ando_engineer Profile Banner
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中 Profile
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中

@ando_engineer

Followers
5K
Following
17K
Media
470
Statuses
8K

新卒プログラマーなのにノーコードオタク。内緒ですがDXは自社の社員でやれます。やる必要があるんです。内製化して外注はやめて現場社員が開発する方法をお伝えします。ノーコードなら生成AIもすぐに使えます。富士通→ふえん。推しは市民開発と業務改善。ノーコード推進協会副代表理事。著書「ノーコードシフト」

神奈川県横浜市
Joined May 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
6 days
【本日リリース】ノーコード市民開発研修!. ようやくリリースできました。構想1年、開発半年、2023年から徐々に作った研修がようやくリリースできました!
Tweet media one
1
5
30
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
6 years
この辞書ツールやばすぎる。爆速で単語が表示される。英文読むのはかどりすぎ。すぐに英辞郎もダウンロードしてインポートしました。これを無料で公開しているのまじですごすぎる。日本人の何万時間も削減した。.
@wtetsu
Tetsu
6 years
あもりにも速すぎて熟語にも強い辞書ツールMouse Dictionaryですが、自分で使っていて追加したい機能や感じる不満がもうなくなったので、利用者からの要望等ありましたら教えてください😉.
11
16K
37K
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
3 years
ブロックチェーン(Internet Computer)上にスマートコントラクトを書ける「Blocks」というノーコードがありまして、これが秀逸なんです。ドラッグドロップでロジックを書けば、コードが出力されそのままデプロイ。オープンソースで1月に公開されβ版。Web3ノーコード頑張ってほしい!
Tweet media one
4
138
809
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
1 year
Copilot Studioすごい!という投稿が多いが、企業導入で考慮すべきポイントをいくつか挙げます。ChatGPTの100倍価値出るけどハードルも100倍高い。でも個人的にはWindows PCに変えたいくらい興奮する。. 1.ライセンスはM365とは別.
1
109
694
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
3 years
デザインカンプをアップすると、HTML/CSSが自動生成される「がAdobe XDと連携されるらいいです。まだ使ったことがない(新規登録にはデモ予約)のですが、すごく試してみたいツール。XDで作ったらすぐWeb化できる素敵なツールです。
Tweet media one
4
96
566
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
2 years
GoogleがノーコードiPaaSに参入です。巨人来ましたね。まだ接続先が70強でバックエンド多めなので使い勝手としては未知数ですが、kintone入っているし、本気出してきたらMakeやZapierが震えそう。もともとGoogle Cloudで提供されていたAPI接続系のサービスなのでパフォーマンスもすごそう。
3
61
443
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
ClutchというノーコードがProduct Huntに出てます。これはやばい。スマホっぽい部品群を配置するWebflow型ツールという感じですが、Figmaインポートあり、AirTable連携あり、かつShopifyのストアフロントとしても使えて、GitHubにもNetlifyにもデプロイできます!後発だからこその全部盛り。群雄割拠。
Tweet media one
2
36
339
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
この事例すごくないですか。この構成を全部ノーコードで作って実際に無人店舗を運営するところまで行くって相当スキルないとできないですよね。エンジニアなしでここまでできて、運用コストも1〜2万円なら勉強して内製化しますよね。.
3
39
336
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
5 years
国内SIerは信用できないけど、外資ベンダーは信用される、というか諦めますよね。マイクロソフトのバグですは受け入れられるけど、当社のバグですだと土下座させられる勢いになる。10年働いたけどここは本当にIT企業の7不思議です。.
@toukatsujin
木村岳史(東葛人)
5 years
そもそも、なぜ金融機関などはリモート開発を認めないのか。「セキュリティーがぁ」と言うならば、なぜ“能天気に”外資系のクラウドを使うのだろうか。クラウドがOKなのに、国産のITベンダーの開発ではセキュリティー面で問題があるというのは合点がいかない。SIerは信用できないと言うなら話は別だが。.
2
202
336
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
海外のノーコードコミュニティを見てるとAdaloと同じくらいよく挙がります。これもやばくて、AdaloよりDBが可視化されて、Workflowで処理ロジックがかけます。さらにバックエンドをAWSやGCPに変更できて、ネイティブアプリOK。Adaloより良いんじゃないって最近思います。
Tweet media one
3
31
326
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
海外のノーコードツールと関係するサービスを306個まとめました!現在も詳細情報更新中です。欲しい方いらっしゃいますか?. フォロワーさん限定で、このツイートをRTしてくれた方全員にDMで資料お送りします!1/25(本日)の24時まで限定です!
