atsuizo Profile
atsuizo

@atsuizo

Followers
2,338
Following
2,118
Media
589
Statuses
79,036

流浪の人。SE、コンサル、事業企画、経営企画、管理会計、情シス、総務などなど。最近はインフラ、DBいろいろ屋。AWS関連ツイート多めですが、中の人ではありません。

Joined September 2008
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@atsuizo
atsuizo
5 months
この人がどうなのかは知らないけど、この手のことを声高に言う人って「オレの仕事が止まるから即レスしろ、オマエの仕事の中断ことなんか知らねえ」ってヤツが多い印象があるので、即レス至上主義はあまり好きではない。「非同期でも効率的」な仕事のやり方を考えようぜ。
12
909
4K
@atsuizo
atsuizo
1 year
Oracleの「適当なテーブル設計&適当なSQLぶん投げても、イイカンジに速く処理してくれる」にさんざん甘えておきながら、「カネかかる」とゴネて、OSSなDBに乗り換えをもくろんで、単純移行で済ませようとして見事に爆死、ってケースはまれによくある。
4
279
1K
@atsuizo
atsuizo
5 months
自分がDB屋なのもあって全く同意できないんだけど、こういう価値観の世界もあるんだってことはキモに銘じておかなきゃいけないと思った。
22
126
633
@atsuizo
atsuizo
1 year
読書再開。「みんなのフィードバック大全 」 読んでる。これ、マネジメント側も、被マネジメント側も、両方読んでほしい本だな。少なくともマネジメントサイドの共通認識にしたい要素が盛りだくさん。
1
42
520
@atsuizo
atsuizo
2 years
一応DB屋だけど、ブログやツイートでは、「トランザクション」ネタの言及は避けてる。生半可な知識で飛び込むと火傷するからな。「このプロダクトではこういう挙動をする」というファクト以上の話に触れると危険。人類には早すぎる、くらいのつもりで臨む謙虚さが必要。
1
59
482
@atsuizo
atsuizo
5 years
Qiitaに投稿するのに「こんなレベルで大丈夫か?」なんて心配しているヤツを見たけど、技術ブログなら、とりあえず、意見じゃなくて事実(やったこと)を書けばいいんだよ。そこで飛んでくるのは「もっといいやりかた」であることが多いから、多少のショックはあれどプラスになる。
3
143
474
@atsuizo
atsuizo
1 year
「データベースの性能問題の大半はストレージI/Oネックで発生」とはよく言われるが、経験上、相談に持ち込まれる問題の大半はストレージI/Oじゃないところなんだよな。少なくとも必要なデータはメモリに乗ってる状態で「応答速度要件を満たせないんだけど、どうにかできないか?」って持ち込まれる。
3
115
470
@atsuizo
atsuizo
5 years
DB遅くて相談してくる人、アプリのソースいじりたくなくて、DB側のパラメータ調整でなんとかして欲しいってことが多いけど、いわゆるクソクエリから目を背けたまま対応できることなんて限られてるよね。
11
145
431
@atsuizo
atsuizo
2 years
かつてストアドプロシージャ(Oracle PL/SQL)大好物マンだったけど、今は「できるだけストアド使うな」教を布教してる。理由は「ロジックはアプリ側に集約させたほうが見通しがいいし管理がラク」「ストアドはスケールさせにくい」「移行がツライ」あたり。
2
108
408
@atsuizo
atsuizo
2 years
超大手通信会社の社長が澱みなく技術的な説明してるのに、お客さん向けの報告資料を作成からプレゼンまで孫請けの担当者にやらせてるヤツ、恥ずかしくないの?(闇
0
123
373
@atsuizo
atsuizo
2 years
先日の「RDSの方がAuroraより速いケース」の件、とりあえず調べたい範囲のベンチマーク取れた。元記事って2000万件*5=1億件を1クライアントで処理してるのな。で、普通に?HammerDB TPC-Cで多重度上げてもRDSが速いケースがないか調べた。
1
83
359
@atsuizo
atsuizo
3 years
