わん一級建築士・CMr Profile Banner
わん一級建築士・CMr Profile
わん一級建築士・CMr

@SyqkvoIWnrTVNeK

Followers
7,732
Following
576
Media
1,168
Statuses
3,426

一級建築士・CMr コンストラクションマネジャー /日本建築学会作品選集2020/日経ニューオフィス賞2017/愛知まちなみ建築賞2022 🔴不動産投資用サービスの一覧はこちらをご覧ください👉️ ✴️👇️LINE公式より情報・実践勉強会の日程等を発信しています

Joined January 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
5 years
やっとできました!なかなか書籍にまとめるのはほんと大変ですね。今回あらためてtwitterの内容やこれまでのボリューム検討を見返すことでとても勉強になりました。投資家のみなさまにはご協力いただきほんと感謝です。次週、送信いたします!
Tweet media one
14
181
501
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
4 years
「でかい看板 ほぼ建物だけど(笑)」 街中歩いていて驚いたビル セットバック全くなく、隣地斜線めちゃくちゃかかってるのになぜか計画できている 理由は巨大な看板=工作物として斜線をかわしたと推測(31mラインでスリット入ってるし) 看板なら地域によるけど斜線や日影の対象にならないんです😲
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
8
475
2K
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
11 months
設計は、その地方の法令をよく分かってないとハマる。東京の設計者が名古屋で超高層オフィスを計画すると、まずハマるのがバルコニー。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
234
1K
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
2 years
前にtweetしたけど、看板であれば斜線の対象外。👇️建物と一体に見えるけど、看板と建築物の間で縁を切ってる。結果隣の元電通の建物よりちょい高く見える。南隣の名古屋経済大学の看板が普通の考え方だけど、すこしでも建物を大きく見せたいという、いかにも名古屋らしい考え方。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
161
581
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
3 years
こんな丘のような集合住宅つくりたいな! 旗竿 第1種低層住居専用地域 第1種高度地区 世田谷 長屋 10戸 この超厳しい法規制の中で、すごく緑豊かな空間ができてる!階段の取り方が絶妙(共同住宅っぽい取り方してるけどよく見ると長屋でOK)
Tweet media one
6
99
578
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
3 years
海老沢耕介亡くなったんだ😢 これ見て建築家かっこいいなと思って目指した思い出のドラマ 槇さん設計の教会も僕にとってはキムタクが設計した教会なんだよな 今でもたまに見ると初心にかえることができます
Tweet media one
4
99
478
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
いまだにマイソクで示された建蔽率・容積率は絶対消化できると思っている方がいる。あくまでその割合まで建てていいよと言ってるだけで、消化できるとは言っていません。 それよりも道路斜線や高度斜線や日影規制でどんどん削られ、残ったボリュームがどれくらいなのか?
3
79
460
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
4 years
雑誌読んでて旗竿地ですごく良いなと思う事例があった 敷地内通路(2m)ってかなり閉塞感がありますが、木であたたかみを出すのと通路の先を閉じるのではなく、2階・3階へのアプローチを作って抜け感を出していました こんな感じだったら他の旗竿よりも差別化できいい感じになると思います!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
51
381
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
2 years
マイナス11℃の「冷えるゴミ箱」やっと届いた! 生ゴミなど、匂いのするゴミを−11℃で冷凍するゴミ箱。ペットのトイレシートやオムツの処理にも利用しやすいと思う。 音の懸念があったけど全然静かだし外装も冷たくない。
Tweet media one
Tweet media two
2
52
358
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
10 months
公図とGoogle Mapの航空写真を重ねてくれるのやってみたけど便利だな 公図だけだと説明が難しい土地とか有効そう!