Tweet media one
38
195
288
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
国内のノーコードツールと関係サービスを63個まとめました!現在も詳細情報更新中です。欲しい方いらっしゃいますか?. ①私をフォローいただき、②このツイートをRTしてくれた方全員にDMで資料お送りします!2/8(本日)の24時まで限定です!. 全て入っていないので、ぜひこれも!は教えて下さい!
Tweet media one
4
126
184
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
【ノーコード本でます!】.ノーコードを追いかけ始めて約1年。これまで見聞きして、経験して、仕事して、考えた全ての知見をこの本に盛り込みました。全て書き下ろしです。メリットデメリットから事例、過去の歴史から未来予測まで全方向で執筆しましたので、返信欄のAmazonからぜひご予約を!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
11
36
286
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
3 years
Startup OSという秀逸なNotionテンプレート。起業で必要な全ての仕組みをNotionで管理できるものです。これにFounder's Bookという創業手帳みたいな必要なサービス一覧みたいなのもついてます。こういうNotionの使い方、テンプレの販売方法があるなと新しさに感銘を受けました。
Tweet media one
1
21
243
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
Wizedというノーコードが今日Product Huntに出てます。これがやばい。Webflowをフロントにして、AirTableをDBにしたときに、それをつなぐアプリ部分(ロジック部分)を全部やってくれるツールです。Webflow-Wized-AirTableでWebアプリが作れるという。機能が充実してくるとデファクトになりそう。
Tweet media one
1
20
194
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
3 years
みなさま、ご無沙汰しております。実は10月頃に仕事がうまくコントロールできず、突然メンタルをやられてしまい、しばらく外と連絡が取れない状態が続きました。.一旦全ての仕事をストップし、12月まで休養を続けていました。1月から少しづつ生活がもとに戻り、いまは少しづつ仕事にも復帰しています。.
15
0
164
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 months
すごい!ノーコードの受託開発で資金調達してるの本当にすごい!これを機にこういう事例が増えていってほしい。ノーコードはこれからですよ!.
2
8
160
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
2 years
Canvaがめちゃめちゃ進化する!翻訳機能とか、テキストからの画像生成とか、フォトショ的な機能や、簡易ChatGPT的な機能、アニメーションも簡単に作れます。もうプレゼン資料もSNS画像も、動画もCanvaに集約できますね!
1
16
157
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
1 month
システム開発って実はプログラミングする時間って全体の20%くらいなんです。80%は何をしているかというと、「動作確認と修正」20%、「業務分析と改善」25%、「設計とデザイン」20%、「開始準備」15%です。自社でできること結構あるなって思いませんか?全部任せるから高いし、時間がかかるんです。.
2
12
154
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
6 years
これはかなり事実。私も元SIerですが優秀な同期から辞めて行きました。役員はみんな対外的に夢物語話すけど、中間管理職が疲弊しまくってて未来ないなと思った。提案力や技術力はまずおっ��んたちが身につけないとトンビは鷹を産まないからね。.
@toukatsujin
木村岳史(東葛人)
6 years
就活生に「SIer大好きセグメント」がそれなりにいる。草食系で親の言う事もよく聞く学生たちだそうだ。で、NTTデータのネームバリューやNRIの給与水準などからSIerに就職するそうだ。一方、SIerから転職する優秀な若手は皆、人月商売のIT業界以外に新天地を求める。問題がよく見える分かりやすい対比。.
2
62
139
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
ノーコードを仕事にしたい方。副業したい方。ギルドに応募しませんか?営業から要件定義までは私が責任を持ち、技術的な後方支援も行います。ギルド内で力をつけて独立も可能。現時点でノーコードで何か作っていることが条件(審査あり)。しかしスキルやエンジニア経歴、学歴は問いません。ぜひ!!
14
16
141
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
2021年はノーコード。このサロンでは、私が収集している情報を全て公開するだけでなく、サービス開発やツールの企業導入ノウハウを私の経験を共有します。先頭集団のNoCoderはもちろん他業種で活躍されている方々とのクロストークも準備中です。月980円。絶対損はさせません!.
