お散歩マスター(結一) Profile Banner
お散歩マスター(結一) Profile
お散歩マスター(結一)

@WalkAroundTokyo

Followers
4,968
Following
2,742
Media
4,039
Statuses
12,544

レトロと美味しいの東京散歩。歩き専門誌元編集。編集&ライター&散歩ガイド。散歩会・東京散歩トリビア団 @osanpo_trivia 、歴史散歩サイト「東京散歩トリビア」。猫様。富士山登拝22回。

千葉 関東地方
Joined May 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
3 years
赤坂の猫稲荷・美喜井と呼ばれた猫 いろいろ調べてみましたが、これが完成版かな…。 猫好き界隈では有名な稲荷ですが、そのいわれはわりとナゾ。 美喜井とは実在したネコの名前でした。
14
98
654
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
6 months
物陰に隠れた子ども狛犬がいて目が合った。狛犬の立ち姿も珍しいけど隠れることもあるのですね。照れ屋か。 神奈川県西浦賀の西叶神社にて。
Tweet media one
42
7K
53K
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
10 months
昔ながらの寒天屋「近松」。日本橋蛎殻町、水天宮裏にひっそりとたたずむ店で寒天とわらび餅が美味すぎる。 70代かな?店に立つ女将さんに話を聞くと創業年は不明。少なくとも100年以上の歴史だそう。女将さんの父上が明治42年生まれ、祖父の時代にはすでに寒天を作ったようだから老舗だ。
Tweet media one
9
2K
9K
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
3 months
当時、帝国ホテルの設計で手一杯だったはずのライトが無名の女学校の校舎建築を快諾し、その厳しい仕事の合間、楽しそうに校舎図面に取り組んだという逸話が好きです。 自由学園明日館(1922年竣工/フランク・ロイド・ライト設計)
Tweet media one
16
1K
8K
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
5 months
「画狂老人卍墓」と彫られた葛飾北斎の墓に筆がそっと捧げられていて、なんだかよいなと。
Tweet media one
10
1K
6K
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
7 months
うなぎのぼりでね。兜町に閉業した老舗うなぎ屋の建物があって、店が変わっても引き戸の取手はうなぎのまま。建具に刻まれた店の記憶がなんだかとてもよいなと。
Tweet media one
2
753
4K
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
8 months
とある純喫茶の有名メニュー「エメラルドゼリー」。乳白色のヨーグルトドリンクに翠のゼリーを浮かべ、アイスと生クリームを絡めながらいただく。 珈琲専門店ペガサス(文京区白山
Tweet media one
7
594
3K
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
6 months
左右でちゃんと対になって隠れているのですよ。
Tweet media one
Tweet media two
5
479
2K
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
11 months
高架下のファミマにサッカーボールがめり込んでることに驚いた。振り返るとシュートしてる人がいた。 京成押上線四ツ木駅はキャプテン翼の聖地。
Tweet media one
Tweet media two
11
1K
2K
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
4 months
このわんこ、特技が鼠獲りでそんじょそこらの猫よりよほど鼠を捕まえてきたんだって。名前は六助。 悲しいことに野犬狩りで命を落としたと…。この慰霊碑は明治中ごろに建てられたもの。
Tweet media one
5
331
2K
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
1 year
佐原の町並み 驚くほど人が少なくて穴場観光地化していた佐原。昨日、日曜日の話。 江戸、明治、大正期に建築された和風商家や蔵に大正、昭和初期の洋風看板建築や東京駅を思わせる赤煉瓦の銀行建築などが入り混じり、町全体がレトロテーマパークなのに、外国人観光客がほとんどいないなんて…。
Tweet media one
10
313
1K
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
1 year
上野駅で天井を見上げると差しこむ光と白い装飾がまぶしい。 上野駅本屋(ほんおく)の漆喰天井。立ち止まって見上げる人はあまりいません。昭和初期の香りがしますね。2002年に修復されています。
Tweet media one
5
275
1K
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
6 months
格子の引き戸もそう。粋だし風格を感じる上野の蕎麦「蓮玉庵」。1859年創業で蕎麦一筋、6代にわたってのれんを守り続けてきた名店だから、そりゃあ蕎麦が美味いのです。
Tweet media one
6
128
1K
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
2 years
横浜山手の西洋館めぐり この洗面台の空間。 窓枠のデザインと窓の開き方。艶っぽい青タイルの濃淡。昭和初期の建築ですよ。 横浜山手の西洋館めぐりは9軒の洋館を無料で内部見学できるのが嬉しい散歩です。
