campintheair
伊藤聡
3 months
ひとり暮らしは「家賃が払えなくなったらどうしよう」「路頭に迷うかも」とか不安が多いし、責任が自分ひとりにのしかかってくるので、友だちどうしで大きな家に住んだ方がラクだし楽しいのではないか、ということについて書きました。. みんなで大きな家に住もう|伊藤聡 .
2
387
2K
@campintheair
伊藤聡
3 years
下北沢の駅前で、共産党の吉良よし子さんがお話してて、しばらく聞いた。エネルギーあるな〜と思ったよ。なかでも「玉ねぎが高い!」って言ってたのがよかった。いま玉ねぎの値段メチャクチャだもんね。野菜の値段から政策を説明できる参議院議員が必要なんだ.
6
638
2K
@campintheair
伊藤聡
5 years
現政権が公文書改竄を無傷で乗り切った時、これは未来にとてつもない禍根を残すのではないかと感じましたが、その結果としていまわれわれは、日本経済が阿鼻叫喚となる中、人気歌手の横で犬ちゃんを撫でる総理大臣という奇妙な動画を、唖然としながら眺めています。.
5
1K
2K
@campintheair
伊藤聡
7 months
いま濱口竜介さん(映画監督)の本を読んでいるのですが、本の最初に「映画は見ていると寝てしまうし、たとえ起きて全部見通したとしても、内容を全然覚えてない。映画を見るってたいへんだなと思った」(大意)と書いてあって、正直な人だなと好感を持ちました。.
1
275
2K
@campintheair
伊藤聡
8 months
私は、一部の男性に特有の「異性に対して親切にしたにもかかわらず、代償(恋愛関係や性行為)がともなわないと、損をした気になったり、相手にばかにされたような負の感情を抱く」という傾向が苦手で、そのことについて書きました。. 親切は恥ずかしいことではない|伊藤聡.
1
511
2K
@campintheair
伊藤聡
5 years
@ipponmichi_tw 同じ「開」ボタンの仲間がいて嬉しいです😃しかし何で男性って、ああも無言なんでしょうか。開いてるのが当たり前という感じで降りますよね。男性と女性が、一生のうちにトータルで会釈する平均の回数を比較したらどうなるんだろうか? などと考えています。.
4
228
2K
@campintheair
伊藤聡
4 years
映画秘宝最新号、表紙開けて最初のページで、まっさきに恫喝DM問題の経緯を説明した上で反省の弁を述べるべきだと思うんだけど、いちばん後ろのページの1/4くらい使って謝罪文書いてあるだけだった。ダサい.
6
989
2K
@campintheair
伊藤聡
5 years
まー気の毒だとは思うけど、秘密保護法の成立に奔走した過去は許容できないし、法相になるまでにだってさまざまな選択肢はあったわけでしょう。自分から進んで選んだ道なのだから、それが辛いのなら、ぜひ今からでも本来のご自身に戻ってほしいものです。.
2
972
2K
@campintheair
伊藤聡
5 years
渋谷の交差点に、出会い系アプリの広告。「その人と一緒にいて、楽しいですか?」の惹句は、恋人がいない人ではなく、いる人にリーチしようとしていて、へぇ〜と思いつつ写真撮っちゃった。
Tweet media one
1
508
2K
@campintheair
伊藤聡
6 years
不毛な議論。女性週刊誌に撮られたこの写真は、「パンティ泥棒を警察に突き出す場面」のミニコントをふたりでやっていた時のショットだそうです。シアワセだな〜😊😊
Tweet media one
1
210
2K
@campintheair
伊藤聡
8 years
アパトー先生、日本に来てるんですね。あと、それトランプの風刺画じゃないです。そういう人いるんです日本に
Tweet media one
1
2K
2K
@campintheair
伊藤聡
10 years
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』。「撮影中のイモータン・ジョー役の人がたまたまセットの横を通りすぎたら、ウォー・ボーイズ役の子たちが一斉に立ち上がってV8のポーズをするオフショット」の動画を教えてもらいました。8:05〜に注目! http://t.co/UiSzCoq7ph.
3
1K
2K
@campintheair
伊藤聡
7 years
水道民営化のニュース聞いて思い浮かぶのは、イモータン・ジョーの放水儀式に他ならず、清潔な水はこれからぜいたく品になっていくんだなと思いました。.