OracleからPostgreSQLやMySQLに移行したいと相談受けて現状分析やって「引っ掛かる要素」の上位は「DBLINK」「マテビュー」「ストアド」「シノニム」。これはガチ。
5
55
328
@atsuizo
atsuizo
3 years
WBSは全部下請けに書かせるわ、レビュー済のWBSに後からタスク突っ込むわ、会議のアジェンダは事前共有しねえわ、そもそもその日に会議があるのかないのかはっきりしねえわ、会議やるというだけでオンラインMtgのためのインビテーションよこさねえわ、この人達の言うマネジメントってなんなの。。。
4
72
321
@atsuizo
atsuizo
1 year
書籍購入補助は素晴らしい制度だと思うけど、積んでおいても補助が出る、のは制度としてちょっとアレかな。書評を出すとか、読まないと補助を受けられないような何かしらの仕組みがあったほうがよさげ。
@dosyuun
どしゅん
1 year
会社の書籍購入補助が毎月1万円出るので、オライリー中心にコツコツ買ってるけど、本棚がだんだんパンパンになってきた… 積んでるのも多いから読まねば
Tweet media one
1
29
164
7
74
271
@atsuizo
atsuizo
2 years
なぜ人は「プロフィットセンター=善、コストセンター=悪」という二項対立に陥るのか。プロフィットセンターな人・組織がプロフィットを生み出すのをコストセンターが支援していることに思いを馳せることができないのか。
@tomatokechap18
まさ@アップデートする情シス
2 years
情シスはコストセンターであってはいけない。最低でも自部門のメンバー全員の給料くらいは稼がないと。自分達のノウハウをサービス化して同じ業種の企業に外販するとか、情シスの一部業務をアウトソース先として受託するとか、製品開発以外にも可能性はいくらでもある。あ、これ、自分の理想です。
5
19
86
2
104
272
@atsuizo
atsuizo
3 years
「ベンダを威圧して要求を通すのはリーガルリスクがあるということが判例としても示された」のは良いことなんだけど、それを「はいそうですね」って理解して行動を改められる人は、そもそもそんな威圧的な行動は取らなかったりする。
0
70
236
@atsuizo
atsuizo
3 months
「目標管理は(技術者には)クソ」は理解できるが、じゃあ代わりは?ってのがこれといって無いんだよね。目標で管理しない<だけ>では代案になってないわけで、納得感があって現実的に運用できるやり方あるんか、っていう。
3
53
237
@atsuizo
atsuizo
3 years
みずほの報告書でボロクソに書かれてたあの文化、みんな散々バカにしてるだろうけど、みんなのすぐそばに同じ事象が転がってるんだぜ。
1
45
201
@atsuizo
atsuizo
3 months
DDDのお勉強とかしていると、そもそも基本設計/詳細設計という区分自体が消滅してて、いきなり実装に近いモデルを表現しに行ってる感じなので、そっち寄りの人だとそもそも「設計」に対する認識そのものがコッチの思いともズレてたり。
@fumokmm
ふも
3 months
基本設計書なのに実装をバリバリ意識した内容を書いちゃうエンジニアがいて、それをレビューで指摘すると、ちょっとムスッとされます。口に出しはしないのですが、「せっかく書いたのに!」的な雰囲気を醸し出されます。抽象化って難しいのかなぁ…。
46
148
1K
1
34
184
@atsuizo
atsuizo
2 years
Slideshareの資料が尽く読めなくなってるな。ユーザーが好意で公開していたコンテンツが、プラットフォームオーナーに人質に取られているかのような感覚。
4
33
175
@atsuizo
atsuizo
3 years
大手SIer、個別技術は下請けに任せてまとめ役に徹するのは構わないんだけど、何を揃えてどういう順序で進めるべきかをまとめるための最低限の技術知識がおぼつかなくなっていて、体制図もスケジュールも穴がありがち。
1
35
169
@atsuizo
atsuizo
2 years
RDSやAuroraで、性能情報収集の為の負荷増を嫌ってPerformance Insightsを意図的にOffにして運用するのは、問題が出たときに手足を縛られるという意味で、ドラレコなし無保険で自動車運転するようなものなので、On状態で性能要件満たすように構成選択やチューニングをしてください(なんか見た
1
34
161
@atsuizo
atsuizo
7 years
