akirevolution Profile Banner
畑中章宏@『会社と社会の読書会』 Profile
畑中章宏@『会社と社会の読書会』

@akirevolution

Followers
17K
Following
121K
Media
5K
Statuses
96K

民俗学者。大阪在住。『災害と妖怪』『廃仏毀釈』『五輪と万博』『宮本常一』『『忘れられた日本人』をひらく』その他。 お仕事のご依頼は [email protected] まで。

Joined August 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
5 years
"天皇陛下の即位に際して、天下国家の安泰除障平和を祈る真言宗の大法…。敵国降伏祈願などに用いられた影響で戦後しばらく営まれなかった…。". [ニュース]「太元帥法」伝授始まる 醍醐寺で理性院流許可 .
Tweet media one
6
2K
3K
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
5 years
大正天皇即位の大嘗祭に奉仕する柳田国男。
Tweet media one
7
1K
2K
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
7 years
お盆につるす「精霊車」…山形・遊佐町の風習 : 読売新聞. /“農家にマイカーが普及した昭和40年代頃から、「ご先祖さまにより早く快適に帰ってきてもらいたい」と、ミニカーをつるすようになったという。”
Tweet media one
7
2K
2K
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
4 years
「祭り」の中止を喜んでいる人びとが案外多いという参考に。. ----.叩かれるであろうが、田舎に住んでる自分はコロナで祭りや運動会が中止は内心ありがたい。 無理矢理参加させられてるんだよね…… 毎年苦痛で仕方無かったけど今年はホント楽。.#Yahooニュースのコメント
10
1K
2K
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
1 year
「山形県遊佐町で受け継がれる先祖の霊にいち早く戻ってもらおうと野菜で作る「精霊馬」ならぬミニカーをつるす「精霊車」という風習。マイカーが普及し始めた昭和30~40年代に始まり飛行機 やバスをつるす家も」
Tweet media one
4
726
1K
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
「令和」の実質的な出典とみられる詩をよんだ張衡は、世界最古の地震計「候風地動儀」を発明しているらしい。
Tweet media one
Tweet media two
3
920
1K
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
7 years
大阪の地下鉄の、各駅ごとに違う蛍光灯のデザインは、大阪の都市計画と公共文化の大きな自慢である。.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
847
1K
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
5 years
「戦争に反対する唯一の手段は、各自の生活を美しくして、それに執着することである」というピチカート・ファイヴの小西康陽が引用して有名になった吉田健一の随筆の有名な一節をこの機会にベタだけどここに記しておく。.
2
486
1K
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
5 years
南信の山中、出征兵士が無事に帰ってくることを“天狗”に祈願し、鉄製の剣形を森から持ちかえって、成就した暁には“倍返し”で奉納する習俗があった。
Tweet media one
Tweet media two
3
479
1K
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
1 month
2025年は柳田国男生誕150年です。
Tweet media one
2
266
1K
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
9 years
いまからおそらく100年以上前、こんなに可愛い猫絵馬を奉納して、豊蚕を祈願した庶民がいた。「気仙郡日頃市村字下小ヶ通」に住んでいた、このような人の心情こそ、私の民俗学が対象とするものだ。
Tweet media one
Tweet media two
0
969
1K
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
2 years
宮崎駿「もののけ姫」が放映されたせいで、網野善彦さんの名前が飛び交っているけど、「もののけ姫」と網野史学を結ぶのは『日本の歴史をよみなおす』より、やっぱり『無縁・公界・楽 日本中世の自由と平和』だろうな。
Tweet media one
2
182
959
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
「令和」の出典これかな。.天平二年正月十三日に、師の老の宅に萃まりて、宴会を申く。時に、初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す。.
0
541
953
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
7 years
「死」は青い光を放つことが判明 @wired_jp “研究チームが「death fluorescence(死の蛍光)」と名付けたこの光は、線虫の一種シー・エレガンスの細胞が壊死していくにつれて強くなり、死の瞬間に最大の光強度に達したあと、すぐに消えた。”.
3
518
878
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
8 years
じつは教え子でした。「やっと言えました」(笑).
@natalie_mu
音楽ナタリー
8 years
ももクロ有安、日大芸術学部写真学科を4年で卒業「やっと言えました」 #momoclo
Tweet media one
Tweet media two
1
399
852
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
9 months
見本誌が届いた!.NHKテキスト 『100分名著 宮本常一 忘れられた日本人』!!.いよいよ来月放送です!!!
