bit_310 Profile Banner
﹆ Profile

@bit_310

Followers
6K
Following
80K
Media
17K
Statuses
99K

死なない猫を継ぐ種族 @COH_310 @chise_yamanaka

ガールミーツガール
Joined October 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@bit_310
5 months
私のやりとりのあるガザのかたの寄付の情報のツリーです。今ガザを出ることはできません。物流も制限されて物価は高騰しています。町の機能の多くは破壊され、衛生状況も悪くなっていて、感染症が広がっています。多くのかたがそんななかでの生活費を募っています.
2
72
110
@bit_310
11 months
「小児科に行くらしい」の「ウニ・カニ・イクラ」の部分.
51
7K
60K
@bit_310
2 years
ココスのしろくまかき氷食べたいな〜て見てたらミニサイズの名前よすぎだった
Tweet media one
Tweet media two
5
10K
42K
@bit_310
7 years
「女性だからといって何色が好きでもいい、何色も好きじゃなくてもいい」が「〈ピンクが好き〉な女性は自由に生きられてない」になったり、「女性だからといって必ず〈女言葉〉をあてられるのはおかしい、どんな言葉でも使える」が「〈女言葉〉をしゃべる女性はいない」になったりするようなことが嫌い.
13
10K
27K
@bit_310
4 years
滅びてほしい考えかたのひとつに「ひとは恋を知って一人前になる」みたいなのがありますが、「血の繋がった家族ならきっとわかりあえる」とか、「生き物なら必ず自分の遺伝子を残したいとおもうはず」もまた、めちゃくちゃほろびてほしいね🎋.
12
8K
22K
@bit_310
3 years
31歳で恋人を持った経験や性行為の経験がないのうちらにとってかなりふつうのことなので、「そんな人生経験のないダメ人間だけど前向きにいこう」みたいなのに絡め取られないようにしよう的なところはある.
14
2K
19K
@bit_310
3 years
「感染対策として外出を控えよう」と「でも通勤はあります」と「感染対策をしっかりして(も感染の可能性はゼロにならないけど)好きな劇場や映画館や居酒屋その他いろんなお店に行って支えよう」に挟まれて、どこかに行く罪悪感とどこにも行かず支えない罪悪感の選択を迫られるのもう嫌…….
1
7K
18K
@bit_310
7 years
きのうは友だちと「それじゃお互いがんばろうね」「うん、がんばって郵便物は届いたその日に開けよう、クレジットカードの明細とかも」みたいに別れて、がんばるというのがどういうことかわかってるひととの会話はよいなってしみじみした.
6
4K
17K
@bit_310
5 months
女による女と付き合いたいという気持ちとか、女にキャ♡てなってる女という様子があるのが当たり前みたくあるとにこにこしちゃ��けど、それがフィクションのジャンルを呼ぶ名前で呼ばれたり、「顔のいいふたりとしてイラストにして盛り上がる」とかになると、フィクションに閉じ込められる気持ちになる.
2
992
13K
@bit_310
3 years
「メンタルを強く保つためには他人を批判しないこと」みたいなツイート見て「ワ〜〜、また批判されるようなおこないをしたひとでなく、そのおこないを批判するひとに問題があるように見せかけて黙らせるための言説だ〜〜」て盛り上がった(盛り上がってない).
10
3K
8K
@bit_310
5 years
これはこのあいだお散歩してたときに出会った謎のドラマチック
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
7
2K
7K
@bit_310
4 years
🎋「これが差別? 自分は差別とか気にしてないし、そんなふうには見えませんでした。これが差別に見えるとしたら、それはそのひとのなかに差別心があるからじゃないですか?」みたいに言うひとが滅びますように.
7
1K
6K
@bit_310
7 years
女性が着る用のメンズデザインの服もほしい。普段からメンズの服着るけどあんまりしゅっとしなくてくやしいので、女性の体型にも合うやつ。〈男〉の格好をしたいのでなく、いま男性向けとされてるデザインが好きで、それをふつうにじぶん用として着たい……靴もそう…….
