じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男 Profile Banner
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男 Profile
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男

@PX7qlEYOEWjduHt

Followers
2,234
Following
3,781
Media
16
Statuses
711

学生時代は勉強も恋愛もダメダメ。 大学卒業後3年間無職から就職、転職を繰り返し社労士取得。理想の妻と、理想の働き方も取得。 社労士、働き方等少しでも役立つポストがしたい。無言フォロー失礼します。

社労士合格成功ストーリー出版
Joined July 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
7 months
電子書籍出版しました。 僕がいかにダメダメから社労士合格し人生変えたかと社労士合格法について書いてます。 社労士勉強の気分転換、モチベーションアップに是非読んでください。Kindle unlimitedなら無料です。
0
4
91
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
僕が合格した時の最後の一週間の勉強スケジュール ○月曜~水曜 仕事終わった後、漫画喫茶に直行。 18時から翌朝2時まで勉強。 翌日は6時半起床し、仕事へ。 ○木曜、金曜有休。 2日間漫画喫茶にこもって、仮眠を時々取りながら、24時間ほぼ勉強を2日間。 ○土曜日 翌朝までほぼ徹夜で勉強。
4
30
652
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
今年で45だけど、社労士持ってて、給与計算、社会保険など人事労務諸々の経験があれば、ビ○リーチとかからスカウト結構される。 知り合いは47で社労士持ってるだけで、人事労務未経験でも、スカウトされて転職できた。 社労士取っても意味ないとか言われているが、十分意味ある。
5
26
570
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
1 month
僕の妻もそうだけど、社労士一回で受かる人は頭のできが全然違う。 僕の妻に至っては半年一発合格。 どういう勉強したのか聞いたら、まず徹底的にテキストを覚え込んだらしい。 そして、ある程度覚えたらあとはひたすら問題解きまくるらしい。
4
12
510
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
7 months
社労士取っても意味ないとか、実務では使えないから意味ないとか、ちゃんと勉強もしてないのに言う人がいるけど、こういうことは社労士合格してから言ってほしい。
21
13
431
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
社労士合格しても意味ないって言っていいのは、社労士合格した人だけ。
13
4
413
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
9 months
社労士は合格率だけ見ると難しそうに見えるけど、ちゃんと全科目勉強して、過去問もしっかり解いて、選択対策もしている受験生は意外と少ない。半分以上が記念受験とも聞いたことがある。 ちゃんと勉強している人だけで見れば、合格率は2倍から3倍とも聞いたことがある。
12
17
360
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
「社労士試験記念で受けたら、労働基準法は満点取れた。年金ちょっと勉強すれば合格できる」と会社で自慢げに話している人に、割増賃金から除かれる手当を聞いたら、一つも答えられなかった。 社労士試験なめるのもいいかげんにしてほしい。
7
2
356
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
1 month
社労士は1回で合格しないといけないルールなんてない。 たまたま1回で合格した人より、しっかり自分の実力で3回目とか4回目とかで合格した人の方が活躍しているのはよくある話。 まずは合格することが大切だけど、合格した後はもっと大切。
3
4
346
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
9 months
僕が社労士に合格できた理由は、頭が抜群に良かったからでもなく、勉強のやり方がうまかったからでもなく、通っていた予備校が特別だったからでもなく、講師が特別だったわけでもなく、使っていたテキストがめちゃくちゃ良かったからでもない。
1
8
297
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
6 months
僕が社労士に合格できたのは、自分と相性の良い問題が本試験に出るまで、自分に運が向くまで勉強を続けた、ただそれだけのこと。 僕みたいに地頭が良くなく、不器用な人は忍耐力で勝負。
3
4
266
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
今日社労士試験上手く行かなかった人に伝えたいのは、人それぞれにベストな合格のタイミングがあるということ。 僕も一回目、二回目不合格になったときは人生終わった、何回やっても自分は受からないと思いましたが、結局三回目で合格したおかげで今の妻と出会え、奇跡的に結婚できました。
3
4
271
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
7 months
本当に社労士に合格できるのだろうか?と不安になると思うけど、諦めずに勉強続けていれば、絶対合格できる。 中学時代10段階で3しか通知表で取れず、不良だらけの超偏差値低い高校でもほぼ最下位だった僕でも3回目で合格できたのだから間違いない。