Tweet media one
2
164
1K
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
7 months
昭和43年に建築された古い建物には見えない。新宿駅東口の安与ビル。 八角形が何層も積み上げられた独特の外観で、一度見ればしっかりと記憶に残る。国の登録有形文化財だとは知らなかった。
Tweet media one
5
194
844
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
3 years
東京三大たい焼き 人形町の柳屋、麻布十番の浪花家総本店、四谷のわかばだそうで。 どれが一番かというと個人的にはわかば。尻尾まで餡を入れる社訓嬉しい。 鉄板などで一度に複数匹焼いたら養殖、一匹ずつしか焼けない金型で焼くと天然物だって。 たい焼きの発祥については浪花家説が有力のよう。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
8
135
804
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
5 months
この犬みたいな霊獣を鬼竜子(きりゅうし)と呼ぶのだけど眼光が鋭すぎて怖い。さらに後ろにいる妙なのは鬼犾頭(きぎんとう)。 ここは湯島聖堂(大成殿)の屋根の上。魔除け、火避けだと思うが霊獣好きの伊東忠太(1867〜1954年)による設計だから、こういうのはもうお約束かもしれない。
Tweet media one
2
132
786
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
5 months
神田駿河台のニコライ堂は上空から見ると十字の形をしている。 そんな話をニコライ堂の方から聞いたのでグーグルマップで確認すると確かに十字の形…。 僕の親父は子どものころに東京大空襲を経験していて、その時に家族で逃げ込んだのがニコライ堂だった。焼夷弾は落ちず、全員が無事だった。
Tweet media one
9
105
781
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
1 year
神楽坂で鰻一筋70余年、たつみやが閉店してました。7月31日をもってのことだそうで今まで気づかなかったです。 オノ・ヨーコの母がヨーコとジョン・レノンを伴って来店した店。鰻、備長炭、諸物価の高騰が理由らしい。
Tweet media one
2
183
698
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
2 months
銀座に残る大正末〜昭和初期の木造建築で「町家」と限定するとほとんどないことに気づいた。 銀座2丁目の「酒蔵 渡邉」は昭和2年築の建物。銀座を住所にした戦前の町家はここだけになるのかもしれない。洋風の看板建築ならまだいくつか残っているけども。
Tweet media one
4
95
647
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
8 months
百花繚乱の雛飾り。 飲み込まれそう…。 雅叙園東京(目黒) 千年雛めぐり
Tweet media one
2
109
586
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
6 months
いえ、これはお父さん狛犬を驚かすタイミングをうかがっているのかもしれません。 叶神社は浦賀の入江を挟んで東西にあり東叶神社のお守り袋に西叶神社の勾玉を入れて身につけると良縁が叶うそう。入江はポンポン船で渡れます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
92
573
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
10 months
お店の外観。煙突が見えます。 女将さんが話すには「この家は関東大震災(1923年)で倒壊せず、焼けもしなかった。水天宮は水の神様でしょう。私たちの地域を守ってくださったのよ」とのこと。 この建物、関東大震災前のものなのか? 改築をしてるようですが、本当にそうだとしたら貴重です。
Tweet media one
Tweet media two
3
66
492
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
3 months
いつごろからか、上野の三大純喫茶という呼称を目にするようになって、それは決まって「王城」「古城」「丘」の三喫茶なのだけど、どの店も天井照明に存在感があって美しい。 せんぶ珈琲に映した。 #珈琲リフレクション
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
56
493
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
10 months
じつは2日前にも近松でわらび餅を買いました。とても美味しいから今日はわらび餅2パックと寒天を購入。そして女将さんに話を聞かせてもらって。 わらび餅は板状で練り羊羹に近い固さ。でも、口の中でやわらかく溶けて風味最高。寒天はビニール袋でドン。投稿については女将さんが許可くださいました。
Tweet media one
Tweet media two
4
60
478
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
4 years
応為は北斎の三女。北斎の代筆をすることもあったそう。 北斎をして「美人画では敵わない」と言わしめた名手。一度は結婚するも離縁し、北斎という画狂を支えた。 北斎の死後、彼女の晩年の行方は、はっきりしない。 『夜桜美人図』。江戸の夜空に輝く星の数。灯篭の光はかくも妖しかった?
