![落合悠斗 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/515814375018336257/M6tbdkwF_x96.jpeg)
落合悠斗
@Yuto_Ochiai
Followers
296
Following
3K
Statuses
7K
文化財建造物修理(と付随する庶務諸々)。季刊みもざ同人。東佐味六斎講員。
奈良 十津川村
Joined November 2012
RT @alterbau: 「国の重文「中家住宅」、近隣のたき火燃え移り修理費5億円…公費補助も所有者の負担2500万円に : 読売新聞」 “昨年7月に火災に見舞われた国の重要文化財「 中家なかけ 住宅」(奈良県安堵町)の所有者が…
0
21
0
RT @g_z_m_z: 研究室にいっぱい本を詰め込んでいるタイプの教員に「ここにある本全部読んだんですか?」と尋ねると威嚇するレッサーパンダみたいに身構えられることがありますが、「ここにある本全部読みたい人生なんですか?」と尋ねると多分多くの教員は威嚇していないレッサーパンダ…
0
2K
0
RT @kobutayama: 鎌倉市長谷にある旧加賀谷邸。現在はお蕎麦と珈琲のお店、鎌倉北橋として使用されています。この家は小説家、随筆家の山口瞳が住んでいたとのことで、住み心地はどんな感じだったのでしょう。うらやましいかぎりです。#近代建築
0
32
0
RT @HOUKOKU1989: 重要文化財 玉置神社社務所及び台所 素屋根建設工事④ 素屋根完成! 天候と向き合いながら組立に尽力してくれた鳶さん、ありがとうございました✨ #豊国 #建設業 #玉置神社 #重要文化財 #パワースポット #歴史と文化 #雪 #冬 #山 #高…
0
3
0
RT @dororiman22: 2023.6.2 旧坂出港務所 1934年の竣工で、現役時代は1階を大阪商船の切符売場、待合室、乗降場、2階は港湾事務所、3階は職員の休憩室として1956年まで使われていました。 1971年まで海上保安署として使われた後は放置され、老朽化も目立…
0
77
0
RT @chukoshinsho: 1928年1月22日、網野善彦は生まれました。戦後の混乱期に、漁村文書を収集・整理し、資料館を設立する試みがあったものの頓挫。全国から借用した大量の文書の後始末を託された網野は、40年の歳月をかけ、調査・返却を果たします。『古文書返却の旅』は…
0
438
0
RT @narabunkamura: *ワークショップ参加者募集のご案内✨ 「ほとけさまの足下に注目!平安時代の蓮弁を彫ってみよう」 3月1日(土)14:00~15:30 室生寺金堂の釈迦如来立像をモデルに、その蓮華座を構成する蓮弁の彫刻・仕上げ作業を行います🪷 詳細・お申…
0
7
0