楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家 Profile Banner
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家 Profile
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家

@Rakuyuru_Nagai

Followers
19,933
Following
262
Media
399
Statuses
1,943

『すべての悩みをセルフ整体で改善する!』 体を通して、心も整えよう(そのほうが早いし効く!) 著書の累計約12万部。YouTube登録10万人。整体のキャンセル待ち1200人。 プロの整体なみに効くセルフケアや、東洋医学・整体学の知恵をわかりやすく解説。整体版「家庭の医学」をつくっています。

東京都
Joined October 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
5 months
1分で肩・背中・骨・心肺機能の 「衰え」を改善する『たけのこ体操』 □ 肩が重い、動きが悪い □ なかなか体重が減らない(基礎代謝が低い) □ 背中が張る □ 疲れやすい、すぐ息が上がる □ 以前より「つまずきやすく」なった □ 明確な「衰え対策」がまだ無い という人に、ぜひ!
1
59
391
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
3 months
目の角度をちょっと変えるだけで、 ずいぶん眠りやすくなるよー!
@karakoto_mag
雑誌『からだにいいこと』公式
3 months
夜遅くまでスマホを見ながら寝落ちする人や食欲が安定しない人は必見👀‼ 黒目を上に向けるだけで脳が睡眠モードになるとご存じでしたか?8月号では人気整体師の永井峻さん( @Rakuyuru_Nagai ) に最新の快眠法を教わりました💤よく眠れるだけで、目が覚めたらスッキリボディになってますよ!✨
Tweet media one
6
2K
9K
34
11K
70K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
『頭皮がどんだけ大事か』がよくわかる映像。 血管がこんな密度で、頭皮を駆け巡っている。 だから頭皮をゆるめると、脳の調子が良くなる。 シャンプーするとき「こする」のでなく 「皮膚一枚動かす」ようにするだけでも、 あなたの脳や自律神経は、ずいぶん助かる。
29
2K
7K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 month
「見るだけ」で呼吸が深くなる映像。 こうもひどい暑さと湿気が続くと、心肺にダメージが溜まります。 「だるさが全身にある」人は、1分でいいから、ぜひこれを。 ぼくらの体や氣は「シンクロ」するから、プラスの影響を勝手に受け取ってくれる。
9
816
6K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
3 months
内臓ってぜんぶ連動してる。 その中心が、横隔膜(心臓のすぐ下のドーム型の筋肉) 呼吸が深いと、こんなふうに上下に大きく動く。 内臓全体を上下にひっぱって「マッサージ」のように血流を促してくれる。 これを活性化する1番自然な方法は「笑う」ことです。
11
1K
5K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
4 months
白血球のパトロール。 有害なものがいないかチェックする。 1ミリの1/100ほどのサイズの世界で、ぼくらの体を守る。 健気すぎてうれしくなる。
36
705
5K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
●8秒でわかる腸の大切さ 赤と青の血管もすごいけど、 何より緑色の『リンパ管』が、ほぼジャングル! 腸にエネルギーが大量に投下されてるし、 お掃除もゴリゴリ行われてる証です。 だから、お腹が硬いと「全身が滞る」のね。 お腹のセルフ整体、近々出します。
10
428
3K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
11 months
この青いスジが、すべて静脈。 頭と体をつなぐ太い血管が ハッキリと「首の横」に集中している。 つまり、 首の横が固いだけで、 ● 脳にゴミが溜まるし、 ● 体全体が重くだるくなって当たり前 ということ。 近々、ここのセルフ整体、出します!
9
471
3K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
10 months
〝見るだけ〟で呼吸が深くなる映像。 心臓や肺がこんなに健気に大きく動くことを 「知る」だけでいい。 明確なイメージは動作を(勝手に)変えてくれる。 こんなにコスパのいい話はない(笑) ↓の呼吸力テストも、これで変わる人が多いはず。 試してみて!
3
491
2K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
2 months
膀胱と子宮、こんなに近い。 (縦に並ぶ上が子宮、下が膀胱) だから、膀胱炎がある人は、婦人科系の不調を抱えていたりする。 これら2つは東洋医学でも、同じ「水」の属性。 ここには「丹田」もある。 へその下を冷やさないこと、温めることは、生命力を養うほど大事。
4
325
2K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
「見るだけ」で股関節の動きが良くなる映像。 ● こんなに動くんだ!と知る ● 位置をはっきり認識(コマネチ中央) → イメージが正確になると、神経の伝達が変わる → 筋肉の動きが変わる (スポーツや音楽の「お手本」と同じ効果) これも「自己理解」の大事な一つ。
10
339
2K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
10秒で 「顔の魅力が上がる」整体マッサージ。 仕組みは↓ ● 顔面神経がゆるむ & 表情筋がやわらかくなる ⇒ 血流・血色UP ⇒ シミ・シワ・たるみ・肌荒れの原因改善 ⇒ 睡眠にも◎ 緊張が一番現れるのも顔だから リラックス効果が高い。 スッキリ感が「おお!」って、わかるはず。 ぜひ!
2
340
2K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
8秒で 「後頭部がスーパー大事」だとわかる映像。 首、肩、背中の筋肉の大半が、 後頭部から生えてる。 つまり…… ●目が疲れる →目を調整する後頭部の筋肉が固まる →首、肩、背中が固まる という緊張連鎖が、現代人のパターン。 後頭部のセルフ整体、近々出します!