これ全部できるインフラエンジニアなんてほとんどいないし、1つ1つ専門特化でメシ食えるレベルだし、全部を求めつつ500万そこいらで求人出すディストピア。 / インフラエンジニアのスキルチェックリストを書き出してみたよ
1
157
145
@atsuizo
atsuizo
1 year
相談に持ち込まれるヤツは、「適切なIndexが作れてない」「適切なIndexが選ばれてない」「適切な結合アルゴリズムが選ばれてない」が多いけど、「そもそもテーブル設計がクソ」ってのも結構ある。
1
34
138
@atsuizo
atsuizo
6 years
「失敗から学ぶRDBの正しい歩き方」と「SQL アンチパターン」は、アプリケーションエンジニアに読んでほしい2大DB本(あと1冊SQL基礎本を何かしら読んでね)だな。それより先の話はDBのスペシャリストにお任せしてよいとして、この領域は、実際にコードを書く人たちの品質評価に直結する内容だから。
0
36
122
@atsuizo
atsuizo
3 years
オライリーでAWS特化の本って初めて?「実践 AWSデータサイエンス ―エンドツーエンドのMLOpsパイプライン実装 」
1
17
119
@atsuizo
atsuizo
2 years
システム稼働時間のSLAって、「絶対これ以上の停止時間は発生しません/させません」っていうわけじゃなくて、「これ以上の時間停止してしまったら、補償します(それくらいの自信はあります)」っていう、ある意味マーケティングメッセージだよね。
1
26
106
@atsuizo
atsuizo
1 year
フレッツ、東日本エリア全域で障害発生中。。。
Tweet media one
2
102
95
@atsuizo
atsuizo
1 year
無駄にテーブルがでかい(カラム数が多すぎ)など、テーブル設計が原因のやつ、手の施しようがないのが多い。特に専門家に泣きつくのは、リリース間近の性能試験フェーズでどうにもならなかったときなので、もう手の入れようがない時期なんだよね。
1
23
94
@atsuizo
atsuizo
3 years
もともとはOracle育ちだけど、最近はPostgreSQLとMySQLばかり触っているので、久々にOracle触ると、いろいろなところで「うわ、めんどくせえっ」ってなる。ごめんなさい。
4
10
90
@atsuizo
atsuizo
1 year
あと、応答性能要件が非現実的、ってのも時々あるよね。OLTPメインのDB上のデータ数年分のデータ丸読みする分析クエリを、他のOLTPと大差ない時間で結果返せ、みたいなやつ。その処理に必要な件数を単位時間当たりの読み取り件数で考えたら、どう頑張っても無理でしょ、っていう。
1
15
81
@atsuizo
atsuizo
8 years
今日の日経3面、表ちきりんの本と裏ちきりんの本を並べる、今更隠す気もないダイヤモンド社の広告。
Tweet media one
0
88
76
@atsuizo
atsuizo
7 years
MeltdownとSpectreの件、ベンチ取った人の結果が出始めて、どのレポでも性能3割4割減って感じ。性能試験をパスしてたシステム、大半が見直し必要なんじゃねーかこれ。
0
94
75
@atsuizo
atsuizo
1 year
「実践Redis入門 技術の仕組みから現場の活用まで 」読み終わった。入門ってレベルじゃない。これRedisに関わるうえでのバイブル的な本になる。
1
13
76
@atsuizo
atsuizo
2 years
例えば営業マンが顧客クレームの受付から解決、リーガルチェックや事務会計処理、そうした業務を管理支援するシステムのお守り(いわゆる「コストセンターと呼ばれる人たちがやること)まで全部自分たちでやってたら、まともな営業活動なんかほとんどできない、ってことが想像すらできないのかね。
1
27
73
@atsuizo
atsuizo
1 year
あと、最近も結構あるのは、実行計画が安定しないやつ。DBMS自体の内部挙動に依存するので結構つらい。対処療法的にはヒント句でどうにかするんだけど、検索条件違えばデメリットになるし、そもそもヒント句さえもうまく効かないケースもあったり。
1
7
71
@atsuizo
atsuizo
3 years
log4jヤバイのは理解した。log4jヤバイって騒いでない現場が一番ヤバそうな気がした。
1
4
68
@atsuizo
atsuizo
3 years
