高橋 重行@あうんのバックオフィス Profile Banner
高橋 重行@あうんのバックオフィス Profile
高橋 重行@あうんのバックオフィス

@RandySTakahashi

Followers
3,901
Following
1,872
Media
7
Statuses
1,467

グローバル・マーケティング(海外SEO・海外広告など)のアウンコンサルティング【2459】で経営支援領域全般を担当(経営企画・IR・ 人事・広報・システム・経理・労務・総務・法務・営業管理等 ) | アウン16年目(営業→タイ🇹🇭出向→コンサル→管理)| 会社のバリューを増やす強い管理部門で事業成長を支える!

Joined November 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
5 years
僭越ながら、インタビューしてもらいました。 バックオフィスを強くすることが会社を強くすることにつながることを今の仕事を通じて証明したいなと。 アウンコンサルティングを影で支える!アウン成長のキーマンが語る〜会社を伸ばす方程式とは〜
7
6
651
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
5 years
経理メンバー全員がリモートワークで迎えた月次決算ですが、過去最速で締められそうな予感。 後工程を担当するメンバーが少しでも余裕を持って業務が進められるように、前工程を担当するメンバーが「その1秒を削り出せ by東洋大学」的な思いやりの精神で、業務の襷をつないでいて素晴らしいなと。
3
23
287
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
4 years
経理メンバーが「業務の可視化→共有→PDCAの繰り返しで、在宅勤務でチームメンバーが隣にいなくても、他のメンバーが今、何をしていて、あと○分後に資料が上がってくるなというのが、鮮明にイメージできるようになった」と言っているのを聞いて、業務可視化で生まれる阿吽の呼吸、素晴らしいなと。
1
15
121
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
freee×kansapoの導入事例として、インタビュー頂きました。貴重な機会を頂き、ありがとうございます。 経理担当が非生産業務から解放され、コアとなる業務に注力できるようになるとよいなと。 #freee #kansapo
1
2
118
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
4 years
オフィスを小さくして、原則リモートワークの会社になりましたが、この決断が正しかったかどうかは結局のところ何年か経った後でないとわからないと思うので、過去の判断が正しいものになるように努力し続けることが重要なのかなと。
0
0
90
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
11 months
12月1日付でCSO(最高戦略責任者)になりました。会社が大きく転換するタイミングに重要な役回りを仰せつかり、久しぶりに武者震いしてます。 うまく成果がだせずに転落し、一度は道が閉ざされたキャリアなので、失うことを恐れずに、メンバーや関係者のお力を借りながら、職務を全うしていければと。
3
1
97
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
バックオフィスの仕事は放っておいても増えていくし、必要以上に過剰なサービスにもなりがちなので、定期的に不要な業務、無駄な業務、付加価値の低い業務を洗い出し、継続的に業務をメンテナンスし、業務の代謝を促す必要があるのかなと。
0
2
75
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
4 years
監査法人から小口現金実査のために出社して欲しいとの打診。 監査手続き上、やむなしと思いつつも、小口現金が必要ない業務フローに変更し、現金を社内で所有しない体制にしないといけないなと思った。 残高確認や実査、資料の共有方法等、監査手続きのリモート化やペーパレス化は今後の課題だなと。
0
5
65
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
多少乗り遅れた感がありますが、LinkedInの研究を開始。まずは、松本さん( @Jn_Matsumoto )のLinkedIn活用大全を読んで概要とポイントをつかもうかと。 アカウントも長らく放置しちゃっていたので、少しずつ触ってみようかなと。
1
2
65
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
5 years
業務を可視化した事で、マネージャーが人知れず拾ってたタスクが顕在化したので、メンバー間で「これってホントにマネージャーがやるべき仕事?私がやります!」みたいな会話が増えた。 業務可視化でメンバーには主体性が生まれ、マネージャーは本来の仕事に注力できるという好循環。幸せすぎる。
1
7
65
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
11 months
自分自身の良さや強みって真面目な人ほど気づきづらいものなのかなと。本人がやりたい仕事や業務だけではなく、メンバーが先入観で自分にはできないと思いこんでいる業務や見えていないキャリアの可能性を提示し、チャレンジを促すことも必要だよなと。
1
0
69
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