5
309
2K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
11 months
背骨が 「人体の大黒柱」だとよくわかる映像。 血管も神経もギュウギュウに集中してるし、 背中の筋肉たちがすべて 「背骨を守ってる」ようにも見える。 「動く」のも「感じる」のも、すべて この背骨を通してしか、できない。 背骨のセルフ整体、ちかぢか出します。
4
284
2K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
8秒で実感。 首の筋肉は「前側」が異常なほど大事! ●命のもと、食べものや水の通り道(食道)を守る ●「切れたら死ぬ」ほどの血管も守る ●大きなリンパ節があり「体のゴミ処理」の親玉 ●頭や顔の疲れ、汚れもここでお掃除 近々、ここのセルフ整体出します。
2
215
2K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
7 months
〝見るだけ〟で肩が柔らかくなる映像。 ●鎖骨ってこんなに動く ●肩甲骨は「羽ばたく」動き ●腕は自然にねじれながら上がる ●骨と骨の間には「スキマ」がある そんなことを見て感じたら、動きが変わるはず。 腕を上げる動き、ぜひ前後で比べてみてください。
7
319
2K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
6 months
細胞分裂。 こんなに元気に、ダンスでもするように、 ぼくらの体は毎分、毎秒、再生する。 なんかもう、楽しそう。 小さくても、ほんのちょっとでも、 ぼくらも体を動かそう。
4
344
2K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
2 months
目と脳は、こんなに近いし、 太くつながってる。 だから目をケアすると、脳も必ず楽になる。 他の五感の鼻、耳、口、皮膚だって大事だけど、 ここまでは近くない(粘膜とかを介してる) 自律神経を整えておくためにも、目を大事に。 ごく簡単なケアは↓です。
1
276
2K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
11 months
神秘的なほどわかる、自律神経。 「回復スイッチ」とあだ名される このネットワークの通り道を見たら…… 首とかお腹の固さが 自律神経の働きをジャマするのが、よくわかる。 緊張は必ず「周囲に伝わる」から。 こういうリアルな実感の積み重ねは 長期で必ず役に立つよ。
1
308
2K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
見てわかる「迷走神経」。 面白い…… たとえば、 □頭が重い、頭痛、ふらつき □視界がぼやける、暗い □気分が悪い、吐き気 □生あくび、眠い □変な汗 □腹痛 といった症状の人は、要注意。 この神経の通り道、首の前やお腹をゆるめよう。 おすすめは蒸しタオル!
2
290
2K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
『実は超すごい!心臓』 ・1日に10万回ドクドク ・お風呂30杯分も血を送る(8000ℓ) ・妊娠3週ほどでもう働き出す ・中に「小さな脳」があり、自律神経と連携 ・「喜びへの感度」を左右(東洋医学) ・一生疲れない ・ガンにならない ・なのに、たった250〜350g!
17
303
2K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
超気持ちいい自律神経ケア! 『後頭部ほぐし』 □ 頭痛 □ 目の疲れ・乾き □ 重たい首こり、肩こり、背中のハリ □ 顔がなんか冴えない★ □ 頭の働きが鈍い □ 眠りが浅い というときに、オススメです。 たった1つのコツで 効果が激変して、面白いよ!
3
284
2K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
10 months
これ見ると、 首を支える筋肉が「後頭部の外側」に ビッシリ集中して付いているのがわかる =ツボの宝庫! だから、ここがこってると首肩が重だるいし、 頭痛にも発展する。 逆に、ここがゆるむだけで全体に軽くなる。 このセルフ整体、来年早々出します! よいお年を!
13
208
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
大腸は「すぐ手が届くところ」にある。 お腹の外周を、ぐるりとまわっている太いのが大腸。 💩はこの中を時計回りに運ばれる。 だから「お腹に向かって時計回り」に手でさすると お通じが良くなる。20回で充分。 こういうリアルなイメージがあると、その効果も強くなるよ。
1
252
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
1分で自律神経・疲れ顔・顔むくみを改善! 『首のリンパ筋ほぐし』 実は他にも…… 頭痛、めまい、気候病、ほてり、不眠、喉のつまり、咳、ストレス球、本音が言えない、視野が狭い、飲み込みにくい(嚥下障害)、常にだるい、気持ちに余裕がない などにも有効。 首ってホントすごいね!
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
8秒で実感。 首の筋肉は「前側」が異常なほど大事! ●命のもと、食べものや水の通り道(食道)を守る ●「切れたら死ぬ」ほどの血管も守る ●大きなリンパ節があり「体のゴミ処理」の親玉 ●頭や顔の疲れ、汚れもここでお掃除 近々、ここのセルフ整体出します。
2
215
2K
5
281
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
11 months
快眠1分マッサージお試し版! 現代の浅い眠りの原因の1位は、 「目のこり」だと感じてます。 ただ……9割の人に自覚がありません。 動画の21秒からが、そのチェック方法です! (その後、ケア方法) 睡眠、自律神経、頭の働きを 大きく左右するものだから、 ぜひ覚えておいてください
6
252
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
顔面神経、超すごい! 注目したいのは…… ●頬、目、口元に集中しとる ●そりゃあ「表情の主役」だわな ●外から内に向かってる ●たしかに顔の中央にはあまり表情がない(鼻とか) ●耳がまるで根っこ!! (実際にツボが多い) このセルフ整体も、つくってみます。
0
213
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
「からだ中を走る電線」=神経。 この映像を見ると、 ぼくらがどんだけ「電気で動いてるか」、よくわかる。 そしてこのネットワークが正常に働くには 水分と塩分が必須。 だから脱水症状で気絶するんだね(神経オフ)。 喉の乾きを自覚しにくい秋冬こそ、気をつけよう。
0
288
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
10 months
頭のてっぺんが固いと 「顔が下がって老ける」 ●後頭部からおでこまで〝ほぼ1枚〟でつながる ●この筋肉(後頭前頭筋)が、顔のリフトアップ役 ⇒ 弱ると、おでこがダブつきシワの原因に & まぶたが落ちて目が小さく & 印象も暗くなる このセルフ整体、近々出します!
2
135
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
6 months
『ポンプ』するのは、心臓だけじゃない。 特に目立つのが……おなかの外周を走る大腸。 さすがウンチを運ぶだけあって、ポンプ力がすごい! 見方を変えると、お腹が張っているとき、 どれだけこのポンプ運動がジャマされるか。 近々、ここのセルフ整体、出します!