5
44
321
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
3 years
「旧耐震」か「新耐震」か? 昭和56年(1981年)6月1日以降の建物なら新耐震ですよ!竣工した年を要チェックです ☝よくそんな会話を聞きますがちょっと違います ❌竣工年ではなく ⭕確認申請が下りた日 仮に竣工年が昭和58年でも確認申請が改正前の下付で変更申請がなければ「旧耐震」です
Tweet media one
3
77
303
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
昔考えたけどボツになった案 隣地からの高度斜線をかわしながら、かつ道路斜線も徐々にセットバックをして空間を最大化できないかと考えた案。1階はピロティにして駐輪場を計画。 こういった考えたことはいつか何かで使えるタイミングがくるから考えることは重要だなと思う。
Tweet media one
4
10
284
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
この頃AIパースを色々試みてますが、打ち合わせ最中にiPadで手書き⇒即座にパースをみせられたら驚くだろうな~ そんなアプリないかなって探してたら、ありました! こんなフニャフニャな線でもイメージを入力すればできちゃう 今後打ち合わせで使ってみよ 👇️驚愕なんで見てみてください😨
5
51
280
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
これ、あらためてれすごいよな。階段なしでエレベーターしかアクセスできないって割りきり方がすごい。2階建ての住宅だから可能なんだろうな。
Tweet media one
16
31
276
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
「都内の投資家さんがRC壁式4・5階建てを選択する理由」
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
18
231
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
都内では、なぜ3階長屋みたいなめんどくさい計画するのか?長屋ということは、戸数分玄関必要だし、3階の住戸は階段が専用でいる。その分面積を食うため、共同住宅のほうがよくない? はい、共同住宅のほうが絶対効率はいいです! なぜ長屋なのかは?
Tweet media one
2
27
216
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
10 months
2024年にでてきそうなアプリ マイソクから地番を入力→座標入りの公図を入手→Google
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
26
208
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
4 years
コンテナにしろヨドコウの物置にしろ確認申請は必要 確認済証イラレで偽装って…すごいな 法令違反も増加傾向なんだ😨
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
88
192
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
今計画している旗竿重層長屋3階 1階に扉を並べるのではなく3階のアプローチを2階に配置して、旗竿でも豊かな空間を思案中!
Tweet media one
8
13
187
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
都内の投資家さんにあるあるなんですが、埼玉とか千葉で土地探しをする際に👇️よくあるやりとり 「よい土地を発見!建蔽60%だけど準耐火にして+10%=70%で各階最大限ボリュームを確保できそう」 「よかったですね!ちなみそこ準防火地域ですよね??」
Tweet media one
3
14
179
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
こないだ教えてもらった「竿」の計画からこんなの考えてみた😋旗竿の竿部分に長屋として直接アクセス。貫通部を通ると共同住宅へつながる。旗の幅が広ければ200平米未満、長屋×共同住宅の計画も可能。旗竿も見方によって魅力的な計画になると思う!
Tweet media one
5
8
180
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
2 years
平面図をちょっとだけ立ち上げるだけでも全然施主への伝わり方が違うし、作業時間よりもその後の手戻りがなくなる この一手間が重要
2
18
181
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
3 years
建蔽率・容積率から逆算でボリュームを導き出す不動産投資の本をよく見るけど ほとんど都心部では無意味です 👇高さ方向の規制(道路斜線・高度斜線)でもっと消化できるんだけど打ち止めになってしまう(緑部分)
2
23
179
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
都内旗竿の規制をまとめてみました! 「竿の幅は?」 「接道の長さは?」 「階数何階までよい?」 「特殊建築物の規制は?」 この表をみれば分かると思います
Tweet media one
2
22
175
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
2 years
旗竿地はやっぱり行き止まりを作らず、抜け感を出すのが重要だと動画を作ってて思った 行き止まりを作らないことでその先の期待感等をつくり出す こういうのも簡単にできちゃう時代だから説明は動画が一番いいな
1
14
177
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
3 years
ここまで道路斜線が形に見える建物も珍しいな(笑)
Tweet media one
4
29
174
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
昨日の旗竿地「竿」で計画できないか?をtweetしたところ、 @kuuuuma さんの会社が企画された物件をおしえてもらいました!写真の掲載OKをいただいたので👇分析した内容(予想)をコメントしたいと思います。おそらく前提として旗竿で1種低層の3階が難しいエリアだと思う。そうなると長屋か共同住宅2階で
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
18
172
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
11 months
土地探しでお勧めしているのは、ボリュームが入る入らないは別として、良いと思った敷地のマイソクをExcel上で画像としてストックしておくこと。 5ミリ方眼上に土地を貼りつけ、感覚的に希望のプランが入るかどうか試してみると土地の面積と戸数の感覚が分かってくるはず。
2
14
170
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
次の計画で使えないか検討中 容積はフルで消化できたんだけど、さらに居室を広く見せるために(どちらかというと各住戸の見かけ上の面積25㎡を超えるために)「容積対象外」の「出窓」を積極的につくり内部を広くしてみました 各室約2㎡程度増えるため12戸分でいうと24㎡空間としては広くなる
3
16
169
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
4 years
へえ、そうなんだ🤔 出窓の下端が床面から高さ30cm以上で、出窓が外壁から50cm以上突き出ていなければ床面積に算入されない=容積にはいらない こんどやってみよ!