月次や決算期に経理が忙しいのは当たり前、残業するのもお休みが取れないのも当たり前という先入観に疑いを持ち、世の中の人が持っている経理担当の仕事のイメージを変え、新しい経理担当像を作りたいなと思ったことが、振り返ってみると弊社の経理業務の改革・改善のスタートだった気がするなと。
0
1
67
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
4 years
バックオフィスの業務フローの見直しを去年の秋くらいからスタートし、今まさに本格的に新しい業務フローの構築段階に入ってますが、社内のメンバーだけで対応せずに、専門の方のお力を借りてよかったなと。 実務と並行しながら社内のメンバーだけでやってたら、数年後も移行が完了してない気がする…
0
3
56
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
有給休暇5日の取得義務って半休以上の休暇じゃないとカウントされないのね…勉強不足… 今期はこまめに休みを取っていたので、累積で5日の有給休暇取得義務はクリアーしてると油断してたら、半休以上の休暇取得の合計が5日いってなかった… 制度上、1時間単位で休暇が取れるので注意が必要だなと。
1
1
58
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
5 years
経営会議を初めてフルリモートで実施。 リモートMTGは人数が多くなると顔が見えない分、高いファシリテーションスキルが求められるなと。 リアルのMTGで会議を進行する際に自分がいかに、場の雰囲気や人の表情、アイコンタクトといった言語外のコミュニケーションに助けられているかがよくわかった。
1
2
51
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
期首なので経理マネージャーと1年後の組織の姿についてすり合わせ。 進むべき方向性やチームビジョンのすり合わせが事前に出来ていると現場での施策がブレることがないのかなと。
1
0
56
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
1 year
バックオフィスは業務の効率化を行い、少ない時間で今までと同じ業務量をこなせるようになっただけではダメ(それはそれで素晴らしいのだが)で、効率化により生まれた時間で新たにどんな価値を生み出したかが大事なんじゃないかと。
1
0
57
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
5 years
バックオフィスは業務範囲が広いので、チームワークやチーム間の連携が必須。 経理・総務・人事・システム等、それぞれが持っている情報がチームの垣根を超えて流通するように仕組みに変えてみたら、別々に存在していた知見が結びつき、チーム間の会話が増え、想定してた以上に連携が良くなったなと。
0
2
49
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
リモートワーク下でのマネジメントが最初から苦では無かったのですが、よくよく考えたらバックオフィスメンバーの多くは沖縄勤務でマネジメントデビューから遠隔でのマネージメントだったなと。 ツールが整い、情報も増え、世の中の意識も変わったので、昔よりマネジメントはしやすくなっているなと。
0
0
53
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
4 years
オフィス移転のリリースと共に、リモートワークを前提とした働き方への変更について、本日リリースしました。 規程の整備、、評価制度、勤務環境の整備やカルチャーの浸透など、現時点で整備しきれていない点も沢山ありますが、前例の少ない、新時代の働き方について、色々と模索していきたいなと。
0
1
50
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
4 years
経理メンバーが産休に入り、1名減で迎えた月次でしたが、今月も納期前倒しで経営に確定数値を届けることができました。 あらかじめ知識や経験を可視化して、メンバー間で共有し、属人化させない仕組みや組織風土作っておくことは、変化や有事に強い組織を作る上で必要な要素なのかなと。
0
1
49
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
3 years
マーケティングを主事業とする会社なので、バックオフィス部門であってもトレンドには敏感でいたいし、新しいサービスや仕組みは積極的にチャレンジし、変化に柔軟に対応できる部門でありたいなと。
0
0
50
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
4 years
経理業務のリモート化、ペーパーレス化におけるボトルネックの1つが監査対応。 実務上は効率化するとわかっていても「前例がない」の壁はことのほか高いなと。 前例の延長線上にイノベーションは起こらないので、迷惑がられているとは思うけど、これからもアグレッシブに改善提案をしていこうかと。
2
1
45
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
バックオフィスは収益を直接生み出さないとか、直接部門を支援するという意味で間接部門と定義されますが、個人的にはB/Sや企業価値の向上を通じて収益を生み出すという意味で間接部門と定義している。 コスト削減による直接的なP/L貢献も大事だけど、収益の源泉となるB/Sへの貢献も同じくらい大事。
0
2
53
