スパジョイ@中学受験算数オンライン塾 Profile Banner
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾 Profile
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾

@SparkJoymath

Followers
3,716
Following
196
Media
1,864
Statuses
6,175

元大手塾常勤講師 ・早稲田大学商学部・商学研究科卒/体験授業等お問合せはHPからお願いします/ スパーク・ジョイは、「わくわく・ときめき」の人生を常に持ち続けて欲しいということから会社名にしました/勉強は、メンタルが土台です。ここを安定させることが、第一優先です/ 「動機善なりや、私心なかりしか」(稲盛和夫)

東京 文京区
Joined January 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 years
スパーク・ジョイ(実際の授業の様子) 保護者の方に許可を頂き、授業の様子を撮影させて頂きました。実際、リアルの授業様子をお届けしてます。 @YouTube より
1
2
87
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
17 days
すごく厳しい言い方ですが、やはり、勉強において、成績をかなり決めているのは、「脳の力(記憶力、理解力等)」なんです。 成績が良い子は、集団授業で話を聞いて、それを理解することができる。なので、基本は、成績が高くない理由としては、勉強量の不足ではない場合が多いのです。だから、
1
23
356
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
以前、(集団塾在籍時)帰宅途中の駅のホームで、Y塾帰りと思える小学生女子が、酔っ払いのおじさんに話しかけられて戸惑っていた。会話が終わると避けるように移動して。でもまた話しかけられ。それを見ていた私は、塾の名札を取り出してその子に◯◯の先生だから、あっちの方に移動しようかと避難。
1
1
160
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
20 days
4、5年生が、大手中受集団塾に通っている場合、いくつか気をつけて欲しいことがあります。 ①月例テストにフォーカスし過ぎること (短期的な結果を求めすぎない) ②解法暗記の答えを素早く出す勉強をすること ③全ての宿題・テキストの問題を完璧にしようとすること
1
5
152
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 years
算数で、「ケアレスミスをできるだけ防ぐ方法」をお伝えします。「1問5秒前後(長い文章問題は10秒でも可)、見直しの時間を必ず作るのです。」 ・問題の答えを出します。 ・すぐに次の問題に移るのではなく、問題文や答えた式を指でなぞり、何を答えるのかを確認して間違いがないかを確認します
1
24
148
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
4 months
原田式プリントですが、単元ごとにファイリングすると勉強するのに楽です。特に四年生、五年生はこれから各単元の基礎固めにとても有効です。いや、これだけでかなり基礎固められるので超おすすめです。
Tweet media one
0
8
146
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
25 days
中学受験生4、5、6年生はそれぞれの勉強の目標があって、 ①4年生は、まず計算。分数と小数の計算が正確にできること。特に、小数の割り算。5年生は計算ができて当たり前で進むので、計算でつまずくようでは、単元勉強にかける時間が減る。 ②5年生、特に後期からは比を習うので、比の問題に
1
5
140
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
RT 高濱先生がおっしゃっていた「親の言葉の厳密さが子供に影響を与える。」例として、京大のお父さんの子供だから「遺伝で」子供も〜ではなくて、家庭での言葉の厳密さがあるから、子供もそうなる(可能性が高いと) 塾にお迎えに来たお父さんに対して、娘「給食の時に〜楽しかった」父「��れって
2
14
132
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 month
「🌸市川中合格🌸」の生徒の保護者から、入学後のお話を伺う機会がありました。結論として、すごく良い学校とのこと。生徒のイメージは、穏やかで真面目。先生方はすごく温かく教育熱心な先生ばかりで、理不尽な指導などなく合理的で安心して通わせているとのこと。勉強については、
1
0
117
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
9 months
今年の受験生たち、S偏差値60前後の学校、頑張ってくれました。 新6年生のためにも、 ・四科のまとめ ・プラスワン ・速ワザ(4冊)→元Sの先生 ・熊野先生(速さ・場合の数) ・本郷(速さのダイヤグラム) ・鷗友(平面図形) ・立体切断(原田式プリント) あたりがすごく良かったと思います。
0
13
111
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
17 days
人によって脳の力が違うのだから、闇雲に、成績が高くないから、勉強量を過剰に増やさなきゃ、勉強量を増やせば伸びるでしょ!じゃない場合も多い。本当に人によって個性があるので、その子の脳の力に合った勉強水準・レベル量をやっていくことがベストだと思ってます。
1
8
110
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 years
昨日の4年生の男子生徒ですが、予定時刻のオンライン授業が始まっても、遊びから帰って来ない。お母様が何度もすみません、多分、終業式で解放感から・・・と言うことで、全然いいですよ、ってやりとりをしていたのですが、話を聞いたら具合が悪い生徒を介抱していたとのこと。最後、その親御さんにも