Tweet media one
Tweet media two
1
26
166
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
これも勘違いされてる方多いと思う いわゆる「どんつき」についての接道 2mでも行き止まり先がすべて一敷地の場合は、4mとみなせる→👇️赤だと縛りがなく共同住宅可能 条例で制限かけてたらダメだけど基本的にはこの考え方 これ不動産業者・設計者も勘違いしている場合が多いのでは
Tweet media one
0
24
162
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
台東区18戸 ワンルーム条例にかからない9戸とするため敷地を分筆したんだろうな 見えない敷地境界線が見えてくる(笑) …
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
11
157
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
3 years
敷地を分割しワンルーム条例にかからない範囲でそれぞれ計画 建物を反転することで敷地内通路1.5mが倍の幅として感じられる この手法は都内だとよく見るんですが地方でも結構使えます。今この考えで名古屋で中心地で計画中 👇参考にさせてもらっています!!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
17
146
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級��築士・CMr
6 months
地盤がどうなってるから、ネットで調べても専門用語だらけでよく分からない。たしかに素人にN値とかいられても何って感じだと思う。 この「地盤サポートマップ」というサイト使ってみたけど、感覚的に土地のリスクをまとめてくれるから分かりやすい! …
1
26
151
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
4 years
5層ピロティの家 これで表札があるから個人邸🐶 屋上での開放感はすごいだろうな!どうしてこういう家にしたのか施主に聞いてみたい(笑)
Tweet media one
6
24
150
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
都内の土地探しでよくある誤解 右のような4m以上の通路幅の旗竿地をみつけました!これだったら共同住宅かなり広く計画できますよね? ⇒残念、3階200平米までです😥
Tweet media one
1
8
144
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
2 years
建築工事費ってこんな感じで皆さんに提示されるまでに色々な経費が乗ってきます それぐらい現場監督が職人を束ねるのが難しいことを意味してます もし分離発注できるなら各種経費が抜けるので安くなりますがただ同時にリスクも内在してます 設計事務所と職人だけでは現場はまわらない
Tweet media one
3
20
148
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
9 months
今月号の新建築見たけど、👇すごいよかった。品川区、1種低層、1種高度。2m接道のため木造長屋で構成し、日影をかわすため南側を3階、北側を2階。この字で敷地内通路2mを囲み法的採光を確保している。2階へのアクセスをつくることで長屋特有の1階に扉だらけの計画を回避してる。敷地のネガティブな
Tweet media one
3
9
148
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
不動産投資とは別に、無人化のインドアゴルフの設計もよくやってるんですが、投資としてうまくいってる方は少ない印象。 自分自信も設計・利用者として使ってみた感想を下記に列挙してみました。 ①プロジェクターの寿命がかなり短い。(ずっと24時間投影されているため)
2
10
147
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
9 months
意外かもしれませんが、僕は木造やRC造よりも鉄骨造の設計が多いためメリット・デメリットも良く分かってるつもりです。鉄骨造は、👇の動画のように骨組みに外壁をプラモデルのように設置していきます。この外壁はALCではなく、ECP。ECPはコーキングを2重で打て、漏水のリスクが下がる。
3
7
145
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
おはようございます!多数の回答をいただきありがとうございました。やはり都内だとある程度自力で判断できないと、早押しゲームには参加できない状況ですよね。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
👇️の土地 建蔽率・容積率だとRCの共同住宅20㎡程度がマックスで何戸入ると思いますか? 都内だとこのあたりのイメージがつくと、土地探しも違ってくると思います 後程回答します!
Tweet media one
24
5
137
5
17
138
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
4 years
都内でデザインしている共同住宅🐶 スキップフロアのような形式にしプライバシーと採光・通風を重視した住みやすい計画としています! 天空率・日影・窓先空地をボリュームをずらすことで法規を処理しました これからブラッシュアップしてよりよいものにしていきます!
