Tetsuyano_heya Profile Banner
哲哉の部屋 Profile
哲哉の部屋

@Tetsuyano_heya

Followers
836
Following
453
Statuses
152

5円ブロマイド、ミニカード、キャラノートなどの紙ものコレクター。昭和の特撮番組が大好物で特に仮面ライダーシリーズ、Pプロ作品に重点をおいて書籍の執筆を手掛けてきました。

さいたま
Joined December 2024
Don't wanna be here? Send us removal request.
@Tetsuyano_heya
哲哉の部屋
1 month
30数年のライター生活の中で手掛けてきた本の主なところを並べてみました。2〜3抜けていますが、自分の名義が表紙にクレジットされているものが14〜15冊あります。特撮系ライターでは多いほうではないでしょうか。関係者インタビューには特に力を入れ200人以上を取材しています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
7
27
170
@Tetsuyano_heya
哲哉の部屋
6 hours
第1話から使用したAマスクを塗り替えた2号。クラッシャーの破損がが目立ちます。1号は復帰が決まって新造した顎紐付きマスク。自分にはこのシーンを最後に勇退するAマスクと新造マスクの交代を記念した握手に見えます。
Tweet media one
0
5
36
@Tetsuyano_heya
哲哉の部屋
7 hours
ごめんなさい、ちょっと分かりづらいですね。旧1号のUP用マスクは第1話から使用したAマスクと超UP用のBマスクの2つで、2つとも色を塗り替えて2号として使用。2号編はこの2つで賄われました。な��で桜島1号と戦った2号がAマスクを塗り変えたもので、第54話で勇退した���いうことです。
@Tetsuyano_heya
哲哉の部屋
7 hours
桜島1号は新造です。同時に2号のマスクも作られました。この2つは顎紐付きなので見分けは容易かと。その桜島1号と2号が戦ったシーンで使われていたのが第1話から使用されたAマスク。クラッシャーの破損が激しく後頭部ばかり映ります。このシーンを最後にAマスクは引退。新旧交代の場面です。
0
2
18
@Tetsuyano_heya
哲哉の部屋
7 hours
桜島1号は新造です。同時に2号のマスクも作られました。この2つは顎紐付きなので見分けは容易かと。その桜島1号と2号が戦ったシーンで使われていたのが第1話から使用されたAマスク。クラッシャーの破損が激しく後頭部ばかり映ります。このシーンを最後にAマスクは引退。新旧交代の場面です。
@otremix
O T R@冨永真姫!高梨ねね!大早希弥海!島田妃望!山戸清楓!ななん神推し!激推し!
8 hours
@Tetsuyano_heya ありがとうございます!旧1号マスクの特徴の一つはピンク色の複眼ですが2号で赤くなりそのまま桜島1号で赤に。同じマスクを使用だからかな。複眼パーツも皆赤にしたからでしょうかね。桜島1号はパール無しと赤目で旧時とかなり印象が違いますね^_^現場判断でなく毎日放送がパール止めろ指示は驚きです
1
9
40
@Tetsuyano_heya
哲哉の部屋
9 hours
ちなみにパールを吹かない状態の色が桜島1号の頭部になるそうです。1号の復帰が決まった際毎日放送からパールの使用をやめて欲しいと要請があったのが理由だということでした。
@otremix
O T R@冨永真姫!高梨ねね!大早希弥海!島田妃望!山戸清楓!ななん神推し!激推し!
15 hours
@Tetsuyano_heya なるほど。1話は竹���監督のスピーディなカット割りでライダーマスクのアップカットが一瞬に近いから確認しずらいんですよね。青っぽいライダーの写真があるのは塗り直しや複数あったのでは無く太陽光等その場の環境光の影響でもあったと。当時の原料の効果なら現在では再現は中々困難なのがわかります
1
30
69
@Tetsuyano_heya
哲哉の部屋
19 hours
ダムの天気は今にも雨が降りそうな曇天、しかも夕方。フィルムに映っていたのは真っ黒な姿。これではダメだということで艶出しのパールが吹かれます。これが現在と違い太刀魚の鱗を原料とし青白く光るそうで、その効果からダークブルーにも見えるのです。これが第1話のUP用マスクの色です。