1
3
108
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
Yの事件を見て、大手塾に勤めていた経験として、自分だったら、この人何か怪しいな、違和感、を大いに感じていたと思う。Y の職場の先生も、薄々でも怪しさ、違和感を感じていたと思う。そこを曖昧にせず、きちんと上司なのか本部なのか、に報告できるような形が求められると思う。
1
2
108
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 months
聖光学院の先生から聞いた話で、入学してくる子は確かにみんな優秀だけど、1年の夏が終わると、親がべったり付き添っていた子は成績が落ちてしまうそうです。(略)大切なのは、中学受験勉強を通して自立させていくこと。それができた子なら、どこの学校に入っても大丈夫だと思いますよ。 VERY NAVY
Tweet media one
1
9
106
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
17 days
学びは、一生だと思ってます。今の時期に勉強に負のイメージを持ってもらうよりも、「勉強は楽しい!ゲームみたい!」と、中学高校、大学、社会人になっても使えるような、自分の頭をフル使って考える「具体・抽象の練習」「論理的思考力」、「学びの楽しさ」を、味わって欲しいと思い指導してます。
1
6
103
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
移動後は、おじさんが遠くにいることと、彼が同じ電車に乗ってこないことを確認して、遠くから見守っていた。彼女から見れば私も知らないおじさんだから。私も自分の行動が全て正しい判断だったかはわからない。(周りの大人は知らんぷりだったけど)、咄嗟の大人の行動が子供たちを守れる。
1
0
99
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
勉強の成績が伸びない理由の一つとして「頭を使わない」があります。頭を使わないという言い方が直接的であまり良い言葉ではないかもですが、要は、深く考えていないんです。「答えが合えばいい」「答えが合うことのみが勉強」の癖が身につくとなかなか癖が抜けません。発問中心の指導が解決の一つ。
2
7
92
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 years
今日ある先生とS塾について、テストもテキストもよくできているよな〜っていう話になりました。テストは、1本につき数十人の先生が関わります。またサピックスオープンなどの採点については、1問ごとに採点を割り振り、数十人で、迷ったらみんな集まり意見を出し合って部分点数を決めていきます。
1
5
90
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 years
なんか、授業中、ルンルンの男子生徒。聞いてみたら、お父さんと回転寿司食べに行くんだーとのこと。めちゃくちゃ計算のスピードも早く、前のめりで授業聞いていて、お寿司の効果すごいなーって笑
1
2
90
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
男子生徒あるあるなのですが、字がぐちゃぐちゃしていて、ミスが起きちゃう問題ですが、ノートでもテキストでも右側3割くらいに縦線を引いて右側は計算欄やぐちゃぐちゃ欄にして構いません。その代わり左は綺麗な図や式を書くルール。少しでも綺麗になったら、綺麗だよ!!いいね!!と褒めてあげる。
0
1
87
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 years
私の失敗談でもあるんですが、ついつい今の実力に足りない焦りから、あれもこれもと参考書コーナーに行き、買っては少し解いて終わり。が、よくありました。成績を上げるには地道な努力しかなく、今塾に通ってるなら今の塾のテキストをきちんとやる。それ以外、手を伸ばさない。わかっているのに難しい
1
3
85
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
6年生男子の話ですと、S偏差値55以上の学校を受けるのに、芝・本郷を第二、三志望校として受ける生徒も多いと思うのですが、ここでどれくらい過去問取れるかどうか結構重要視してます。算数の基礎力+αが見れるからです。ここで取れていれば、次進みますが、ここで取れてないなら、この学校で時間を
1
1
83
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
3 months
6年生S偏差値40前半以下の(首都圏模試60前半以下)生徒が、後半大逆転するには、全体を満遍なくよりも「1単元ずつ潰していく(1単元ずつ掘り下げて勉強する)こと」です。 ちょっと厳しい言い方になりますが、算数に関して、記憶力や理解力が偏差値40前半以下ということは、そのテスト受験者と比較
Tweet media one
1
5
83
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
6年生は、この夏が終わった秋のこの頃、中学受験を辞める方が経験上多く感じます。理由としては、受験まであと数ヶ月でリアルに見えてきた、週4日授業や課題で、子供も体力的にもキャパオーバーによるものなのかなと。ここで大事にして欲しいのは、お子様の表情。最近笑っているかな、笑顔を見ている
1
1
81
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
夏期講習が始まりますが、一番成績が上がるのは、やはり「授業中にどれだけ一生懸命授業を集中して聞いている?」ここなんですよね。個別指導などを始める前に、まずは、ここ。(集団)塾の先生などに授業中の様子や声かけなどをしてもらって、まずはここ(授業中の姿勢)を一番に整えることです。
1
4
80