ケンオールさんが、「国が10年前にやっておくべきだった」機能をまたもやリリース。
@kenalljp
ケンオール
3 years
日本の祝日APIをリリースしました - ケンオールブログ
0
210
566
0
41
66
@atsuizo
atsuizo
1 year
「前述の話が普及していて、そこまでは専門家に出す前に解決できている」「メモリが昔より安価になったので、そこでは問題になりにくい」「深いこと考えてないけど、おなじSQLを何度も試して、結果的にキャッシュに乗ってる」など、背景はいろいろあると思う。
1
19
66
@atsuizo
atsuizo
4 years
全文検索という単語に思考停止してElasticsearch使おうとするのやめーや。Oracle Text、MySQL Full Text Search、PostgreSQL pg_bigmで十分なケースも多いのに。(SQL Serverにもあるんだろうけど略
2
13
68
@atsuizo
atsuizo
7 years
社員数2桁の会社で自前でメールサーバ立てて管理(よく落ちる&バックアップまともに取ってない=管理できてない)を続ける理由が分からない。大規模なら管理コスト<従量課金になりえることもあるだろうけど。
2
41
59
@atsuizo
atsuizo
5 years
「DBスキルはコスパがいい」もマジ。俺が5年以上年遠回り(事業企画とか経営分析とか総務とかPC調達とヘルプデスクばかりの一人情シスとか)したあとにこの業界に戻ってこれたのも、最初の10年でOracle(9iとかの頃)しっかり勉強しておいたからだし。 #dbre_night
0
22
61
@atsuizo
atsuizo
5 years
クラウド移行案件の運用設計方針資料見てて「現行を踏襲する」だらけなの、すげー萎える。なんのためにクラウドに移るの?っていうレベル。変化を拒んでいるのか、そもそも、頭使って考えること自体を拒否しているのか。
1
23
58
@atsuizo
atsuizo
2 years
ORM界隈で使われる「migrateion」という単語の意味(ORM固有のスキーマ定義をDBに反映)が、DB屋さんのイメージするマイグレーション(DBのデータ&スキーマ移行とほぼ同義)と全然違ってて気持ち悪い。逆の立場から見ても気持ち悪いんだろうな。
4
8
58
@atsuizo
atsuizo
5 months
開発環境としての入力支援の強化はもっと進化してもいいとは思う。が、言語文法が滅ぶべきレベルの悪だとは全く思わない。むしろ、「アウトプットからモノを考える」ってスマートだと思うってしまうSQL脳。
2
2
57
@atsuizo
atsuizo
8 months
マジで難しい。インフラだとコーディングテストもできないし。「やったことあります!(リーダーポジでメンバーにやらせてただけ」とかも、面接で聞けるレベルの質問に答えられる程度の知識だけはちゃんとあったりするし
1
9
58
@atsuizo
atsuizo
4 years
「SQL的には改善の余地がない」ってヘルプコール受けたSQL、Where句の左辺に型変換関数使ってたり、その右辺に来るパラメータは左辺と型を揃えていなかったり、列値の上n桁に意味持たせて文字コード値と異なる意味づけで逆順ソートしようとしてたり、最近見かけないレベルのアレだった。
1
14
53
@atsuizo
atsuizo
1 year
すばらしい調査。アプリ屋/DB屋って別れてると、このあたりで問題出ると解決に時間かかるんだよね。DB屋に性能分析/チューニング依頼が来るときって、プリペアドステートメント使ってるかの情報までこないことが大半だし。
0
15
54
@atsuizo
atsuizo
1 year
似たような「言い尽くされた常識に反するっぽいアレ」だと、他に「更新コストかかるからやみくもにIndex増やすな」もあるかな。メリデメ比較すると、9割9分、「ひどく遅い参照を改善するIndex追加>Index追加による更新コスト増」になる。なので、経験上Index追加は躊躇することはほとんどない。
2
13
54
@atsuizo
atsuizo
3 years
異機種DB移行案件、技術的な課題よりも、エンジニア自身の脳みそのマイグレーション、ってのが最大の課題だと思ってる。はるか昔にOracleさわったことがあるレベルの元請けPM/PLが仕切り、DBレイヤ自身に関心が薄い下請けがアプリ開発する現場とか、いくら事前に情報提供しても事故るのよ。
0