8
15
138
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
3 years
何時間もかけて作った500万円の商談が本日失注となりました。結構色々考えて作った提案資料が失注すると、「うう、かなしい、、」ってなりますね。みたい人いますか?顧客名外してブログとかで公開するかもです。.
7
2
137
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
ノーコードiPaaSのTonkeanが50億円調達のニュース。あまり日本では名前を聞かないTonkeanですが、業務自動化のワークフローを組めるノーコードです。と、ここまでは普通なのですが、彼らは業務を外注できる人材プールも抱えていて、ノーコード+人でサービス提供している非常に面白い会社です!
Tweet media one
2
16
131
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
これまで持っていた会社とは別に、ノーコード専業の会社を作りました。ノーコード事業は全部ここでやり、役員報酬は取らず、全部ビジネス投資に回します。ここから色々な仕組みやサービスを出していきますので、ぜひフォロワーの皆様ご協力のほど、よろしくお願いいたします!
Tweet media one
7
10
126
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
DrapCodeというすごいWebアプリ開発ノーコードがあります。ドラッグドロップで開発できます、までは一般的ですが、バックエンド連携がすごい。MySQLからFirebase、AitTableなどのDBが設定で簡単に連携できます。APIとか知らなくてもいい。あとAWS Lambdaも設定だけで呼び出せる。ほぼコード開発。
1
8
126
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
10 months
ノーコードLLMですごいのが、「Alli LLM App Market/Builder」を提供しているAllganize社。軽量LLMを選択してMakeみたいにワークフローを組めば、自社の利用シーンに最適なチャットツールができる。
Tweet media one
1
9
122
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
1 year
このサービスBubbleで作っている中で一番すごい!ExcelとかCSVをアップしてアルゴリズムを選んだら、学習モデルが作れるサービス。これBubbleですよ!プロトタイプではなく、7000社が使用し、1.8億円調達しています。使ってみてもBubble感がなく、ログイン画面のソースコード見たらわかるくらい。
Tweet media one
1
11
114
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
【速報】インプレス社からノーコード本だします!ビジネスパーソンやノンエンジニア向けに、歴史やツールの使い分け、事例から活用法まで全部盛りでお届けするべく鋭意執筆中!春頃には全国の書店に並ぶ予定です。Twitterでも執筆プロセスを随時つぶやくので、ぜひシェアとフォローをお願いします!.
4
6
114
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
Nocodableサイト公開のお知らせ!現在私が取り組んでいるNoCode関連の様々な取り組みをNocodableブランドで展開していきます。サイト上は大風呂敷なのですが、ゆっくり地道に、しかし確実にNoCodeが日本に広がっていくような取り組みを展開します!.
0
15
105
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
1 year
ご報告です。.株式会社化し、名前が「株式会社ふえん」になります。.これまで一人親方でやってきましたが、今後はより多くの仲間を募り、事業を拡大してまいります。みなさま、たくさんのお仕事をお待ちしております。
Tweet media one
6
2
100
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
ここ半年くらいLPは全部STUDIOで作ることに決めていて、ご一緒するデザイナーさんにもSTUDIOでやります!って宣言しています。するとデザイナーさんも触ります!ってなって次の案件で使ってくれたりしていて、デザイナーさんとSTUDIOはほんとう相性がいいなと思います。.
0
5
100
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
1 year
日本ノーコード大賞を取った奄美市のプレミアム商品券「ほーらしゃ券」のDX事例。複数のノーコードを適切に実装している素晴らしい事例です。これを現場の方々が作ったのって奇跡ですよね。絶対他の自治体でもできます。Glideとか海外のツールも取り入れてるのがすごい。ユーザ4万人(人口)です。
Tweet media one
0
13
99
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
9 months
ノーコード開発から教育事業への転換. 創業時から続けてきたノーコードによる開発事業をストップし、ノーコードの使い方、ノーコードによるDX推進を伝える教育事業に専念します。
Tweet media one
5
4
99
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
本日より拙著「ノーコードシフト」が販売開始です!お手元に届いた方はぜひ感想を投稿いただけると、泣いて喜び、自宅方面に向かって土下座します!ご購入がまだの方は書店かAmazonで購入くださいませ!
Tweet media one
1
8
93
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
ちなみに構成は以下の通り(PRTimes引用). コミュニケーション:LINE.Webサイト:webflow.決済システム:Shopify.鍵の発行:RemoteLock.データベース:Airtable.上記アプリケーション間の連携:Integromat. 完璧な組み合わせw.