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
特に4年生から算数の勉強をするにあたって心がけて欲しいことは、(課題が多くてこなさなければいけないことが多くても)暗記的・作業的に解くことはやめて欲しいです。「こうなるからこうなって・・・」という風にぶつぶつ独り言を言うくらいの子が成長します。じゃないと、それが癖になり、勉強って
1
9
78
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
9 months
最後の授業ということで、涙でウルウルしてしまいました。 いや、本当に12歳が、大人並みに机に向かって自分のやりたいことを我慢し、わがままと闘い、自分を律して努力しているんですよ。ここまで来れたことがすごい。もう30後半。涙もろい。
0
0
81
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
3 years
SAPIX偏差値42→57へ上げた話 〜算数〜 via @YouTube
Tweet media one
4
7
74
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 months
勉強って、「勉強量さえ増やせば他の子のように同じように伸びるでしょ」、根性でしょと思いがちですよね。 運動神経も同様で、同じことをしてもスムーズに出来る子、出来ない子がいます。 理解力や記憶力が子供によって全然違うということです。例えば、上位コースのような生徒と同じ勉強をしても、
1
3
79
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 years
その状況を男子生徒は伝えて、そしてお母さんにも伝えて。なんていう素晴らしい。ベタ褒めでした。そういういつもとは違う一面が見えるとさらに生徒のことをよりファンになりますし。しっかり言葉で偉いね〜伝えました。当然のことをしたまでだよ!というカッコ良い小学4年生でした。
1
1
79
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
6年生ですが、マンスリーや過去問の 「間違った問題に単元名を書くよう」に生徒にお願いしてます。 (保護者の方ですとどうしてもわからない場合が多いため) 例えば、吉祥女子2020なら、通過算や歩数・歩幅の問題など、プラスワンの該当箇所の問題を宿題にしました。 こうやって潰していきます。
1
3
76
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
3 years
某S塾はなぜ強いか。それは、テキスト&講師陣にあると思ってます。例えば、「点の移動の求積」の単元でいうと、1秒ずつの点の移動・面積を直接テキストに書いて求めさせます。一つ一つ図を書いて面積を求めてどういう動きをしているかを把握させ、徐々に問題のレベルを上げて理解させます。講師も
1
2
77
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 month
昔、生徒が、筑駒・開成コースの子達を「あの子達頭が良くて羨ましい。僕は・・」って言うことが。 私はすかさず、「いやいや、君の強みはコツコツ地道に出来ることだよ!本当にすごいことだし、尊敬してるよ!」 「子供の頃、頭が良い子が成長して、みんな幸せになってるとは限らないよ。だから、
1
2
74
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
すごい言葉を選ばないといけないのかもですが、お子様によって「勉強の能力の差」はあります。スポーツにも運動神経の良い人がいるように。でも、だからと言って、諦めるんじゃなくて、その子のペースに合わせたベストな指導をしていく必要があります。まずは、そこを認識することが重要。ただ、その
1
4
73
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 years
以前tweetでサピの強さみたいなのを見て、基礎の圧倒的な反復練習ってのを見ました。私は、サピックスの強さは「うすっぺらい暗記的な理解の排除」だと思ってます。サピの問題は、深い理解がないと解けない問題を作ってます。公式の暗記などではすぐにつまづくので、結局はなぜそうなるのかを考えて、
1
4
74
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
スポット学習相談を6年生の保護者の方から頂くのですが、9月から2月の入試までの流れを早めに把握していた方がよろしいかなと思います。 まずは、
Tweet media one
0
2
74
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
6年生は特に差がついていると思いますが、やっている生徒はやっているというのが事実です。なかなか成績が上がらないなと思うのは、他の生徒も頑張っているからです。平常テキストにプラスαでこれまでの復習を別テキストで並行してやってます。その生徒は結果が出ているので、頑張ってます。
2
0
73
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
16 days
「いつうちの子、勉強に本気になるんでしょうか?」というお話があります。 →なぜ子供達が勉強をしないのかというというのを子供目線で、(心の奥底にある考えで)考えてあげると、 シンプルに「勉強を今必死にする必要性を感じていないから」です。外からいくら叱っても変わらないのはそのためです。
1
1
73
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
10 months
勉強時間、勉強量多いのに、なかなか成績が上がらない。授業で習った問題を家で解くと解けるのに、テストでは結果が出ない。その理由の1つとして、作業のように解いている、頭を使っていないというのがあります。それに対しての解決策は、「ぶつぶつ勉強法」です。要は、言語化をしてあげるです。
1
4
74