2
2K
2K
@campintheair
伊藤聡
5 years
休業補償しない政権、実は世間から広く支持されるんじゃないかと不安に思っている。現金給付なんてとんでもない、と言い出す人って一般でも結構多いんじゃないか。現政権、そのへんの勘所を外さずに来たからこそ、長期に渡って権力を保持できている。そうなると、政権というよりわれわれ自身の問題。.
6
914
2K
@campintheair
伊藤聡
5 years
今回の10万円給付で、辞退するだの、没収するだのと言い出す人がたくさんいるのも、かかる「自尊感情を傷つけないともらえない給付」という日本の福祉受給システムと関係があるのではないかと思う。それ、メチャ効率悪いからやめた方がいいっすよ.
4
865
2K
@campintheair
伊藤聡
5 years
現政権、いまの事態をどう考えてるんだろう。.1、超絶ポジティブ(ま、何とかなるでしょ!).2、思考拒否(これ以上悪い事態を予想したくない、何もしたくない).3、意図的棄民(倒産も失業者も放っておけ).他に何かあるかな? とにかく何を考えてるのか不明なのが気味悪いのよ、説明ないし。.
11
862
2K
@campintheair
伊藤聡
4 years
バイデンが好きな小説家はピンチョンとジョイスなんだ。みんな知っていたかい。私は昨日知ったよ.
8
367
2K
@campintheair
伊藤聡
10 years
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』。ちなみに、劇中のせりふを知りたい方は、フル・ダイアログがすでに出ているので、読んでみるとおもしろいですよ( http://t.co/hM4aAvhzr1 )。このページによると、ヤマアラシ軍団はロシア語を話しているそうです。.
0
880
2K
@campintheair
伊藤聡
5 years
コロナ防護服を客室業務員に縫わせるって何ですか。千人針で武運長久を祈願してた戦中の発想だよ。機内サービスと保安管理のプロであるCAさんに対する侮辱であり、女性蔑視なんじゃないの。毎日腹立つニュースを定期便でお届けしてくれなくていいんだよ。あたしゃ許さないよ!.
13
715
2K
@campintheair
伊藤聡
5 years
映画ファンのみんな、コートのポケットから前に見た映画の半券出てきてるかい
Tweet media one
2
502
1K
@campintheair
伊藤聡
5 years
結論としましては、早くお金を振り込んでください。ひとり10万円を2週間に1回、完全収束まで。消費税もゼロで(最低2年、最高無期限)。中小企業の休業をじゅうぶんに補償する。医療従事者等への危険手当を出す。これらを鬼スピードで行う。以上となります。明日も同じこと言いますのでよろしくで〜す.
6
703
1K
@campintheair
伊藤聡
8 years
『ローガン』劇場用パンフレット内で、主人公の肉体の衰えを説明している箇所。老眼というワードを用心深く避けているのがいい。
Tweet media one
2
2K
1K
@campintheair
伊藤聡
5 years
そしてさらに、これがすごくよかったんだけど、短いボケが連続で来て、食い気味にツッコむ後半、両腕を腰に当てて待つ第3のポーズが出る(笑)。もう、早くツッコみたくてウズウズしてる感じ。この位置もあらかじめ決めてたのかな。後半はこのポジションが増えて、笑いがどんどん起こる。
Tweet media one
2
285
1K
@campintheair
伊藤聡
5 years
子ども食堂とかまさにそれで、こっちが仕方なく持ち出しでやってるのに、政府側がそれに乗っかって「こども食堂でともにテーブルを囲んでくれるおじさん、おばさん」とか言い出しちゃう本末転倒がある。コロナにしても「結局現場がどうにかするんでしょ」と呑気に考えてたりするのかな.
2
701
1K
@campintheair
伊藤聡
5 years
斎藤環氏によれば「政府が真っ当な社会設計をしようと思わなくても、けっこう現場の人々が自助努力で頑張ってくれるので、政府はそれに依存できちゃう」(『フェイクの時代に隠されていること』)構図がある。今回のケースも、地方自治体や現場がどうにかするだろ、という依存的な発想なのかも.
