
クローバー
@Rv1M9ifbi9bFGje
Followers
1K
Following
45K
Media
57
Statuses
7K
投機も投資が持論。投資や金融のことはタブーにも踏み込み、おせっかいで嫌なこともつぶやきます。PFは高配当とバリュー5、グロース1、仮想通貨関連など4。idecoは日本株インデックス3、海外2、債券5。掛金は2025年1月から債券のみに。スイングはショートもやる。投資歴は25年越え。good luck
Joined April 2022
海外機関投資家が買い越し。.自社株買いが過去最高。.そしてあの人が退陣したら、ポジティブ材料が満載ですね。. 2025年の自社株買い、過去最高を更新か?◆株価上昇の立役者、20兆円視野に【けいざい百景】(時事通信)
news.yahoo.co.jp
上場企業による自社株買いが、2025年も過去最高のペースで推移している。企業が資本効率を高めるために実施する自社株買いは、株価上昇につながりやすく、個人投資家にとっても朗報。「物言う株主(アクティ
0
0
1
これは逮捕までいきそう。.5億円が架空の外注費なので容易に儲かる仕組みがあるのね。. 京都JA会長還流か 3億円申告漏れ.#Yahooニュース.
news.yahoo.co.jp
JAグループ京都(京都市)の中川泰宏会長(73)と、中川氏の親族が経営する複数の会社が大阪国税局の税務調査を受け、2024年ごろまでの7年間で、計約8億円の申告漏れを指摘されたことが関係者への取材で
0
0
1
まさか明日マーケットを下落させロングで仕込まないですよね。. 首相が退陣報道を否定 続投に意欲 2025年7月23日
news.yahoo.co.jp
石破茂首相は23日、参院選での敗北により自身の進退が焦点となる中、自民党本部で、麻生太郎最高顧問、菅義偉副総裁、岸田文雄前首相の首相経験者の3人と会談し、会談後に「強い危機感を共有した」としつつ、「
0
0
8
退陣してもポストありますか?.A「考えとくよ」.K「しばらくゆっくりしな」.S「、、、」. 首相 8月末までに退陣表明の意向 2025年7月23日
news.yahoo.co.jp
石破茂首相は23日、自民党が8月にまとめる参院選の総括を踏まえ、同月までに退陣を表明する意向を固め、周辺に伝えた。首相は同日、自民党の麻生太郎最高顧問、菅義偉副総裁、岸田文雄前首相と会談し、自らの進
0
0
2
凄い!世論は何処へ。.石破さんに助言すると岩屋さんと村山さんも、、あとわかりますよね。. 首相辞任するべき51% 共同調査 2025年7月22日
news.yahoo.co.jp
共同通信社は21、22両日、全国緊急電話世論調査を実施した。石破内閣の支持率は22.9%で、前回6月調査から9.6ポイント急落し、昨年10月の内閣発足以来で最低となった。不支持率は14.9ポイント増
0
0
3
自民党県連の役員で辞任する方が多数いるのに腰が据わっている?いや違うな開き直りか?恥ずかしくないのかそれとも鈍いのか?いや国民を〇〇と思っていますね。. 「石破おろし」加速 署名活動も 2025年7月22日
news.yahoo.co.jp
“続投宣言”から一夜、自民党内で「石破おろし」の動きが加速しています。地方からも退陣を求める声が相次ぐ事態となっています。
0
0
5
ビットコインはデジタル通貨でコモディティです。当然投資対象です。しかし日本はビットコインなどに考え方が遅れています。. ステーブルコイン法案、米下院で可決し成立へ 決済での本格利用に道 - 日本経済新聞
nikkei.com
【ニューヨーク=斉藤雄太】米連邦議会下院は17日、ドルに連動する暗号資産(仮想通貨)の一種であるステーブルコインの規制の枠組みを整える「GENIUS(ジーニアス)法案」を可決した。すでに上院は通過済
0
0
4
コインベース、MSTRやビットコインの時価総額を調べればわかります。ビットコインを無視してはいけない。コモディティとしてPFに数%は入れときたい。. コインベースとロビンフッド株、史上最高値を更新──米下院が画期的な暗号資産関連法案を可決(CoinDesk JAPAN)
news.yahoo.co.jp
暗号資産関連株は7月17日、上昇した。これは、米下院がデジタル資産市場の規制を目的とした2つの主要な法案を可決したためで、投資家はこれを、長らく待望されていた規制の明確化に向けた一歩と解釈した。
0
0
3
株や投資をするなら読んでみて下さい。経済の分析には多角的な視点が必要です。投機家にも気づきがありました。. 日本人だけが知らない 世界経済の真実 モハP(著) - ダイヤモンド社 | 版元ドットコム
hanmoto.com
元機関投資家が独自目線で解説する、日本の新聞・テレビが報じない、日本人が知らない世界と日本の経済ニュースの実態 - 引用:版元ドットコム
0
0
1