Tweet media one
6
100
472
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
7 months
新宿区荒木町に花街があったことを偲ばせる風景。 この街の三業組合は1983年に解散している。
Tweet media one
4
32
475
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
3 years
コウモリな襖の取手 このバットマン的な斬新デザインは大正期のもので、塩竈市の海商だったお宅の襖。日本でここでしか見られないかも。 旧亀井邸といって、初代亀井さんがこの屋敷の2階を旧日本石油(現ENEOS)の接待に使ってたんだそう。 旧日本石油の社章がコウモリなので、ゴマをすりすりかな。
Tweet media one
1
108
474
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
1 year
山の上ホテル 「ねがはくは、ここが有名になりすぎたり、はやりすぎたりしませんやうに」 三島由紀夫が山の上ホテルの創業社長に書いて渡した言葉の一部。 画像は明大通りから山の上ホテルへの入り道を示す看板で、夕暮れ時に見るのが好きってただそれだけなんですけどね。
Tweet media one
2
21
466
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
1 year
山の上ホテルの全館休業…。「コーヒーパーラーヒルトップ」の芸術的なプリンアラモードはどこに行ってしまう?
Tweet media one
4
39
455
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
2 months
銀座の隣町に今年で築100年となる素敵な町家がある。大正13年(1924)築とされるこの建物は安永年間(1772~1780年)創業の足袋屋「大野屋総本店」のもの。 新富町の現在地に店を移したのが嘉永2年(1849)というから、江戸から続く老舗です。いつまでも残ってほしい。
Tweet media one
2
53
453
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
11 months
九段坂にたたずむ昭和初期の洋館内は期待を遥かに超えた美しさ。マーブルの手すりはもちろん、多彩な表情を見せる寄木の床に驚きが止まらない。 千代田区九段北、九段ハウス(旧山口萬吉邸)にて。
Tweet media one
3
37
437
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
3 months
加賀百万石の威信か、贅を極めた前田家の洋館はもはや「城」じゃないか。なにもか美しか…。 昭和5年竣工、前田家16代当主前田利為侯爵邸。
Tweet media one
3
31
440
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
3 years
新宿2丁目の路地猫 どんな場所でもそこに猫がいるだけで風景が変わりますね。 街灯が灯りはじめた2丁目は建物が映画のセットのようでした。
Tweet media one
7
42
431
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
3 years
泉鏡花の筆塚 昨日の供養碑話の続き。 不忍池の近くに湯島天神がある。境内の梅林には池があって、そのほとりに泉鏡花の筆塚がある。鏡花が実際に使った筆や墨が埋められているそうだ。 池には苔むす太鼓橋が架かり、えも言われぬ風情。 鏡花は湯島天神近くで下宿住まいをしたことがあるそうだ。
Tweet media one
2
51
427
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
3 years
ところで、谷崎が『陰翳礼讃』で羊羹の話を書いていて、その描写が耽美すぎる。 「人はあの冷たく滑かなものを口中にふくむ時、あたかも室内の暗黒が一箇の甘い塊になって舌の先で融けるのを感じ……」。 いや、羊羹…。 「幻のようかん 細雪」ってどんな味だったのでしょうね。気になります。
Tweet media one
Tweet media two
4
66
402
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
10 months
鏝で書いた字がもはやアート。 レトロ界隈では有名な建物だと思います。パーマネント、御婚禮着付、セツト洋髪。戦後でしょうか。 旧・しげた美容室 墨田区緑にて
Tweet media one
2
28
405
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
1 year
浦安市郷土博物館 夢の国ばかりが浦安じゃない!と声を大にして叫びたい浦安市郷土博物館の魅力。 無料! 展示資料が充実している! 併設されている「浦安のまち」が本物の町みたいで楽しい!