1
787
1K
@campintheair
伊藤聡
5 years
ミルクボーイ、どちらか片方が話してる時のポジション。話してる方だけが手を動かす。聞く方は、手を基本ポジションに置いて聞く。お〜。特にボケの人が、すっごい忠実に手を前に置いてキープしている印象。
Tweet media one
Tweet media two
2
324
1K
@campintheair
伊藤聡
9 years
『スター・ウォーズはいかにして宇宙を征服したのか』(パンラボ)。ルーカスは、ファンに送られた「炭素冷凍されたジャージャービンクス」をオフィスに飾っていたという。送るファンもひどいけど、それを飾るルーカスはなかなか心が広い。
Tweet media one
1
2K
1K
@campintheair
伊藤聡
4 years
バイデンが大統領用(POTUS)アカウントでツイートした内容を読んだジミー・ファロン、感激しながら「このツイートは、誤字がない。ビックリマークがない。わかりやすい。シンプルだ。朝の3時に投稿されてない。そしてすごく……普通(ノーマル)だ!」と叫んで踊り出す
Tweet media one
1
381
1K
@campintheair
伊藤聡
13 years
紀伊國屋新宿本店の(相当ムチャな)ブックフェア「ほんのまくら」を見てきた。本の書きだしの文章だけを手がかりに、著者名もタイトルもわからない本を買うという闇鍋スタイル! http://t.co/KpT3TKYP.
10
4K
1K
@campintheair
伊藤聡
5 years
前述書で斎藤氏は「日本くらい福祉受給者の自己否定感が強い国はないと思います」とも語っている。生活保護などの給付が「自尊感情を傷つけなければもらえない仕組みになっている」。給付を恥に思って苦しんだ後でないと、お金がもらえない。それは端的に無意味で、気兼ねなく堂々と受け取る必要がある.
1
718
1K
@campintheair
伊藤聡
5 years
独立した個、はっきりとした輪郭をもつ個人として、最低限これだけは守られなくてはいけないという倫理的な枠組みを作らないまま、今日まで何となく来てしまったし、これから社会全体で「そもそも個人とは何か」「ある者が『個人』であるためには何が必要か」を明確に定義しなくてはいけないと思う。.
1
685
1K
@campintheair
伊藤聡
7 years
『ブリグズビー・ベア』。2018年ベスト確定。今年これ以上の映画があると思えない。本当に夢のようなフィルムだった。なぜ人は想像力と物語を必要とするのか、その根源へ軽やかに到達した傑作。すばらしい!
Tweet media one
2
259
1K
@campintheair
伊藤聡
6 years
伊集院さん、今朝のラジオで「尊敬や憧れや嫉妬、全部持ってた」「せっかく当たった宝くじを火に近づけるようなことだけはしない方がいい」って言ってた。悲しかった。.
1
371
1K
@campintheair
伊藤聡
3 years
デパートのコスメ用品の販売員さんにお願いなのですが、どんなにぱっとしない容姿の男性が来ても、まずは「本人が買って使用する」前提で接客してあげてほしいです。男性はただでさえ緊張しているので、「ギフトですか?」と言われると、その時点で恥ずかしくなって何も相談できなくなります。.
1
337
1K
@campintheair
伊藤聡
7 years
甥っ子(12歳)が成長したなと思うのは、アイツはオタクだから、マイティ・ソーのハンマーがムジョルニアと呼ばれることは当然知ってるんだけど、そのまま「ムジョルニアをください」と書くとサンタさんに伝わらない可能性があるため、あえて専門用語は使わずに書くといった配慮が見えるところ。.
2
1K
1K
@campintheair
伊藤聡
5 years
この底抜け状態から、理性的な判断のできる穏当な社会に戻ることってあり得るの?.
10
513
1K
@campintheair
伊藤聡
7 years
考えてみれば、イモータン殺害に成功したフュリオサたちが、砦(シタデル)に戻ってまず行ったのは水源の解放であり、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』は、私有物となった水を再公営化するプロセスを描いた物語であるともいえる。ふふっ
Tweet media one
3
1K
1K
@campintheair
伊藤聡
2 years
『スラムダンク』を読み終わってからも、ずっと三井のことを考えていて、どうしてこんなに惹かれるんだろうと思いながら書きました。.
2
448
1K
@campintheair
伊藤聡
5 years
私の昔の上司(男性)がそうだったけど、歳下や女性と話す時「叱る」以外の方法を知らない男性、わりといると思う。本人が歳を取ると、話す相手はだいたい歳下か女性になるから、コミュニケーションしようと思うと「叱る」「注意する」しか方法がない。何ならそれで相手が感謝すると思い込んでいる。.
