a3aByulmQvDRNSU Profile Banner
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営 Profile
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営

@a3aByulmQvDRNSU

Followers
2K
Following
7K
Statuses
4K

低偏差値から日商簿記1級合格💮 │ フォローすれば勉強のモチベUP │ ホワイト大企業の障害者雇用 │ 簿記のモチベUPブログを発信中 │ kindle本2冊無料出版中 │ ココナラで簿記3級~1級をサポート※下記リンクをチェック

Joined January 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@a3aByulmQvDRNSU
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営
25 days
日商簿記1級のkindle本を出版いたしました! 発売予定日は1月21日(火)です。 ページ数は39ページと短めになっており、少し長めのブログのような感覚で読んで頂けます。 Kindle Unlimitedで無料で読めるので、勉強の隙間時間にでも是非☺
0
1
17
@a3aByulmQvDRNSU
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営
3 hours
私は全経簿記上級の原価計算で97点でした。 満点の自信もあったのですが記述で減点があったようです。 出題されたのは最適セールス・ミックスの線形計画法とCVP分析。 どちらも初学者のころ苦手としていた論点でした。 何が言いたいかというと「苦手論点ほど得意にできる」ということ。 #全経上級
1
0
5
@a3aByulmQvDRNSU
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営
3 hours
日商簿記1級受験生は、全経簿記上級の勉強を絶対にした方がいい。 日商では理論がほとんど出ないのですが、全経では理論が頻繁に出題されます。 全経の理論は、簿記の理解を深めてくれるのでオススメ。 理論問題で記述できるようになると計算にも強くなりますよ。 #全経簿記上級 #日商簿記1級
0
0
7
@a3aByulmQvDRNSU
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営
4 hours
日商簿記3級は舐めてかかると落ちる。 私も3級に4回落ち、苦労した経験があります。 一番下位の資格だからと言って甘くみないようにしよう。 普通に難しいです。
0
1
7
@a3aByulmQvDRNSU
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営
4 hours
RT @woodwind_fl: 染みるお言葉...😭✨✨
0
0
0
@a3aByulmQvDRNSU
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営
12 hours
資格は知識の証明。 読書などで知識を手に入れたとしても、それを証明することはできません。 しかし、資格があれば「この人は知識がある人だ」とすぐに分かります。 客観的で分かりやすいというのが資格のいいところです。
0
0
12
@a3aByulmQvDRNSU
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営
12 hours
当たり前の基準をあげる。 難関資格に挑戦する上で最も重要なことです。 簿記1級のような相対評価の試験ではライバル達より意識を高く持たないと一気に差が開きます。 「このくらいでいいや」と妥協していては絶対に受かれません。 これだけは伝えたい。 日々の小さな意識が合否を分ける。 #簿記1級
0
0
9
@a3aByulmQvDRNSU
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営
14 hours
悔しさをバネにする。 試験に落ちたら相当悔しいです。 私も簿記1級に3回不合格になりましたが涙がでるほど悔しかった。 しかし、悔しさを原動力に変えて死に物狂いで勉強した結果、4回目の受験で合格することができました。 不合格続きで心折れる時もあるけど自分を奮い立たせて前を向こう。 #簿記1級
0
0
13
@a3aByulmQvDRNSU
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営
15 hours
何度落ちても最後に受かればいい 私は簿記検定に沢山落ちました ・3級に4回不合格 ・1級に3回不合格 簿記3級~1級取得までに約3年費やしています しかし、この3年間を簿記に捧げたことに後悔はしていません 資格は一度合格できれば生涯有効 何度落ちても最後に合格できれば全く問題ないです #簿記1級
0
0
8
@a3aByulmQvDRNSU
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営
16 hours
簿記1級の勉強をしていると「やっても意味ないよ」とか「何目指してるの?」とか言われることがある。 そんなは言葉は完全シャットアウトです。 他人の言葉に振り回されて途中で諦めてしまうのは本当に勿体無い。 自分の意志を貫くことが大事です。 1級を勉強していることに誇りを持とう。 #簿記1級
0
0
10
@a3aByulmQvDRNSU