Tweet media one
6
4
140
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
3 years
今計画している都内・旗竿・3階重層長屋(9戸) 1階に扉を9戸分並べるのではなく、2階から3階へのアプローチを作ったり側面に出入口を計画 長屋特有の単調さや閉塞感をなくしたいなと思っています
6
4
141
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
毎月建設物価の動向を追ってますが、2023年7月の「生コン」1㎥の単価をピックアップして金額を見比べてみた。RCだと生コンの金額が生命線。かなり地域によって価格差があるから土地から新築もどのエリアで行うのかもホント重要。
Tweet media one
Tweet media two
5
23
138
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
👇️の土地 建蔽率・容積率だとRCの共同住宅20㎡程度がマックスで何戸入ると思いますか? 都内だとこのあたりのイメージがつくと、土地探しも違ってくると思います 後程回答します!
Tweet media one
24
5
137
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
4 months
この頃、民泊のポストを見ているとココナラの状況とよく似ているなと思う。ココナラの初期からサービスを開始していますが、初めは住宅のセカンドオピニオンをしていました。今もやらないわけではないけど、どんどん似たようなサービスが増え、飽和→安価になっていく状況でした(今も変わってない)。
1
2
140
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
10 months
久しぶりにこの建物の前を通った。ここまで道路斜線のラインが分かる建物も珍しい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
19
139
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
11 months
いわゆる「どんつき」についての接道 2mでも行き止まり先がすべて一敷地の場合は、4mとみなせる→👇️赤だと縛りがなく共同住宅可能 条例で制限かけてたらダメだけど基本的にはこの考え方 これ不動産業者・設計者も勘違いしている場合が多いのでは ちなみ右、都内だと200平米3階まで
Tweet media one
0
14
139
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
6 months
地道な作業だけど、土地探しでお勧めしているのは、ボリュームが入る入らないは別として、良いと思った敷地のマイソクをExcel上にスケールを合わせ貼り付け、ストックしておく 間口・奥行きの寸法感覚と戸数の関係が分かってくるようになると、土地探しの精査が格段にアップします
2
10
139
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
たまに投資家さんから外観の検討を数案パースで提案してほしいって依頼も、もうAIで自分でできゃうな。 敷地さえ入力すれば、パースまで一瞬ででてくる世界はすぐそこまできてると思う。 そうなると一番重要なのは、法規や条例を正解に把握できて、責任をもって形に反映できる力だと思う。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
13
136
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
2 years
今回のUBMの騒動で痛感したのは、設計施工1社の場合は、図面のCADデーターを施主も持っておいた方が良いということ。これがないと設計者がいなくなった場合、引継ぎも困難だし、竣工図も作れない。竣工図がないと売却時にもかなり痛手。まずは、確認申請が下りた段階でCADを一式もらうことが良い。
2
18
136
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
地道な作業だけど、土地探しでお勧めしているのは、ボリュームが入る入らないは別として、良いと思った敷地のマイソクをExcel上にスケールを合わせ貼り付け、ストックしておく 間口・奥行きの寸法感覚と戸数の関係が分かってくるようになると、土地探しの精査が格段にアップします
1
9
136
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
8 months
今度ひーやんさんと関西で行う勉強会は、ひーやんさんの土地から新築の全体像(売却まで)、僕のボリューム検討の方法やロフトの活用法とAIパース、それと一枚のマイソクからどうやってボリュームから利回りまで考えていくのか実践編として、1つの土地で実際に解説したいと思っています。全く分からない
7
2
134
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
4 months
特殊建築物の都内接道のまとめ 注意すべきは、旗竿でいくら4mあっても旅館等はNG。共同住宅は200平米未満であれば計画も可能。旗竿で計画するなら10mは必要。 旗竿でなければ、500平米以下→4m。 4mあればOKと覚えているとはまる😵
Tweet media one
2
7
135
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
3 months
なるほど😏 1種低層で許容建蔽率40% 出窓を4周配置することで、実際の室内空間は40%を超えて広くしてる
Tweet media one
4
10
136
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
9 months
以前考えたこの旗竿地の計画。都内だと200平米の縛りや長屋の敷地内通路の規制があったりで、なかなか難しいけど、関東圏でハマりそうな敷地があったということでご依頼があった。面白いものができるかもしれない!