7
50
@atsuizo
atsuizo
4 years
今日のAWS障害で、先日の東証のように「組んだつもりのHA」のフェイルオーバーに失敗した人、正直に手を上げなさい。。。
0
17
47
@atsuizo
atsuizo
2 years
IaC、「建てるまで」なら、だれでもできる。「やってみた」だけ、ブログが乱立(つらい
1
2
47
@atsuizo
atsuizo
7 months
まさにこれ。あと、本でもブログでも、「<意見>を書くのではなく、<事実>を書く」ところからスタートすべき。「プロになるための~」とか「よいコード/悪いコード~」みたいな領域にいきなり手を出さない、ってのもあるかな。あの領域に踏み込むのは相当の技術と覚悟が必要。
@ticknical
Tick
7 months
初心者をターゲットに本を書いた方がいいと。上級者向けはマサカリが飛んでくるw #jawsdays2024 #jawsdays2024_a
Tweet media one
0
6
25
2
18
48
@atsuizo
atsuizo
1 year
OSSなDBもだいぶ進化はしてるけど、安易な甘えを受け入れてくれるほど��しくはないんやで。
0
8
48
@atsuizo
atsuizo
3 years
現在の速度も目標の速度もなく、ただ「遅いので速くしたい」だけで投げてきて、その遅さは再現しない、どこのデータがどれくらい増える予定という情報もない、そんな状況でのチューニング依頼とか、チューニングの意味自体を理解してないよね。DBとかアプリとか以前の問題として。
1
12
47
@atsuizo
atsuizo
5 months
若いWebサービス系の企業しか見てないと見えてこないかもしれないけど、業界全体で見たら、氷河期世代も40代50代もめっちゃいるやん。(ワイもワイも
@SeYasashi
Linux系インフラの人
5 months
氷河期世代の就職の受け皿となったIT業界 あれだけいた氷河期世代が消えて 40後半とか50代を見ない業界だぞ なぜITエンジニアに憧れる?
28
85
313
1
15
46
@atsuizo
atsuizo
5 years
"卒論書くのに飽きてきて何かやりたくなったので急にストレージエンジンを書くことにしてみた。"すごい動機。こういう人には敵わないと思った。そしてこの学びのプロセスの公開、すごく参考になる。 / “MySQL 8.0.18 の実装を読み解きながら簡単なストレージエンジンを自作…”
0
13
45
@atsuizo
atsuizo
3 years
Oracleをしっかり勉強したことで、他のDBMSのキャッチアップも非常に捗った、って人、多いよね。自分もそう。
0
10
44
@atsuizo
atsuizo
5 years
根拠の薄い「意見」を書いてたら、そこには本物のマサカリが飛んでくるけどな。
0
12
44
@atsuizo
atsuizo
5 years
DB屋さんって、全体アーキ決まった後に呼ばれることが多いんだけど、たいてい「アンチパターン踏み抜いたアーキが採用された後」なんだよね。大した発言力も影響力もないから、その枠の中で如何にうまいことやるか、みたいなところがある。
1
17
44
@atsuizo
atsuizo
4 years
HHKB使いの人?リモートの会議でキータイプのカチャカチャがかなり拾われてるので結構ノイジー。静音化対策して欲しいが、わざわざお金だして良いキーボード使ってる人はアレが気持ちよくて使っているんだろうし、悩ましい話。
3
12
43
@atsuizo
atsuizo
6 months
いい話だった。ウチみたいなSIサイドでメシ食べてる企業のテックブログでどこまで情報を無料で流していいのかは悩むけど、それ言ったらクラメソとかどうなるんだ、って話なので、あんまり深く考えないで、とりあえずやってみた方がいいのかな、と思ったり。
0
9
42
@atsuizo
atsuizo
6 months
しっかりした記事なので記事自体を非難する気は微塵もないけど、ここまでややこしい&IaCで完結しないのに、AuroraをIaCで管理する意味があるのかな、という疑念が拭えない。
1
1
41
@atsuizo
atsuizo
2 years
昔なら「DBMS乗り換えなんて、そうそうねえよ」って思ってたけど、ここ数年でかなりの数の乗り換え案件に関わってきたので、「そうそうねえよ」とか言えなくなった。
1
7
42
@atsuizo
atsuizo