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
11 months
インボイス制度がスタートし、次は電子帳簿保存法対応ですが、2年間の猶予期間に入る前にある程度の準備を完了させていたので、追加の対応事項少なくスタートがきれそうだなと。
1
0
54
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
面接をすると前職の離職理由が求人に記載された条件と実際の条件が違ったというをよく聞くなと。 ハローワークや人材会社を経由せず、オウンドメディアやSNSをつかった直接的な募集が簡単になっているので、採用担当としては正しい労務知識と守るべき掲載基準を押さえておく必要があるのかなと。
0
0
51
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
2018年末から経理DXや業務改善を推進してきましたが、当時情報がまだ少ない中で参考にさせて頂いたツイッターアカウントを勝手に紹介。 過去のツイートは今みても、経理DXや業務改善のテーマで勉強になる内容が多いなと。感謝! @Libero_shunsuke @ayana_motoyama @FjmtRysk @y_otsu @OhtakiRyo
0
4
51
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
5 years
月次決算の締め日を2営業日前倒しできるようになったことで、経営への月次数値の報告も前倒しできるようになった。 市場の変化が益々早くなる中、経営が意思決定するために必要な情報を早く・正確に出せるというのはかなり価値のあることかなと。 経理は目立たない仕事だけど、堅守速攻の要だなと。
2
3
45
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
2週間のワンオペ&リモートワークwithキッズから開放。 会社の制度(コアタイムなしのフルフレックス&1hから取得可能な休暇制度&リモートワーク)とマイペースで年齢のわりに自立している子供たちにだいぶ助けられたなと。
0
0
49
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
会社の福利厚生(学習補助)を使ってコツコツとやってきたオンライン英会話のレッスンが本日で1000回目を迎えました。最近は英語使う機会が減ってますが、引き続き錆びつかないように頑張らないとなと。
1
0
49
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
11 months
休日の喫茶店で手書きのタイムカードを片手に勤務時間を電卓で集計している方がいて、枚数多くてかなり大変そうだなと。PC使わない職種や職場もあるので、手書きで勤怠管理して、労務担当が人力で集計して給与計算してる会社もまだまだ多そうだなと。
1
0
51
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
4 years
オフィス勤務だと良くも悪くも社員全員の目があって、コンディション不良のメンバーがいると誰かしら気づいて声がけできたけど、コミュニケーションが業務上関わりのあるメンバーに限定されがちなリモートワークだと、「なんとなく変化に気づく」といった周囲の無意識の目に頼ることは出来ないなと。
0
1
44
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
3 years
顧客に新しい商品やサービスを浸透させる際に発生する、超えるべき深い溝・裂け目のことを”キャズム”といいますが、バックオフィス業務でも、新しい業務フローを構築し、業務改善による生産性向上を実現するためには超えなくてはいけないいくつもの”キャズム”が存在するのかなと。
0
0
47
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
子供がゴルフを習ってますが、ゴルフは審判がおらず、コースコンディションや自然状況、自分のスキルや状���を考えながら戦略を立て、自らの責任と判断でプレーを選択する必要があるところが気に入ってます。 ゴルフはやったことないけど、ビジネスパーソンにゴルフ好きが多い理由がわかった気がする。
0
0
45
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
連携が大事な管理部門は、リモート勤務移行後も仮想オフィスをうまく使ってチーム間のポテンヒット業務でお見合いしないように工夫できているなと。 ログインが面倒な時もあるけど、上司が仮想オフィスにいつもいないのは自分専用の執務室に篭り、現場を見ようとしないのと一緒と自戒している。
0
0
46
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
業務改善成功の分水嶺はリーダーの社内での立ち位置、覚悟、人間力のような再現性のない部分だったりするのかなと。 再現性のあるノウハウをトレースすることで90%まで成功に近づけたとしても、標準化することが難しい残りの10%が原因で失敗に終わることもある。リーダーを誰にするかは大事だなと。
0
0
43
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
1 year
固定のオフィスがなくなり、主たる勤務地が自宅になったので、今月から交通費の精算方法が変わりました。 移動は全て旅費交通費扱いで、通勤交通費の計上は無くなる予定。うまく運用が回っているとよいなと。
0
0
44
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