7
172
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
最後に登場する、小さな盲腸。 無用なものとして切除されてきたけど、 2014年に「腸内環境や免疫に貢献する」と発見された。 ぼくは正直、 「医学がまだ解明してない機能や価値」のほうが、 人体には多いぐらいだと思う。 自分の体へのリスペクトほど大事なことはない。
15
251
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
11 months
【重要】 首を真横に45度たおせますか? これが固いと血流が落ちて 「頭にゴミが溜まりやすい状態」です。 □ 頭がボーッとする、鈍い感じ □ しつこい首こり、肩こり、腕のしびれ □ 体が重い、すぐイライラ □ エラがはる、顔むくむ などの症状改善のためにも、 「首スジほぐし」で整えてね!
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
11 months
この青いスジが、すべて静脈。 頭と体をつなぐ太い血管が ハッキリと「首の横」に集中している。 つまり、 首の横が固いだけで、 ● 脳にゴミが溜まるし、 ● 体全体が重くだるくなって当たり前 ということ。 近々、ここのセルフ整体、出します!
9
471
3K
3
255
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 month
亜鉛不足は、こわい。 脳やメンタルへの影響は特に、注意しておきたい。 他にも、免疫力、お肌、爪や髪、下痢、食欲、ホルモン系、視力、糖尿、骨の強さ、慢性疲労などに影響する。 そして、日本人の50%近くが亜鉛不足だという報告もある。 サバ、イワシ、ごま、ナッツ類、納豆、卵……大事にしたい。
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
1 month
発達障害と診断されている子どもの多くに「亜鉛不足」があることが多い。実際に亜鉛を補給してもらうと癇癪や多動が落ち着いたという報告は多い。症状を「子どもの個性」と考えたい親の気持ちもわかるけど、栄養欠損の症状が発達障害と誤診されているパターンも多いということはもっと知られてほしい。
2
103
613
2
264
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
超わかる! 「腕のしびれ」と「肩こり」の原因。 この神経の束(腕神経叢)が 首-肩-胸-腕を太くつなげてる。 腕のしびれの原因の大半は、 この「電線」の根元近く、首や胸にある。 PCやスマホによる腕のこりは この電線を伝って首や肩を固める。 改善法は、後ほど!
0
173
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
『一発でわかる腎臓のありか』 この腰のあたり、背骨の両側にある 「そらまめ」みたいな2つが、腎臓。 (だいたい肘の高さ) このあたりの腰痛や重い背中の張りは、腎臓の疲れ(下垂)から来る。 ホットタオルをここに当てるのは、 「寿命が伸びるレベル」で健康に良い!
7
222
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
6 months
「視界が明るい!」 整体後にそう言うお客さんが、たくさんいる。 たしかに目が疲れると、視界が「色褪せた感じ」になる。 刺激をおさえるための体の防御反応なんだけど、美しさは減る。 つまり目のケアは、世界の彩度を上げる。 そう思ったら、やりがいも出てくるかもね。
2
212
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
10 months
この水色が『腕神経叢』(わんしんけいそう) =腕につながる神経。 こりで圧迫されたり引っ張られたりすると 腕や手にしびれが出ます。 逆に、この神経を伝って腕の疲れが「登って」きて 首と肩の間がギュッと張る肩こりにもなる。 このセルフ整体、近々出します。
3
167
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
3 months
横隔膜って、こんなに 「心臓」とつながって連動してる。 (心膜とくっついてる)    ↓ 「お腹のハリ」が心臓を下に引っ張ることで 動悸や不整脈が起きることもよくある。 暑さでも心臓にストレスが溜まりやすい時期だから、 疲れやすさを感じていたら、ぜひケアを!
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
6 months
『お腹の張り』のセルフ整体 (呼吸と消化とお通じに◎) □ 便秘 or 下痢がち □ お腹が張る □ 疲れやすい、気力が出ない □ 最近、大きな声を出してない □ 以前ほど笑ってない □ 細かいことが気になる(=笑い飛ばせない) □ 鏡にうつる自分の顔に「覇気」がない そういう人に、ぜひ!
3
119
758
3
167
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
5 months
心臓と横隔膜の連動がすごい。 この「近さ」の影響もあり、実はおなかが張る(≒横隔膜が硬い)と、心臓を下方向に引っ張ります。 (横隔膜と心臓の膜がつながっているため) それがストレスになるから、 動悸・息切れ、自律神経の不調などが出る。 まずはお腹ケアから!
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
5 months
ほぼすべての体質改善に 『おヘソもみ上げ』 へそ周りは ●消化、お通じ、おしっこ系、ホルモン系 ●腰痛、肩こり、背中の張り ●むくみ、引き締め ●イライラ、モヤモヤ  など、ツボの宝庫。 ただ、それでも多分、 「まだわかってない効能(ポテンシャル)」のほうが多い。 ぜひ柔らかくしよう
0
61
404
4
210
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
10 months
10秒で『顔のリフトアップ筋』が 上がるセルフ整体 □ なんだか顔が冴えない □ 目が小さくなった気がする □ 不機嫌や不調に勘違いされる □ なぜか昼間に眠い □ 最近、笑うことが減ってる そんな人に、すごくおすすめです。 すぐできるし気持ちいいので、 朝、顔を洗った後の習慣に、ぜひ!
2
175
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
見るだけで「足どり」が軽くなる映像。 股関節は、こんなにも「お尻」に支えられている。 お尻の筋肉が、いくつもいくつも、脚の付け根に向かって走っている。 イメージを脳に入れると神経が目覚める。 脚だけでなく、 骨盤まわりを豊かに使って、歩くようになる。
3
192
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
【Q】口に指が3本、難なく入りますか? 「アゴが10秒でゆるむセルフ整体」 をつくりました。 ■主な効能 頭痛 首こり 顔のゆがみ(美顔) 顔のむくみ(小顔) むくみ めまい 慢性疲労 不眠 など 「歯がゆいこと」が多いと、 無意識の噛みしめで↑の症状が出てきます。 ぜひ小まめなケアを!