8
4K
6K
@bit_310
8 months
「戸籍が男女のふたりぐみだけふたりの暮らしが安心になる制度が使えるのは嫌」の気持ちはずっとあって、「誰ともふたりぐみにならなくても全然生きていける社会がいいな」は前提として、「同性婚可能になれ」の気持ちがどんどん増すのは、身辺で異性のパートナーを持つひとがどんどん結婚したり、.
1
683
6K
@bit_310
8 years
仲良しの女の子二人組が「ちゃんとおとなになるために」べつべつの道を行くみたいなおはなしがほんとうに苦手で、そんなのさみしいじゃんとしか理由を説明できなかったのだけど、そういうときの「おとなになる」がほとんど「男が主導権をにぎる社会のなかで女としてうまく生きられるようになる」で.
3
3K
5K
@bit_310
3 years
「単なる体の一部であるはずの女の胸が〈性的〉だと意味付けされる世、そのひとだけのもののはずの体が〈社会の癒し〉みたいにされる世で、広告で大きい胸を〈見て楽しむもの〉みたく打ち出すのは嫌な意味づけを後押ししちゃわん?」が「大きい胸は破廉恥でダメ」ってききとられるの永遠に続くの?.
2
1K
5K
@bit_310
3 years
「ほんとうに困ってるひとならちゃんと助けてあげたいとおもってるのに、口ごたえする元気があるようならそうは言ってられない」みたいなの怖い.
4
1K
5K
@bit_310
2 years
やっぱこの国ではケッコンとかいうのは「いちばん変わり者の友だちとする長い合宿」とかじゃなくて「男と女という違う属性を持つとされるふたりが(恋愛とかいうのを根拠に)支え合って血縁をつないでいくためのもの」ってワケね〜みたいなん思うたびヌワーってなる.
1
754
4K
@bit_310
3 years
あと「恋愛経験や性愛の経験がなくてもそれとは別にもっと素晴らしい経験がある人生だからいい」みたいな語りにならないようにも気をつけたい。じぶんにとってないのがふつうなもの(恋人がいた経験や、性行為の経験)がないのは、ただふつうにないってだけだから.
1
581
4K
@bit_310
1 year
フィクションの「あなたを助けたい」みたいな気持ちの理由が「あなたに恋愛感情を抱いてるから」とか「あなたと相互の恋愛感情に基づく関係にあるから」とかされてるとき「あっ知らない言語だった、さよなら……」みたくなって、.
1
637
4K
@bit_310
5 years
この前マーチンを履いた女の子と話をする場面があって、「わーマーチンのブーツだ! いいですよね! 似合う!」てはしゃいじゃったのだけど、「マーチンていうんですか? よく知らないけどデパートで見てかわいくて買っちゃいました」とのことで、マーチンを知らずにかわいくて買う人生、まぶしく思う.
0
388
4K
@bit_310
6 months
ビーエルも必要なゾーニングはしてほしいというの本当にそうおもうし、それは商業的な展開をする側のやるべきこととして、受け取る側、ビーエルを好きという側も「ビーエルというフィクションを楽しんでるだけ」という態度をとりつつ男性同士の性行為をネタにしておもしろがるみたいなのやめていきたい.
2
604
4K
@bit_310
8 years
「女だけで生きていける状態をやめる」ことなのが、ほんとうにくやしくおもうんだよなって、ちょっと説明がついてきた.
3
2K
4K
@bit_310
5 years
「恋をしないひとが恋愛をできてハッピーエンド」とか「他人に対する情を持たないひとがじつは見せてないだけで秘めていて他人に見せることができてハッピーエンド」とか「人間を嫌いな人間以外のものが人間になついてハッピーエンド」とかに出会うと「よくも騙したな……」みたいになっちゃうタイプ.