決算監査の時期になると、英語の決算書を読む機会が増え、毎年「もっと早くから英語やっておけば良かった」と思うなと。 世の中的にも海外企業との取引や外国企業への投資、海外子会社の設立などは増えていくと思うので、経理担当者にとって英語力は結構大事なスキルになるのではないかと。
0
0
46
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
1 year
バックオフィス担当も全社に開示する前��機密情報を得ることが多いので、情報管理力は大事だなと。口が軽いのはもちろんのこと、同期や同世代のメンバーが知らない情報を持つことで特別感を感じてしまい、それが行動や態度にでてしまっている場合も信頼残高を減らしてしまう原因になるなと。
@_atsukimatsuura
松浦温生|元ベンチャー役員
1 year
これはどんな企業でも共通だと思いますが、口が軽い人はそれだけで昇格が遠のきます。それはレイヤーが上がれば上がるほど会社の機密情報に触れるので、情報管理力がないと思われるからです。「ここだけの話」が信頼残高を一番減らしてしまう言葉です。
2
0
311
0
1
47
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
いつか言ってみたいセリフ。 月次決算1営業日目で締まりました。 意味があるかないか、できるかできないかは一旦置いておいて、先入観で可能性に蓋をせず、検討してみることは大事だなと。
1
2
49
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
5 years
2009年4月1日に今の会社に入社して、本日2020年3月14日に入社4,000日目を迎えました。 「もうやめてやるー」みたいな事を思った日もありましたが、感情的になって短絡的な判断をしなくてよかったなと。 選択しなかった別の道との比較はできないけど、1社で長く働くのも悪くないなと思う今日この頃。
2
0
41
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
1 year
シェアオフィスで複合機を利用した際のレシートに登録事業者番号が記載されていなかったので確認したところ、自販機特例の「3万円未満の自動販売機及び自動サービス機により行われる商品の販売等」に該当するので不要とのこと。インボイス制度、色々なことがおこるなと。
0
3
45
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
会社関連の目標とは別に個人的な中長期目標を3年くらいのスパンで設定してますが、執行役員になったときに設定した仕事における個人目標を1つ達成しました。 来期からまた次のステージに行けるなと。
0
0
46
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
23新卒の入社をもって同条件・同時期入社の新卒一括採用は終了することになりました。今後も新卒採用は継続しますが、職種・募集ポジションごとの通年採用へと変化します。グローバルな会社なので多様な考え方や個人のキャリア志向の変化に即したグローバル標準な採用活動にチャレンジしていければと。
0
1
44
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
11 months
過去の自分のキャリアについてお話する機会を頂きました。自分自身では失敗ばかりで平凡なキャリアだと思ってましたが、面白いといってもらえて、少し自信になりました。キャリアの棚卸しなど後回しにしがちなので、過去やってきたことを整理するキッカケにもなってよかったなと。
2
1
46
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
1 year
今期から30時間のみなし残業がなくなりました。給与支給額は変えずに、月の所定労働時間を超えた分から残業代が支給されることになりました。コアタイム無しのフレックス制度を採用しているので、特に時短勤務メンバーの法定内残業と法定外残業の取り扱いの違い等、改めて確認できてよかったなと。
0
0
47
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
5 years
リモートワークになり、仕事をしている姿を子供に見せる機会が増えましたが、今朝、子供から「仕事のとき、笑ってない!!」と注意されたので、今日は笑顔多めでがんばります。
0
1
38
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
決算監査中ですが、取引先の増減分析を今回から #kansapo 上で実施。 Excel資料作らなくて良いし、修正入っても同期してくれるし、スコープ基準を登録しておけば対象となる取引先がサクッと表示されるし、分析コメントもkansapo上でできるし、監査法人へのデータ送付も不要と良いことばかりだなと。
0
2
44
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
11 months
現在2職種で求人出してますが、11月中旬くらいから応募数が急増している。時期?リモートの会社が減っているのかな?北は北海道、南は沖縄、時には海外からも応募を頂き、ありがたい限り。多様なメンバーが力を存分に発揮できる就業環境を作っていかないとなと。
0
0
48
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
freee人事労務に詳しくて、労務領域のDXや業務改善まで踏み込んでお話ができる社会保険労務士さん、もしくは、この領域に詳しい方、いらっしゃったらDMいただけると嬉しいなと。お仕事の相談をしたく…