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 years
4年方陣算ですが、色が2種類分かれたおはじき又はシールを準備して、手を動かしてみてください。ステップCの問題で、最後が一個になり規則性の例外や、一辺が二個ずつ減るという感覚が身につくと思います。私はダイソーで、シールと工作用紙を買ってきました♪
Tweet media one
3
5
92
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
5 months
2024年女子学院中の大問1(3) シンプルであり、うーん、いろんな求め方があるなぁ〜と迷うと思います。 JGを受ける予定のない生徒は是非チャレンジしてみてくださいね✨
Tweet media one
1
3
72
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
楽しいじゃなくて、嬉しいでしょ?」 伸びない家庭は、母「勉強ちゃんとやったの?」子「腹減った〜」母「あ、買い物忘れた💦」会話が崩壊している。何のための言葉かわからないし、口頭言語が崩壊しているとのことでした。一つの例だとは思いますが、なるほどな〜と思いました。
0
6
72
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
10 months
6年生が第一志望校合格に向けてより進むには、その学校の頻出問題・何度も同じ問題で間違えているものを把握して潰すことです。 我々講師は頭の中に、彼はあれが苦手だから、対策して次のテストや過去問で出た時に出来ていたらある程度潰せているなとわかりますが、保護者の方は講師ではないので、
2
2
70
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
6 months
5、6年生は、もう入試レベルの計算はほぼできるはずなんです。テストの大問1の計算は失点してはいけないので、計算は2回して答えが合うことを確認しましょう。生徒には、添付の画像の「出る順計算」を使ってます。実際の入試問題なので、出題の学校名が書いてあってテンションも上がるようです。
Tweet media one
0
6
68
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 years
今教えている5年生、S塾の入塾テストに不合格で、塾なしで算数だけを私が教えているのですが、何より、飲み込みが早い。国語の成績もいいみたい。算数の文章を読んでそれが何を意味しているかを把握できる力が高いから、ちょっと考え方を教えるだけでどんどん解けるんだよね。教えるのが楽しいです。
1
1
68
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
教育熱心なご家庭にありがちな、やるべき課題は全てやっているのに、「成績が上がらない、むしろ下がってきている。」の1つに、 ・「(テストへの保護者の方の)プレッシャー>適度な緊張」があります。 会社で言えば、上司が部下に、次のプレゼン絶対成功しなさい、ミス許さないよという感じです。
2
2
66
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
こちらは書くかとても迷うのですが、とても言葉を選んで記載しますが、お子様にとっても保護者様にとっても気付きになって頂いた方が絶対に良いことなので(これまでの経験です。どの生徒が、ということではございません)。課題の量が多い、保護者の方からのプレッシャーが多い問題で、お子様が無にな
0
1
69
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 years
アル1の4年生の女子生徒。算数で偏差値60後半を取るようになりました。以前は、ポロポロとミスがあったものの、それが劇的に変わりました。その理由として、手元カメラで解いている様子を見ると納得して感動しました。解いた後にすごいスピードで、自分が解いた後をなぞるようにスラスラ��見直しを
1
0
68
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
昨夜から39度後半が続き、病院で検査したら🧚でした。最低五日間はおとなしくしておこうと思います。ご迷惑おかけして申し訳ございません。早く良くなりますように✨
8
0
68
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
11 months
6年のこの時期ですが、あっちを直したら(復習)こっちから水が漏れ、修理したら(失点し、解き直し)、今度は、あそこから水が漏れ・・この繰り返し。でもだんだん穴が少しずつ塞がって、雨漏りがだんだんしなくなります。みんなこれを今は必死にやっている状態です。みんな同じでみんな成長してます
1
1
65
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
3 months
まだまだどんどん増えていく原田式プリントのバインダーコレクション✨ このクオリティと網羅で無料。 お話ししてて、先生のお人柄も素晴らしく、生徒に対しての教え方に愛があって、尊敬です。 原田式プリントやれば、本当にすごい。みんなできるようになるんだもんなぁ。。
Tweet media one
0
1
68
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 years
もうすぐ組み分けテストですね。 なぜか、組み分けに強い子っているんですよね。組み分けでαまで行って、マンスリーでずるずる下がっていくお子様。なぜか、共通点もあったり。不思議です。
6
2
67
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
18 days
6年生には、熊野孝哉先生の ①「速さと比」 ②「場合の数」 の2つのテキストを使って、進めている生徒がいます。 正確にスピーディーに解いて欲しい。 それをこの2つのテキストで鍛えてます。 今年合格🌸の生徒もこのテキストで成長してました!