4
5
246
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
5 months
本気で合格を目指す勇気。 1年目、2年目はどうせ受からないと思って直前期のしんどい時に、どこか逃げていたように思う。 来年頑張ればいいやと思っていた。本気で取り組んだ結果、駄目だった時に傷つくのが恐くて逃げていた。
3
8
243
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
8 months
社労士は他の資格よりも潰しが聞く資格だと思う。 もし独立に挑戦して失敗したとしても、企業内では活かせるし、社労士事務所の求人もまあまあある。 勉強する内容も知っておいて損のない法律ばかり。
2
6
205
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
6 months
僕の持論だけど、社労士はその人に適したタイミングで合格するようにできている。僕の場合は2回目結構頑張って、直前まで模試でいい感じだったのに落ちてしまって、かなりへこんで社労士試験諦めようかとも思ったけど、それから2回目の時以上に頑張って3回目で合格したおかげで、同じタイミングで合格
1
4
201
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
5 months
社労士合格してから結構時間がたったけど、何で社労士に合格できたのか正直今でもわからない。ただ一生懸命に、予備校のレールに乗って目の前の課題に愚直に取り組んだだけ。それ以外特別なことはしていない。頑張って取り組んでいれば結果は後からついてくる。
1
1
195
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
9 months
社労士試験で一問一答の問題解いている人は山ほどいるけど、5択の問題演習を行っている人は意外と少ない。 本試験では、わからない問題を選択肢に入れて混乱させたり、微妙な部分での誤りを入れたりと、あの手この手で受験生を落としにかかってくる。
5
5
186
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
30 days
社労士受かったからといって、必ず社労士事務所で働かないといけないわけではない。 僕は総務よりの人事なので、社労士と関係ない仕事もしなければならないが、今の会社は所定労働時間7時間30分で残業なし、賞与は毎年5ヶ月分とかなりホワイト。
0
1
185
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
「社労士合格は来年でもいいや」と思ったら負け。 みんな不安な中最後の追い込みを頑張っている。 合格している人は「絶妙今年合格する!」と思って最後の一秒まであきらめずに勉強して合格圏内に滑り込んでいる。
0
5
184
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
7 months
仕事も社労士の勉強も楽しめる人は強い。半年で社労士一発合格した僕の妻は、社労士の勉強が楽しかったらしい。 正直、僕はそこまで楽しめなかったが、今思うと勉強できるのことは幸せで、受験生時代の思い出は本当にいい思い出で、もっと楽しんで過ごしたら良かったとも思う。
1
0
176
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
7 months
社労士でも何でもいい。挑戦するという行為が人生を動かす。 少なくとも僕は社労士に挑戦して、人生を動かした。勉強で得る知識とかでなく、その行動が人生を動かすのだ。
0
2
172
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
社労士試験って会社員がよく耳にする法律を扱っているから取っつきやすく、ちゃんと勉強したことも無いのになんとなく合格できそうで、「簡単な試験」って思っている人は、考え改めてほしい。 社労士試験合格するのは、めちゃくちゃ難しくって生半可な気持ちでは受からない。
0
8
176
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
6 months
実は社労士の模試で合格できる判定を一回も取ったことない。直前の模試でも合格判定まで点数が少し足りず不合格判定だった。 そこから、最後の怒涛の追い込みでなんとか合格できた。
4
2
160
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
1 month
昔働いていた会社であった話。 ○社労士合格前 僕「労働基準法上問題です」 上司「そうかもしれないけど、今特に問題無いからいいじゃん」 →社労士合格後 僕「労働基準法上問題です」 上司「そうなんだ。すぐに対処するように上に掛け合うね。」
0
5
166
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
6 months
社労士直前期。たぶん人生で一番勉強した。仕事終わってから夕方の7時から漫喫にこもって翌朝2時まで勉強し、家帰って少し睡眠をとって、朝6時30分に起きて会社に行き、仕事を早めに終わらせて、また夕方7時から翌朝2時まで勉強する。そんな生活を2週間続けた。本試験の3日前はさらに勉強した→明日に
0
1
165
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
明日はいよいよ社労士本試験。 僕の拙いXにコメントや、いいね!してくれた受験生の方々本当にありがとうございます。 僕自身は本試験前日は、一種のゾーンに入ったような状態で、勉強マシーンになっていたのを思い出します。
0
1
162
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