Tweet media one
Tweet media two
3
9
137
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
8 months
都内では、なぜ3階長屋みたいなめんどくさい計画するのか?長屋ということは、戸数分玄関必要だし、3階の住戸は階段が専用でいる。その分面積を食うため、共同住宅のほうがよくない? →はい、共同住宅のほうが絶対効率はいいです! では、なぜ長屋なのかは?
Tweet media one
2
9
130
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
10 months
あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします。今年も土地から新築の役立つかも?しれないネタを呟いていけたらと思っています。  さっそくですが、本日から「江東区」のワンルーム条例が、15戸→10戸に変更されました。
Tweet media one
Tweet media two
2
9
133
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
3 years
オフィスビルだとよくやるんですけど、「看板扱いの工作物」として建物を大きく見せる とか 表向きは言えないけど室外機隠すための目隠しとしてるんだと思います
Tweet media one
4
40
130
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
8 months
いつか実現したい 長屋×共同住宅×旗竿 旗竿の竿部分に長屋として直接アクセス 貫通部を通ると共同住宅へつながる 旗の幅が広ければ長屋×共同住宅の計画も可能 旗竿も見方によって魅力的な計画になると思う
4
7
130
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
いままでパースは外注してたけど、途中の段階のイメージだったらもう生成AIで十分。 👇️左だとなかなか伝わりづらい感じだけど、右であればかなり話もスムーズ なにより早い ちなみにこの計画は6階建ですが、5・6階がメゾネットのためバルコニーはなし。階段は5階までだから住戸の間に挟んでもOK。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
7
127
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
11 months
でかい旗竿地の場合は要注意! 「かなり広い旗竿で割安。幅員は4mはないけど3m以上は確実にある。これだったらかなりの戸数入るだろ!」
Tweet media one
Tweet media two
1
4
129
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
3 years
台東区18戸 ワンルーム条例にかからない9戸とするため敷地を分筆したんだろうな 見えない敷地境界線が見えてくる(笑)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
9
124
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
日影規制の感覚 日影が重要な計画について、👇の図でまとめてみました まずは①~⑤の確認 ①マイソク見たら、規制を把握。(なかったら、ホームページで調べる) ②北側が道路or隣地か? ③建物が東西or南北に長いか? ④測定面の高さは? ⑤規制時間は?
Tweet media one
Tweet media two
2
6
124
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
3 years
旗竿地の計画は、「旗」の部分で間口が決まっているためこれをどう攻略するかが難しい 単純に9戸長屋があると9戸分の出入口+階段が必要になりかなり広くなってしまう(12m程度) そんな時、あえて3階への出入口を2階に配置しその下を利用する等、兼用することで立体パズルを解いたりします!
Tweet media one
Tweet media two
2
11
124
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
3 years
練馬区の改正(3月1日)つらいな・・ いままでグレーな扱いだった庇をちょろっとつけて道路まで延ばすことで「敷地内通路ではない➙廊下扱い」とし、住戸面積を増やすのがNGになった 階段までが敷地内通路となるため1.5m~2m必要になる 練馬区がNGにしてきたので他の区もNGになる可能性は高いな
Tweet media one
2
31
123
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
8 months
角地であればなんでも+10%になるわけではなく、行政によって条件があります 👇️東京都 ①角度120度未満 ②全体の長さ×1/3以上=道路部分 ②は、意外と見逃し判断を間違う
Tweet media one
3
11
123
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
都内でボリューム検討をかなりの数行ってきましたが1つの指標となるのは 「敷地面積100㎡!」 道路接道や構造種別によって変わってきますが、まずは敷地面積と何戸の関係が頭に入っていると、早押しには絶対有利になる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
7
119
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
スタディ模型から一瞬でパースができた😅 これからは何かに特化した建築士しか残れない時代
Tweet media one
Tweet media two
2
7
119
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
2 years
RC造やS造の土地探しで重要になるのは実は日影規制。建蔽や容積よりも日影規制でボリュームが決まってくるケースも多い。規制のチェックで重要なのは、測定水平面の「高さ」。右の図のように高いほど影が小さくなるから有利になる。北側道路じゃなかったら一番初めにチェックすべき規制。
Tweet media one
Tweet media two
0
10
119
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
3 years
建築工事費ってこんな感じで皆さんに提示されるまでに色々な経費が乗ってきます それぐらい現場監督が職人を束ねるのが難しいことを意味してます もし分離発注できるなら各種経費が抜けるので安くなりますが ただ同時にリスクも内在してます いずれにしてもちゃんとした職人が重要!