2
1K
4K
@bit_310
5 years
映像研、ここほんとうに好き
Tweet media one
4
573
4K
@bit_310
3 years
「なんで胸の大きな女のことを否定するんですか?」みたいなひとに「ここで否定されてるのは〈胸の大きな女〉でなく〈女の胸をそのひとのものでなく社会のためのお楽しみみたいにしておきたいクソ〉と〈そういうクソへの批判を胸の大きい女の否定だって勝手に捻じ曲げるクソ〉です」て言ってまわりたい.
1
1K
4K
@bit_310
5 years
スカートの影の付けかたも、「そういうのが慣例なだけでやらしい意図はない」「これをエロく見るほうがエロ目線で見てる」「エロがいやらしいから排除しろみたいなのはよくない」とかはぜんぜん反論にならなくて、「女の子のスカートを描くとき股間を強調することに慣れてる社会てどうなの?」なんよな.
5
1K
3K
@bit_310
11 months
国際女性デー! 女ひとりで生きていくのもふつうのことで お金に困ったり安全性に難があったりしない の世に生きたい! 女女で生きていこうとして、「片方が男ならお得に安心になる制度があるのに」とか「片方か両方が男ならもうちょいお金に困りにくいのに」とかにならない世に生きたい!!!.
2
685
3K
@bit_310
9 months
やっぱこの世て「性愛とセットの恋愛を異性とするのがふつうだよ」て言い聞かせてくるようなものが多すぎるから、「マイノリティも異性愛者と同じで」みたいな語りはたくさんいる「この世が〈そういうこと〉になってるから異性のパートナーを持ってるけど恋愛や性愛……?」みたいなひとを取りこぼして.
1
422
3K
@bit_310
6 years
宇宙人が触手をつかって棒を分割していくの禁止の図
Tweet media one
2
933
3K
@bit_310
5 years
韓国の映画もよいし、韓国の百合漫画、全然違う女の子ふたりでぶちこわして脱出するつよい百合の漫画「彼女の沈清」もみんな読も .
6
1K
3K
@bit_310
4 years
エーン
Tweet media one
2
857
3K
@bit_310
2 years
Tweet media one
1
704
3K
@bit_310
10 months
これ引用で「つまりタイプじゃない人に好意を伝えられたら、堂々と嫌な気持ちを表に出しても良いんですね」て言ってるひといるけどちがくて、「いくらタイプのひとからの好意であっても本当は全然ありがたがる必要はないのに世のなかは〈好意はそもそもは善〉みたいな空気あって怖いよ」の話ね…….
@bit_310
10 months
「でもひとを好きになるってそういう(暴走して相手を傷つけてしまうこともある)ものでしょ」とか「ひとを好きになるって素敵なこと」とか「好意は伝えるべき」とか「好意を伝えられたら好意を返すかは置いておいてもありがたく受け止めるべき」とかの怖いことがふつうに言われてる社会が怖いの面ある.
2
720
3K
@bit_310
4 years
ゆくゆくは婚姻制度破壊したいしひとがひとりでじゅうぶんお得に生きていけたいけど、ひととひとが組んでお得になるシステムがあるうちはやっぱりどんなひとも利用できてほしいよ.
1
680
3K
@bit_310
8 years
これの補足なんですけど、成長するのとか離れ離れになるのとかそれ自体がめちゃ嫌なんじゃなくて、《女の子にとって「大人になる」が「男とペアを組んで生き抜くために個性や友情を失う」でそのために「女の子同士での連帯は解除される」》って見えるとき最悪サイテーの気分になるていうことです.
3
2K
3K
@bit_310
10 months
「でもひとを好きになるってそういう(暴走して相手を傷つけてしまうこともある)ものでしょ」とか「ひとを好きになるって素敵なこと」とか「好意は伝えるべき」とか「好意を伝えられたら好意を返すかは置いておいてもありがたく受け止めるべき」とかの怖いことがふつうに言われてる社会が怖いの面ある.
1
588
3K
@bit_310
5 years
セクハラやめろとかの話のときに「社会ってそんなもんでしょww なんで期待なんかしちゃってるの、若いなあ。現実を見なさい😅」みたいなノリになるひと滅びてほしいな。「社会がそんなもんであること」に怒ってるのに.