5 months
依頼スコープ内の設計構築の作業コストをベースに見積もって契約した後、案件参画したらコミュニケーションコストが爆増する案件あるよね。次から次へと「定例会議」「分科会議」が増えていくし、その会のための準備会議みたいなのも増えていく。それに加えて各種ツールでのコミュニケーション。。。
@copinemickmack
ミック
5 months
米国人にタスク見積もりさせるとメールの確認みたいな日本人なら入れない細かいタスクをビッチリ入れてくるので、それはいちいち計上しなくていいのでは? と指摘したら「情報共有のコストがタダだと思うな」という返事だった。日本人すぐ色んな人に共有メールとか送りたがるんで、教訓的だなと思った
41
4K
16K
1
11
40
@atsuizo
atsuizo
1 year
SQL入門本を開きながらPC叩いている人がいる。頑張れ、って思うが、その本、表名、列名が全部日本語っぽいので写経するの辛そう。SQLの勉強本でオブジェクト名に日本語を使うのは概念説明の範囲内にとどめるのがいいと思う。
1
10
41
@atsuizo
atsuizo
2 years
「インスタンスのサイズ(vCPU)と実行多重度によって、逆転するポイントがある」という結果に。多重度が低いと、基本的にRDSのほうが速い。(RDS-EBSのIOPS性能上限に引っかからない場合)
1
8
40
@atsuizo
atsuizo
4 years
最近どこかで「Aurora Multi-Masterが期待ほど性能スケールしない?」的な話を見かけた記憶があるけど、AWSさんも「あれはWriterの可用性向上がメインやで」って言ってた。
1
15
39
@atsuizo
atsuizo
3 years
詳説データベース、がんばって読んでるんだけど、学習塾の一般コースで俺ツエーしてたら特進クラスに呼ばれて一気に落ちこぼれ感を味わうような気分になってる。
2
4
39
@atsuizo
atsuizo
3 years
みずほのDBの種類がいっぱいある画像を見て、マイクロサービス推しの人は何を思う。
0
19
38
@atsuizo
atsuizo
5 months
「Oracle 23ai」という単語が流れてくるんだが、このタイミングで、名前変更?マジで?やめてくれええ!「23c」前提で書いてる納品ドキュメントが死ぬ。
1
11
39
@atsuizo
atsuizo
4 years
要件をまとめられないユーザーに必要なのは、技術のコンサルじゃなくて、業務のコンサル/ファシリテーターといった、合意形成支援のプロなんだよな。
0
14
38
@atsuizo
atsuizo
12 years
みんなー、目を閉じてー。よーし。消費税率をハードコードした人は、静かに手をあげなさい。
0
119
36
@atsuizo
atsuizo
7 years
ようやくMySQLにもWindow関数やCTEなどがはいり、これからデータベースを学ぶ人から「最初どれを勉強したらいい?」と聞かれて「PostgreSQL!」と答えなくてよくなった! #mysql_jp
0
17
35
@atsuizo
atsuizo
2 years
若くしてホワイトな小さな会社に移ってきた人たちに、技術をイチから教えて戦力化するのはどうにかなると思っているけど、業界の常識とか社外一般に横たわる理不尽な世界への感覚、耐性を身に着けてもらうのって、かなり難しそうな気がしてる。
1
10
34
@atsuizo
atsuizo
5 years
「他人にやってもらう」ということは、「他人にできるようにすること」と、「他人がやった結果が正しいことを確認すること」までがセット。そこまで含めてもレバレッジが効くかで判断しないと、むしろデメリットしかない状態になりうるよね。
@Novskiiiiiiiiii
Novski | パグと暮らすIT屋さん🍂
5 years
部長「外注しよう!」 俺(俺が要件まとめるんだろ) 部長「他部署から人借りよう!」 俺(俺が説明するんだろ) 部長「社員採用しよう!」 俺(俺が教育するんだろ) どこに振るでもいいんたけど、 「振れる人がいない」のが問題なんだよ 改修も調整も運用もぜんぶやりながらは無理というものです
5
123
294
1
15
35
@atsuizo
atsuizo
6 months
単価おかしい話はみんな指摘している通りなんだけど、単価感がズレまくってる割には、案件概要がめちゃめちゃ詳しいので、何も分からない人が募集してるのではなく、「ナニモワカラナイ」人が募集かけてるよな、これ。入ったら入ったでめっちゃ細かい指示/レビューされそう。
