ShikataKei Profile Banner
シカタケイイチロウ@ShikataKei Profile
シカタケイイチロウ@ShikataKei

@ShikataKei

Followers
2K
Following
5K
Statuses
4K

地方博物館の生きもの担当学芸員。何でも屋。春はスミレとネコノメソウ、夏は高山植物を撮影しています。蛾と山と酒と犬が好き。芸はいつでも研鑽中ですが最近は衰えも。失いたくないものは山に登れる体力と気力。

Joined May 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
14 hours
交尾器確認。ニセシマでした。
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
3 days
あっ、一番下はシマじゃなくてニセシマかも。 スッキリしてないやん。ダメやん笑
0
0
3
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
19 hours
手元のシマカラスヨトウ類、ゲニ切って再同定しました。 左列から、ニセシマ、オオシマ、シマ、ナンカイです。 ニセシマとオオシマシマは、ハッキリ特徴の出た個体は見た目で分けられそうですが、イジけたのや黒っぽいのは間違えそうです。
Tweet media one
0
1
17
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
2 days
2週間ぶりの1日まるまる休み。 寒波でたっぷり雪が降ったので、愛知境の茶臼山でスノーシューハイクしてきました。 吹き溜まりでは1mほども積もってました。
Tweet media one
0
0
13
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
3 days
あっ、一番下はシマじゃなくてニセシマかも。 スッキリしてないやん。ダメやん笑
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
3 days
ニセシマカラスヨトウが記録され、2022年の時点でもやもやしていたシマカラスヨトウ界隈が、自分の中でスッキリ区別できるようになりました。 上から、ニセシマ、オオシマ、ナンカイ、シマで、もう間違える気がしません。ワタビキさんありがとう!
Tweet media one
1
0
14
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
3 days
ニセシマカラスヨトウが記録され、2022年の時点でもやもやしていたシマカラスヨトウ界隈が、自分の中でスッキリ区別できるようになりました。 上から、ニセシマ、オオシマ、ナンカイ、シマで、もう間違える気がしません。ワタビキさんありがとう!
Tweet media one
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
2 years
必要があってシマカラスヨトウとオオシマカラスヨトウのゲニを検鏡して同定しました。 真ん中の列は外見からオオシマとしていたものですがシマでした。 左列がオオシマ、中と右列がシマで、結論としてサイズや斑紋では全く区別できない個体がいることがわかりました。
Tweet media one
0
7
39
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
4 days
@moth_love なんかチョウみたいやね。昼行性?
2
0
2
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
4 days
本日午後はコオイムシの講座です。 講座終了時まで入室できますので、ぜひお申込みいただきご参加ください!
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
16 days
飯田市美術博物館の自然講座、2月はコオイムシのお話です。オスが背負っている卵は本当に自分の子どもたちなんでしょうか!? オンライン配信受付中です。興味ある方は下記からお申し込みください。
Tweet media one
0
0
3
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
6 days
@nukaka アルビノかどうかわからないけど、白化タヌキ正解です! 伊那谷はかなりの頻度で白化型が出現します。
0
0
1
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
6 days
RT @yasudamam: 『昆虫のふしぎ発見図鑑』という本ができました。裏表紙には「ナナフシ一生の糞』を使っていただきました。どうぞよろしくおねがいします。 [昆虫のふしぎ発見図鑑]
0
20
0
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
7 days
飯田市美術博物館自然展示室の月替りパネルを更新しました。2月はゼフの卵です。 昔は採卵わりと好きでした。飼育は下手でしたが…。
Tweet media one
1
2
27
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
7 days
飯田市美術博物館 自然トピック展示「ギフチョウと伊那谷の春のチョウ」はじまりました! こっそりカバシタムクゲエダシャクやクロフカバシャクも展示しています。
Tweet media one
0
2
13
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
7 days
2月8日の自然講座、参加者絶賛募集中です! 寒い季節、おコタに入って、コオイムシのお話を聞きませんか?
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
16 days
飯田市美術博物館の自然講座、2月はコオイムシのお話です。オスが背負っている卵は本当に自分の子どもたちなんでしょうか!? オンライン配信受付中です。興味ある方は下記からお申し込みください。
Tweet media one
0
4
9
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
11 days
@makkotwitt ふくらすずめ 名前もかわいい。
1
0
3
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
12 days
久しぶりの大阪
Tweet media one
0
1
10
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
12 days
高速バスで大阪へ移動中。 阪急バス、昔は吉本のビデオとかが流れてたんだけど、さすがになくなったか。
0
0
7
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
13 days
明後日大阪で開かれる日本蛾類学会で、ウスズミケンモンとマダラウスズミケンモンについて発表します。 5年前くらいから取り組んで、モヤモヤとして結論が見えなかった研究の成果です。
Tweet media one
1
14
63
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
16 days
寒冷地の朝の風景。 湿度が高くてグッと冷えた朝にだけ見られる、電車のスパーク。
0
0
15
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
16 days
飯田市美術博物館の自然講座、2月はコオイムシのお話です。オスが背負っている卵は本当に自分の子どもたちなんでしょうか!? オンライン配信受付中です。興味ある方は下記からお申し込みください。
Tweet media one
0
16
40
@ShikataKei
シカタケイイチロウ@ShikataKei
16 days
RT @YAMAKEI_eigyo: 【2月新刊】2/14売 『昆虫のふしぎ発見図鑑』 安田 守著 身近な虫たちの知られざる姿と驚くべき生きざまの数々を、実物大写真を中心に紹介! ページを繰る度に、多彩で生き生きとした虫たちの姿…
0
16
0