_TakayamaRyota_ Profile Banner
高山綾太 @カナリー VPoE Profile
高山綾太 @カナリー VPoE

@_TakayamaRyota_

Followers
48
Following
1
Statuses
33

株式会社カナリー VPoE(https://t.co/8erl1us6G5)| 450万DL突破のお部屋探しアプリ「Canary」| 不動産仲介SaaS「Canary Cloud」| スタートアップ、エンジニア組織、不動産テック...などについてつぶやきます。

東京
Joined January 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@_TakayamaRyota_
高山綾太 @カナリー VPoE
19 days
Operatorが来ましたね(Pro & US のみ) OpenAI発としては初期的なAgentであり、今後様々なSaaS/アプリケーションが「Agent から呼ばれる」ようになる流れが加速しそう。 徹底的に "Agent-Friendly" なプロダクトであることが、1つの競争優位性になる時代がすぐ来るのかもしれない。
Tweet media one
2
1
5
@_TakayamaRyota_
高山綾太 @カナリー VPoE
20 days
先日、CTO含むリーダー陣を中心にAI活用の可能性について改めて議論しました。 Devinを始めとした各種ツールを社内で活用しつつ、AIのレベル感や進化スピードを常に把握できる状態を作っていくことで合意。 今の動き方次第で大きな機会・脅威のどちらにもなり得るので、投資も含め注力していきます。
1
3
8
@_TakayamaRyota_
高山綾太 @カナリー VPoE
21 days
【テックブログ更新!】🙌 カナリーで新たにフロントエンド開発にチャレンジすることになったメンバーが、自身の経験を元に効果的な学習方法やおすすめの教材などについて紹介してくれています! ぜひご覧ください!
0
1
1
@_TakayamaRyota_
高山綾太 @カナリー VPoE
1 month
採用の調整業務だけでなく、カジュアル面談までAIアバターで一定代替される世界がすぐそこまで来てる。 「〇〇は人がやった方がいい」という固定観念は持たず、あらゆる業務でAIの活用可能性を考える癖を付けたい。 @akyun_snow #note
0
2
6
@_TakayamaRyota_
高山綾太 @カナリー VPoE
2 months
弊社カナリーもお世話になっている、Coral Capitalさん主催のキャリアフェアです! (昨年も参加させて頂き、すごく盛り上がっていました) 超早割チケットが本日まで購入可能とのこと。 少しでもご興味ある方はぜひ!
@coral_capital
Coral Capital
2 months
【超早割チケット最終日】 日本最大のスタートアップキャリアフェア「Startup Aquarium」の超早割は本日販売終了です。 業界キーパーソンによるセッション、スタートアップ各社のピッチ、参加企業とのカジュアル面談など盛りだくさん。 定価80%OFFのお得なチケットは👇
Tweet media one
0
2
3
@_TakayamaRyota_
高山綾太 @カナリー VPoE
2 months
障害が発生した後のポストモーテム、どうしても「この実装がイケてなかったから〜」みたいにネガティブな話が中心になってしまうけど、「この対応は良かったよね」とポジティブな面に着目したコメントが1つあるだけでも雰囲気良くなるし、その後の議論も建設的になりやすいな〜と。 形には表れない貢献がきちんと評価される組織でありたい。
0
1
3
@_TakayamaRyota_
高山綾太 @カナリー VPoE
2 months
【テックブログ更新!】 弊社プロダクト「お部屋探しアプリ Canary」では、アーキテクチャとしてマイクロサービスを採用しています。 そのオブザーバビリティを改善するための様々なアクションとその結果についてまとめた記事が公開されました! ぜひご覧ください!
0
1
2
@_TakayamaRyota_
高山綾太 @カナリー VPoE
2 months
【テックブログ更新】 弊社のtoBプロダクト「CANARY Cloud」の技術スタックをまとめた記事が公開されました! ぜひご覧ください!
0
4
7
@_TakayamaRyota_
高山綾太 @カナリー VPoE
2 months