Tweet media one
5
210
805
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
“陛下は「天皇は牛車に乗ることはなかった」とし、その理由について、車を引く牛が暴走する光景が描かれている中世の絵巻物を紹介。「牛車は安全な乗り物ではなかった」と指摘した。”. 東京新聞:陛下、研究20年集大成 即位前に「牛車」論文寄稿:社会(TOKYO Web)
2
603
772
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
2 years
三浦瑠麗がテレビで「統一協会問題に興味がない」とか言っていたらしいけど、私の認識では安倍元総理は統一協会に殺されたようなものなのに、保守・右派の言うことは本当によくわからない。.
4
294
738
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
8 months
スピッツの草野マサムネが『忘れられた日本人』を手にしている「ダ・ヴィンチ」1998年6月号.#100分de名著
Tweet media one
1
119
718
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
5 months
「産業といえば農業しかなく、」とか「人材といえば三百年の間、読書階級であった旧士族しかなかった」とか近世の列島社会をばかにしすぎ。
@XEQSX
かるらんど(,,☪️‸ Ծ,, )
5 months
「司馬史観」の問題の多さは否定出来ないが、「坂の上の雲」のこの.NHKアレンジの出だしは、世紀の名文である事に変わりはない。
12
224
696
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
10 years
最近見たなかで最も感動した写真。.家族写真を撮られるとき読書中の本から目を離さない小学生時代の松谷みよ子。 http://t.co/mEE5VzMuGq.
Tweet media one
1
492
638
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
5 years
さっきNHKのニュースで災害情報学の専門家が、「谷]や「坂下」と地名につくところに住んでいる人は避難を検討するように、とコメントしていた。.
7
455
629
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
特別展「驚異と怪異―想像界の生きものたち」 .2019年8月29日(木)~ 11月26日(火).国立民族学博物館 特別展示館.なぜ人類は、この世のキワにいるかも・・しれない不思議な生きものを思い描き、形にしてきたのか?
Tweet media one
0
365
613
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
4 years
高橋繁行『土葬の村』(講談社現代文庫).すでに話題になってる本ですが、柳田国男『葬送習俗語彙』の引用も多く、列島固有の死生観を考えるうえでなにかと参考にしたい。.また本書のフィールドになっている奈良の山中はうちの田舎なので、土葬の話は親から聞かされたことがある。
Tweet media one
14
113
601
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
「大分で2歳の女の子を探した経験から、下るということはないと思っていた。不思議なもんで、子どもっていうのは、上に上がるのが好きみたい」.「絶対この上にいるなと確信した」. 行方不明2歳児を発見した男性が会見|AbemaTIMES #AbemaTV.
3
290
590
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
7 years
「神仏判然令」による毀釈が最もひどかったのは、神道とも仏教とも“判然”としない牛頭天王や蔵王権現といった“グラデ”の信仰対象だったことを、民俗学の立場から指摘しておく。.>天皇も「一生の心残り」と悔やんだ、明治政府のある蛮行の記録
2
442
560
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
8 months
いよいよ明日から!!.「100分de名著 『忘れられた日本人』宮本常一」
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
123
551
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
3 years
「八百万の神」という観念、幻想、感覚の持つ通俗性、近代性についてもそのうち批判しておこうと思っている。.
2
150
521
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
7 years
書きました。.今晩放送の番組がいっそう楽しめるかと思います!. ラッパー宇多丸と民俗学者が語り合う「日本語ラップの思想と可能性」 #現代ビジネス.
0
211
505
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
5 years
“そもそもお骨に対する信仰っていうのは明治以降になってからの話なんですよ。肉体からは魂が抜けてしまっているわけですからお骨には価値がないわけです。”. 先祖供養に「遺骨は必要ない」という衝撃事実 身体はあくまでも「抜け殻」にすぎない | 家庭 - 東洋経済オンライン
4
268
483
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
5 years
「夙の人々は柿渋を製造する職人集団で、柿を求めて各地をめぐる出稼ぎの人々だったのでは」. 地図から消えた村 祟り恐れ、住民ら毎年墓参り
0
194
483
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
河童が実在すると、ちょっと嫌なことがあっても「まあ日本列島には河童がいるしな」ってなるし、むかつく政治家に会っても「そんな口きいていいのか?私は河童の実在を信じてる身だぞ」ってなれる。民俗力を求められる現代社会において河童と共存することは有効
Tweet media one
0
172
464
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
10 months
NHK Eテレ「100分de名著」6月の本は宮本常一の『 忘れられた日本人 』!.講師は私!!.事前の予習はこちらの2冊で!!!