5
14
91
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
#NoCode のオンライン学習サービスを実は作ってます!8月末にはβ版でフォロワーさんに使っていただけるように進めています。先行するpuzzllyさんと同じにならないように、ドットインストールさんをベンチマークして作ってます!私の学びのインプットを動画でアウトプットして作ってます!.
2
5
90
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
NoCodeでMVPを!と言いまくってますが、SaaS開発失敗した私からすると、NoCodeで開発する前にもっとアイデアを検証したほうがいい。プレスリリース書いたり、LP作ったり、Figmaでプロト作ったり。「3万円で壁打ちしながら1時間でSTDIOで御社のサービスLP作ります」サービスがあると面白いのかも。.
1
12
89
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
Shopifyを使ったお菓子のサブスクを北米で展開するBokksuのCEOの話。エンジニアなしでCEO自身が開発していたそう。開発リソースかからない分、マーケや菓子屋開拓ができたはず。#NewsPicks
Tweet media one
1
10
89
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
5 years
いまの #NoCode を取るに足らないものだと思うエンジニアは思い出して欲しい。初期のAWSやAzureも機能が少なく自前サーバーに比べるとイマイチだったことを。あれは2010年のこと。10年後に銀行や官公庁の基幹システムがAWSで動いている。ITは常に進化し、気がついたら置いていかれる。.
0
26
88
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
ノーコードの雄であるBubbleが100億円調達のニュース!もうめちゃくちゃお世話になっているので喜ばしいことです。どんどん機能追加してほしい!Congrats!.
@estraschnov
Emmanuel Straschnov
4 years
Beyond excited to announce @bubble's $100m series A led by @insightpartners! After almost a decade of hard work, we are ready to take on the world and make software creation accessible to everyone!.
0
4
75
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
ノーコードとは別に新しい事業を始めます。ノーコードは手段であり、自分で事業をノーコードを使って成功させて初めて価値が証明できたと言えます。もちろんどこかでノーコード出なくなりますが、事業をEXITまで持っていくまで頑張りたいと思います。自分の人生は全て壮大な実験です。.
4
2
74
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
#NewsPicks さん、もうAPIの説明あきらめてるやん。
Tweet media one
0
4
70
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
みんな今日だけ一年で今日だけは俺の言うことを聞いてください!!. みんな俺のプロフィールを見て!!!. お願いします!!.
27
1
72
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
1 year
Bubble AI出ました。自然言語を入力すれば、Webアプリできます。最初はDesignから2024には全部!
Tweet media one
0
8
72
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
ノーコード触ったけどコード書く方が早いっていう投稿をよく見ますが、ノーコードとは、しかめっ面でぶっきらぼうに「できません」って言うコミュニケーションできないエンジニアに辟易したノンエンジニアが、面倒なやりとりをエンジニアとしなくても自分で作れるためのツールです。.
1
1
70
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
3 years
Wixがネイティブアプリ作るサービス出しました!後半からどんどん追い上げてきますね!ネイティブアプリ化を想定してる会社さんならWixから始めるのありですね。あとプロトタイプ作りの選択肢にも上がってきます。EditorXの商用リリースより先にこれきたかー!という感じです。
Tweet media one
2
11
70
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
いま私がやってるノーコードの案件数も金額を話すとみんな驚くので、国内で5本の指に入るくらい案件こなしてると思う。そのノウハウが全然外部に出てないので、いまのNocodableRoomをリニューアルして新しいノウハウを情報発信するように切り替えていきます。この週末で対応します!.
1
3
70
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
2 years
これからほとんどのコンテンツがAIベースとなる中で、「これは人間が書いた記事です。)というバッジが出ました。人間が書いてるから価値が高い!みたいな世の中になっているんでしょうか。(記事は返信欄)
Tweet media one
4
9
70
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
2 years
一年に一回のお願いです。私承認欲求のかたまりなので、今日だけはプロフィールを見てください!お願いします!!そしてもし何か返信してもいいよーという方はここに返信してください。私の承認欲求がどんどんみたされます!ありがとうございます!!これからもいい情報を出して参ります!.
8
1
69
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
コーディングできないからノーコードに切り替えます、は自分でサービス作るのは良いですが、受託やるなら早い段階で頭打ちになる。ノーコードはビジュアルプログラミングなのでコーディング的な思考が必要だし、魔法ではありません。.