1
3
42
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
1 year
バックオフィス部門を担当するようになって10年位経ちますが、5月決算なので8月は有報やら総会準備やらで夏休みもとれずの状態でしたが、メンバーの成長や業務改善の効果もあり、今年はメリハリの効いた働き方ができたなと。
2
0
44
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
11 months
月次中にも関わらず、ジョブローテしてる。素晴らしいなと。自分の担当業務を標準化・効率化して、余裕時間を作らないと月次期間中に他の人の業務を引き継ぐのは難しいよなと。経理チームは自分が実務をやってたときより更にレベルアップしているのではないかと。
@aun_oshiro
大城 可南子@あうんの経理
11 months
今回の月次決算ではシンガポール子会社の月次業務にチャレンジします。 初めてやる業務だといろいろな疑問が出てきます。 いつもの業務が見直しできるチャンスでもあるので意識しつつ対応していきます。
0
0
18
1
1
46
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
1 year
数年前に簿記未取得で経理未経験だったけど、英語ができてシステム適応力が高そうなアルバイトさんを経理にスカウトしたのは、振り返ってみるとかなりのファインプレーだったのではないかと。お陰で海外法人も含め、ツール導入による業務改善やペーパーレス化が計画より数年早く進んだ気がするなと。
0
0
45
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
訪日外国人旅行者の受け入れが2年ぶりに再開されますね。 海外・多言語マーケティングにふれることができるサマーインターンの募集です。 内容は少し難しめですが、毎年の学生さんの満足度は高いです。説明会もやってます。ご参加お待ちしてます!! #24 卒 #インターン
0
0
42
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
現場メンバーが望んでも上司が本気にならないとクラウド化やペーパーレスなど、会社全体に関わる大きな業務改革を進めるのは難しいよなと。 業務を俯瞰してみる力や先を見て組織を動かす力、調整力や推進力、過去からの信頼残高など、業務改革は上司としての力と過去の姿勢が問われる仕事なのかなと。
0
3
45
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
無制限の自由は逆に不自由になるなと。 ある程度の枠組み(軸・ルール)があることで判断を容易にし、決断による脳へのストレスを軽減することができるのかなと。 不確実性の時代、マネージャーは自分なりの判断の軸を持つこと、それをメンバーにも共有しておく事が大事なのかなと。
0
0
41
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
1 year
バックオフィス部門をマネジメントする上で、「うちのバックオフィスはコストセンターだよね」と周りから言われないためにも、投資に見合う新たな価値を定常的に生み出していくことにこだわらなければならないなと。
0
1
45
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
3 years
業務の属人化って平常時には顕在化しずらい課題なのかなと。退職や残業が増えると顔をだして、「業務の属人化が課題だよね」となるけど、忙しい時期がすぎるとさっと見えなくなるので、喉元すぎれば熱さ忘れるで課題があったことすら忘れ、解決が後手に回り、同じことを繰り返してしまうのかなと。
0
0
44
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
5 years
上期の社内表彰で経理メンバーが新人賞を受賞。 経理は数値だけを追いかけていると営業さんの気持ちやその先にお客様がいるというのを忘れがちになってしまいますが、数字の背景にある想いや期待を想像し、自分もそこに貢献しているという気持ちで仕事してます。 受賞コメントが素敵だった。
1
4
37
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
おはようございます。 5月決算なので、本日が24期の最終営業日です。 リモートワーク移行後に小口現金をやめ、ビジネス的にも在庫を抱えるモデルではなく、現金実査や実地棚卸など年度末特有の対応事項がないので、他の業種・業態の経理担当と比べると穏やかな期末なのかなと。
0
0
42
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
11 months
簿記検定は経理以外の仕事では役に立たないと言われることがありますが、個人的には簿記の学習を通じて、財務三表の流れと、BS的に考える視点や思考を身につけることができたのかなと。結果、経理以外の仕事やマネジメントでも結構役に立っている。
2
0
44
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
4 years
4月に入ってからWantedlyや採用HP経由の応募数が急上昇している。 コロナの影響で求人数が減少していることが要因かなと思いつつも、Wantedlyのフィードをコツコツとアップしてきたことや、採用HPのリニューアルを行ったことが、応募数の増加に少しでもつながっているのであれば、嬉しいことだなと。