1
961
3K
@bit_310
2 years
同性愛者に対する差別のあるこの世で不利にならないために黙っていることで365日つきたくもない嘘をついてるみたいになる暮らしたちのことおもうと たった1日の安全な冗談として同性との恋愛を騙る残酷さにさらにウワーとなるわね.
1
930
3K
@bit_310
4 years
クソな党が権力持っとるし、ぜんぜんなにかいま変わったわけではないけど、「同性婚禁止は違憲」て言われた世界と、言われてない「そういうものなんだから(^_^;)」て黙らされる世界とでは息のしやすさが違うおもう.
1
405
3K
@bit_310
3 years
パーソナルな日影ほしいけど傘持つのも帽子かぶるのもわりとダルくて 個人の頭の上空を歩行に合わせてゆっくり飛んでくれるエイとか開発されてほしい.
3
1K
3K
@bit_310
3 years
レズビアン可視化の日だ〜💃
Tweet media one
2
565
3K
@bit_310
3 years
「もしじぶんが子どものころから好きだったキャラクターが突然いまになってゲイだとかレズビアンだとかバイだとかパンだとかAroだとかAceだとかシスではないとかその他いろいろだとか明かされたらどんな気持ちになるかな🤔」て考えると、「お祭りだ〜〜🎊🎉🎂💐🙌」て気持ちだろうねってなった.
7
519
3K
@bit_310
2 years
おすすめタブに「青が好きな女の子は、青が好きな女の子であって、心が男の子なわけではない。青が好きなことは女の子として間違ってるわけではない」みたいなツイートが、「だからトランスなんて存在しない」みたいな文脈で流れてきて、こういうのが優しく見せかけた差別扇動なんだよな.
1
691
3K
@bit_310
3 years
Tweet media one
0
1K
3K
@bit_310
4 years
女と女の物語について、【恋愛のない星】のひとの言う「このふたりがずっと一緒にいる理由は恋愛でないほうがうれしい」は涙が出そうにわかるけど、【恋愛はあるけど同性愛はありえない星】のひとの言う「恋愛じゃないほうがいい」は泣きたくなるくらい嫌で、この世はむつかしい.
2
485
3K
@bit_310
3 years
「怒りをコントロールしよう」とか「相手をちゃんと許そう」とかのやつも、怒らせるようなことをした側や許されないようなことをした側の責任を有耶無耶にして、その責任を追求する側に問題があるってことにするための言いかたに見えること多くて、そういうのはとっても要らない要らないってなる.
1
1K
3K
@bit_310
7 months
絶滅しそうなうなぎがスーパーでめちゃくちゃ大量に売られてて気軽に買えるみたいな状況、虐殺が起こってる世界で気にせず暮らす状況の初級みたい.
2
515
3K
@bit_310
10 months
「あたしたち結婚しました!……はい、もちろん嘘です。当然。この国で女同士で結婚ってできないですからね。まだ。あ? ネタだと分かってるから大丈夫? はは、それだ。それが最悪だよね。女同士では結婚できないってひどい話だよ? 今日こうやって宣言したのは、この国を変えたいから。よろしく」.
1
332
3K
@bit_310
1 year
「日本の恥」みたいな責めかたも「そういうところだぞこの社会……」てなる.
1
263
2K
@bit_310
2 years
フィクションにいろんなひとが登場するようになることでやっと「物語にじぶんに似たひとがいる」みたいになる子どもがいるわけよねのこと考えるときいっそう登場人物の多様さを「いろんなフェチを持つひとの需要にかなう」て褒めることグロくひびく.
1
617
2K
@bit_310
8 months
わたしもちゃんと「韓国学校の前に差別扇動ポスターが貼られてるの嫌」って書いておこ。韓国学校の前に差別扇動ポスターが貼られてるのすごく嫌.