@MHTcode_Alex
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング
4 years
こんなんが多いからノーコード業界信用できないのはガチ😅.
1
11
66
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
最近またノーコード情報商材と思しき活動が散見されるので、格安ロードマップを作ろうと思います。一部英語が必要ですが、無料や格安の教材コンテンツを独学しながら、NoCodeCampやLikePayやMENTAで伴走してもらえればできる。特にNoCodeCampは営業方法とかも結構話されているので、それで十分。.
1
6
67
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
3 years
絶賛炎上中のななねこコンサルに半年前妻が入りたいというのを説得して、デイトラを勧めて、デイトラ受講中です。私の調査観測範囲ではデザインならデイトラかミューズアカデミー。プログラミングなら雑食サロンかG'sかDIVE INTO CODEかフィヨルドブートキャンプです。.
0
7
64
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
ノーコードの構築ノウハウがかなりたまってきたので、そろそろ私はノーコードの普及啓発や営業活動に軸足を移そうと思っています。開発受託はギルド式でやりつつ、ITから遠い場所にいる会社や個人がノーコードをどう使ってもらえるかを主軸に置いていきたいです。仲間が欲しいので気軽にDMください!.
0
2
61
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
ノーコードの仕事を主軸に切り替えているのですが、単価がやはり10万から50万円くらいをパラレルでやる必要があるので、効率いいかというとまだまだですね。。副業×4が本業です。みたいな感じです。まだノーコード一本でやっている子持ちのパパはいないと思うので情報共有まで!.
3
3
65
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
月曜の朝、国産ノーコードツール一覧を配布しますよ。みなさまお楽しみに!.
2
2
64
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
ノーコードってコロナ禍では最高の趣味ですよね。4連休ずっとノーコード触ってますが、ソーシャルディスタンスだし、楽しいし、充実してるし、頑張れば副業にも本業にもなる。こんなにコスパよくてリスク少ない趣味なくないですか?これ読んで始めたい人はAmazonでノーコードシフトポチりましょう!.
2
4
60
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
ノーコードのメリットとして「早い」とか、「柔軟である」とか、「学習コストが低い」を訴求しますが、「安い」で売ることはしていません。もちろんかかる工数がYesCodeより少ないのと多少の手戻りも対応できるので総額は安くなりますが、単価はYesCodeより同等か高いですと伝えます。速さは価値。.
1
7
62
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
私はToDoリストで仕事を管理するのですが、仕事が忙しいとリストを見ることも忘れる、ということがままありました。そこでChrome拡張機能「New Tab Redirect」を入れて、新規タブでNotionのToDoが常に表示されるようにしたら、仕事が捗りまして、ぜひ同じ境遇の皆様にも共有しようと投稿した次第です。.
0
2
58
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
これ女性子供は狙われますよね。以前目の前でやってた若いぶつかり男を捕まえて「全部見てたぞ、頭おかしいのか」と駅前で大声で言ってみたのですが、そそくさと逃げていきました。相手見てるんですよね。世直しなので刺されないようにして、これからもやっていきます。.
@aimatsu2000
アイ♡マ…
4 years
実際に女性を狙ってわざとぶつかってくる男性は残念ながら珍しくありません。わたしも人の少ない駅の通路で反対側から歩いてきた男性にわざわざ近寄ってこられ彼が持っていた鞄をぶつけられたことがあります。そのような経験を持つ女性の話は多いですよ。.
2
11
59
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
「ノーコード簡単なんでしょ?」っていう人がBubbleを触って、「なんじゃこれ!めっちゃむずいやん!これよりむずいプログラマーすごすぎ!」ってなってプログラマーの価値があがるといいなとも思います。.
0
5
60
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
3 years
もっと実績な事例を増やして、もっと稼いでギルドのみんなも稼いで、もっと人や課題と会って、もっと売上たててもっと寄付もして税金も納めて、面白い、生きやすい、なめらかな社会をノーコードで実現したい。.
1
1
58
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
3 years
これがノーコードの現実ですね。のびしろですよ!(Yappliノーコード総研より)
Tweet media one
Tweet media two
0
5
59
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
SIerは高い見積出してきて、スクラッチで作ろうとする。SaaSは安いけど、業務をツールに合わせろとか言う。その板挟みで動けない経営者やITプロがいっぱいいるはず。彼らにノーコードを活用してもらいたい。私はその意気込みでエンジニアの肩書を捨てる勢いでノーコードに全てを投入してます。.