Tweet media one
Tweet media two
0
102
460
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
4 years
民俗的な通過儀礼として成人を祝うなら、晴れ着を着て市役所なんかに行かないで、村里の境に立つ道祖神の前で小正月に祭をすればいいのにと思う
Tweet media one
0
141
464
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
9 months
日本人が自然を大事にしてこなかったことは宮本常一も指摘している。.
@andexihaeienni
もけ
9 months
かつて日本は美しかった。人々は自然と調和しながら、野山を大事にして生活していた・・・。. ってそれ全部大嘘です。家屋・船舶・燃料などを全部山林に依存していたため現代とは比較にならないほど激しい山林の伐採が継続していて、野山は荒れ果てていました。. 木の無い荒廃した山野の古写真。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
166
452
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
村野藤吾設計「日本基督教団南大阪教会」(塔屋1928年・礼拝堂1981年)で結婚式を挙げました。
Tweet media one
Tweet media two
36
22
442
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
とはいっても民俗学の簡便な入門書というべき本は現状では少なく、宮田登さんの『民俗学への招待』(ちくま新書)と『はじめての民俗学』(ちくま学芸文庫)あたりを薦めることになるだろうか。
Tweet media one
Tweet media two
1
91
427
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
7 years
“ここは日本なのに、なぜあえて「和」と銘打たねばならないのか。日本人は自分たちの文化を「よそ者の目」で見始めたのでは。そんな仮説を立てると、いろんな事が納得できたという。 ”./滞日27年、詩人アーサー・ビナード氏の「直感」 「日本語は消滅に向かっている」
0
238
416
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
7 years
“柳田國男自身が、イェイツが書いた『ケルトの薄明』を参考にしたという経緯がある。もう一方で、ハイネが書いた『流刑の神々』も参照している。翻訳しているのが小澤俊夫というドイツ文学者で、ちなみに小沢健二のお父さんですね。”./北欧の妖精と日本の妖怪
Tweet media one
2
195
400
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
8 years
「排除アート」で思い浮かんだのが今和次郎らの「考現学」のこの採集。.新井泉男「上野公園 労働者 露台利用 休息状態 21名の風俗しらべ」
Tweet media one
0
241
372
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
檸檬だ
Tweet media one
2
105
372
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
2 years
わざわざ「広島」で戦争当事国への武器支援を決めようとしているのってめちゃくちゃヘンやろ。.
0
142
378
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
2 years
民俗学者やねんから国家権力に抗うに決まってるやんけ。.
19
81
366
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
5 years
新型コロナはどうしたわけか「災害」だと捉えられていないように見える。そうした認識を改めるために「疫災」という古い言葉を積極的に用いてもいいかもしれない.
0
153
359
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
8 years
『21世紀の民俗学』の見本が届いた。.本屋さんにならぶのは7月28日頃の予定です。.みんな買ってね!.
Tweet media one
3
127
358
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
4 years
ごくありふれた地蔵堂のようなお堂のなかにおられたお像。なんのお像かまったくわかりません
Tweet media one
6
63
363
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
書きました。.“俗流アニミズム”“大衆神道”というべき信心のありようについて批判検証しております。. いまだに盛んな「パワースポット・ブーム」にひとこと物申す #現代ビジネス.
4
160
361
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
8 years
日本には妖怪たちが住んでいる。フランス人写真家が日本の祭りの様子を撮影した写真集「妖怪の島」.
