![なむすけ@迷い鹿 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1326544211366170624/gwOLW1ix_x96.jpg)
なむすけ@迷い鹿
@Stag_head
Followers
161
Following
17K
Statuses
9K
アラフォー。二児の父。体は人です。 本業はプロダクトデザイナーです。 会社からの独立目指して右往左往してます。ねだるな。勝ち取れ。さすれば与えられん。
東京
Joined March 2019
ホントに凄い😭尊敬しかない。
絵で食っていく。普通の仕事も辞め開業届を出した2017年。1年目はありがたいことにWEBの漫画連載があって年の売り上げが500万くらいあった。一般職の時は手取り17万円だったから、めちゃ稼いだ!と思ったけど2年目連載が終わった途端に売り上げが半分以下になった。230万くらい。ここで気づく。 連載だけに集中するのはヤバい!ひとつの企業に依存するのもやばい!分散しないと!そこから漫画を売り出すのはやめ、イラストの実績を前に出した。カットイラストやキャラクター。それと同時に絵柄の確立も考える。 そして1年単位でふり切った行動をする。 人生は長い。長い人生のたった1年。その1年だけ標準絞って行動する。ダラダラ続けるより1年集中してダメだったら止める。それが自分の身になると思った。 ある年ではイベントに出まくる1年にした。自分の個展、出展料10万越えのクリエポ、グッズを作って春と夏デザフェスに参加、横浜で似顔絵のイベント、友達のイベントなど、出れそうなものには全部出た。 そしてSNSに振り切る1年。これはコロナ禍。外に出れずSNSを見る人が増える。確実に増える。ここに標準を絞った。当時Twitterのフォロワー数が3000くらい。その年はひたすらSNSを見て触って試して。これをひたすら続けた。おかげで10,000人を超えた。ウェブメディアにも取り上げてもらえた。 どの行動も大きな一歩というより毎日の積み重ね。仕事でもそうだ。人より多くアイディアを出す。早く納品する。これの繰り返し。 そして日々の落書き。絵を生業にすると忙しいから趣味の絵を描かなくなる。そんな人が多いと聞いた。ならボクは描かないと。人より上にいくには同じ行動をしていてはダメだ。描かないと上にはいけない。 その都度考え、自分に足りないものをあぶり出し、やると決めたことをひたすらやり続ける。それしかなかった。 とにかく人より描く。シンプルだ。おかげで描くのも早くなった。ネタを考えるスピードも上がった。絵柄も固まった。動画も作れるようになった。SNSの運用も出来るようになった。仕事上での経験と武器が増えた。 そして3年前、売り上げが目標の1000万円を超えた。翌々年3倍になった。そして去年は、、、まだ数えていない!(はやく!確定申告もぅくるよ!) 今年40歳。年齢を重ねた分のデータがある。それは自分の成長率のデータだ。 本格的に絵の仕事を始めた30歳からの10年間の成長データ。ボクは遅咲きだ。 それは昔から分かっていた。非効率なものにこそ「個」が現れるのではないか。そう思っていた。身体が、脳が、感覚が順応するまでひたすら反復練習。そう、人と違う武器を得るまでには時間がかかるのだ。 ボクはコツコツタイプだ。子供のころ補助輪外して自転車乗れるまで時間かかったもん。でもやり続けたら乗れるようになるのさ。そして大人になり未だに自転車に乗っているという。しかも大阪ではメッセンジャー(自転車便の仕事)もしたし、石川県でも大人みんな車移動なのにボクだけ自転車乗ってんのよ。みんな辞めても続けてんの1人で。ボクはそういうタイプなのだ。だから。だからこそだ。 40歳からの自分に1番期待をしている。 ボク自身ここからが1番伸びる。伸び代しかないのだ。ここからなのよ。ほんと。これからが面白くなるよ。絶対。 応援してくれる人たちが「あ、この人推してよかったわ」と思ってもらえるように暴れようと思う。これからの10年。斜め下からカチ上がる
0
0
1