0
4
60
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
RPA業界は戦々恐々としているのでは。。こんなの無料で出されたら、これから新規でRPAやろうとする人はまずこれ触りますよね。だってタダだもん。あとWindowsのOS機能みたいなところまで操作できるとかで差別化もできそうだし。どうなんだろうRPAの方々に聞きたいです!.
2
11
59
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
BubbleやAdaloも触れて、kintoneやSalesforceも触れて、WodPressやSTUDIOも触れて、RubyもPHPもGoもJavaも書いたことあるノーコーダーは私しかいないと思います!これ自慢!上記全て商用リリースで仕事としての実績です。ツールや技術特化の差別化もありますが、全部できるという差別化もできます!.
1
2
57
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
これ色んなところで言ってますが、ノーコードのトレンドが若干下がってきてるのではという危機感を覚えています。すごい人たちがいても、みんなバラバラに発信してたりしてもったいない。7月以降は私ももっとTwitterに出てきてかき回します!コネクトします!!.
1
0
58
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
私もリアルタイムで見ましたが、とてもいい印象でした。IT投資がここ20年くらい横ばいですが、もしかしたら流れが変わってきてるのかもしれない。経営者がIT知識を身につけ、経営戦略としてIT投資を実行するようになるのかもしれない。デジタル庁とかDXとか宮坂副知事もそう。過渡期なのかもしれない.
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
4 years
東証の記者会見のすごかったところ. ・経営陣がシステムのことを理解している.・記者の質問に真正面から回答している.・できるだけわかりやすい表現を使っている.・外注先に責任のなすりつけを一切していない.・責任の所在は東証にあると明言している.
0
17
59
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
3 years
経験的には、IT商圏人口が10万人を超えていれば、ノーコーダーとして生活できます。もちろん認知されて営業もしてですが、この規模でノーコーダーが点在すれば、文字通り地方創生になると思います。お住まいの地域でノーコード勉強会をやる方はお声がけください。無償でもオンラインセミナーやります!.
2
1
57
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
いま自社サイト制作中ですが、現時点で商用実績として使用しているノーコードツールがこちらです。一つのツールで私より専門性の高い方はたくさんいますが、これだけ多くのツールで仕事をしているポジションにいる人は少ないと思います。毎案件初ツールなのでドキドキ���すが、どうにかなってます。
Tweet media one
1
0
57
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
国産ノーコードツール(教材や受託含む)を調査しているのですが、下記一覧に加えて「これ入ってない!」「うち入ってない!」っていうツールありますか?追加するので教えてください!
Tweet media one
5
2
58
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
STUDIO使い勝手がよすぎて、これからWeb制作の営業するときは、もう作ってしまって、「御社のサイトこんな感じだと最高じゃないですか?30万円でやります!」みたいなのどんどんできる。ツールもそうかもしれあせん。こんな感じで業務システムつくれますよ!みたいな。爆速なのが #NoCode のよさ。.
0
3
56
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
書籍「ノーコードシフト」プレゼント企画。本日当選者の方々に発送します!10人中、東京の方は1人だけで、北は新潟、南は鹿児島まで全国津々浦々の方々にお送りします!ITの地域間格差もノーコードで無くなる世の中にしたいですね!
Tweet media one
2
2
55
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
本の執筆が終わりました!3ヶ月も締め切りを延ばしてもらい、最後はスタバで10,000字。この一年間最もノーコードについて考えた人間の一人として、思いの丈をぶつけまくりです。特に7章ノーコードの未来はぜひ読んでいただきたい!!これからインプレスさんの編集です。お手元に届くまでがんばります!.
1
3
57
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
3 years
弊社は売上の3%をITで社会課題を解決する非営利団体に寄付することを創業時の約束としています。今回は@yurik00da さんが現在挑戦中のWheelog!です。車椅子ユーザーは100%知っているこのアプリの機能強化に使われます。経営者や個人事業主のみなさん、これを気に「3%倶楽部」ご一緒しませんか?
Tweet media one
1
7
55
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
3 years
#ノーコードギルド の1on1を進めているのですが、もうメンバーが凄すぎてやばいです。どれくらいやばいかというと、急に50名規模のノーコード開発会社ができたくらいです。年間どれくらい仕事できるかと思うと楽しくて仕方がありません!大きな責任を感じつつ、楽しくやっていきたいと思います。.