Tweet media one
Tweet media two
1
262
359
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
4 years
「女性が多いと会議が長い」で真っ先に思いつくのが、『忘れられた日本人』の「村の寄り合い」で、全員一致をみるまで何日間も合議する伝統社会のありかたを宮本常一は高く評価していた。
Tweet media one
0
69
360
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
『日本国紀』を読むつもりなら、まだ読んでない人も読んだことのある人も、『日本歴史をよみなおす』を読んだり読みなおしましょう。
Tweet media one
0
165
359
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
“人口ベースで分析すると、社会がおよそ100万人のレベルに達すると道徳的懲罰神が必要となるが、研究グループはこれをメガ社会(Mega Society)と呼んでいる。 ”. ビッグデータで定説覆る?──世界史は「神ありき」ではなかった(石田雅彦) - Y!ニュース
2
117
347
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
2 years
真面目な話、子どもにまでハロウィンを楽しませるより民俗としての「十日夜(とおかんや)」や「亥の子(いのこ)」を民俗として評価し、再発見したほうがいいように思う。
Tweet media one
2
75
351
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
「男鹿のナマハゲ」でもこういうタイプはあんまり紹介されない。.(シャルル・フレジェ『YOKAI NO SHIMA』より)
Tweet media one
0
134
345
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
8 years
妖怪の持つこうした役割を私は「妖怪の公共性」「妖怪の合理性」と言っている。.
@eutonie
安田登
8 years
「あんた、あたしの財布盗ったでしょ」というような認知症がある。母にそのような症状が出たが、すべて幽霊のせいにしていたので、二世帯住宅で同居する妹にその矛先が向けられることはない。知人のお母さんは山で道に迷うと狐のせいだという。妖怪や幽霊のおかげで人間世界は丸く収まっていた。.
1
247
331
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
おれが山本太郎に不信感を抱いているのは、園遊会で天皇に請願の手紙を渡したという出来事にもとづく。天皇に直接訴えて世の中を動かそうとするのは、立憲主義に反するし、戦後民主主義の否定ではないのか。
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
そのそも山本太郎って左派なのか? おれは疑問に思っているけど。. 山本太郎、れいわ…左派ポピュリズムの衝撃とどう向き合うか?(石戸諭) - Y!ニュース
5
202
329
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
9 years
3本の湯気が立った温泉の図記号は、外国人には「温かい料理」に見えるといい、人の姿を入れたものに変える。>.温泉マークも新しく 経産省、五輪に向け案内記号変更へ:朝日新聞デジタル .
Tweet media one
Tweet media two
3
847
310
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
5 years
「驚きなのは、人類史の大部分を通じて、各文明が青色に塗れる無機顔料を求めながら、往々に���て限られた成功に終わっていたという事実だ」. 「新しい青」200年ぶりに発見、クレヨンとして年内発売へ.
0
98
326
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
8 years
無料でPCで古代文字が使えるようになるフォント「白川フォント」./立命館大学 白川静記念 東洋文字文化研究所による研究プロジェクトから誕生。白川文字学に関わる研究や漢字教育などに広く活用されることを目的に公開された。.
0
243
308
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
民俗学者は森羅万象を担当しています。.
0
90
306
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
8 years
【メモ:新入生の必読書】 .柳田国男『明治大正史 世相篇』.宮本常一『野田泉光院』.橋川文三『ナショナリズム』.藤森栄一『古道』.宮田登『ミロク信仰の研究』.網野善彦『日本中世に何が起きたか』.安丸良夫『出口なお』.…….
0
78
300
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
5 years
「外出自粛」という言葉を「在宅避難」と言い換えたとき現在の事態に対する認識が少しは改まるのではないか。.
0
165
305
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
そんな訳でここでは新元号「令和」の出典は、後漢の科学者で世界最古の地震計「候風地動儀」を発明した張衡の詩「帰田賦」より、「仲春令月 時和気清」によったということにしておきます。
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
「令和」の実質的な出典とみられる詩をよんだ張衡は、世界最古の地震計「候風地動儀」を発明しているらしい。
Tweet media one
Tweet media two
1
181
298
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
8 years
ちなみに有安さんは“畑中先生”の「写真編集」講義の熱心な学生さんでした。
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
8 years
じつは教え子でした。「やっと言えました」(笑).
1
174
293
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
網野善彦が列島社会と列島文化の多様性を示すために使った「環日本海・東アジア諸国図」
Tweet media one
1
114
293
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
5 years
"ヒト族が、いつ、どのように神話や宗教を考える認知能力を発展させたのか。そして人間の文化が、神についての共通信念をどのように発展させたのかについて、多くのことを学びとれる可能性がある。". 「世界最古の物語」が、4万年以上も前の壁画に記録されていた @wired_jp
0
83
290
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
5 years
真面目な話をしとくと、緊急事態宣言を解除するまでのあいだに、政府は台風シーズンを見越した避難所対策を講じておく必要があると思うぞ(してくれないと思うけど)。.