Tweet media one
3
45
394
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
5 months
日本では現存最古となる地下街に立つとむき出しの配管に目を奪われる。昔観たSF映画ぽい。 浅草地下商店街(1955年開業)。
Tweet media one
4
34
391
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
3 months
昭和の風情が残る階段坂。ここは港区高輪の保安寺へと通じる坂で、遠くに見える高層ビルとのコントラストがなんとも「東京」ぽい。
Tweet media one
5
26
384
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
2 years
ミロンガ・ヌオーバ 神保町のレトロが濃い喫茶店。 1953年創業で、建物の二階に入っていたとある出版社がつくった喫茶店でした。 常連には遠藤周作、吉行淳之介、三島由紀夫がいたという出版と本の街にふさわしい名店。 11月いっぱいで移転すると聞けばねぇ…。見納めのつもりで。
Tweet media one
2
64
376
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
9 months
山の上ホテル最後の日。明日から休業に入る。再開は未定で竣工から87年を経た建物の行末が気になるところ。 設計はウィリアム・メレル・ヴォーリズ。日本名は一柳米来留(ひとつやなぎめれる)で、アメリカからやって来て日本に留まるメレルさん。母国と日本が戦争に突入する1941年に帰化した。
Tweet media one
3
36
379
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
10 months
土間に釜が3つ。もともとは4つあったそうで現在も使用するのは最奥のひとつだけ。女将さんが赤釜と呼ぶ銅製釜を釜屋に見てもらうと明治期のものと判明したらしい。 嬉しいことに今でも薪をくべる。釜を焦がさぬよう、胴の周りに水を張って加熱するというから、これは湯煎釜ってことか。壁には煤の跡。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
51
373
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
4 years
江戸のヘタウマいろいろ 絵心あろうとなかろうと、絵師だろうと将軍だろうと、印象に残ればそれは芸術と呼びたい。 第三代将軍徳川家光の作品から。 ゆるい。 鳳凰図がネット界隈では『ピヨピヨ鳳凰』と呼ばれてる…。 木兎図はセンスいいな。 兎図は…兎? これ。 鳥図は…鶏。分かる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
6
57
372
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
3 years
花手水 手水鉢に色とりどりの花を浮かべるアレ。紫陽花が一番ハマる気がします。 最近、夏の寺社でよく目にするようになりました。単純に映えて綺麗です。 これ、最初に始めた人はスゴイなと思ってたら、2017年に京都の楊谷寺が始めたんですと。まだ4年の歴史しかないらしい。
Tweet media one
4
30
370
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
2 years
見事な影富士。 朝日に照らされて美しいです。
Tweet media one
7
14
365
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
6 months
明治38年(1905)創業の飲み屋が築100年に近いだろう建物で今日も繁盛しているのだからもう文化財扱いでよさそう。 東京最古の居酒屋だとか、いや日本最古だとか、とにかく古い神田の「みますや」。
Tweet media one
6
39
365
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
1 month
現代の東京で、昭和3年(1928)築の店舗住宅がずらりと並ぶ風景が見られることは奇跡的な気がする…。いろんな事情があるのでしょうけど。 江東区清澄の旧東京市営店舗住宅。
Tweet media one
1
49
357
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
1 month
東京駅の八重洲口をめずらしく地上から出た。すると少し粗い加工の石垣が現れて、え、けっこう古い石材じゃないの?と近づいたら本当に江戸城外堀の石垣だった。東京ってさりげなく江戸の遺構があって面白いのだが、この石垣は付近で出土したものを移築したとのこと。奥行きがないから表面だけかな。
Tweet media one
3
30
362
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
8 months