0
1
55
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
ノーコードって言葉は、アンテナ感度が高い人しか知らない単語です。でもこれはすごくチャンス。これから必ず来るノーコード需要(ただしいつくるかわからない)に乗るためにはいま沖に出てないといけない。NFTブームに乗ってる人はビットコインが低空飛行だったときもブロックチェーンを信じてた。.
1
2
53
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
新サービス「#ヒャクニチノーコード」をスタートします!#NoCode の学習中だけど継続できない。何から手をつけていいの?仲間がほしい。TwitterとLINEでつながる緩やかなコミュニティ。仕事で使う方、副業したい方、趣味でやりたい方、テックもノンテクもぜひご参加ください!.
0
13
53
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
TypedreamというノーコードがProduct Huntに出てます。これが面白い。Webページを作成するツールなのですが、作成画面の操作感は完全にNotionで、設定項目はWebflowという、いいところを取ったというか、もはやパクった感じです。機能はまだまだですが、無料なのでぜひ触ってみてください!
2
5
53
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
ノーコードによって、API機能がないSaaSとRPAは淘汰されていくよ、というnoteを書くことを宣言しますので、いいねください。.
0
3
54
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
フリーでやっているノーコーダーに無料で相談を持ちかけて、無償で開発させるサラリーマン多すぎ。あなたの給料は毎月支払われますが、フリーランスには無償です。理解してちゃんと支払いましょう。レベニューシェアでやろうとするのも多すぎ。いいアイデアなら自分の金でやれよと思ってしまう。.
4
3
52
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
2 years
【拡散希望!】なぜなぜ期のお子さんがいるママパパ。わかります。「あとで」とか「ちょっとまって」と言ってしまいますよね。でもちゃんと答えてあげた方がいいんだよね、って思ってますよね。わかるそのジレンマ。私作りました。「なぜなぜ博士」ChatGPTが1分以内に答えます。使いたい人フォローして
Tweet media one
2
10
51
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
ワークマンのExcel経営。三井物産だった現専務がトップダウンで改革した話。経営陣に1人明るい人がいれば、現場も変わる。データ分析に明るいとDXネタでベンダーにだまされない。分析で相関関係を知り、実験で因果関係を突き止める。#NewsPicks
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
20
54
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
2 years
ChatGPTめちゃくちゃ便利だけど、toC向けのサービスが多くて、toBの特に業務で使うにはセキュティティコントロールが難しいかな、と思ってたら、AzureにOpenAIあるやん。ファインチューニングもできるやん(ただし高い)。pluginがあれば他のSaaSに接続できるし、就業規則や規程を読んで回答出せる。
Tweet media one
0
4
52
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
【ノーコード本、はじめにと目次公開!】.出版社のOKが出たので、ノーコード本の「はじめに」と目次詳細を公開します!私はノーコードは社会の多くの課題を解決すると信じています。なぜか、ということを本書で説明しています。その頭出しと目次をお読みいただけると嬉しいです!(リンクは返信欄)
Tweet media one
1
7
53
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
ノーコードでサービスを作る時、パクられるのが嫌で誰にも相談しない人が多い。ただほとんどの場合パクられない。パクられる確率よりも、そのアイデアが独りよがりである確率の方が高い。人生を無駄にしないため、積極的に公開して相談して人を巻き込もう!応援者が多いだけでも成功確度はあがる。.
0
2
52
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
【RTフォローで #ノーコードシフト プレゼント!】.6/23に発刊した自著を抽選で10冊プレゼントします!.ご参加の方法は、. ・本アカウントをフォロー.・本投稿を引用RT. 抽選方法は、ランダム抽出です。. これからノーコードの知識をつけたい方、体系立てても一度勉強したい方、ぜひご応募を!
Tweet media one
4
19
50
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
このサービスをノーコードでプロトタイプ製作しました!.
@bouncy_news
bouncy / バウンシー
4 years
音から広がるイマジネーション。視覚障害者の情報管理術から着想を得たアプリ「moom」「heart」 by veernca LLC. 詳しくはこちら👉#視覚障害者 #アプリ
1
9
51
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
ReflectiveというZapierのようなiPaaSがあるのですが、これが新しい。処理の途中に人間の操作が入れられます。例えば目視でチェックして完了にする、送信先によってメールの文面を一部書き換える、上長の承認を入れる、など。人間操作が終わったら、引き続き処理が走る仕組み。半自動化の仕組み。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
7
50
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
この言説をよく見るのですが、WebflowやSTUDIOもちゃんと設定すれば内部SEO対策できます。ノーコードはSEO弱い都市伝説もありますが、それを否定する比較や事例が出てきていて、小手先の手法ではなくいい記事ちゃんと書いてればノーコードでも評価されます。.