1
195
285
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
ブルーノ・タウトが「奈良に来たら、まず小規模ではあるが非常に古い簡素優美な十輪院を訪ねて静かにその美を観照し、また近傍の素朴な街路などを心ゆくまで味わうがよい」と称えた十輪院の本堂。
Tweet media one
Tweet media two
0
68
279
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
9 years
神話上も歴史上も、「神」に祭られるということがなかった「猫」を、現金収入をもたらしてくれる「蚕」の天敵という現世的利益のため、日本の各地で祀ったという一時代があった。.
Tweet media one
6
274
281
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
7 years
これから投票にいく人も、すでに投票をすませたん人もぜひ読んでみてください。.「保守」「伝統」「民主主義」等の言葉を問い直してほしいと思って書きました。./敢えて言おう。いまこの国には「死者のための民主主義」が必要だと #現代ビジネス.
0
121
285
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
5 years
みんなして和牛券をばかにするもんやさかい、マスク2枚になってしもたやんけ.
3
140
280
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
4 years
いまさらだけどザハ・ハディドの「御霊」を鎮める祭りをしておくべきだったんじゃないかなあ
Tweet media one
5
63
281
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
5 years
こんな状況下で地震が起こり、避難生活を送る人びとが出てくるような最悪の事態だって、この列島では想定しておかないといけない。.
4
118
276
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
5 years
アマビエ、屋形船とライブハウス、転売ヤー、100日後に死ぬワニ、志村けん、布マスク2枚、うちで踊ろう…. 『新型コロナ残酷物語』―来ないもしれない未来から見たニッポンの奇妙な日常.という連載をどこかで始めるつもりです(媒体未定).
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
5 years
『日本残酷物語』のような叙述で、10年後や20年後の未来から、現在の情況を描いてみたらどんなふうになるだろう.
0
72
274
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
2 years
安倍元総理の銃撃事件以降、保守・右派からの憤怒や慟哭を感じたことがない。
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
2 years
三浦瑠麗がテレビで「統一協会問題に興味がない」とか言っていたらしいけど、私の認識では安倍元総理は統一協会に殺されたようなものなのに、保守・右派の言うことは本当によくわからない。.
0
155
270
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
2 years
若い人に絶対に読んだほうがいいと躊躇なく薦められる近現代日本の著作物は山川菊栄の『武家の女性』と山本周五郎の『青べか物語』。
Tweet media one
Tweet media two
0
30
269
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
5 months
隈研吾という式年遷宮。.
4
101
262
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
行方不明になっていた男の子、無事でよかった。.周防大島といえば宮本常一の故郷だが、『忘れられた日本人』のなかの「子供をさがす」という一篇を思いおこしていた。
Tweet media one
0
97
258
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
2 years
近刊の書影が公開されました。. 今を生きる思想 宮本常一 歴史は庶民がつくる.畑中章宏.講談社現代新書.
Tweet media one
3
53
252
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
「平成」の次に来る時代には、五輪とか万博とかはおこなわないで、減災のための国土形成に集中するべきではないかと思う
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
日本の災害・防災年表:「災異改元」編:防災情報新聞.
0
105
255
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
4 years
異様としか言えないこんな人物に「大阪市」を廃止させてはならない。
@hiroyoshimura
吉村洋文(大阪府知事)
6 years
高須先生の枕をゲットした、なう。大阪に売ってないので、淡路島のお店でゲットですよ、なう。大阪でも販売期待、なう。
5
140
249
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
7 years
“ひつぎが地中に埋められると、生分解性プラスチックの殻が分解する。遺体は上に植えられた苗木に栄養を送るという。”./死から生へ――生分解性の埋葬カプセル、遺体を樹木の栄養に @cnn_co_jpさんから.
2
135
249
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
“長浜市木之本町の安念寺に伝わる「いも観音」。ありがたい仏として祭られていただけではなく、戦前までは子どもたちが川に浮かべて水遊びをするなど、身近な存在として親しまれてきた。”. 手足も顔もない仏像とは 朽ち果てた姿、でも地域の「家族」
0
73
245
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
5 years
“「死」とか「葬い」ってタブー視されすぎていて、身近な人同士でも全然語られていません。最近だとお葬式も多少個性的なスタイルが出てきていますが、もっとそれを当たり前にしたい。". ロンブー田村淳さん、慶應大学院生になっていた。理由は「死者との対話」を学ぶため .