Tweet media one
Tweet media two
1
1
67
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
特にこの6年生の時期ですと、「性格」による勉強の取り組み方も大きく影響を与えるなと感じてます。良くない点数を取った時に、「俺はもうダメだ」と、投げ出すような形になり数日勉強をしなくなってしまう生徒」、逆に「ちゃんと復習して二度目は高得点取ります。次頑張ります」という生徒と
1
3
67
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
ある先生もおっしゃっていたけど、5年生の割合の今頃から、成績の差がついてくる。4年の時は、内容もテキスト量も多くなかったです。だから、自宅での勉強でカバーできていました。ただ、これからは授業中にどれだけ集中して、持ち帰ることができるか、アプローチ①〜アプローチ⑧など、32問近くを習い
1
1
67
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
7 months
「なんで集団塾の授業で受けたはずなのに、家でなかなかできない・・現象が起こるか」というと、本来、初めての問題を教えてから、その類題を3、4問やって定着するのが普通のお子様なのですが、大体1問くらいの追加の類題で次に進むので、そんな風に駆け足で習ったな〜の記憶で手を動かさずにそのまま
1
2
64
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
勉強は「急がば回れ」だと6年生の今の時期を見ていてとても感じます。何かというと、同じ問題を2度、3度間違えることも珍しくないのではないでしょうか?もっと少ないボリュームで、しっかり復習まで回す。週4日の授業+課題と疲れ切っている生徒も多いので痛感します。意外と1冊のテキストに
4
1
64
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
過去問やテストでガクンと点数がいきなり下がる時がありますが、その時は、ただ不安に思うより内容を注意深く冷静に見る必要があります。保護者の方にこのご判断は、難しいかなと思うので、プロである塾の先生などにお願いした方がいいかなと思います。いつもの生徒を見ていると大体どの問題は解けて
1
4
63
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 month
ついついテストのミスに対して、保護者の方が子どもにかけてしまいがちな言葉ですが、「え、◯◯算じゃん!」とか「これ簡単だったじゃん!」とかテストで一生懸命解いた頑張りを否定する言葉です。決められた時間内で必死に頭をフルに回転させて必死に出した答えです。そりゃ、ミスもあります。
1
3
64
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 years
よく公文はいつまでやればいいですか?っていうご質問うけるんですが、3年生までで、計算がきちんとできるようになってくださいとお伝えします。やはり、この生徒時間がかかるなっていうのは計算ができていない生徒です。テストでも時間が決められているので、2桁の引き算足し算、できれば
1
4
60
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
私が見直しの神と呼んでいる生徒がいるのですが、問題文に線を引く、解いた後に「5秒ルール」の徹底をしてくれている。 手元カメラを通じて解いている時の手元を見ているのですが、「あ、(引き算の)答え間違えたなと思って見守っていたところ、「(生徒)うん?っ」て顔してすぐに直したんです。
1
5
58
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 years
以前、S塾にいた頃、5年生の女の子が夏以降、算数の成績が下がるというお話をつぶやきましたが、実際にミドルコース以上だった子が、Aコースに下がってしました。私は4年生の頃からその子をミドルハイコースで見てきたので、なんとかしてあげたいという気持ちでした。保護者の方に頻繁に電話をして、
1
0
62
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
6年生の保護者の方は、これからますますストレスで胃がキリキリだと思いますが、やって頂きたいことは、「ご自身に向き合う時間を作って欲しい」です。 オススメは、朝の散歩30分、軽いジムでの筋トレ、5分の瞑想など。要は脳なので、脳を落ち着かせることです。子供達も頑張ってくれています。
1
0
61
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
10 months
S5年組み分けですが、びっくりするほど、昔習った単元ができないですし、忘れていると思います。なので、難しい問題をやるよりも、今までできていた問題をテストの時にすぐに解けるようにする、思い出す、この作業をやった方がいいと思います。四科のまとめで白問題だけでも通ってみてください。
2
1
62
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
9 months