1
472
2K
@bit_310
4 years
欲望ルーレット
8
2K
2K
@bit_310
11 months
「差別がある」ってマジで「意地悪なひとたちが意地悪に差別をする」とかでなく「ふつうのひとたちがふつうのこととして差別する」なんだよなってしみじみ途方に暮れるし、異性婚しかないわけわかんないこの社会でふつうに〈結婚〉の話がただめでたい話として話されるのとかもそうよね…てなる.
5
340
2K
@bit_310
3 years
日本で若いひととか女性が政治的に重要な役につくの見たいけどいまの日本で政治的に重要な役につきうる若いひとや女性はだいたい老いた男性たちに認められた老いた男性以上に老いた男性的なひと(というのも嫌な言い方だけど……)なのがつらいな.
3
909
2K
@bit_310
3 years
「だって女性がモデルをしたほうが絵になる」みたいな、素朴でありふれた、男性中心の文化で育てられた感性.
1
314
2K
@bit_310
11 months
「人間にとって異性と惹かれ合うのこそ自然で幸せなこと」とか「血縁のある子どもを持つことが幸せ」みたいな価値観はマジくたばれで、そういうクソな価値観を倒していくためのおこないのなかに〈異性婚だけがある社会をやめる〉があるとおもってるところがある.
2
331
2K
@bit_310
11 months
でかい賞の授賞式とかでパレスチナへの連帯が示されるのいいなっておもうけど、そういうのを「楽しいことに触れつつ、その楽しいことがちゃんと虐殺に反対している」て自分のためのアリバイみたいにして結局このままの構図が続きますを許容することにならないようにしたい(うまく言えない…).
1
307
2K
@bit_310
1 year
さいきんのフィクションが何かへの(過剰な)配慮をしてるとかじゃなくて これまでのフィクションが家父長制を維持することへの配慮をしすぎてたのだ と思ってるところ ある.
3
498
2K
@bit_310
3 years
BLや百合を読んでるときに物語の起伏の材料として出てきがちな「自分では相手を真には幸せにできない」みたいな気持ちの「幸せ」が「ひとに言える関係・結婚・血のつながった子どもを持つこと(愛するひとの(優秀な)遺伝子は残したい)」であるとき「ウワーッこの世が怖いッ!」になって集中できなくなる.
3
492
2K
@bit_310
3 years
こういう気持ちなることあるね😅
Tweet media one
1
620
2K
@bit_310
3 years
「じぶんたちには悪意なんてなくて純粋に楽しみたいだけなのに弱さを盾にして被害者ぶるひとがいるせいで勝手に加害者に仕立て上げられてしまい息苦しい」みたいなひとたちに対してむかしは「いや悪意がないとかじゃなくて」て説明したくなってたけど今はすぐ「そうだねおまえらの滅びが見たい」になる.
2
427
2K
@bit_310
4 years
半透明のいくつかの世界が重なった場所に幽霊として存在しているみたいな気持ちだ
Tweet media one
1
680
2K
@bit_310
9 years
朝に雪のじゅるじゅる道をじわしわ歩いているとき前方をおじいちゃんふたりぐみがじわじわ歩いていて、ひとりが滑りそうになって「危ない死ぬところだった笑」「ほんとうに死ぬからな笑」「死ぬときはもろともだな(片方の肩に手を置いて)」「イヤなじじいだ」と話していて、にこにこした.
1
2K
2K
@bit_310
3 months
スタバのボイコットの話題のとき、そもそも自分はもとから数年に1回くらいしか行ってなかったからボイコットしてるってかんじもないのだけど、地元(住んでたときはスタバとかなかった)には他に代わるカフェみたいなのないのもあって、ボイコットできるひとがしてるのをまぶしく見てるかんじで、.
1
297
2K
@bit_310
2 years
「つがいをつくることでお得になる制度がある」みたいな場所で、異性間のロマンチックラブをするのがふつうでロマンチック感情にはセクシャルな欲望がともなうのもふつうとされてて、制度は生殖のためのもので男女のつがいにしかひらかれてないみたいなこと、限られたひと以外には本当に残酷なんだよ.
