ねこみみ Profile
ねこみみ

@RYlmPVArW2Agz

Followers
32
Following
25
Statuses
2K

Joined November 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@RYlmPVArW2Agz
ねこみみ
3 months
現在制度上は「皇太子」に変わる呼称はありません。何と呼ばれていようと「皇太子」ではないんですよ。印象操作ですか?
@hoyaminabe
闇鍋奉行
3 months
今現在「皇太子妃」になり得る方はいませんね。 悠仁親王妃殿下が受け継がれる時までは… なお、皇嗣殿下は黄丹御袍をお召で、壺切御剣を授かり「日嗣の御子」「CrownPrince」と呼ばれます。 すべて、次期天皇、皇太子の意です。 むしろ、2003年を最後に皇太子妃の第一ティアラが使われなかったことを考えましょう。 該当者がいなかったんですよね…
1
5
10
@RYlmPVArW2Agz
ねこみみ
3 months
出鱈目な週刊誌の報道が原因になって、一部の国民が暴走したせいでしょう。何が「けじめ」なのやら。
@hoyaminabe
闇鍋奉行
3 months
尤も、それでも民を尊重する手前、退けられなかった…という悪しき例がいわゆるKK… それでも、大切な内親王殿下を追放扱いで縁を切ってけじめをつけているんですよね…
0
0
1
@RYlmPVArW2Agz
ねこみみ
3 months
相変わらず妄想たくましいようで。「男は穢れ」だけど「男系男子じゃなきゃダメ」ってすごい矛盾ですね。
@hoyaminabe
闇鍋奉行
3 months
皇室は、「民」としては愛していても、皇女に仇なし皇室に入ってこようとする賊は穢れとして退けるでしょう。 もちろん、まともな日本人男性なら、皇女を侮辱して皇室入りしようなどとは思いません。 穢れとは、その禁忌を破ろうとする卑しい男だけですよ。
4
5
16
@RYlmPVArW2Agz
ねこみみ
3 months
どこが同じなんですか?阿部内親王以外も同じなんですか? いい加減ですねえ。
@hoyaminabe
闇鍋奉行
3 months
古代の女性天皇も同じですよ? 20歳で立太子させられた阿部内親王は生涯独身です。 姉妹は、普通に傍系男系男子の后妃になってるのに。
1
6
15
@RYlmPVArW2Agz
ねこみみ
3 months
@Noah10291105 武家以外ならいいじゃない。はい、終了。 あ、根拠となる資料を出しておいてね。
0
0
1
@RYlmPVArW2Agz
ねこみみ
3 months
ああ、シナの方なんですね。日本では「男しか家を継げない」と言う常識がありませんので。
@1470gutti
ぐっちー()
3 months
また身勝手な空想物語で厄介をかける女系派がここに 自分が納得出来ないからって無謀な意見を押しつけるなよ 『女性天皇に他家の夫』が就いたかよ?ww 日本人なら知る当たり前や常識なんかわざわざ書くかよ?ww 決まりだから書く必要がない これからこんな奴らのために面倒だが書いたら良いw
0
0
2
@RYlmPVArW2Agz
ねこみみ
3 months
「人は絶対に結婚していないといけない」と言うタイプの方ですか?
@snjmtg1234
九哩
3 months
その理屈が正しいのなら即位後も再婚しなかった理由の説明が必要ですね。再婚は何歳でも出来るので むしろ推古天皇と同世代で同立場(天皇の后)だった穴穂部間人皇女が再婚した事例を見るに寡婦だった推古天皇が担がれたと見るべきでしょう。即位後も寡婦を貫いたのも不婚の状態が重視されたからです
0
0
0
@RYlmPVArW2Agz
ねこみみ
3 months
弱いですね。これも何度も言っていますが、江戸時代はそもそも皇女で結婚した人は少ないので、女性天皇が不婚だったわけではありません。貴方の論理は破綻しています。
@hoyaminabe
闇鍋奉行
3 months
これも何度教えました? 唯一の女性皇太子の立太子は20歳。 明正天皇7歳で即位。 後桜町天皇22歳で即位。 以降、若くして譲位しても一生独身ですが? 皇女が独身になるのは「相応しい相手がいないから」 女性天皇に相応しい男などいるわけがないです。
2
6
21
@RYlmPVArW2Agz
ねこみみ
3 months
@yatagawaosamu 女系でいいなら、佳子さまが宮家を創設できるし、愛子さまが皇位を継承できますね。問題解決です。
0
0
1
@RYlmPVArW2Agz
ねこみみ
3 months
@yatagawaosamu 「戦時体制からの脱却」かどうかは知りませんが、明治時代以来の「男尊女卑」を継続させるだけの愚行であり、かつ君臣の分業を破壊する逆臣的行為ですね。