社労士合格すると、会社員以外に独立という人生の選択肢が増える。 それだけでも十分社労士に合格する意味があると思う。
0
1
155
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
社労士に合格する人は、絶対に社労士合格すると思って勉強している人。
0
3
156
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
5 months
社労士試験は間違いなく困難なこと。しかも、誰から強制されたわけでもなく自ら選んだ困難なこと。 合格をしてもすぐに大金に繋がるわけでもなく、むしろ時間やお金を取られる。 それでも、社労士試験に合格することで、人生の「何か」が変わると自信を持って言える。
0
3
151
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
7 months
人生で一回くらい本気で勉強する時間があってもいい。今振り返れば、何も気にせず勉強できた社労士受験時代は幸せだった。こんな時間は人生の中でそうそうない。 二度とない社労士受験時代を大切に。
0
5
147
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
4 months
@tpyclub 昔、電車で閉じ込められたとき、お腹が痛くてどうしても我慢できない人が近くにいたので、いっしょに車掌の部屋に行って、トイレ限界だそうなので、少しだけでいいから外に出してあげてくださいとお願いしたら、「規則で決まってるので無理です。我慢してください」の一点張りだった。結局その人は漏ら
0
21
146
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
ここからの一週間の勉強で覚えたことは社労士本試験の点数に直結するので本当に大切。一秒でも効果的な勉強にするために絶対にやりきることをしっかり計画して勉強に取り組む。 僕の場合は予備校のテキストを3回読むことと、予備校の模試と、各教科の本試験対策の問題を3回解くこと。
2
6
140
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
6 months
社労士受験生2年目。予備校に通って、結構模試で点数良かったので調子乗って、基礎をおろそかにして細かいとこまで入りこんで結果、選択式では足切りなしで合格点いったのに、まさかの択一が点数足りず不合格。試験に出る範囲を確実に抑え、大切なところをおろそかにしないことの重要さを学んだ。
0
3
136
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
6 months
社労士受験生3年目。いまいちモチベーションが上がらないまま、予備校の上級コースに入学。 1.授業休まない 2.一番前に座る 3.毎日勉強する
0
1
134
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
4 months
@ZanEngineer 車の速度なら、超えすぎて不正はわかるけど安全のために厳しくして不正は意味がわからない。 労働基準法上では1日の労働時間8時間だけど、働きやすくするために労働時間7時間にしたら不正と言われているようなもの。
1
16
129
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
今日から8月。いよいよ社労士本試験の月。自分が受験生だった頃本当に合格できるのか不安を感じていたのを思い出す。 ただ、途中で勉強を辞めず今日まで勉強を続けて来れた人は、それだけでも十分すごいことだし、合格圏内にいると思う。
2
1
125
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
6 months
社労士の難関は年金でなく、社一、労一なのかもしれない。年金は頑張れば対策立てられるけど、社一、労一は初めて解く問題、初めて聞く言葉が本試験で出される。択一で出された時はなんとかなるけど、選択で出された時はたまったもんじゃない。そういう時は自分の今までの人生て培った教養や常識を信じ
1
0
126
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
7 months
正直、社労士試験の問題がどれだけ解けても実務経験がなければ離職票一枚も書けない。 実務と知識は違う。でも車の免許がないと車を運転できないように社労士の資格がないと、社労士として独立できないのは確かであり、社労士持っている人しか採用しない社労士事務所があることも確か。
1
4
126
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
6 months
社労士受験中も色々悩むと思うけど、社労士合格した後も、合格したからこその悩みがある。
3
1
119
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
29 days
実務はやってるけど、10年位勉強してない状態で今年の社労士過去問解いてみた。 結果は、択一式43点、選択式30点足切りなしと意外と取れた。 5択の中でわからない肢たくさんあったけど、そういうの無視して知っている基礎的な肢だけで勝負してもこれくらいは取れる。
0
0
123
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
9 months
社労士試験で択一式の過去問を解いている人は山ほどいるけど、選択式の過去問を解いている人は意外と少ない。選択式の過去問を解くことで科目ごとの傾向がわかり、足切りを回避できる。 社労士試験は何やかんやいいながら選択式が合否を分ける。
1
5
108
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
7 months