1
377
2K
@bit_310
1 year
ハッピーセットのかわいいカービィのことがどんどんおすすめとかで表示されるので(実際かわいい)、また「100%じゃないボイコットの参加の仕方」みたいなのがもっと広がればいいのに…のこと考えてるね。表面上「ボイコットについて知って発信して自分も不買をおこなうひと」と「ボイコットを知らずに.
1
583
2K
@bit_310
1 year
「この世界〜」のとき「生きて暮らすだけで加害に加わってしまう仕組みの怖さ」とか「その当時の幸せに見えて自由のない〈家〉のありかた」とかが描かれてても「つらいなかにもほっこりしたあたたかな暮らし」て受け取りかたわりと目立ったの覚えてて、加害に触れるフィクションの摂取むつかしいな…….
4
407
2K
@bit_310
5 years
「ストリップを見て体を肯定されたと感じ涙する女性がいるが、女性をそのような肯定感のなさに追い込んだのは【女体=猥褻物】としてきたフェミニズムである」みたいに読めるツイートを見ちゃってフェミニストでだからこそスト客であるところのわたしは怒りで身長が4メートルになったね(なってない).
2
385
2K
@bit_310
3 years
永遠に同じ話しちゃうけど、物語のなかで登場人物たちが恋愛(とくに異性愛)に陥るときそれまで魅力的だったかれらが暴力的で不合理なシステムに飲み込まれてわけのわからん部品になっちゃうさみしさがあるのに「恋愛する」が「人間らしい感情を得る」みたいに説明されるのしみじみ嫌.
1
487
2K
@bit_310
1 month
星野源の「地獄でなぜ悪い」、大好きで、カラオケ行ったら必ず歌ってたけど、そのときから「女というものを雑に扱うことで軽薄さを演出してるの嫌」とおもってて、園子温の性加害を知って、この歌を好きだった気持ちはずっとでももうきかないし歌わないなになって、嫌だと思ってた部分の嫌さも増した….
1
224
2K
@bit_310
3 years
「恋人を持たないといけないんじゃないかという焦り」よりも「恋人を持たないといけないんじゃないかという焦りを持たないといけないんじゃないかという焦り」のほうが近くにあって、その焦りにいつか手が届いてしまうのではと不安だったけど、いまは不安にさせてきたいろんな文化とかを憎むばかりだ.
2
219
2K
@bit_310
2 years
ふだん「ケッコンという制度なんかにこだわらずに好きに家族をすればいいのに」みたいに制度によって男女のふたりぐみだけがお得になることを無視して言う意見ちらちら見て、今日「制度の利用をやめて家族を続ける」ひとたちに対して「つまり無責任にも家族をやめるんだよな」みたいに言う意見を見て、.
1
303
2K
@bit_310
3 years
「不条理な現実には疑問を持たず黙って権威に従って、それが幸せなのだということにすれば、悩まずに済みます」みたいなの怖いよ.
1
626
2K
@bit_310
3 years
フェミニズムに基づいたようなことツイートするとときどき「ブサイクで男にちやほやされないからってこんなふうになっちゃったのかな、若くてかわいい女に嫉妬してるだけ。社会に文句言ってないでまず自分が変わればいいのに」みたいな反応がくるけど、.
2
269
2K
@bit_310
2 years
ちな結婚のことは恋愛の成就する先とか永遠の愛の誓いとかじゃなくて、共同でする暮らしに対して制度から安心をもらえることだと思ってる.
1
170
2K
@bit_310
4 years
うちらがフィクションにフェミニズムを感じてそれを言うとき、「余計な毒が入ってなくて最後まで死なずにおいしく食べれました!」とか、「ぴかぴかの表面だとおもってたけど裏返してもきらきらだった、わーい!」みたいなかんじだけどさ、.
1
312
2K
@bit_310
2 years
やあやあ我こそは「異性」という語を無造作に「恋愛の対象になりうる性別」を意味する文脈で使うことそしてそれが当然の世のこと大嫌い侍.
1
174
2K
@bit_310
4 years
「不当だということすら認識されてこなかった 当たり前になっていた差別を 差別として可視化する」ことを「存在しない差別を作り出す」ことだと勘違いしてしまうひとたち.