弊社カナリーでは、生産性高く働ける環境を各人が選択することで全体のパフォーマンスを上げていきたい という考え方のもと、フルリモートで働ける環境を今後も継続していく方針です。 (詳しくはブログ記事ご覧ください!)
0
2
3
@_TakayamaRyota_
高山綾太 @カナリー VPoE
2 months
10冊くらいある積読本、年末年始で一気に読み切りたい。 かといって一字一句読むのは現実的でないので、 1. 著者プロフィールを読む (→ どんなバックグラウンドの人が書いているかが分かると理解が早まる) 2. はじめに/おわりに を読む (→ 重要なポイントが書かれていることが多い) 3. 目次を眺めて全体観を把握 & 今の自分にとって必要そうな箇所に目星を付ける という準備をしてから取捨選択しつつ読み進めるのが(実用書を読む時の)マイルール
0
0
3
@_TakayamaRyota_
高山綾太 @カナリー VPoE
4 years
RT @masagotty: 新卒から3年強お世話になったサイバーエージェントを退職しました|眞砂健太 / ゴッティ ( @masagotty ) @masagotty #note 明日から新天地(プロフィール参照)で頑張ります…
0
13
0
@_TakayamaRyota_
高山綾太 @カナリー VPoE
4 years
GoLand でのアップデートで、JSON を貼り付けると勝手にタグ付きの struct に変換してくれる機能が追加された 実装内容によっては5-10分くらい時短できるのでは?
0
0
1
@_TakayamaRyota_
高山綾太 @カナリー VPoE
4 years
VS Code に限らず、自分が使ってるエディタの便利機能を知らずに機会損失を出してることはよくあるので、定期的にこ���いう記事をチェックするのは良いですね〜
0
0
0
@_TakayamaRyota_
高山綾太 @カナリー VPoE
4 years
今の github actions がまさにそうだけど、CI/CD系サービスの障害が出ると何かあった時に修正リリースする手段が断たれるのが怖い😇
0
0
1
@_TakayamaRyota_
高山綾太 @カナリー VPoE
4 years
Datadog のダッシュボードが調子悪いな〜と思ったら障害っぽい
0
0
0
@_TakayamaRyota_
高山綾太 @カナリー VPoE
4 years
仕様書やタスクリストだけで常にモチベ高く仕事できたら苦労しないよね。 感情的な報酬も含め、その仕事で得られるものが明確に認識できていればいるほど当然モチベーションも生産性も高まるし、その「得られるもの」がエンジニアに伝わりやすい環境や仕組みを作るのも組織の役割の1つだなと思う。
0
0
3
@_TakayamaRyota_
高山綾太 @カナリー VPoE
4 years
・アイデアを出すオーナー ・それを具現化するエンジニア という関係において重要なのは、エンジニアが「オーナーを驚かせよう」と思いながら仕事をする事であり、逆にオーナー側はエンジニアにそう思わせるようなコミュニケーションをする事である というモチベに関する文章を読んで20回くらい頷いた
0
0
1
@_TakayamaRyota_
高山綾太 @カナリー VPoE
4 years
ちなみに、Magic Keyboard と Magic Trackpad を組み合わせれば Macbook のキーボードを完全再現できそうじゃないですか? 自分もそれを目論んでいたんですが、Trackpad が想像以上に厚くてタイピングどころじゃないので結論無理です。 対戦ありがとうございました。 おとなしく横に並べて使います
Tweet media one
0
0
0
@_TakayamaRyota_
高山綾太 @カナリー VPoE
4 years
今更だけど自宅用に Magic Trackpad を買ってしまった 自宅だとMacをクラムシェルモードで動かしてるのでマウスを使ってたけど、オフィスの作業環境(Trackpad)と違うとやっぱり違和感が😅 値段は高いけど、生産性大事だから購入も致し方ないな(白目)
Tweet media one
0
0
0
@_TakayamaRyota_
高山綾太 @カナリー VPoE
4 years
「作ったら終わりではない」というのは受託開発だけでなく自社サービスでも言えることだなと。 新機能を出したら、バグのチェックから効果測定まで、継続的に実施してかなきゃならない
@itmedia_news
ITmedia NEWS
4 years
COCOA不具合の原因は「APIの使い方を誤った」 平井デジタル相、改善を約束 開発の下請け構造改善も
0
0
2