1
3
48
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
3 years
shoutemというモバイルアプリ開発ノーコードがあります。日本でいうYappliに近く、マーケティングアプリに近い感じ。ECやCMS機能はもちろん、ライブ配信やビデオ通話機能まで入って、月10,000円しません。管理画面は英語ですが、アプリは日本語で作れます。安くて素敵なツールです。
Tweet media one
1
6
49
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
5 years
NoCode時代に必要な人脈は「他社・他業種・他業界」の知人友人をいかに多く持つかということ。YesCode時代では複数人開発が基本なので、いいエンジニアと仕事することだった。NoCodeで個人開発ができるようになると「アイデアを持つ人」と仲良くなり「アイデアを実現する人」になることが必要になる。.
0
6
48
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
3 years
色々なDBに接続してダッシュボードポータルを作成できるノーコード「Blaze」がいい感じです。先発にRetoolというノーコードがあり、Blazeは2022年開始と後発。機能も同じか若干Retoolが上ですが、デザインはBlazeの方がおしゃれな感じがします。Retool一人勝ちだったこの分野も面白くなりますね。
Tweet media one
1
1
50
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
3 years
今週体調不良で、返信が遅くなっております。回復後すぐに対応しますので今しばらくお待ちください。ミーティングを調整いただいている皆様申し訳ありません。こちらも可及的速やかに再調整します。よろしくお願いいたします。.
4
0
48
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
5 years
見積の精度の高い営業って架空の生物のようにみえて本当にいます。. 営業資料がもはや要件定義レベルだったりして安心して一緒に仕事ができます。. 値引きもスコープ再設定と必ずセット。. その営業さんは家に自作のサーバーがありました。. 優秀とはつまりそういうことなんですね。.
@toukatsujin
木村岳史(東葛人)
5 years
SIerの優秀な営業は皆「見積もりは自分でできる」と言っていたな。実際の見積もりはSEにやってもらうが、自分でもやれるから内容が理解できる。で、客の財布や要求に応じて「ここを削りましょう」「この要件をもっと詳細化してもらえれば」と交渉できる。見積もれない営業はどうやっているのだろうか。.
0
16
49
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
もっともっとノーコードで稼げる市場にしたい。子供のために親のために誰かのために身を粉にして働く人たちに、新しい働き方を提示したい。厳しい状況で働く人たちに選択肢を示したい。一人ではできない。共感してくれる方はいいねください!それが私の元気玉!.
1
1
49
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
ノーコードの研修とかイベントとかで作ったスライドを全部公開してしまおうかなと思っています。あと私が先日作ったノーコードのリストとかも全公開。なんなら私の日々の作業も読んでる記事も最近考えてることとかも全部放出する日を作ってもいいかもしれないです。.
1
0
49
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
5 years
これは既存の仕組みを積極的に変える経験をしていないと「社会が悪い」思考になる気がします。生徒会とか◯◯実行委員会などを学生でやっていたり、ベンチャーで働いている人は「悪い社会は変えられる」思考である気がします。自分の行動が社会につながっているという想像力が大切です。.
@Jn_Matsumoto
松本淳|アースメディア代表|HRギルド主宰
5 years
なんでもかんでも「社会が悪い」って文句言ってる人いるけど、自分も社会の構成員だよね? なのに自分だけが分かってる、みたいに批判だけをしてるのは、他責思考そのものだよね。. そういう人は、どこに行っても文句しか言わない。もっと自分自身に期待して、自分が信じる動きをしていけばいいのに。.
1
3
49
@ando_engineer
安藤昭太|ノーコード×生成AIでの「市民開発」推し活中
4 years
来年新会社作ろうと思います。いままだあんまりやっていないNocodableを軸にノーコードの社会実装を強く推し進めるために個人事業主ではなく会社として動きたいと思います。最初は業務委託にはなりますが、一緒に働きたい人はぜひ!すごい情報飛び交う中で爆速成長おやくそくします!.
0
1
48