0
395
2K
@bit_310
3 years
この手の話してると「それをわざわざ言うあなたこそが恋人や性行為の有無を気にしてる」て言われそうて身構えてしまうんよな。「世でそれらは〈当然経験を持つもの/持ちたがるもの〉とされてて、わざわざ〈経験がない/ほしくない〉を言うのは、そういうわたしが〈いない〉ことにされないためです」思う.
2
187
2K
@bit_310
5 years
満員電車に乗り込んできたおばあちゃんたちが「あら、こんなになのね。おもった以上よ」「大丈夫なのかしら」「ぜんぜん知らなかったわ」「でも何事も経験よね」と口々に言ったあと声をそろえて「「「いつ死ぬかわからないから」」」とけらけら笑ってて、よさだった.
0
223
2K
@bit_310
8 months
「女女カップルで部屋を借りれないなんてきいたことない」は「ふつうにきいたことあるよ……」なんだけど、とくにせつないのは「女女カップルだけど部屋借りるのなんてことなかったよ」の話のなかに「友だち同士ってことにしたら大丈夫だった」「親族ということにしたら」とかがわりとあるところ…….
0
302
2K
@bit_310
5 years
個人の意見です
Tweet media one
6
355
1K
@bit_310
3 years
「ほんとうは助けてあげたかったのに、やかましいひとがいるせいで全員助けたくなくなっちゃった。言っとくけど我々やほんとうに困ってるひとは悪くなくて、ノイジーなマイノリティが悪いんですよ」みたいなやつ、いやお前が悪いだろ!!!!!!になる.
1
506
1K
@bit_310
3 years
また「やれやれフェミは現実の胸の大きい女性を存在してはいけないかのように扱って満足ですか?」とか言うひともいるわけなのかな。そういうなにがなんでも女の敵は女にしときたいみたいなひとたちだけループする時間に置き去りにして我々だけ前に進むってしたいよ.
1
388
1K
@bit_310
3 years
「この歌のミソジニー抜きバージョンください」とか「このフィクションの家父長制抜きバージョンください」みたいなリストが頭のなかに無数にあります.
1
224
1K
@bit_310
8 months
「敢えて結婚しない」を〈選んで〉いくなかで、同性のパートナーを持つひとは本当に何年も何年も一緒にいたとしても結婚ていう選択肢はないっていう状況があるのつら……だから…….
1
156
1K
@bit_310
5 months
あと「女の子と付き合いたい」が「(実際には男女で付き合うのが当然だから女と女が付き合うなんてありえない冗談として言うけど)女の子と付き合いたい」なら嫌だな……いやけどそうやってジャッジする視線になっちゃう自分のことが嫌なのかも……しかし……けど……になってる…….
1
131
1K
@bit_310
1 year
「因習村」て評判を見て不安だったのは「〈異常な村〉を設定して差別や搾取をそのなかのできごととし、自分たちとは無関係なものとする」みたいな作品ならしんどいな」の不安で、実際はそういう作品でなかった(この国が差別と搾取で成り立ってしまってきたことを言う話だった)から見てよかったのだけど.
@bit_310
1 year
好きだった! ヤバい村の話ていう評判見て「ヤバい村の話か……」て不安になってたところがあるけど作中で「でもこれはこの国の話だよ」と言及があるタイプのヤバい村の話で、そういう部分もよかったです。あと運命の出会い的なものの相手がラブロマンの相手とは限らないような部分とか…….
1
350
1K
@bit_310
1 year
わしは同性間の恋愛とか同性間の恋愛とかじゃなく親密な関係が描かれたフィクション大好き人間で、そしてそういうフィクションが「特殊な趣味の人間向け」とか「特殊な趣味を開花させる」みたいに言われてるときこの世の寒さに泣いてしまう.