神保町のすずらん通り入り口に明治20年(1887)創業の文房堂がある。現在の建物は1990年に建て替えたものだけど、旧ビル(1922年竣工)のファサードが見事に保存されている。
Tweet media one
2
26
349
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
3 years
日本一短い?モノレール 浅草、待乳山聖天の隅田川側にあります。その名は「さくらレール」。 意外と知らない方が多い。 めちゃめちゃ短いです。 乗って動き出したら1分で山頂につく感じ。 都内一短いとなら言ってもよさそうです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
36
349
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
6 months
「わ板」が粋な上野の燕湯。入り口に「わ」と書いた「板」がかけられていると湯が沸いた状態で営業中。「ぬ」と書いた板なら湯を抜いた状態で閉店中。営業時間が6時〜20時と朝早いのも珍しい。
Tweet media one
5
43
346
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
7 months
明治26年ごろ、東京のどこの坂だか分かります? これは九段坂を坂下から見た写真。傾斜角はともかく、長い坂がずっと続く様子はいまと変わりません。坂の上は山の手で高台からは東京湾を見渡せるほど眺望がよかったそう。
Tweet media one
2
36
344
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
6 months
学士会館の裏側がカッコいい。年内で営業を終了したのち、1926年竣工の旧館部分を曳屋で7mもセットバックするそうだからその瞬間を見てみたい。
Tweet media one
8
35
344
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
1 year
にゃっぽり駅。 教えてもらうまで気づかなんだ…。
Tweet media one
2
52
339
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
11 months
レトロな螺旋階段を上ろうか。 1906年竣工、旧帝国図書館。 台東区上野公園「国際子ども図書館」
Tweet media one
3
22
337
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
1 year
成田山新勝寺 極彩色の三重塔。1712年建立で、創建当時の姿に修復された色彩。 これだけきらびやかだと、江戸の人々も息をのみ見つめたことでしょう。成田詣は盛んでしたし。 背景は青空に限りますね。映える。極楽浄土の塔みたい。
Tweet media one
5
34
331
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
2 months
船見坂を上って振り返ると。情緒! なにこの綺麗な景色。 小樽にやってきた。
Tweet media one
7
17
332
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
4 years
毒婦にあらず 明治の女性、高橋お伝。 生まれるや養子にだされ、愛の形を知らなかったのかもしれない。 19歳で結婚するも、夫はハンセン病に。不治の病だ。治療費を得るためお伝は一途に娼婦となる。 虚しくも 夫は他界した。 喪失の心につけいったのは博徒。 借財が膨らみ手に負えない。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
49
321
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
11 months
これ、港区の旧公衆衛生院(1938年竣工)の大講堂の扉。蝶番のネジを見て。古いネジはマイナスで付け替えたのはプラスなんだけど昔の家具がマイナスばかりなのはプラスネジが発明されてなかったからで、日本で広まるのも主に戦後。一緒に散歩した人がこんなとこを熱心に観察する方で散歩もいろいろだ…。
Tweet media one
4
30
325
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
1 year
月出づる不忍池。 手前に見える建物は辯天堂です。
Tweet media one
3
12
325
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
11 months
日本のガウディと呼ばれる建築家、梵寿綱の「和世陀」。 奇抜なのか斬新なのかよく分からないが一度見たら忘れない建物。今から30年ほど前の学生時代、僕はこの建物の前を数えきれないほど歩いた。「和世陀」の裏には早稲田大学の第二学生会館があってなんだか汚いビルだった印象がある。
Tweet media one
8
22
322
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
3 years