3
155
545
@Tetsuyano_heya
哲哉の部屋
21 hours
@sandae2356 こちらこそ楽しみにしています。よろしくお願いします❗️
0
0
2
@Tetsuyano_heya
哲哉の部屋
21 hours
@sandae2356 スペマン怪獣は良い意味でピープロらしさが出ているので大好きです。マグマの方は予算がかけられているので出来は良いかなと。作品で一番印象に残っているのは人間モドキですね。6歳の時に見ていて本当に怖かった😱自分の身近な人がそうだったらどうしようと本気でビビってました。トラウマに近いです
2
1
9
@Tetsuyano_heya
哲哉の部屋
1 day
「仮面ライダー」は1971���の今時分に第1話の撮影が行われました。2月5日作成の制作予定表では7日にクランクインし13日までの7日間。1日目は本郷の改造シーン関連です。ライダーとサイクロン号の制作が考慮されダムの撮影は最終日に。いまだに小河内ダムが初日という認識の人がいるようですが違います。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
156
779
@Tetsuyano_heya
哲哉の部屋
2 days
サラセニアン(演中村文弥氏)と戦闘中、文弥さん大活躍‼️
Tweet media one
1
49
346
@Tetsuyano_heya
哲哉の部屋
2 days
この写真がこれまで本に載らなかったのは、とにかく小さく写っているうえに色飛びが酷く印刷できないと言われてきました。今回ダメ元でスマホに取り込んで修正を加えたところ何とかいけそうだと思い公開した次第です。オリジナル見てもよく分からなかったので自分も感動したくらいで。スマホ凄い!
@shinichiwakasa
若狭 新一
2 days
こんなカッコいいデザイン画、見たことない��� #高橋章
1
4
36
@Tetsuyano_heya
哲哉の部屋
2 days
ナンバー3が捕まりました
Tweet media one
6
22
259
@Tetsuyano_heya
哲哉の部屋
2 days
第1話の撮影で破損したサイクロンの通風口を補修。通風口無しの形状になってから最初の撮影シーンがこの一連と思われます。
Tweet media one
4
69
414
@Tetsuyano_heya
哲哉の部屋
2 days
中村文弥赤戦闘員は殺陣のリハーサル中
Tweet media one
2
46
267
@Tetsuyano_heya
哲哉の部屋
2 days
中村文弥赤戦闘員は運転席で控え中?
Tweet media one
5
35
230
@Tetsuyano_heya
哲哉の部屋
2 days
裏面のカットが三上さんの手によるのかもしれませ���。
Tweet media one
@sakaman0512
SAKAMA
2 days
三上睦男さんと御二人で描かれていたんじゃなかったかな🤔?
3
5
37
@Tetsuyano_heya
哲哉の部屋
2 days
人喰いサラセニアン⚠️とても見づらいです。それでも良い方はご覧ください
Tweet media one
4
42
283
@Tetsuyano_heya
哲哉の部屋
3 days
高橋章氏の仕事図鑑編②第2弾の未登場怪人から。放送開始8か月で2弾分約60種類は放送ペースを完全に上回っており、このカードのためにアイデアを出した怪人もいたのかも。UPした以外にファイアマン、きくおんな、バッファローお���こがいます。個人的にはくじゃくおんなは蜂女ぽくて好き。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
105
412
@Tetsuyano_heya
哲哉の部屋
3 days
高橋章氏の仕事図鑑編。ヒルゲリラ以外の第2弾分から。ゾル大佐編と死神博士編で構成し全28枚。裏面に解説とカットが入っておりそれも含めた56枚を2か月少々で仕上げています。本業の傍らこのクオリティは凄いです。ドクダリ���ンにはサイン入れてもらいました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
107
454