0
234
1K
@bit_310
4 years
「こういう表現が当たり前に有ることが〈女性は社会のためのモノである〉のクソ価値観を固定して再生産してるのでは」みたいな声を「えっちなものがあるのは許せません」としかききとれずに嘲笑するひとがあふれるうちは表現どこまでも慎重になってほしい.
2
379
1K
@bit_310
3 years
こういうの「女の敵は女みたいにしてくるやつ嫌だなあ」とおもうし「批判されてるのは〈男のつくってきた女性蔑視のある社会〉や〈その社会をこれからも続けようとしてる人〉なのにその批判に対する盾としてまた〈女〉を〈使う〉のか、嫌だなあ」おもうよ.
@bit_310
3 years
「なんで胸の大きな女のことを否定するんですか?」みたいなひとに「ここで否定されてるのは〈胸の大きな女〉でなく〈女の胸をそのひとのものでなく社会のためのお楽しみみたいにしておきたいクソ〉と〈そういうクソへの批判を胸の大きい女の否定だって勝手に捻じ曲げるクソ〉です」て言ってまわりたい.
3
496
1K
@bit_310
3 years
「社会の仕組みをわかってないから・大人になりきれてないから そんなことを言ってるんだな」もときどきのなかでよくある。「社会の仕組み」自体に言いたいことがあるから、「大人になる」ことが「差別の構造をおとなしく受け入れる」ことであるかのようにされるのが嫌だから言ってるんよ.
0
243
1K
@bit_310
11 months
二次創作ビーエルで「ゲイ(としての人生をすでに自覚的に生きてるひと)とノンケ(だとひとまず自分のことを捉えてるひと)」の設定ってよく見るし、その「ゲイとして生きてる」に「プライドパレードに行く」とか「マイノリティの権利について考えてる」とかもいろいろあっていいじゃんねとおもてる.
4
210
1K
@bit_310
3 years
「賢いひとは無視できるし強いひとは許せる」みたいなの、「弱いバカだと思われたくなきゃ黙ってな」とかじゃなくて「そうやって復讐の気持ちにならずにいられるってことはあんたら無意識に踏む側なんだよ」の方向でやってってほしいね.
1
329
1K
@bit_310
3 years
「エーン滅びろ、めちゃくちゃになれ」みたいな気持ちあるけど、何かほんとうに滅ぶとき きっと滅ぶのはうちらとかもっとしんどい側で めちゃくちゃにしたりたかった力たちはわりと平気、なことは気をつけてたい.
1
349
1K
@bit_310
9 months
「さよーならまたいつか」、曲調もだいぶ好きだし歌詞もだいたい好きで、けどこれは作品の傷とかじゃなくてあたしとの相性の話だけど、「恋に落ちて」とか「愛したくて」とかで「そっか……」てちょっとさみしくなる.
2
147
1K
@bit_310
4 years
「レズビアン」じゃなくて「レズ」て言う・書くやつの、そのほうがコミュニュケーションが円滑」みたいなかんじだったりあと字幕に関して「文字数の制限があるから」とかって言い訳するやつ、「ひとの尊厳よりも多数派のコミュニュケーションや文字数制限が大事」て言ってるようなものやでおもっとる.
2
273
1K
@bit_310
8 months
同性とふたりぐみつくってる友だちに「結婚おめでとう」て言う機会があるようになれば、異性とふたりぐみつくってる友だちに言う「結婚おめでとう」がもっと本当におめでとうになるし、「異性の友だちと(恋愛でなく)する結婚」の素敵な話をきいて「でもそれが同性の場合この国は…」てぐらつかずに済む.
1
127
1K
@bit_310
2 years
差別的なツイートてそれ自体もつらいけども、それがたくさんふぁぼられてるの見るときも「こんなにたくさんのひとがこれに同意してるのか?」てつらくなるのよね.
1
132
1K
@bit_310
2 years
好き二次創作の感想ですが、「いい女の子」が「(家父長制に都合の)いい(つまらない)女の子」としてでなく、「多面的で複雑でひねくれててかつ善良な(善良であろうとする)子」として描かれてるフィクションに触れたとき、抱きしめたくなる.
2
146
1K