1
1
1
@RYlmPVArW2Agz
ねこみみ
3 months
女性を馬鹿にしているのは貴方ですよ。
@hoyaminabe
闇鍋奉行
3 months
愛子さまも男系女子なのですが、お嫌いなのですね。
0
0
1
@RYlmPVArW2Agz
ねこみみ
3 months
で?としか。 時代が全く違いますからねえ、、、。 あ、後、貴方は男性皇族を「気位の低い」方々として馬鹿にしていると言うことでよろしいのですか?
@hoyaminabe
闇鍋奉行
3 months
数多の男系女子が出てくる源氏物語ですが、光源氏のいとこの朝顔の君は一生独身。 しかし、恋愛相手や降嫁となる男系女子は、皆わけ有りです。 若紫は母も祖母も亡くし寄る辺なく。 末摘花も、親がなく兄は出家して困窮。 女三宮は血筋は良いが母は亡く、溺愛してくれた父院も出家するので降嫁に。 その姉女二宮(落ち葉)は母の身分が低いので。 宇治十帖の大君中君も、父宮に先立たれ… そういう事情でもなければ、公達の手が届かない高貴な女性です。 なお、男性皇族は父はもちろんですが母と妻で将来が決まります。 血筋の良い女性、経済力や政治力のある家の女と婚姻するのは後ろ盾を増やすこと。 もちろん、皇族男性からしか皇族は生まれないので、妻たちにもメリットがあるんです。
0
4
3
@RYlmPVArW2Agz
ねこみみ
3 months
譲位が目的だっただけですが。何度も言っているように、譲位の理由については当時細川忠興が幕府に報告書をあげていますが、貴方の言っているようなことは記載されていません。
@hoyaminabe
闇鍋奉行
3 months
ではなぜ、後水尾天皇は、まだ幼い内親王を天皇にしたのですか? 明正天皇は将軍徳川秀忠の孫娘。 和子入内で秀忠の孫を天皇にするという密約があり、最初は関係良好。 しかしその後朝廷は幕府の非礼に激怒、それで女児を天皇にしたんですが?
0
8
11
@RYlmPVArW2Agz
ねこみみ
3 months
明治時代の男尊女卑に従って作成されたものを引き合いに出してどうしました?仮に全て事実だったとしても、「ああ、昔はそうだったんですね」で終わりですが。
@hoyaminabe
闇鍋奉行
3 months
本当に大丈夫ですか…? とりあえず天皇系図でもみて、「父を辿って神武天皇に行き着かない天皇」でも探して落ち着いてください。
0
0
1
@RYlmPVArW2Agz
ねこみみ
3 months
明治時代の男尊女卑を焼き直して面白いですか?
@hoyaminabe
闇鍋奉行
3 months
内親王や女王、女性天皇も全員男系血統ですよ。 だから母子、母娘、姉弟の継承もすべて男系継承です。 女系というのは、女性皇族が母で父が皇統外の男で、父を辿って初代天皇に行き着けない一般人のこと。 それは皇族にも天皇にもなりえませんね。
0
0
0
@RYlmPVArW2Agz
ねこみみ
3 months
辞書をおひきください。
@Ken94276
ken_15926
3 months
「通常の定義」は「父を辿ると神武天皇に行き着く」だと理解しているのですが、違うとおっしゃるのであればその定義を教えていただけますか、ねこさん。
0
0
1
@RYlmPVArW2Agz
ねこみみ
3 months
「譲位」が目的だったからですが?
@hoyaminabe
闇鍋奉行
3 months
ではなぜ、後水尾天皇は、まだ幼い内親王を天皇にしたのですか? 明正天皇は将軍徳川秀忠の孫娘。 和子入内で秀忠の孫を天皇にするという密約があり、最初は関係良好。 しかしその後朝廷は幕府の非礼に激怒、それで女児を天皇にしたんですが?
0
0
0
@RYlmPVArW2Agz
ねこみみ
3 months
何度も言っていますが、「譲位」が目的であり、「女性天皇への譲位」が目的ではありません。飽きませんねえ、、、。
@hoyaminabe
闇鍋奉行
3 months
ではなぜ、後水尾天皇は、まだ幼い内親王を天皇にしたのですか? 明正天皇は将軍徳川秀忠の孫娘。 和子入内で秀忠の孫を天皇にするという密約があり、最初は関係良好。 しかしその後朝廷は幕府の非礼に激怒、それで女児を天皇にしたんですが?
0
0
2
@RYlmPVArW2Agz
ねこみみ
3 months
@Noah10291105 まだいたの?
0
0
0
@RYlmPVArW2Agz
ねこみみ
3 months
@rkiOi1wXZefrzew いいえ?陛下は法律の規定をお守りになられているだけです。お立場上、皇位継承についてのご希望を直接的に口にはできませんし。愛子さまに皇位継承をさせたくないと確定的に表現されたことがあるんですか?
0
0
0