新6年生に改めて知って欲しいのは、勉強に、魔法のようなものはなくて、 まずは、「考える力・体力」は個性がある。ここが大前提です。ここを忘れて他の人と比較してしまうと苦しい状態になります。 ①体と心のコンディションを整える (睡眠・運動・食事) →一番はお子様の声や表情を見てあげる。
1
4
62
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
11 months
4年生まで算数の成績好調だった生徒が5年後期から失速する理由の1つとして、反復・パターン暗記などの勉強量の多さでカバーできた部分があったのが、「頭をしっかり使って論理的に考える力がより必要になった」部分もあるかなと。 例えば今回の11月マンスリーは得点と偏差値を見ると高得点な生徒でも
1
1
61
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
10 months
中学受験生11、12歳が必死に勉強して合格という目標に向かって毎日長時間勉強をしていて、本当にすごいなと思います。田舎育ちの私は、毎日野球か、バスケか、釣りしかしてなかったです。本当に頑張っているよ、君たちは。
0
1
61
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 years
S塾にいた時、大規模校のAコースの生徒が0点5点ばっかりで計算もまともに解けない生徒が多かった。S塾というカリキュラムのスピード難易度が早く高い塾にいて、逆に可哀想だと思うこともあった。質問教室にできるだけ、���るように伝えて、やるんだけど、限界があって、元個別指導出身だからこそ、悔
1
1
59
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
ケアレスミスと言われる問題読んでない等の失点。この問題絶対落とせない、落としたくないという気持ちでも随分変わるものなんですよね。「5秒(10秒)ルール」というので、最後答えを出した後に、おしまい!じゃなくて、問題文をもう一度読み直し、線を引いたり、式、筆算を確認することで失点が減る
1
2
60
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 years
S新5年生復習テストで、私が個人的に99%出るよ(笑)と予想している、〜をかけても整数となる分数問題ですが、これくらいの違った方向でも答えれるようにしてみてくださいね♪ 答えは、リプライに載せます。 (豊島岡女子2023)
Tweet media one
4
2
61
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
デイリーチェックとかKKTの点数って、解き直しすればオールOKではない気がしていてそこには、「点数が取れない大事な理由」が隠れている気がしてます。テストに向けて逆算して仕上げる、制限時間の中で緊張感を持ってテストに臨み、失点しない。この技術は、家で解き直ししたからOKではない。
1
3
58
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
夏休み特に6年生は忙しいですが、睡眠大事にしてください。8時間以上とって欲しいです。むしろ、8時間取れないならオーバーキャパです(もちろん、その子によって理想の睡眠時間違いますが)睡眠不足でバイクに乗ると、赤信号緑矢印?の判断が鈍くなります。テストでも同じことが起きると思ってます。
0
2
59
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
28 days
六年生は、「問題解いて解説聞いてすぐに解法を暗記する」という勉強方法から脱しないと、いつまで経っても模試や過去問などの範囲のない初見の問題に対して点数が取れない。原因としては、授業で短い時間で解かせられ、すぐに時間切れになり、諦める癖がつく。そして、答えをすぐに知れちゃうこと。
1
2
60
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 years
結構、等差数列を公式頼りで覚えてる生徒が多いなって感じます。一度、間の数と何番目の数の関係を植木算の考えで習得すればいろんな問題に応用できて、自信がつくのに。なかなか植木算の考え方で身につけてないなぁと。
1
1
60
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 years
なかなかお子さんの成績が上がらないな〜、「授業でほとんどテキスト内容を吸収してきてない〜」、「自宅で1から教え直さないといけない」というケース。ほとんどの場合、授業中に一生懸命聞いてないです。その場合は、塾の先生に電話して、授業中、うちの子供はどんな様子か教えてくださいとお願いを
1
2
60
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 years
4年生については、保護者会でよく話すのですが、「計算が速く正確にできること」がこの1年のテーマです。とお伝えをよくしてます。「小数のたし算・引き算・かけ算・わり算」、「分数のたし算・引き算・かけ算・わり算」「虫食い算」「計算の工夫」意外と計算のやるべきことはあって、疎かにできない
1
5
59
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
3 years
