ProbablyClass1 Profile Banner
リソグラフィエンジニアの戯言 Profile
リソグラフィエンジニアの戯言

@ProbablyClass1

Followers
4K
Following
16K
Statuses
2K

半導体前工程のイエロールームに10年余。ものすごく狭いのに果てしなく広大な生産技術のあるあるを言語化してみるテスト。たまに棚卸してnote化してます↓

Joined February 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@ProbablyClass1
リソグラフィエンジニアの戯言
2 years
工場におけるボトルネック、についての私考です。「ボトルネックは動くのだ」という言葉に惑わされないで、というお話です。 仮の話として半導体前工程ラインのキャパ設計をしてみる。話を思いっきりシンプルにするために ・単一製品(全30層) ・20ロット(x25枚)/日 を作るラインがほしいとする(1/n
5
37
248
@ProbablyClass1
リソグラフィエンジニアの戯言
9 hours
@Johoshushupopo 上手になれるのですか( ゚ω ゚)
0
0
6
@ProbablyClass1
リソグラフィエンジニアの戯言
2 days
これを貼れと言われた気がするポヨ
@ProbablyClass1
リソグラフィエンジニアの戯言
2 years
レジストの性質について レジストは大まかなカテゴリとして2通りあります。ライン用とホール用です。 ライン用はエッチ耐性確保のため形状のせり具合が重要となり、比較的感度が強めで調整されています。露光量が多すぎると細くなるとともに頼りない形状となりオーバーなエッチに耐えられません。→
1
0
11
@ProbablyClass1
リソグラフィエンジニアの戯言
2 days
罪悪感は感じるものじゃない。食って味わって消化するものさ。
@gggknu
Tanaka Poisson
2 days
罪悪
Tweet media one
1
1
16
@ProbablyClass1
リソグラフィエンジニアの戯言
3 days
今年も追い込みの時期がやってまいりました。いまだTexshopアップデートしてないとか言ってる修論書きはいねぇよなあ?(がんばれ
@ProbablyClass1
リソグラフィエンジニアの戯言
1 year
四半世紀前を昨日のように思い出してしまうシーンですが、これって今でもそうなんでしょうか..
Tweet media one
0
0
6
@ProbablyClass1
リソグラフィエンジニアの戯言
3 days
@gumi_gumi_gumi1 とりあえずアルファステップで段差測っとこ!って感じはどこの研究室や工場で共通なのかなと推察してみたり。
0
0
2
@ProbablyClass1
リソグラフィエンジニアの戯言
3 days
@yagiyagi0419 なかなか言語化が難しいのですが、検査装置のユーザーにとって、検査工程における「品質を保証する」というそもそもの目的(これが通常の考え方)とは異なる、「”KLA”を通す」という強いデファクトのブランディングに成功した稀有な企業と感じております。
0
0
10
@ProbablyClass1
リソグラフィエンジニアの戯言
3 days
RT @ChemStat66667: ウエハ検査装置大手KLA-Tencorの地域別売上。 2015年までは中国は「その他アジア」の扱いでしたが、あっという間に日本を抜き去り売り上げトップに。 しかし検査装置1社だけで年間1兆円売るのって相変わらず半導体はすごい市場規模ですね。…
0
6
0
@ProbablyClass1
リソグラフィエンジニアの戯言
9 days
そして昨日の弊ポストにいただいた返信にふにゃった返答をしたことを猛省している #生産性バンザイ
1
0
3
@ProbablyClass1
リソグラフィエンジニアの戯言
10 days
億ミリオンって子供の喧嘩かいw 億USDでした。
0
0
5
@ProbablyClass1
リソグラフィエンジニアの戯言
10 days
@yagiyagi0419 はい、固定費率の高くガチガチな業務特性の工場にとって「律速の排除」は程遠く私もその意図はありません。 半導体前工程の現場寄りの言及になりますが、露光機は律速としてあり続けるよう他装置群を含め投資をするべきであり、「ネックは安易に動かない」を基本に考えています。(📕拝読いたします!
1
0
7
@ProbablyClass1
リソグラフィエンジニアの戯言
10 days
のびしろ ボトルネック=制約、ゆえにそこが解除されれば最大出力が上がる。なのでは文脈にはスッと収まっちゃいますね
Tweet media one
@sinOrganicChem
sin有機化学
11 days
「律速」という言葉を日常会話で使わないように気を付けて「ボトルネック」って言うようにしてるんだけど、「ボトルネックって何?」って言われたのでなんか良い言い方ないっすか
0
0
6
@ProbablyClass1
リソグラフィエンジニアの戯言
10 days
@altair18vega12 そう思いました?
Tweet media one
1
0
1
@ProbablyClass1
リソグラフィエンジニアの戯言
10 days
@XEQSX 飲み会で盛り上がるやつです……
0
0
2
@ProbablyClass1
リソグラフィエンジニアの戯言
10 days
@yagiyagi0419 もちろん紛れもなくその文脈ですが空気が凍り付いた思い出ばかりが残ります。 #生産性バンザイ
0
0
2
@ProbablyClass1
リソグラフィエンジニアの戯言
10 days
@nisemiffy ライン立ち上げの打ち合わせ中に同僚から「俺のタートルネックはすごいぜ」という発言がありました。あなたならどうしますか?(5点)
1
0
5