7
235
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
11 months
『手』の筋肉とスジ。 ポイントは…… 「指を動かす太いスジ(筋肉)が、ほぼすべて  手首をまたいで(肘に)いっている」こと。 つまり、 指を動かすメインは「前腕」(肘から先)。 指の症状を治すには、真っ先に前腕を整えよう。 前腕のセルフ整体、近々出します!
2
138
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
11 months
すごい…… 仙骨のカーブが、 すぐその内側の直腸のカーブに 〝ピタリと沿ってる〟のが、わかる。 仙骨って腸を……つまり 「排便機能」を守る骨なんだと、改めて実感する。 解毒の75%は、うんちが担ってくれている。 だから「こう」までして、守るんですね。
1
154
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
大事な筋肉は「みぞおち」に密集してる。 だから、リラックスが苦手だと…… ●息が浅くなる →みぞおちが固まる(=ハラが立つ) →腹筋・胸筋たちも縮む →背中が丸まる! →体幹弱る! →体力気力、代謝も落ちる だから、上手な脱力法を これからも紹介していきます。
9
145
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
9 months
【マジ版、濃い目】 『座骨神経痛』を改善するセルフ整体ベスト3 (≒体が固い人の腰痛ケア) 原因ランキングでいう…… 1位:お尻 2位:腰の骨 3位:もも裏 これらを、すべて整えます。 ポイントは「脱力しつつ効かせる」こと。 普通のストレッチでは改善しなかった人も ぜひお試しあれ!
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
9 months
見てわかる『座骨神経』 9割の「脚のしびれ」は、この神経に発生する。 (赤いライン) 改善ポイントは ●1位:お尻のこり ●2位:腰 〃 ●3位:もも裏 〃 しびれると「脳に異常!?」と考えがちですが、ほとんどは筋肉の問題です。 セルフ整体、近々出します!
0
81
618
0
207
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
3 months
横隔膜……おどろくほどデカい! なんと呼吸の深さの70%ほどを左右する。 焼肉でいう「ハラミ」。 こんなに活躍してるから、質のいい肉になる。 これが硬いだけで気力も体力も落ちる。 気温や湿度が厳しいときはなおさら。 ↓のようなケアで、ぜひ夏バテ対策を!
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
6 months
『お腹の張り』のセルフ整体 (呼吸と消化とお通じに◎) □ 便秘 or 下痢がち □ お腹が張る □ 疲れやすい、気力が出ない □ 最近、大きな声を出してない □ 以前ほど笑ってない □ 細かいことが気になる(=笑い飛ばせない) □ 鏡にうつる自分の顔に「覇気」がない そういう人に、ぜひ!
3
119
758
6
190
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
医師たちが考える 「受けなくていい検査」の ぶっちぎり第1位は…… 『バリウム検査』だった。 (健康雑誌でのアンケート特集より) 理由は、 「正確性でも早さでも、胃カメラのほうがいい」 「痔の悪化リスクがある」とのこと。 すぐは関係ないけれど、覚えておこう。
12
250
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
22 days
【一番かんたんな氣の上げ方】 1.朝、鏡で自分の顔(表情)を見る  (毎日びっくりするほど違う) 2.どんな顔だろうと「ありがとう、よし!」という  (口に出してもいいし、頭の中でも念じるだけでもOK) というだけ。 これで氣の状態が上がります。 (簡単な邪氣なら消える)
1
110
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
10 months
ぼくらが自分の体に対して 手抜きをすることは、ある。 でも、体がぼくらに対して手抜きをすることは、 決して無い。 365日24時間、生存を支え続ける。 年末はできる範囲で「からだ孝行」をしよう。
3
126
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
7 months
全身の『神経の流れ』を改善するセルフ整体 □ なぜか「いつも疲れてる」 □ 細かいことがえらく気になる □ どこが、というより全体的に不調、だるい □ 全身が硬いような衰え感 □ ストレスを「受け流す」「切り替える」のが難しい というときに、ぜひ。 脳と全身の〝つながり〟を良くしましょう。
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
7 months
背骨を通って働く自律神経。 つまりこれ……『電柱』だと覚えたらいい。 ●脳と、あらゆる筋肉や内臓とを、神経(電線)でつなぐ。 ●体が動くのも何かを感じるのも、背骨経由。 ●姿勢の軸になる そりゃあ背骨の歪みや固まりは、全身に影響するよね。 背骨の最新のセルフ整体、近々出します!
0
40
271
0
200
1K
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
〝見るだけ〟で首が軽くなる。 『首と頭のつなぎ目』の映像(上部頸椎) 1.これを5秒見てから首を回す→ 回りやすい 2.目を5秒閉じてから首を回す → 少し固い 「良いイメージ」が体(の連動)を変える、実感。 だから実は、スポーツって、見るだけでも体に良い。
2
179
991
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
2 months
おなかの血管、ごんぶと。 へその上を5cmほど押し込むと……痛みや苦しさはある? またはドクドクしてない? それ、基本的には「消化系が頑張り過ぎ」で疲れてます。 全身のだるさや腰痛に関わるから、お腹を休めよう。 一食をおかゆや鍋にするだけで、ずいぶん改善するよ。
4
140
990
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
「年齢的にもう無理。 膝のナンコツが無いから、あきらめるしかないね」 と、医師から宣告された患者さんの膝痛が…… うちに来て7分で治りました…… 「良くなったのは嬉しいですけど、 悩んできた年月はなんだったんでしょう……」と。 覚えておいてください。
5
180
956
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
2 years
『超かんたん、自律神経チェック法』 この形がきついなら、要注意! 腕がぷるぷるする人、痛い人などもね。 (すごい増えてます) 実はここ、「自律神経のスジ(経絡)」の通り道。これが硬いなら、体が重だるいとか眠りが浅いとかは、当たり前。 でも大丈夫。 改善法を作ってますので、お楽しみに!