2
506
1K
@campintheair
伊藤聡
5 years
都知事、『失敗の本質』によれば、インパール作戦は「軍事的合理性以外のところから導き出された決断が最初になされ、あとはそれに辻褄を合わせたものでしかなかった」(p162)ことが敗因だと説明されております。ぜひご再読いただき、賢明な判断をなされることを期待します。.
5
854
1K
@campintheair
伊藤聡
5 years
学生なんだから勉強に集中させてあげようよ。何でこの時期にバイト斡旋? 首長がやることじゃないと思いますよ。未来を背負って立つ若者を支えようという気はないのでしょうか.
5
630
1K
@campintheair
伊藤聡
5 years
ここまでシビアに見られるお笑いって厳しいな〜と感じた昨晩でした。私もつい、手を余計に動かしてしまうクセがあるので、見取り図の方の気持ちもよくわかりました。以上、漫才あまり詳しくない私の発見でした。ミルクボーイおもしろかったです。(終).
2
165
1K
@campintheair
伊藤聡
7 years
甥っ子(12歳)はDIY精神あふれるアメコミファンなのですが、このアイアンマン(マーク1)を見た時には感激しました。4年前ですね。自分の手で作る、というトニー・スタークの精神を受け継ぐ少年よ、私は君が誇らしい
Tweet media one
1
688
1K
@campintheair
伊藤聡
5 years
ミルクボーイ、手の基本ポジション。両手を組んで前に置く。
Tweet media one
2
268
1K
@campintheair
伊藤聡
5 years
しかし、あの犬撫でビデオですら、世間の大多数にとっては「親しみやすい」「気取らない態度」等と受け取られる可能性はないか。そう考えると怖ろしい。エンタメ業界切り捨てたの誰だよ、って言いたいけど、意外にあの動画ぐらいが世の中的にはちょうどいいのかも知れない。好感度上がったりして。恐怖.
4
595
1K
@campintheair
伊藤聡
5 years
これじゃ、試合前に相手選手が転んでけがしたから不戦勝ですみたいな話になっちゃって、いやちゃんと試合した上で勝ちたいのよこっちは。展開が謎〜。これで問題の本質をうやむやにされるのいちばん困りますね。口頭決済と恣意性こそが重要だという点がどっか行っちゃう.
3
603
1K
@campintheair
伊藤聡
5 years
@226trax 最初は「別に急いでる訳でもないのに、我先に降りるのはみっともないかな…」と思ったのがきっかけですが、途中からは明らかにデータを取るため(この中の誰が会釈するか、男女比)にやっていました(笑).
1
79
1K
@campintheair
伊藤聡
5 years
だからこそ #世帯主ではなく個人に給付して もらう必要があるんだけど、それと同時に、社会全体が「個人」という言葉をもっと精緻に定義して、「個人」はどれだけの尊厳を��していて、どのように扱われるべきなのかを、多くの人びとが共通した認識としてイメージできるようになるべきだと思う。.
2
505
1K
@campintheair
伊藤聡
1 month
週刊文春を買ってきて読んだ。ワインスタイン事件によく似ていた。組織的な性加害、高額な示談金と秘密保持契約(NDA)。手口がワインスタインと一緒。さすがにもうこんなことする人いなくなったと思ってたよ。.
2
370
1K
@campintheair
伊藤聡
5 years
そもそも「個人」とは何かよくわかっていない、「個人」に主張されると、自分が気持ちよく生きている世界が否定されたように感じて怒り出す人が要職に就いている社会で、こんなに大量の「個人」がいっせいに反逆してきたら、そりゃ向こうもムキになるだろうなと思う。まあ、反逆しますけど.
1
455
1K
@campintheair
伊藤聡
5 years
奥田民生はツアーグッズで老眼鏡を販売していて(この画像で着けてるやつ)、ファンの年齢層的にも正しい方向性だと思うし、他のベテランバンド勢もいち早くオシャレグッズから脱却し、見守りカメラ、血圧計、らくらく点眼器、救心とのダブルネーム限定版などの実用的な物販へ移行すべきと提案します
Tweet media one
1
503
1K
@campintheair
伊藤聡
6 years
『カメ止め』見たエドガー・ライトが、「これってマイケル・フレインの『Noises Off』(戯曲)じゃん」と言っている。調べてみると、元は舞台のようで、映画化もされていた。邦題は『カーテンコール/ただいま舞台は戦闘状態』。92年の映画。私は見たことないんだけど、どんな感じなんじゃろか
Tweet media one
4
450
981