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営
1 day
簿記1級は凡人でも受かる試験 私は簿記3級に4回も落ちましたが最高峰の日商1級と全経上級を取得できました 実は1級合格者はベテラン受験生ばかり 『天才』じゃなくても受かれる試験です 何度悔しい思いを重ねても継続して努力を積み重ねてこれた人達が合格を掴み取れます 大切なのは諦めないことです
0
0
35
@a3aByulmQvDRNSU
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営
2 days
簿記1級に天才的なひらめきは必要ない。 必要なのは論理的思考力。 論理的思考力は後天的に身に付けられる「スキル」です。 つまり、天才でなくても簿記1級は合格できるということ。 「自分には才能ないから」と思って足踏みしている方。 大丈夫です。 凡人でも圧倒的努力で合格可能な試験です。
0
0
12
@a3aByulmQvDRNSU
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営
2 days
簿記1級は基礎が大切です しかし、基礎的な問題ばかり解いていても基礎は身に付きません 普段とは違った角度から問題、少し捻りのある問題、計算過程が複雑な問題など、沢山の問題を解いていく中で徐々に身に付いていくものです とにかく問題を解いて解いて解きまくること 簿記1級はそれにつきます
0
0
22
@a3aByulmQvDRNSU
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営
2 days
RT @IPO_wakewakaran: 社会人8年目の私が取った10個の資格をまとめました! テキストは勉強方法はnoteに詳しく書こうかな😕💭 まだまだ勉強するぞー!!
0
1
0
@a3aByulmQvDRNSU
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営
2 days
本当にそう。 一度落ちても最後に受かればいいんです。 「何回目で受かった?」なんて聞かれることはありません。 評価バク上がりです。
@polar_11381
ポーラー☕JTC経理マン
3 days
簿記1級に合格して分かったこと、 ・1度落ちても最後に受かればいい ・1年を超える勉強で継続力が身につく ・いかに過去問に早く取り組めるかがカギ ・実務経験があると理解度マシマシ ・合格者の考えや方法をマネるべき ・実務ですぐ使うのは10%くらい ・社内からも社外からも評価はバク上がり
0
1
5
@a3aByulmQvDRNSU
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営
2 days
簿記1級からファイナンス要素が強くなる。 簿記2級までは会計(過去)しか学びません。 しかし、1級になると現在価値の概念が出てきます。 つまり、未来思考になるんです。 投資の意志決定にはファイナンス知識は必須です。 投資に興味あるなら簿記1級は学ぶ価値ありますよ。 #簿記1級
0
4
50
@a3aByulmQvDRNSU
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営
2 days
方程式が解けない? 読解力がない? 理解力がない? 全然大丈夫。 簿記1級受験前の私は数学力も国語力も小学生レベル。 問題文の意味なんて1つも分からなかったし簡単な計算式すら解けませんでした。 大事なのは簿記1級を絶対に取りたいという気持ち。 能力の差は努力で埋められます。 #簿記1級
0
2
18
@a3aByulmQvDRNSU
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営
2 days
ポンコツだから受かれる 私のようなポンコツは誉められることが少ないので承認欲求に飢えています 枯渇しているんです ポンコツほど「何かを成し遂げたい」という気持ちは強いはず その気持ちをプラスの方向に活かせれば他の人の何倍もの力を発揮できる 悔しさをバネにして這い上がろう #日商簿記1級
0
0
8
@a3aByulmQvDRNSU
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営
2 days
受験期間中は狂気に陥る 私は簿記1級の受験期間中はアドレナリンがバンバン出ていました 何もない日は1日中鬼の形相で電卓を叩いてた 生活の全てが簿記1級受験のためにスケジュールが組まれてた 簿記1級最大のライバルの会計士や税理士受験生もそんな生活を送っているはず 負けないくらいに狂おう
0
0
12
@a3aByulmQvDRNSU
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営
2 days
RT @mattsu_oh: 耳が痛い。あの時の自分は本気じゃなかったということ。
0
1
0
@a3aByulmQvDRNSU
ぶんぶん@簿記1級ブログ運営
2 days
「当たり前の感覚をバグらせろ。」 これは勉強をする上で大切なことです。 結果を出している人達は「努力の基準」が高いです。 みんなが凄いと思うことを当たり前のようにこなそう。
@hodoyoihaitoku
背徳タイシ
5 days
本当に合格したいなら今すぐ「当たり前」の感覚をバグらせろ。休日でも4:00に起きて勉強を始めるんだよ。開店と同時にカフェに入店して午前中は5時間問題を解き続けろ。午後も過去問解いてテキストを振り返るサイクルを止めずにやり続ける。気づいたら1日10時間やってる。ここまでやって”普通”だよ。
0
0
6