0
1
41
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
メンバーに仕事をお願いしたら任せ切ることが大事だなと。 任せると言いながら中途半端に介入することが一番メンバーの心を傷つけるし、やる気を削ぐ結果になるのかなと。 仕事を任せ切った上で最後は責任を持つ覚悟がマネージャーに求められているのではないかと。
0
0
40
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
4 years
本決算で経理メンバーに無理をさせてしまったので、フレックスを使って6時間勤務で良いよと言ってますが、余裕ができた時間で来年無理をしないための仕組み作りをすでに始めており、素晴らしいなと。 経理メンバー的には目先の時短勤務より、将来の勤務時間の平準化の方が嬉しいんだろうなと。
1
1
41
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
1 year
過去取引のない会社から身に覚えのない請求書が来てまして、確認したところ他社に送る請求書を誤って当社に送付したとのこと。 支払いのフローが稟議から計上の有無と支払いの根拠を確認した上で取引担当者が自ら支払依頼をだす仕組みになっていたので、未然に牽制が効いたのではないかと。
0
0
43
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
1 year
プロフィール写真、変更しました。顔を大きくしました。他のSNSも同じ写真を使おうかと。しばらく動かしてなかったFacebookも恥ずかしいけど投稿などしてみようかなと。
1
0
42
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
4年くらい前までは月次決算で自分の時間を50時間くらい使ってましたが、直近5月の月次は2時間くらい。 もはや経理担当を名乗ってはいけない気がするなと。次の居場所を探さねば。
0
0
40
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
4 years
5月月次はほぼ出番なしだったので、もはや月次決算業務において、自分の存在は不要かなと。 1人の経験やナレッジに依存した体制はどうしても限界があるし、組織の変化にも弱くなる。 チームに眠る知識や経験を可視化し、仕組みとして会社の資産にできたことはこの1年の大きな成果かなと。
0
2
41
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
弊社経理は未経験採用が中心ですが、連結決算、海外子会社経理、監査対応、開示業務などを経験できるので、入社3年くらいするとかなり市場価値は上がるのではないかと。 直近ではシステムリプレイスやペーパーレス化などの機会にも恵まれ、経理として今後も生き残るための経験が積めているなと。
0
0
42
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
1 year
外出が多かったので、会社で契約しているシェアオフィス3つ&自宅&仮想オフィスと使えるワークプレイスをフル活用し効率的に仕事ができたなと。
0
0
42
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
5 years
バックオフィス系の業務フローの構築には、 ・商品・サービスの理解 ・システム理解 ・会計知識 が必要で、すべてを備えた人材を社内からアサインすることは難しい。 業務設計や業務改善は社内の人材のみで行いがちですが、社内で出来ない事を見極めて、社外の知見をうまく活用する事が必要かなと。
0
2
36
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
25期スタート。今までチームマネージャー兼任の執行役員でしたが、3年間かけて3名がマネージャーに昇進し、今期からグループのマネジメントに専念することに。 マネジメント層の育成計画を中期目線で作成し、想定外がありながらもやりきれたことで、組織のステージが1段階上がった気がするなと。
0
0
42
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
メンバー間の関係性が良い組織の生産性は悪いチームと比較して高いのかなと。 関係性をよくするための最も簡単な取り組みが挨拶と声がけだと思うので、リモートワークで多少の不便さはあるものの仮想オフィス上での挨拶やちょっとした時に声かけができる環境整備は今後も大事にしていきたいなと。
0
0
42
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
5月決算ですが、個人的には↓こんな感じかなと。 ◇良いこと ・監査難民になりづらい ・3月決算会社の先行事例を参考に開示業務ができる ・GWの休日出勤なし ◇辛いこと ・総会&有報の追い込みが夏休みと被る ・2Q決算は冬休みと被る ・海外子会社の決算月を5月に出来ない場合がある(ベトナム等)
0
0
40
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
経理系の資料をチェックする際、計上金額や科目の間違えに割と気づく方ですが、対局的に数値をみたり、数値の推移から違和感を感じ取る力ってwebマーケのコンサル時代に培われた気がするなと。何事も経験しておくものだなと。
0
1
39
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