5年生の保護者の方とお話してて、とにかく5年の算数が大事だから、しがみついて欲しいとおっしゃってました。よく、6年よりも4年から5年へが一番大変だとおっしゃります。5年の夏以降の算数はなかなか脱落していく人が多く、とにかくしがみつくことは大事だなと思います。
1
1
58
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
23 days
予習シリ5年を見ていると、普段S塾生が多いので、比べると、すごく詰め込んでいるな〜と言う印象。 5年は、最初の単元の導入(この単元は、結局こう言うこと!)をしっかりして、基本問題を定着させる。応用は、基礎が完璧にできて余裕がある生徒がやるっていう感覚でいいと思います。 なので、焦らず
1
1
59
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
26 days
6年生は、もう10月に入りますね。 10,11,12,1月。残り4ヶ月です。 これからは追い込みです。びっくりするほど難しい問題も解けるようになります。それがこれからの時期です。 保護者の方には、睡眠、食事、教材の管理をお願いしたいと思います。睡眠を絶対に削らない。体調が悪い時は、無理しない。
1
0
59
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
S偏差値50以上の学校を目指す男性生徒は、芝・本郷を志望校にする生徒が多く見られると思うのですが、芝のグラフの読み取り、本郷のBタイプ系の思考力の面白い問題など、御三家を目指しているとしても、ここを一回挟むことで、過去問も楽しめるし、力がつく過去問でいいですよね。
0
0
59
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
6年生は9月から過去問を解き始めると考えると12月末まで、約16週しかないです。つまり週に1回過去問を1年度ずつ解くとなると16回分しかないので、例えば・第一志望校10年分と第二志望校5年分と考えても、残り時間は多くはないことがわかります。もちろん、例えなので、第三志望校の問題
2
5
58
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
9 months
受験生は今日の夜結果が出る生徒もいると思いますが、 1つだけ絶対にお願いしたいのが、 「どのような結果であれ、お子様のことを一番に考えて、(結果に対して)振る舞って欲しいということです。」 ここは全力でお願いしたいです。 私の経験ですが、高校受験で不合格になった私に対して、
0
3
58
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
ついにうちにも巨大なブツが届きました。こんなでかいのどこに置けば??💦
Tweet media one
1
1
57
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
算数は5年生の夏頃から差が開いてくる生徒が多いと思っていて、その大きな理由としては、比と割合の概念が入り、これまでのアメとガム何個みたいな具体的な数字から、抽象的な概念になり、何をやっているかわからなくなることがあると思います。消化できないままどんどんそれが積み重なってしまうと
1
2
58
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
3 months
S5年⭐️N51-06「比と割合(2)」重要問題⭐️ 🌸絶対に原田式プリントをこの通りやればできるようになります!!🌸 この夏6回は、すんごくすんごく大事な問題・テーマが詰まりすぎてます。 (ただ、ここに達するためには、もっと比の逆数や、比の等式といった、前提知識が必要です。)
Tweet media one
1
2
57
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
勉強において、思ったよりも何倍も授業中に聞いたことをアウトプットできないと思った方が良いかなと思います。上位層は、授業で聞いたことを自分の中で噛み砕いてアウトプットできる子が多いですが、ミドルコース以下ですと、しつこいと思うくらい、教えた後に、類題をやった方がいいのです。
1
1
56
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 months
6年生、特に算数S50後半以上の生徒のバランス、仕上がりが早い&良くて、考えていたら、やっぱり、速ワザの影響も結構大きいなと思いました。この速ワザのテキスト4冊が本当にバランスがいいです。やはり、S50後半だと基礎はある程度出来て、知識も必要なのですが、それを満遍なく鍛えてくれる。
Tweet media one
1
3
57
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
9 months
受験生の保護者の方から胃がキリキリしたり、眠れないことが多いとお話し伺います。 少しでも気持ちを改善するために、お散歩、出来れば30分近く。スタバに行くために歩くでもいいと思います。運動すると気持ちが変わります。歩行瞑想と言って足裏が地面につく感覚に意識を向けるといいと思います✨
1
0
55
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 month