@dekiruengineer
ごっつ@平凡な正社員
6 months
フリーランス案件なんだけど難易度めちゃ高いw Exadata、ExaCC、DataGuard、GoldenGate… てんこ盛りでお腹いっぱい。
Tweet media one
37
59
203
1
10
35
@atsuizo
atsuizo
2 years
多重度を引き上げていくと、RDSのほうがAuroraより先に「詰まる」。頭打ちになるだけでなく、スコアが劣化するケースも。4種共通して、ログの書き込みで詰まり始める(パラメータチューニングしてない、完全デフォルト環境)
1
7
34
@atsuizo
atsuizo
4 years
あと、Oracleさん営業力?が強くて、本来要件を上回る形で「せっかくあるし、(高いお金払ってるんだから)使いこみましょうよ」という感じでOracleならではの機能を使ってて「剥がしにくい構成」で作られてるの多いんですよねw
2
10
34
@atsuizo
atsuizo
1 year
若手・未経験入社組にはOracle MasterのSliver/Goldの勉強を勧めているんだけど、自分自身は10年以上受験してなくて最近どんな問題になっているのか理解してなかったので読み直してみることにした。/ オラクルマスター教科書 Silver DBA Oracle Database Administration I
2
3
34
@atsuizo
atsuizo
3 years
21世紀になって20年過ぎても、「リカバリします!人増やします!」って言ってる現場が多数ある。今の人数をマネジメントできてないのに、それ以上の人数をマネジメントできんのかお前は?っていう。
1
5
33
@atsuizo
atsuizo
6 months
MySQLもPostgreSQLもRedisもElasticsearchも好きなプロダクトだし、Oracle社もAWS社もElastic社もRedis社も嫌いじゃないので、複雑な心境。仲良くやって欲しい。
1
2
32
@atsuizo
atsuizo
2 years
最近、採用面接をする側になって、未経験者や、経験者だけどまだまだ若手な人を評価する機会が増えてる。今の自分から見てしまえば非常に物足りないのだけど、それは当然、物差しとして間違っていて、じゃあどうやって評価したらいいか、悩ましい。
1
1
33
@atsuizo
atsuizo
4 years
なんでRDBMSを(他より)しっかりやろうとしたか、だと、ぶっちゃけ「食っていくため」ですよ。(その決断をした若い頃視点で)「RDBMSなしのシステムとかありえないし(今となってはNoSQLオンリーとかあるだろうけど)、あと10年20年は需要がなくならない技術だろうな」と。
1
4
33
@atsuizo
atsuizo
5 years
輪読会とか読書会とか未経験でどうやるのかすら分かってなかったので、ポリシーや運用方法まで丁寧に解説されて参考になる。 / 1件のコメント “社内技術書輪読会とSite Reliability Engineering | Future Tech Blog - フューチャーアーキテクト”
2
15
32
@atsuizo
atsuizo
9 months
「この要件に対してX社の製品Aを使うとできるんだけど高いんだよね。なんか代わりになるもの持ってない?お手製スクリプトとかでもいいんだけど。」って相談、よく受けるけど、大抵、素直に製品Aを使うのがコスパよいんだよね。。。
1
12
31
@atsuizo
atsuizo
4 years
あと、SIer所属で技術力がマジのガチですごい人は、そもそも現場に出てこないよね。R&D行っちゃうから。(そしてGAFAへ
1
3
32
@atsuizo
atsuizo
4 years
PBどこと組んでも企業戦略だししゃーないけど絶対買わない。岩下も並んでいればこの店で岩下買うこともあるだろうけど、岩下撤去したならオレはこの店にお金を落とさない、というだけ。
@mt1q7q
受難するマニア@歩く不謹慎
4 years
西友、見損なったよ。 岩下の新生姜を裏切って、よりにもよってこの会社と手を組んでPB作って、岩下の新生姜を売場から撤去するなんて… #岩下の新生姜 #西友 #みなさまのお墨付き
Tweet media one
Tweet media two
16
534
866
0
12
31