幅広く業務を担当していると真逆の風土を持つ会社や業界と同じ日に打ち合わせをすることがありますが、私の場合、金融機関と人材系の会社(特に採用系の会社)との打ち合わせが同じ日にあると脳への負荷が大きく疲れるなと。 打ち合わせは同じ業界を同じ日に入れた方がよさそうだなと。
0
0
41
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
1 year
10月から外部のカウンセリングサー��スを導入することにしました。個人個人の抱える悩みやストレスの要因が多様化する中、従業員が抱える悩みを社内リソースだけで解決することは難しくなっているなと。外部の専門家の力を借りたほうが良い領域なのではないかと。
0
0
43
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
11 months
外の世界を見ないと自分たちの組織(中の世界)の良さに気づくのは難しい。当社バックオフィスメンバーはコミュニティに参加したり、副業したりと外部との接点がわりとある分、自社を客観的に見ており、会社の足りない部分は不満ではなく、前向きな改善提案をしてくれるのでありがたいなと。
0
0
43
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
監査法人に #freee #kansapo #WizLabo の閲覧権限アカウントを付与して、確認が必要な情報に直接アクセスしてもらってます。 データをダウンロードしたり、資料を加工したりする工数が大幅に削減し、監査業務の効率化に貢献してるなと。 監査法人も柔軟にシステムを使いこなして頂き、有難いなと。
0
2
43
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
1 year
バックオフィスの仕事のうち、必要な仕事だけど新たな価値を生み出さない業務は早々にシステム化などで効率化していく必要もあるのかなと。メンバーの貴重な時間を新たな価値を生み出す仕事に重点的に振り分ける体制を作っていかないといつまでたってもコストセンター扱いをされてしまうよなと。
0
0
41
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
3月決算会社に遅れること2か月。弊社もいよいよ本決算の足音が聞こえてきてるなと。業務改善が進んではいるものの本決算はやはり特別。1Q決算が終わる10月まで走り切らねば。
0
0
39
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
11 months
属人化の極みみたいな組織で、残業するのが当たり前だったのが、もはや別の組織だなと。経理業務をアウトソースしようとしたら、属人すぎて業務が難しく、受託不可能と言われたのをきっかけに自分達の業務を見直し、可視化と標準化で改善を繰り返し、余裕が生まれるところまで、よく踏ん張ったなと。
@aun_oshiro
大城 可南子@あうんの経理
11 months
昨日に引き続き月次決算の対応をしています。 何年もかけて業務の見直しをこつこつ行ってきたので、月次決算中もイレギュラー対応や監査準備に当てられる余裕もでてきました。 システムにまかせるべきことと私がやるべきことを切り分けて引き続きできることを増やしていきます。
1
0
30
1
1
44
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
人の良いところや褒めポイントは自然と目に入ってくるものではなく、関心をもって凝視しないと見過ごしがちになってしまうなと。メンバーの素晴らしい点や感謝の気持ちを伝えたいことが見つけられないということはメンバーに関心を持てていない証拠だなと。自戒を込めて。
0
0
39
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
1 year
システムトラブルで現在、弊社の求人にIndeedからご応募頂いた方の情報が確認できないという事象が発生しております。もし、弊社の求人にご応募いただき、連絡をお待ちいただいている方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。復旧後、速やかに連絡いたします。
1
0
40
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
11 months
5月決算会社のため、本日が上期の最終営業日です。バックオフィスは明日から月次と監査対応に入ります。昔は年末年始になると監査対応に追われ、毎年バタバタと新年を迎えることを繰り返してましたが、業務改善の成果もあり、年末を感じる余裕も多少なりとも出てきたのかなと。
0
0
42
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
社内向けの動画(社内報みたいなもの)を見てたら、普段はあまり関わりのない他部署メンバーと、「高身長なのに牛乳嫌い・ヨーグレット好き」というニッチな共通点を発見し、人知れずテンションが上っている。 共通点があると一気に親近感が湧くので、リモートワークだと尚更、自己開示が大事だなと。
1
0
38
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
3 years
企業の成長フェーズと採用目的によっては経理未経験者の方がフィットするケースもあるのかなと。 弊社は規模の小さい上場会社ですが、今の経理メンバーは全員経理未経験採用ですね。
@keiri_IS
経理部IS@元上場経理部長/葛西一成
3 years
経理未経験者より、経理への転職に関する質問が多く寄せられています。 その中で、どういった企業が良いのかという質問もありましたので、その回答を記事にまとめてみました。 参考までにどうぞ。