6年生は、偏差値ごとの算数の勉強法があると思ってます。偏差値ごとというよりは、基礎が固まっているかどうかの段階によってです。 ①S偏差値〜50は、
0
5
57
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
テストの度にケアレスミスのお話がありますが、α上位コースとかの勉強が得意とされる生徒さんでも答案用紙をパラパラっと見ても1.2問はほとんどみなさんあるという印象です。以前保護者の方が同じ問題を解いたら私の方がケアレスミスが多くて息子に怒ってたのを反省とおっしゃってたことがありました
1
0
54
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
6 months
特に6年生(4、5年生にも)に私が生徒や保護者の方にお伝えしているのが、難しい問題を背伸びし過ぎるよりも、ベストチェックや四科のまとめのような基礎問題に時間を使ったほうがいいですよ、とお伝えしています。結局背伸びして無理やり詰め込んでもゴッソリ忘れるんです。例えば、S5年「既約分数」
1
2
56
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
10 months
6年生で、速さと平面図形(相似)が苦手だった生徒が身を結んできた感じ(ほぼNOミス)です。速さは、本郷10年分の速さ、熊野先生の「速さと比」の問題集、平面図形(相似)は、原田式算数プリント(宿題で自己完結)と鷗友を4年分やりました。数ヶ月かかりましたが、入試前に仕上がって良かったです。
1
0
55
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 year
S5年10月Mで、算数偏差値60後半取ってくれた生徒ですが、問題用紙を見ると、 面倒臭がらず、逆比のところも頭の中でポン!じゃなくて、式をきちんと書いて全体の仕事量(最小公倍数)を求めて1つ1つ手順を踏んでます。 私が授業中に伝えたことを忠実に守ってくれています。 (※保護者様の許可済み)
Tweet media one
1
3
54
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 years
新4年生の一番は計算をきちんとできることです。具体的には、小数・分数の四則計算です。特に小数のわり算や分数のかけ算・わり算が皆さん苦手なまま5年生に突入してしまいます。なので、4年のうちにマスターしてください。あとは2桁✖️1桁の暗算ができて欲しいです。文章題においては、まだ4年は余裕が
1
5
56
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
6 months
立体切断がスタート。 原田先生の原田式プリント、本当にすごいですね。 生徒が「わからない」のは前提知識が不足しているからであって、1つ1つその前提知識をつけてあげればできるようになるという先生のお考えがそのままプリントになってます。生徒のつまづきを言語化されたのが原田式プリント。
Tweet media one
Tweet media two
1
2
56
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
1 month
中学受験ですが、まだ小学生っていうこともあり、勉強の才能(理解力・記憶力等)の元々持っているポテンシャルが���きく影響します。他の子は出来ているのに、自分は・・・という状況がシビアに出るものです。そこで、どう声かけをするか?これは結構大人になっても記憶に残る、大事な声かけです。
1
0
56
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
17 days
5年生は、今、比と⚪︎⚪︎算をやっていると思いますが、 ①「速さの比」と ②「平面図形と比」 は特に、超大事です! 大手集団塾の授業では、ここをギュッと詰め込んでくるので、基礎ができてない、理解してないままで、無理やり理解して覚えるような作業のような勉強になりがちです。 だからこそ、
1
2
55
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
5 months
ちょっと厳しい言い方になりますが、(集団)塾での成績が良くない・・・は、(集団)塾についていけてない状態で、ついつい何が原因なんだろうと分析しますが、多くはその子の個性が理由であると思います。 ・(勉強に対する)性格✖️(勉強に対する)脳の力 こうするとちょっと冷たい感じになるかも
1
4
53
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 years
テストで自己採点して結果があまり良くなかった時に、えー何やっているの?という気持ちになります。私も、生徒の結果が芳しくないと、むむむとなります。ただ、そこをぐっと堪えて、良いところに目を向けてあげようと意識します。決して生徒は手を抜いていたわけではなく、一生懸命テストを受けたはず
1
0
55
@SparkJoymath
スパジョイ@中学受験算数オンライン塾
2 years
夏期講習後のマンスリーテストでバタバタしないために、今から面倒でも毎回のテキストごとに間違えた問題をテキストナンバー毎、確認編ABC D毎に記録をしていってください。初めに間違った問題は、また間違える可能性がとても高いです。1回目に間違えた問題の記録はとても貴重です。
1
1
55