Tweet media one
3
14
120
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
どんな土地を探したらよいか? この話はよくでるんですが、まずは下の3つのイメージがつくことが重要だと思います。 ①道路幅員と道路斜線 ②北の方角と高度斜線 ③1面or2面道路の違い この3つを立体的にイメージができると各段にスピードアップすると思います。
3
8
119
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
8 months
スケッチ→AIパース→AI動画まで10分 リノベとかでその場でスケッチ書ければ、あとの見せ方は一瞬 結局これからは、手書きが一番重宝される時代かも
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
9
118
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
👇️これなんですが、全体像を動画で示しました。パースは生成AIでラフに作成。 都内旗竿で竿部分の間口が広い場合、「竿」に長屋をもってきて、「旗」に共同住宅を配置した計画。
2
8
114
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
ある会社から依頼があって月1回、ボリューム検討の勉強会を行っています。社員向けに僕が具体的な敷地で出題し、回答を作っていただき発表。その後、僕が解説し違っている部分等ディスカッションをしています。ボリューム検討を自分で行っても、回答が分からないから果たして合っているか分からない。
16
4
118
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
4 years
「隣地・隣家紛争 権利主張と対応のポイント」 読んでると冷や汗がとまらない😨💦
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
23
115
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
10 months
Excel上で23区のマップのベースができてきた。Illustratorでやれば簡単だけど、後々の更新を考えて、セルを変更すればマップが変わるようにした。あとは、23区の建築的な規制(ワンルーム条例、駐車場、駐輪場、緑化、長屋or事務所・店舗は戸数に含むかどうか、ファミリータイプの規制)を入力し視覚化し
0
9
115
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
7 months
いつかやりたい旗竿の3階重層長屋
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
4
115
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
4 years
「土地から新築」で木造から始めたい方は、RCの投資家さんが攻めてこない敷地を意図的に狙ったほうが効率的だと思います つまり4階・5階の計画が難しい地域→高さ制限が厳しい→高度斜線が2種の地域(⬇️5mから規制) 北側道路だとRCも検討の余地があるため、それ以外を探してみるのがよいかもです
Tweet media one
1
7
111
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
2 years
アンダーロフト+通常のロフトを組み合わせると24㎡⇒35㎡程度の空間として利用ができる 条件としては ①法的にアンダーロフトと固定階段をOKとしている地域 ②階高が4m程度必要になるため土地も3階ではなく2階でしか計画が難しい土地 つまり低層住居地域等で土地は広いが上に詰めない地域が良い
Tweet media one
1
8
110
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
都内でボリューム検討をかなりの数行っていますが、1つの指標となるのは 「敷地面積100㎡」 道路接道や構造種別によって変わってきますが、RCやSであれば、まずは敷地面積100㎡に何戸入るのか👇️ざっくりイメージできているだけでも早押しには有利になると思います
Tweet media one
2
12
112
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
5 months
安い物にはそれなりの理由がある 「かなり広い旗竿で割安。幅員は4mはないけど3m以上は確実にある。これだったらかなりの戸数入るだろ!」
Tweet media one
Tweet media two
0
2
104
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
9 months
スケッチアップからダイレクトでAIパースできるようになったんだ😮 すごい! 施主の前でパース作成もこれでできる
2
5
112
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
7 months
窓先空地と敷地内通路
Tweet media one
7
2
113
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
都内と横浜市・川崎市の違い 旗竿地でない「4m未満の接道」で計画できる共同住宅 東京都:200㎡未満 3階まで 横浜市:100㎡未満 2階まで 川崎市:300㎡未満 2階まで(200㎡~300㎡未満 接道3m必要 ) 横浜市・川崎市は3階になると接道4mが必須
Tweet media one
1
10
111
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
3 years
共同住宅×長屋でワンルーム条例の戸数を最大化する手法はよく見るけど、だいたい1階に長屋を配置する感じ 👇は2階まで長屋化しています これはどっかで計画に取り入れることができそうだな 条例の改正前だからできてると思いますが、港区ワンルーム条例にかからず14戸計画できている模様