0
89
242
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
2 years
いろんな意味で「村八分」の意味を間違っているような気がするなあ。
@lullymiura
三浦瑠麗 Lully MIURA
2 years
個人的には、お弔いにも出ないというのは冠婚葬祭からすら関係を切ろうとする「村八分」の論理のように思いますが。客観的にはむしろ警備費用は少なすぎるくらいだし、「在任期間等の具体的基準が示されない」という論理だけで欠席するのは、あまりに評判を落とす気がします。.
1
96
244
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
7 years
この2、3日、岡本太郎の「太陽の塔」の内部公開にかんする番組をみていて、もしまた日本で万博が開催されるなら、シンボルタワーのデザインは、諸星大二郎さんがいいなあと思ったりしてました。
Tweet media one
Tweet media two
1
135
248
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
8 years
「忘れようとしても思い出せない」という、バカボンのパパの、よく知られた不条理発言がある。しかしこれは赤塚不二夫のオリジナルではなく、鳳啓助のギャグである。.大震災と「失せ物」。忘れようとしても、思い出せなくなってしまう.
1
131
240
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
8 years
雨が降ってきた。
Tweet media one
1
84
241
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
5 years
『BRUTUS』の最新号「危険な読書2020」の特別付録「危険な漫画」で"異界"をモチーフにした3つの作品について解説しています。.どんな漫画を取りあげたかは買って確かめてくださいね!
Tweet media one
Tweet media two
0
57
247
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
4 years
大坂なおみの行動に対し〝政治的〟だと批判的な目を向ける人がいるけど、社会性をもったおとなの〝社会的〟な行動にすぎないのではないか。.
0
67
244
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
7 years
“江戸時代までの「桃太郎」話のほとんどが、おばあさんが回春して、子どもを産むものだった。それが明治になってから、桃から生まれる話に変化していったのである。”.畑中章宏「老いを追う」連載第5回.
0
130
241
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
3 years
まだ1,100人強ぐらいの人にしか観てもらってないけど、現代美術、民俗学、日本近代史に興味があるかたはぜひ観てくださいね。. ホー・ツーニェン展対談「妖怪・美術・近代」.豊田市美術館.出演: ホー・ツーニェン(出品作家)、 畑中章宏(民俗学者).@YouTubeより.
0
55
246
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
5 years
大阪堺の石津太(いわつた)神社で毎年12月14日に行われる「やっさいほっさい」。.この地に漂着した蛭子(ひるこ)命を村人が助けあげ、火を焚いて体を暖めたという故事にもとづくという火祭。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
72
234
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
8 years
小沢健二の父は、ドイツ文学者で昔話研究家の小澤俊夫。.俊夫の専門はドイツの口承文芸「メルヒェン」で、民俗学にまたがる領域の著作がある。
Tweet media one
Tweet media two
0
121
236
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
5 years
ザハ・ハディドの怨霊説
Tweet media one
6
89
235
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
高木敏雄『人身御供論』(ちくま学芸文庫).日本の民俗社会で人を“生贄”に捧げる風習はどのように“伝承”されてきたのか。.六車由実『神、人を喰う―人身御供の民俗学』(新曜社) . #民俗学の本
Tweet media one
Tweet media two
0
66
235
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
10 years
「写真に撮られるときにも本から目を離さない松谷みよ子」の写真が数多くの人にリツートされていてとてもうれしい。ちなみにみよ子の向かって右側は社会派弁護士だった父與二郎で場所は江古田の自宅、読書中の本は鈴木三重吉の『十二の星』です。 http://t.co/YDykUINPUs.
Tweet media one
0
129
229
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
7 years
2015年末に刊行した『蚕―絹糸を吐く虫と日本人』重版しました。.豊蚕信仰で祀られた猫神様も喜んでいます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
87
228
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
56歳初婚です。.
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
6 years
村野藤吾設計「日本基督教団南大阪教会」(塔屋1928年・礼拝堂1981年)で結婚式を挙げました。
Tweet media one
Tweet media two
7
16
232
@akirevolution
畑中章宏@『会社と社会の読書会』
7 years
雪の結晶と言えば鈴木牧之の『北越雪譜』
Tweet media one
0
91
219