Tweet media one
9
164
904
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
10 months
頭パッカーン! 注目したいのは「アゴ」 頭蓋骨のほぼ中央、骨たちが重なる 「交差点」のようなところに顎関節がある。 つまり、アゴのこりやゆがみは 頭(脳)全体に伝わるんです。 自律神経、頭痛、不眠、めまい、イライラなどの 改善には↓のようなアゴケアを!
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
【Q】口に指が3本、難なく入りますか? 「アゴが10秒でゆるむセルフ整体」 をつくりました。 ■主な効能 頭痛 首こり 顔のゆがみ(美顔) 顔のむくみ(小顔) むくみ めまい 慢性疲労 不眠 など 「歯がゆいこと」が多いと、 無意識の噛みしめで↑の症状が出てきます。 ぜひ小まめなケアを!
7
235
1K
2
159
899
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
肩こり原因の1位である 胸の筋肉(大胸筋)は、こんなふうに、 「腕に」ついています。 しかも、クルっとねじれて。 だから、胸をゆるめるストレッチでは、 これに合わせて腕をちょっとヒネるだけで、 改善効果がハネ上がります。 たとえば↓のように!
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
「腕のしびれ」と「肩こり」の 原因を解消するストレッチ。 ポイントは…… ●胸と腕を同時にゆるめる ●一石二鳥なうえに、効き目も倍増 ●「親指の向き」がスーパー大事 ●「腰のひねり」でさらに倍! ●猫背や呼吸改善(疲れやすさ)にも良い 寒さで縮む筋肉です。 旬のケアとしても、ぜひ。
0
91
542
0
135
897
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
4 months
横隔膜って、こんなに動く。 ただ「お腹が張ってる」とこれができない。 → 呼吸が浅くなる →「息抜き」が苦手に → 疲れやすく、余裕がもてなくなる そんなみぞおちが固く張った状態を「腹が立つ」と言います。 ↓みたいなお腹ケアのメリットは、心身ともに大きい。
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
6 months
『お腹の張り』のセルフ整体 (呼吸と消化とお通じに◎) □ 便秘 or 下痢がち □ お腹が張る □ 疲れやすい、気力が出ない □ 最近、大きな声を出してない □ 以前ほど笑ってない □ 細かいことが気になる(=笑い飛ばせない) □ 鏡にうつる自分の顔に「覇気」がない そういう人に、ぜひ!
3
119
758
0
136
847
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
11 months
呼吸と鼓動。 命を支える「二大ポンプ」 ただ、ご覧の通り、肺は自分では動けない。 むしろ、 ●ふくらむ・しぼむ「肋骨」 ●押し上げる・引き下げる「横隔膜」 たちが、よほど大きく動いて肺を助ける。 血流ポンプとしても大貢献。 ここのセルフ整体、近々出します!
1
130
832
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
4 months
肩甲骨をうしろから見ると、 こんなにギッチリ筋肉がついてます。 見ての通り、腕を使うときに活躍する筋肉たちで(腱板)、 長時間のパソコンやスマホで疲れ、固まる。 肩こりはもちろん、 「しつこい首こり」の黒幕であることが、すごく多い。 これのケア、近々出します!
1
83
832
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
11 months
目には、 『露出した脳』『脳の窓口』といったあだ名がある。 たしかに目はまるで 「脳がかけている双眼鏡」みたい。 目が疲れて固くなれば、 その強ばりは直接脳に伝わる。 そして自律神経にも伝わる。 目のケア↓は、睡眠だけじゃなく、 脳や神経のために重要なんです。
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
11 months
快眠1分マッサージお試し版! 現代の浅い眠りの原因の1位は、 「目のこり」だと感じてます。 ただ……9割の人に自覚がありません。 動画の21秒からが、そのチェック方法です! (その後、ケア方法) 睡眠、自律神経、頭の働きを 大きく左右するものだから、 ぜひ覚えておいてください
6
252
1K
1
163
806
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
9 months
顔と頭の『ゴミ』を出す  【リンパ節】のセルフ整体 □ 顔がむくむ □ 頭痛がよくある □ エラが張っている(噛みしめグセ) □ 顔が「下がって」来てる(頬骨・まぶた) □ 首や肩のこりがケアしても減らない □ 疲れるとめまいが出る □ 肌荒れが気になる そんな人におすすめの最新ワザです!
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
9 months
リンパ系がすごい! ●もはや『人型』(笑) ●全長約1万km = 地球の1/4! ●ゴミ掃除と免疫役が有名だが、栄養も運ぶ ●体の軽やかさ、むくみ、肥満、セルライトに関連 ●マッサージや運動で活性化 ●リンパ節が特に大事(首、腋、股関節) 近々セルフ整体、出します!
0
64
432
0
140
811
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
4 months
見るだけで呼吸が深まる映像。 1.深呼吸(チェック) 2.心臓あたりに手を当て、この映像を見る(18秒) 3.深呼吸(再チェック) ⇒呼吸の広がりや深まりを感じる人が、少なくないはず。 何かをやる「Do」ではなく、 何かを知るのは「Be(在り方)」の変化に近い。
0
141
791
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
8 months
寒暖差のせいで縮こまった肺が これを見るとほぐれます(シンクロ効果) このポンプ動作を助けるのが 胸やワキの筋肉なんだけど、 実は「ショック」で固まるんです。 (地震や戦争など) すると疲れやすい上に、ストレスにも弱くなる。 近々、このセルフ整体、出します。
1
102
762
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
6 months
『お腹の張り』のセルフ整体 (呼吸と消化とお通じに◎) □ 便秘 or 下痢がち □ お腹が張る □ 疲れやすい、気力が出ない □ 最近、大きな声を出してない □ 以前ほど笑ってない □ 細かいことが気になる(=笑い飛ばせない) □ 鏡にうつる自分の顔に「覇気」がない そういう人に、ぜひ!
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
6 months
『ポンプ』するのは、心臓だけじゃない。 特に目立つのが……おなかの外周を走る大腸。 さすがウンチを運ぶだけあって、ポンプ力がすごい! 見方を変えると、お腹が張っているとき、 どれだけこのポンプ運動がジャマされるか。 近々、ここのセルフ整体、出します!