Tweet media one
Tweet media two
2
6
110
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
2 years
今やってるアンダーロフト!これが2層で8戸計画。2階の縛りがある地域で高さには余裕があったため計画。
4
5
109
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
旗竿長屋3階を色々思案中ですが、AIで瞬時にパースができるので、1時間あればボリューム検討+パースまでできるようになった。おそらくあと数年でボリューム検討もAIができるようになると思うので、もう僕もいらなくなるだろうな😅
Tweet media one
Tweet media two
0
7
106
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
5 months
できた!100ページ以上ありますが、半日かけて公文式のように記入してもらいながらイチから解説します 少人数だから100%理解できるはず✏
Tweet media one
6
5
109
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
僕が土地から新築でCM(コンストラクションマネジメント)業務が始めた理由 これは自分が設計者だから言えるのですが、収益物件の場合、一旦決まった金額から現場でブレるのは本当に施主と揉める 「設計者のミスなのか、施工者のミスなのか」
3
5
109
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
5 months
こないだの勉強会の中で、物件情報を見た際に最も注目すべき項目は、「日影規制」と伝えたときに、すごく驚いていた。たしかに聞きなれないし、そもそも書いてないことがほとんど。ただここから得られる情報は多い。
Tweet media one
2
4
107
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
先日、8階壁式RCを構造設計事務所に依頼 鉄骨造では階高が高くボリュームが入らないためハイウォール工法を検討中 ラーメンよりも約2.4m階高が小さくなるためボリューム的には有利 プランの制約が出るのでそのあたりのハードルを何件か検討し今後の選択肢にしていきたい
Tweet media one
Tweet media two
0
9
108
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
7 months
アンダーロフトについて、なんとか都内でやれないか?強い要望があったので審査機関と打合せ。そもそもなぜ都内がNGかというと👇の動画のように横から人がロフトへ出入するのを、明確に❌と明文化されているため。ただ、それについてアイデアがあったので協議を行いました。
6
6
109
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
14 days
ちょっと前に都内で計画した共同住宅一部店舗 角地で隅切りがあるのですが、その上部は突き出して建築することは基本NGとなっています ただし4.5mを超える部分はOKとされているため角をカットし斜めに突き出すことで最大限のボリュームを確保した計画としています!
4
5
111
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
7 months
どんな土地を探したらよいか? この話はよくでるんですが、まずは下の3つのイメージがつくことが重要だと思います。 ①道路幅員と道路斜線 ②北の方角と高度斜線 ③1面or2面道路の違い この3つを立体的にイメージができると各段にスピードアップすると思います。
0
6
108
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
9戸の3階重層長屋だと普通に考えると、間口12m程度必要(3階の階段が幅をとる) 👇長屋の間口を最小限に抑えた事例 3階への出入口を2階にし、その真下に1階の出入口を重ねて配置。鉄骨階段の隣を2階への出入口とすることで、9戸の長屋を計画 ①②③ 限られた間口でも最大限計画できた事例だと思う
Tweet media one
Tweet media two
6
11
107
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
6 months
「敷地を見たらまずは道路幅員をチェック❗️」 その理由は、容積率の低減と道路斜線によって建物の計画が大きく変わってくるからです 👇そこで道路幅員4mと6mで下図にまとめるとこんな感じ これを見るとなぜ前面道路6m非住居系がRCの計画に適しているかわかると思います!
Tweet media one
Tweet media two
1
6
108
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
6 months
「都内の投資家さんが昨今の工務店の倒産が多い中で、それでもやっぱりRC壁式4・5階建てを選択するボリューム的な理由」
Tweet media one
Tweet media two
0
7
108
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
7 months
坪単価の一考察 施工会社の選定の際に、坪単価が一つの指標になると思います。 「高層でエレベーターもついてるのにうちの会社は坪単価が壁式RCより安いです!😏」 どことは言わないけど、こういった売り込みしてくる施工会社知ってますが、冷静に考えてみた。
Tweet media one
5
7
108
@SyqkvoIWnrTVNeK
わん一級建築士・CMr
1 year
横浜市・川崎市��👇️の緩和を使えるのが大きい。都内だと建築基準法はOKでも条例でNGのため、まだ使えないんですよね。 200平米未満3階だと、横浜市・川崎市のプランニングは工夫できる。 特に横浜市の場合だと、200平米未満にすることで、下記がすべて緩和できる。 ①敷地内通路3階→90cm
Tweet media one
1
10
103