0
1
30
0
1
41
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
会社で何か新しいことを始めたときに、最初に行動を起こしてくれるメンバーの存在は本当にありがたいなと。
0
0
41
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
4 years
「自分の仕事を減らす」仕事をしてます。 まずはシステム化や仕組み化、権限委譲のための人材育成などで会社資産を増加させ(BS)、その結果として業務が削減される(PL)という流れを大事にしてます。 空いた時間で新たな価値の創造ができ、かつ、その過程で会社資産も増やせるので一石二鳥だなと。
0
1
36
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
本日6月8日��弊社設立記念日です。25年目の会社になりました。 会社を四半世紀近く続けるのって本当に大変なことだよなと。今の職場環境は当たり前ではなく、先人たちが積み上げてきた成果の賜物だなと。感謝。 自分も次の世代に残せるような仕事をもっとしていかないとなと。
0
0
37
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
1 year
freeeのイベントにご招待頂きました。 経理や労務のメンバーが自走していることもあり、最近はほぼ経理や労務の実務はやってないのですが、今後のプロダクト開発の方向性や各社のノウハウなども聞けてよかったなと。 オフィスがないのでトロフィー、どこにおこうかな。 #BlueWingHarbor #freee
0
0
39
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
経費申請を電子帳簿保存法に���応したフローに変更したことにより、6月から経費申請時の領収書保管が不要に。リモート勤務だとありがたいなと。 経理メンバーの承認もおりたので、ドキドキしながら領収書を捨てる今日この頃。
0
0
40
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
経理担当になってから月次業務と被るゴールデンウィーク中に有給取るなんて考えたことなかったですが、今年は全経理メンバーでゴールデンウィーク中に最低半日のお休みを取得予定。スケジュール調整とバックアップ体制を整えて連休スタート。うまく月次業務がまわるか、楽しみだなと。
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
3 years
4月の月次業務対応中に各メンバー半日ずつお休みをとってみるところからスタートすることになりました。 トライしてみないと顕在化しない課題もあるので、事故が起こらない範囲でチャレンジしてみることは大事だなと。
0
1
17
1
0
39
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
世の中に発信されている情報の多くは成功体験やうまくいったことが多いので、社員へのインタビューにしろ、コミュニティ内での情報共有にしろ、うまくいかなかったことや失敗した経験をシェアしてもらえるのは本当にありがたいし、貴重だなと。
0
1
40
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
3 years
2022年は人事領域に注力していますが、人事と一言で言っても、採用・育成・評価・配置・報酬に加えて、労務管理・ピープルアナリティクス・エンゲージメント・組織開発など領域が広く、一つ一つが深いので、早くも人事という底なし沼にはまって、身動きが取れなくなっているような感覚に陥っている…
1
0
40
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
人事界隈では「人的資本」が最近のトレンドですが、人事にとどまらず、バックオフィス部門全体に影響を及ぼす重要テーマだなと。 経企はもちろんのこと、開示まで含めるとIRや労務、経理なども含め、スクラム組んで対応する必要があるよなと。自分自身の幅広い業務経験が活かせるよいのかなと。
0
2
39
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
1 year
12年前の11月、当時営業担当だった高橋は資格の大原に通い始め、簿記3級&2級の合格を目指したらしい。 合格して数年後に意図せず経理担当でバックオフィスデビューし、今では経企や人事を含む間接部門全般の責任者までやっているので、ちょっとしたキッカケや良い縁に恵まれてきたキャリアだなと。
0
0
40
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
2 years
経理の業務改善系のツイートが多めですが、業務改善と権限移譲の結果、今現在は自分のリソースの2割しか経理業務にあててません。数年前は8割くらい使ってたので、きっちりと業務フローを設計し、改善が実行され、フロー実装後も運用が回る仕組みを構築できれば、改善による効果は非常に高いのかなと。
0
0
36
@RandySTakahashi
高橋 重行@あうんのバックオフィス
5 years
前職で飛び込み営業をしていた時に担当者が不在だったので、手書きのメッセージを添えた名刺を残して帰社。その名刺がキッカケで連絡を頂き、新規でご契約を頂けた。 その後、そのお客様から今の会社を紹介されリファラルで入社。来月で4000日。1枚の名刺が人生を変えるキッカケになる事もあるなと。
0
1
35