7
172
1K
3
119
758
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
ぼくらの頭には「蝶」がいる。 映像の4秒目、中央で羽を広げているような骨。 『蝶形骨』 ●脳を乗せる台座 ●脳全体とホルモン系に影響 ●こめかみの骨 ⇒こめかみ付近の頭痛は放置NG! (生理の乱れ、不妊、更年期障害まで) 近々、ここのセルフ整体を出します。
3
79
738
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
10 months
10秒で首肩の「張り」と  腕のしびれを改善するツボ刺激 □ リラックスが苦手 □ 首肩に「張り」があって固い □ 頭痛がある。特に耳のまわり □ 噛みしめグセがある □ つい「考え過ぎる」 □ 睡眠が浅い □ 呼吸が浅い そんな方に、とてもオスス���です。 激しく痛気持ちいいので(笑)、ぜひ!
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
10 months
この水色が『腕神経叢』(わんしんけいそう) =腕につながる神経。 こりで圧迫されたり引っ張られたりすると 腕や手にしびれが出ます。 逆に、この神経を伝って腕の疲れが「登って」きて 首と肩の間がギュッと張る肩こりにもなる。 このセルフ整体、近々出します。
3
167
1K
2
151
736
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
10 months
思ったよりずっと小さい 「海馬」 ●新しい記憶をストック ●「何を忘れる」かも決める! ●大事な記憶は大脳(皮質)におくる ●もし弱ると「新しいことを覚えられなくなる」(怖) ちなみに、 散歩、朝日、木の香り、 DHA、非日常の刺激(ゲーム含む)で活性化されます!
0
131
690
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
3 years
これきっと、 「新しい気持ちよさ」です。 肩こりと不眠の原因がとけていきます。 ぼくら人間って「手」を使って進化してきたから、 手や腕の疲れには耐えやすく、鈍くなっとるんです。 そんな盲点だからこそ、ケアしたらすごくいい。 何しろ、超気持ちいいよ。
1
142
687
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
9 months
ぼくらの「神経」。 太い電線でドーン!ではない。 細かく細かく、すみずみに張り巡らされている。 皮膚がなくても、全身の形がわかるぐらい。 特に頭と内臓、背骨のまわりの「密集感」はすごい…… 言葉で説明されるより何倍も、 「ここまで大事なんだ」とわかる。
1
111
672
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
「血管だけ」でも、人の形。 特に肋骨がすごい! ●とにかく血管が密集 ●心臓を守る! ●肺も守る! ●体幹を支える「外壁」である (ほぼ「ウォールマリア」) つまり「空気と血と力」の充実度を左右する。 なのに、皆カチコチです。 肋骨のセルフ整体、近々出します
4
95
677
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
28 days
眠気も「気の一種」だから、 気が不足してると深く眠れない。 その証拠に、草木のあるルートを15分散歩するだけで 眠れるようになる人がけっこういるよ。 (自然から気が充電されるから)
3
90
658
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
11 months
実は超すごい……『すい臓』! ●胃の後ろにある。 ●長さ15~20cmほど ●消化液も、ホルモンも出す ●消化の能力が万能! (糖質、たんぱく質、脂肪) ●東洋医学では「血をつくる」 ⇒生理・生殖機能・更年期障害にも関わる 白砂糖、冷たい飲みもの、早食いを 減らすだけでかなり元気になります!
Tweet media one
1
83
634
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
11 months
この赤いスジが動脈。 静脈と同じく、首の横が太い。 これぞ有名な「頸動脈」(けいどうみゃく) ここにコリがあれば、 頭の調子が良いほうがおかしい。 理解できないときに首を傾げるのは、 この脳への血流を促そうとするから、 という説もある。 普段からケアしよう↓
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
11 months
【重要】 首を真横に45度たおせますか? これが固いと血流が落ちて 「頭にゴミが溜まりやすい状態」です。 □ 頭がボーッとする、鈍い感じ □ しつこい首こり、肩こり、腕のしびれ □ 体が重い、すぐイライラ □ エラがはる、顔むくむ などの症状改善のためにも、 「首スジほぐし」で整えてね!
3
255
1K
0
107
626
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
2 years
『超キモチよく「自律神経」が整う!スジほぐし』 正直これ……すげえ気持ちイイです。 その分やり過ぎがちなので(笑) 気持ち良さ > 痛さ になるようご注意を! すぐ眠りが深くなる人もいれば、 3週間で心身が軽くなる人もいる。 気持ちいいから、続けやすいはず! #楽ゆる式スジほぐし 03
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
102
623
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
9 months
見てわかる『座骨神経』 9割の「脚のしびれ」は、この神経に発生する。 (赤いライン) 改善ポイントは ●1位:お尻のこり ●2位:腰 〃 ●3位:もも裏 〃 しびれると「脳に異常!?」と考えがちですが、ほとんどは筋肉の問題です。 セルフ整体、近々出します!