鹿島の神秘と鯰 鹿島神宮の御手洗池。こんこんと尽きぬ湧水の池に鳥居が浮かぶ。水と鳥居の組み合わせは神秘的な風景になりがちで、こちらもそう。 御手洗は鹿島神宮の禊の場。大人が入ろうと子どもが入ろうとおなじ胸の高さに水面がくるんだと。 関東では特大に古い神社で古木の森が広がる。
Tweet media one
3
24
324
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
7 months
旧忍旅館。不忍池と近い池之端に昭和4年の素敵な洋風建築が残る。 建築当時はその珍しい外観から「花園町(現池之端)の白さぎ城」と呼ばれ、見学者が絶えなかったとか。こう見えて木造だからね、素晴らしい。
Tweet media one
4
19
325
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
3 years
蔵造りの商家・四谷散歩 久しぶりに新宿歴史博物館に寄ってきまして。 館内に蔵造りの商家がドンと。 二���部分に観音開きの扉があっていかにも蔵ぽい。商家の蔵造りを「店蔵」というそうで。 この重厚感は外壁を漆喰で覆った防火建築によるもの。 館内には昔の路面電車もドンと。「安全地帯」。
Tweet media one
3
25
320
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
1 year
夕暮れの都電終着駅。 「三ノ輪」も「早稲田」も文字面に田舎感があって逆に温かさを感じたのです。
Tweet media one
3
8
317
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
5 months
北斎の墓があるのは台東区元浅草の誓教寺。 境内には北斎の胸像があり、ある方角を向いている。それはもちろん富士山。
Tweet media one
Tweet media two
1
49
314
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
9 months
九段下の和菓子屋「寿々木」。 テレビ番���で取り上げられたきなこクリームあんみつをいただく。きなこがあんこと寒天と白玉とアイスクリームをひとつに調和して美味い。 大通りを入った細い道にある店で行列ができることはないけど、リピート客の多い名店。創業130年ほどの老舗でもあり。
Tweet media one
1
20
315
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
4 years
地獄と幻の太夫 月岡芳年の『地獄太夫 悟道の図』。 背後に骸骨が踊り、白無垢に地獄絵の打掛を羽織る女。 室町時代の伝説的な遊女だ。山中で賊に捕らわれ、売られた。この世の苦しみは前世の因果ゆえと「地獄」を名乗った。 念仏を唱えながら客を迎えたという。彼女を描いた絵師は多い。
Tweet media one
1
37
308
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
1 year
日本橋から 橋の中ほどに立ち、空を見上げると…。これは波紋でしょうか。 日本橋を覆う首都高の裏側にはこのような紋様が施されていて、空が明るい時間に見てもなかなか気づきません。改めて観察すると、どういう意図をもって何をデザインしたのだろうと気になりました。
Tweet media one
2
20
312
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
10 months
桃乳舎の建物は完全に解体されて残念だったけど、こっちの美しい三軒長屋もなくなるのね…。見納めか…。 小網町の看板建築…。 日本橋小網町にて。
Tweet media one
3
15
308
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
9 months
海抜0m地帯の意味がよくわかるポール。7つのリングがついている。 ①干潮時の海面の高さ ②平均海面水位 ③満潮時の海面の高さ ④大正7年の地盤の高さ(現在は地盤沈下) ⑤昭和24年の台風による高潮水位 ⑥大正6年の台風による高潮水位 ⑦現在の堤防の高さ 江東区南砂3丁目にて
Tweet media one
3
43
307
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
3 years
根津神社のツツジ 早く咲いた品種には散りかけも。全体的にはちょうど見ごろかな。雨天が惜しかった。 もともと根津神社は団子坂上(元根津)にあって、現在地に遷座するまで、ここには徳川綱重の屋敷がありました。 その庭にツツジが植えられていたことが、根津神社のツツジ苑の始まりだとか。
Tweet media one
7
16
306
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
2 years
海まで駆け下りたくなる階段。 真鶴。
Tweet media one
1
5
307
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