0
81
618
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
4 months
免疫細胞(T細胞)が、 がん細胞をやっつける映像。 心づよい。 当たり前なのかどうなのか、 自分よりかなり大きな相手に挑んで、勝つんだな。
1
107
604
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
2 months
この水色が『腕神経叢』(わんしんけいそう) =腕につながる神経。 この神経を伝って「こりやハリが共有」される。 だから、 ●パソコンやスマホで腕を使うと首や肩がこるし、 ●首がこると、腕がしびれたり……する。 この神経を「利用」したセルフ整体、近々出します。
1
65
586
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
7 months
新しい『腎臓ほぐし』 □ 重だるい腰痛 □ 「何か乗ってる」感じの肩こり □ 尿の悩み □ 気力体力の低下 □ 毒に弱い(合わない���べ物のダメージが抜けにくい) □ 緊張しやすい、怖がり、動揺しやすい □ 髪を守りたい □ 寿命を延ばしたい などの方に。ぜひ。 この「腰をひねる動き」がコツです
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
7 months
『腎臓』(中央のKidney) この肘の高さの腰に、 □ 腰痛 □ だるさ □ 冷え感(触ると) がある人は、要注意! 「何か乗ってる」感じの肩こり、尿問題、 気力体力の低下、毒に弱い、緊張しやすい、 怖がり、むくみ……などの原因に。 腎臓のセルフ整体、近々出します。
0
25
310
1
100
587
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
6 months
頭の血管。 ほぼ、顔の形がわかる! 血流がよくなると、これ全部、キレイになる。 掃除もできるし、栄養もいく。 そりゃあ、頭の回転にも、美顔にも、大事だよね。 そのケアの基本は、首。 脳と体をつなぐ唯一の「連絡路」だからね。 たとえば↓です。
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
8 months
『めまい』と『頭がボーッとする』症状が 改善するセルフ整体! 急な気候の変化で、 めまいやフラつきの悩み、増えてます。 このやり方で、 ▼首こり解消 → 頭と目の血流改善 → 自律神経の安定化 → 頭が動くときの一時的貧血も改善 → めまい改善 となる人が多いので、ぜひ!
3
73
419
1
86
574
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整�� 研究家
9 months
「喉に鼻水が垂れて痰がへばりつく」 のを改善するストレッチ。 こういう、 ●他の治し方がわからない悩み ●他の治し方が効きにくい悩み ●他の治し方が魅力的じゃない悩み の改善策って、本当に貴重! ※この後鼻漏、増えていて、頭痛や不眠、やる気低下などにも関わってます。
@kubo_tubo
久保和也│押上クボ鍼灸院
9 months
「喉に鼻水が垂れて痰がへば���つく」という方は試して。やり方は簡単!後ろで手を組む→肩甲骨を寄せる→胸を張る→顎を突き出し上を向くだけ。これを20秒おこないましょう。後鼻漏の原因に猫背、鎖骨下の硬さ、胃の圧迫があります。呼吸を深くし胃の圧迫を防ぐストレッチです!ぜひお試し下さい👍
1
736
4K
0
93
558
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
●体は「チーム」で働く。 心臓(HEART)も 肺(LUNG)も 胸膜(PLEURA)も 横隔膜(DIAPHRAGM)も、 それぞれが「パス交換」でもしてるみたいに、 波うって動く。 その波(エネルギー)は、お腹の内臓にも伝わる。 すごい…… 筋肉だけじゃない。 体は裏切らない。
4
88
552
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
8 months
ホルモンと脳の調子が上がる 『こめかみほぐし』 これは春に向けて増えてくる…… □ ボーッとする、イライラ □ 考え過ぎ、気にし過ぎの疲れ □ いつも眠い □ 暗い表情、ドライアイ □ 更年期症状(男女) □ なぜか楽しくない といった症状に有効です。 痛みが無いほうがいい場所なので、 ぜひ!
1
95
547
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
「腕のしびれ」と「肩こり」の 原因を解消するストレッチ。 ポイントは…… ●胸と腕を同時にゆるめる ●一石二鳥なうえに、効き目も倍増 ●「親指の向き」がスーパー大事 ●「腰のひねり」でさらに倍! ●猫背や呼吸改善(疲れやすさ)にも良い 寒さで縮む筋肉です。 旬のケアとしても、ぜひ。
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
超わかる! 「腕のしびれ」と「肩こり」の原因。 この神経の束(腕神経叢)が 首-肩-胸-腕を太くつなげてる。 腕のしびれの原因の大半は、 この「電線」の根元近く、首や胸にある。 PCやスマホによる腕のこりは この電線を伝って首や肩を固める。 改善法は、後ほど!
0
173
1K
0
91
542
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
これ…… ・赤色ライン:動脈 ・青色ライン:静脈 ・黄色ライン:神経 です。 どれだけ、 「血管と神経とがセット」か、よくわかる。 (自律)神経が 「ゼロ距離レベルの近さで血流にがっつり影響する」 ということも、実感できる。 なんて健気で精妙なんだろう……
2
95
542
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
音が聞こえる仕組み。 こんな、奇跡のようなチーム作業が、 今までずっと行われてきてたのか。 まったく知らないところで、 サボることもなく…… 健気!
1
100
540
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
7 months
『脳の���吸』改善!  こめかみのスジほぐし □ 気分が落ちやすい(不安定) □ 季節や気圧の変化に弱い □ 自律神経がどうも疲れてる □ めまい、フラつきがある □ 目の周りや奥に頭痛が出る □ 眠りが浅い □ 頭の回転が鈍い感じ という人に、おすすめです。 頭皮をゆるめて、脳を助けよう。
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
7 months
脳も実は「呼吸」してる。 それは『第一次呼吸』と呼ばれるもので…… ●肺呼吸よりも「先」に、母親のお腹のなかで始まる ●脳や背骨に「栄養液」を巡らせる ⇒ 脳と自律神経の働きを左右する! そして「頭皮も一緒に動く」ことが超重要。 この巡りのケア、近々出します。
0
60
507
2
104
544
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
●30秒で腸の体質改善! 「おヘソもみ上げ」 □ やたら痩せにくい □ 免疫力、冷え、病気予防 □ 風邪に弱い □ 下痢・便秘 □ 消化が弱い、つい食べ過ぎる □ 筋肉がつきにくい □ 気力がわかない、クヨクヨする   気分が落ち着かない □ 全身が重だるい □ 重だるい腰痛、足腰 などに、ぜひ!