2 years
ハート石の再現度(チョコ) 神楽坂のかくれんぼ横丁。その石畳には一つだけハート石が隠れています。 意外と長い石畳ですよ。これを見つけたら幸せになるという噂で。 そのハート石を形どった板チョコが販売されていて、その再現度を見るにかなり高レベル。
Tweet media one
3
28
304
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
3 years
人形町のレトロ喫茶 大正8年創業の「喫茶去 快生軒」。喫茶去って何だよと思うかもですが、禅語なんですねぇ。きっさこ。 「茶を飲んで去りな!」から「まあ茶でも飲んでけー」みたいな意味合いに。禅語だから言葉の背景を探ると深いのでしょうけど。  創業時はミルクホールだったらしい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
31
304
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
6 months
日暮里の老舗喫茶「談話室ニュートーキョー」。1950年創業の本物の昭和が香る店でこちらもまた天井のシャンデリアがコーヒーに映る。
Tweet media one
3
19
303
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
3 years
神保町のパンケーキ 古いもの、歴史を感じるものが好きなんです。神保町に本を漁りに行っても、レトロぽい喫茶店に入ります。 以前のこと。よく行く有名な喫茶店に入ろうとしたら満席。諦めて外に出ると、斜向かいのカフェが空いていました。 茶房TAMTAMです。おすすめされたのはパンケーキ。
Tweet media one
2
20
300
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
5 months
東京タワーの色ってずっと「赤と白」だと思ってましたが正しくは「オレンジと白」なのですよね。建設当時は電卓がない時代だから全て手計算で設計図を描いたわけで、大展望台より上の鋼材は米軍のスクラップ戦車でつくられたとか、なんというか時代を感じます。でも普遍的な美しさのあるフォルムだな。
Tweet media one
9
28
302
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
2 years
椿屋珈琲本店 銀座7丁目、花椿通りに面した店。 1974年創業の「コーヒーハウス」が前身で1996年椿屋珈琲に。 一都三県を中心に展開する椿屋珈琲はこの店から始まったと。 店内の調度品は大正レトロ調。創業時からのものだそう。東郷青児の絵もある。
Tweet media one
3
19
297
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
2 years
斯文会館の霊獣 湯島聖堂・斯文会館の屋根にいるこの霊獣さん。なんとお呼びしたらよいのでしょう? 斯文会館は霊獣好きの伊東忠太による設計なので、正体の分からない霊獣がいろいろいますが、この空飛ぶ番犬が守護してる感じが好きです。 翼のある獅子?
Tweet media one
10
39
298
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
7 months
千鳥ヶ淵はぼぼ満開に!
Tweet media one
2
18
299
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
4 years
歌川国芳の弟子、芳玉。 なぜにこの人かというと、そこに猫がいるから。猫がいる。 芳玉は35歳でなくなったようで、画を退き剃髪して2年ほど諸国を歩いたそう。何があったのか…。 女絵師は案外にいて、河鍋暁斎の娘、暁翠も有名だ。明治の人だが『百猩々』を。猩々は中国伝来の赤い妖怪。
Tweet media one
Tweet media two
1
53
294
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
4 months
騎士を描いたステンドグラスが迎える純喫茶「古城」。 上野の昭和レトロ喫茶のなかでもゴージャス系の筆頭はこの店かと。創業が1963年だから、オリンピック景気まっただなかの上野ってのもよいな。
Tweet media one
2
28
296
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
11 months
圧巻。100年を迎えた住宅地の銀杏並木。 渋沢栄一が最晩年に取り組んだ仕事のひとつが田園調布の街づくりで、鉄道を走らせ、田園都市を開発することで郊外での暮らしを創出した。1923年、田園調布駅の完成とほぼ同時に田園調布住宅地の分譲は始まっている。
Tweet media one
1
16
293
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
8 months
神保町のタンゴ喫茶「ミロンガ・ヌオーバ」が移転したあと、築96年だというボロボロの建物に新しく入った喫茶店が「襤褸(boro)」。 戦後、三島由紀夫や遠藤周作が集った「ランボオ」、その後身の「ミロンガ」「ミロンガ・ヌオーバ」と名店が続く建物だから「襤褸」への期待も高くなるよね、きっと。
Tweet media one
6
36
295
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
3 years
名曲喫茶とレトロ建築 神田須田町の珈琲ショパン。 昭和8年創業で約90年の歴史。 ショパンの曲が流れる純喫茶です。 コーヒーは苦味と酸味が強め。名物はあんことバターをパンで挟んだアンプレスで、パンが売り切れてなければオーダーしたい一品。
Tweet media one
2
21
292
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
5 months
凝りに凝っている。国内では現存最古という明治末の高架橋煉瓦がとても洒落ている。 ここは紅梅河岸高架橋で御茶ノ水駅に近い昌平橋南側の高架橋。この上に1908〜1912年までのたった4年間しか存在しなかった昌平橋駅があったそうだ。
Tweet media one
2
19
287
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
1 month
しっとりとした廊下の先のガラス障子が美しい国の重要文化財。 昭和5年築、旧前田家本邸和館。駒場にて。
Tweet media one
1
18
288
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
2 years
丸の内駅舎北ドーム 東京駅。 大正3年竣工当時のドーム天井を復元したもの。翼を広げた鳥は鷲。 隣り合うアーチの間に干支のレリーフがあるけど全部で8つしかない。残りの4つは佐賀県の武雄温泉楼門(大正4年完成)の2階天井にあると以前話題になった。
Tweet media one
1
20
289
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
4 months
浅草十二階、凌雲閣跡地に描かれた凌雲閣。すべての窓から人が顔をのぞかせてなんだか微笑ましいのだけど…。 十二階下には私娼窟があって、関東大震災(1923年)によりその多くが玉の井に移動して荷風の『墨東奇譚』が誕生している。だからここは『墨東奇譚-1.0』の場所でよいと思う。
Tweet media one
4
28
288
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
10 months
ねこ神様に初詣。 美喜井稲荷(港区赤坂)
Tweet media one
1
27
290
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
7 months
江戸初期、1633年創業の薬種商がいまでも薬局として現存し、店舗であるおよそ100年前の木造平屋を開放して街かど博物館をやっているから見学せずにはいられない。 ケロちゃんもいる。 済生堂薬局小西本店(小田原市)
Tweet media one
5
25
285
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
4 years
応為さんの絵ヂカラにイイねをたくさんありがとうございます。 最後のツイートに他の絵師をあげるのが申し訳なく趣旨を変えます。すみません。 北斎と応為の合作といわれる『唐獅子図』。 北斎が唐獅子を描き、周りを彩る牡丹を応為が手がけた。 渾身の唐獅子に引けを取らぬ牡丹の生気…。
Tweet media one
1
49
284
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
2 years
千鳥ヶ淵 満開といってよさそう。 天気が崩れる前に慌てて花見。 今年は千鳥ヶ淵のさくら祭りが3月24日〜4月4日まで開催され、4年ぶりに夜桜ライトアップが復活するとのこと。 かなり混むでしょうね。
Tweet media one
1
17
279
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
3 years
ニコライ堂と父の戦争体験 鬼籍に入った父がよく「自分の命があるのはニコライ堂のおかげ」と話した。 父が6歳前後のことだと思う。戦中、湯島で暮らし、空襲にあったと。 東京大空襲だと話してたけど、東京は何度も空襲を受けているから、いわゆる「東京大空襲」での出来事か確信はない。
Tweet media one
3
21
284
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
5 months
美しい漁師町を散歩してきた。 神奈川県真鶴町には固有の景観を守るための厳格なまちづくり条例があるから、リゾートマンションなど高層の建物がなく、生垣や植栽をともなう細い路地が残り、じつに穏やかな時間が流れている。
Tweet media one
2
22
282
@WalkAroundTokyo
お散歩マスター(結一)
7 months
新宿区荒木町の策(むち)の池。 桜がこんなにきれいな場所だとは知らなかった。
Tweet media one
1
12
282