2
83
532
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 month
「腎臓ほぐし」の季節です! □ 重だるい腰痛 □ 「何か乗ってる」感じの肩こり □ 尿の悩み □ 気力体力の低下 □ 緊張しやすい、怖がり、動揺しやすい □ 髪を守りたい □ 寿命を延ばしたい などの方に。ぜひ。 この「腰をひねる動き」がコツです
1
66
518
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
7 months
脳も実は「呼吸」してる。 それは『第一次呼吸』と呼ばれるもので…… ●肺呼吸よりも「先」に、母親のお腹のなかで始まる ●脳や背骨に「栄養液」を巡らせる ⇒ 脳と自律神経の働きを左右する! そして「頭皮も一緒に動く」ことが超重要。 この巡りのケア、近々出します。
0
60
507
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
2 months
肩こりが〝溶ける〟経絡ストレッチ やってみたら面白いはず! 腕の「スジ」をゆるめると、首肩のこりが溶けます。 特に…… □ 胃腸が疲れてる人 □ スマホやパソコンをたくさん使う人 □ 冷えをよく感じる人  には効きやすい。 体のつながりを実感することは、 長期で必ずプラスになるよ。
0
65
498
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
11 months
背骨が整う整体ストレッチ 『エックス体操』 □ 背中や腰が重だるい □ 疲れやすい、リラックスが苦手 □ 呼吸が浅い、気力が弱い □ 猫背、前肩、姿勢が老けた □ 感覚が鈍い などのお悩みに有効です。 背骨は↓でわかる通り、超大事です。 ぜひお試しを! (「上体反らし」が苦手な人は特に!)
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
11 months
背骨が 「人体の大黒柱」だとよくわかる映像。 血管も神経もギュウギュウに集中してるし、 背中の筋肉たちがすべて 「背骨を守ってる」ようにも見える。 「動く」のも「感じる」のも、すべて この背骨を通してしか、できない。 背骨のセルフ整体、ちかぢか出します。
4
284
2K
2
64
494
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
3 months
目にはこんなに多くの血管が集まる。 = たくさんの血液が必要。 でも、パソコン・スマホ中は「まばたき」が激減します。 → ドライアイになり、目がこり、頭痛や不眠の原因になる。 だからぜひ、小まめに目のケアを! 使いやすくて気持ち良い方法を↓につけておきます。
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
7 months
『脳の呼吸』改善!  こめかみのスジほぐし □ 気分が落ちやすい(不安定) □ 季節や気圧の変化に弱い □ 自律神経がどうも疲れてる □ めまい、フラつきがある □ 目の周りや奥に頭痛が出る □ 眠りが浅い □ 頭の回転が鈍い感じ という人に、おすすめです。 頭皮をゆるめて、脳を助けよう。
2
104
544
1
91
499
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
9 months
骨盤のなかは〝具だくさん〟 渋滞してる内臓のスキマを縫うように走る太い水色が、血管です(腹部大動脈)。 この血流のいわば〝出口〟に位置するのが股関節。 そのため、 ▼股関節が固い →骨盤内の血流悪化 →お腹が冷える&むくむ →内臓機能低下 とつながる。 股関節のセルフ整体、近々出します。
Tweet media one
3
58
489
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
【映像】切り傷がどう治るか? 開始7秒、むかし教科書で見た「血小板」が登場して、 カルシウムイオンを始めとした様々な要素と協力して、 すごい勢いで「かさぶた」をつくっていく。 健気さに感動する…… ぼくらの体は決して、一瞬さえも、手を抜かない。
2
107
480
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
6 months
脳細胞の「つながり方」 細く、くり返しくり返し、手を伸ばす。 しかもその挑戦のほとんどが、 最後まで届いてもない。 1人の脳内でさえこうなんだから、 「一回でわかる」のは土台、無理な話。 理解って多分、少しずつ丁寧に 『塗り重ねる』ようなものなんでしょうね。
0
101
467
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
4 months
アゴの骨、めちゃデカい。分厚い! 頭全体に強い影響力をもつのが、もう、サイズでわかる。 実際、噛みしめや歯ぎしりのクセがある人は頭蓋骨が固くて、頭痛や不眠、自律神経の不調が出やすい。 アゴのケアはたとえば↓。 脳のためにもなると思ったら、取り入れやすいかも。
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
【Q】口に指が3本、難なく入りますか? 「アゴが10秒でゆるむセルフ整体」 をつくりました。 ■主な効能 頭痛 首こり 顔のゆがみ(美顔) 顔のむくみ(小顔) むくみ めまい 慢性疲労 不眠 など 「歯がゆいこと」が多いと、 無意識の噛みしめで↑の症状が出てきます。 ぜひ小まめなケアを!
7
235
1K
1
70
462
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
6 months
しつこい不調の多くは 「内臓の疲れ」からくる。 (代表例) 腰痛 ← 下痢、便秘、冷え、ホルモン系の乱れ 頭痛 ← よくない油、アルコール・カフェイン負担 首肩のこり ← 胃の疲れ、酸欠、食品添加物系 筋肉へのケアで根治しないなら、 内臓に目を向けよう。 次の「内臓の整体学」も、準備中です!
3
57
453
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
11 months
イタ気持ちよさがクセになる! 『前腕ほぐし』 □ 「手首」や「指」の痛み □ 自律神経の不調 □ 手指のぎこちなさ、しびれ感 □ パソコン仕事の人の肩こり □ 睡眠が浅い □ 乗り物。酔い といったお悩みに有効です。 とにかく「ついやりたくなる」ので、 使いやすいはず! ぜひご愛用ください
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
11 months
『手』の筋肉とスジ。 ポイントは…… 「指を動かす太いスジ(筋肉)が、ほぼすべて  手首をまたいで(肘に)いっている」こと。 つまり、 指を動かすメインは「前腕」(肘から先)。 指の症状を治すには、真っ先に前腕を整えよう。 前腕のセルフ整体、近々出します!
2
138
1K
2
69
443
@Rakuyuru_Nagai
楽ゆる整体・永井 │セルフ整体 研究家
1 year
●効果3倍の「肩まわし」 3つのコツで、効き目がめっちゃ変わる。 ・親指を肩につける ・他の指はピンと伸ばす ・そのまま肩をまわす 肩甲骨の動きが違うのが、わかるはず。 マニアックな人は「鎖骨がひらく」のも、感じるかも。 肩こり+『疲れやすさ』の改善に、ぜひ!
1
76
442