昔、受講した社労士講座の講師に、「社労士は過去問解いて、その論点を抑えたら合格や。僕でも一発合格できてんから、君も絶対できる」と言ってもらえてとても励まされた。 一発合格はできなかったけど、自分でも合格できるかもと思えた。
0
2
112
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
社労士試験は逃げない。 逃げるのは受験生の方。 逃げなければ必ずいつか合格できる。
3
5
113
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
今勉強したり、覚えたことは社労士本試験の点数に直結する。 今が踏ん張り時だ。 やりたいことは本試験終わってからたくさんやればいい。
2
1
112
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
7 months
社労士試験は皿回し。 すべての教科をバランス良く回し続け、本試験の時にはすべての科目が合格ライン以上の速さで回っていないといけない。すべての教科が合格ライン以上の速さで回るようになったら後は選択式対策。 ここまで来たらほぼ合格。
0
2
103
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
5 months
個人的な話になるけど、今日は僕の誕生日。そして憲法記念日。 社労士の科目では、国民年金の目的条文に憲法が出てくる。
6
1
108
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
6 months
合格発表日。会社のパソコンから官報のホームページにアクセスし、自分の受験番号を探す。受験番号が無事あった時は嬉しさより安堵感があったのを覚えている。この先合格をきっかけに人生が大きく変わる。 詳しくは発売している電子書籍
0
2
107
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
6 months
社労士試験への向き合いかたは、人生への向き合い方に繋がる。 社労士試験を最後まで頑張れた人は合格後も、人生の苦難を乗り越えることができる。
0
3
106
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
社労士本試験で問題用紙が配られたら、問題を解く前に表紙に「絶対合格する」とまず書いた。 どこまで効果があるかわからないけど、これを書いた年に合格できた。 難しい問題に心を折られないようにするためにもおすすめ。
1
1
108
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
6 months
絶対合格する。絶対合格する。絶対合格する。と無理矢理にでも言葉にするとなんかモチベーション上がってきませんか? まずは合格するという気持ちを持つことが合格への第一歩です。
0
1
106
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
6 months
社会人になって働きながら何かを学ぶ人の割合は4%という統計もある。そういう意味では社労士試験に挑戦して毎日勉強しているだけでも、十分差別化できているけど、どうせなら合格までしてもっと希少な差別化を実現すべき。
0
2
102
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
7 months
社労士試験で、ある科目がどれくらい完成しているかを確認する指標の1つに、その科目のテキストと問題集を「1回回すのにどれくらい時間がかかるか」というのがある。 最初は1回回すのに、一週間かかっていた科目も理解や記憶が進むと、1日で回せるようになる。
0
1
101
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
9 months
予備校時代に、社労士として生きていくなら3年間は受験勉強した方が良いと講師に言われた。 社労士試験の各科目を理解し、実務で複数の科目を使えるようになるには3年は必要とのこと。 逆にそれ以上の年数になると、モチベーションの維持が難しくなるとも言われた。
1
2
95
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
6 months
社労士の勉強して合格した実績は、人生の大きな資産となる。社労士で学ぶ知識はネットでも見つけられるが、この経験ややりきった感覚はネットでは見つからない。
1
0
102
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
8 months
社労士本試験半年前くらいで、時間は足りるのか焦るかもしれないけど、実は時間は本当にまだまだある。試験勉強はこれからが本番で、成績もまだまだのびる。半年で社労士合格する強者もいるし、もしかしたら試験直前の時期に成績がぐっと伸びるかもしれない。逆に今の時期におすすめしたいのは、
0
5
95
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
6 months
社労士受験1年目。独学で挑んで、勉強のやり方もよくわからないまま、無理やり全科目回して本試験に挑んだ。結果、選択式足切り、択一式も点数足りなかったが意外と点数取れた。まずは全科目勉強して本試験まで受けることが大切だと学んだ。ただ同時に独学では合格なかなか厳しいなとも思って、2年目は
0
1
96
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
8 months
社労士の勉強に限らず、勉強は量より質が大切だとよく言われている。 でも、はじめから質の良い勉強ができるわけではない。 質の良い勉強の前には圧倒的な量がある。
4
1
87
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
8 months
僕が社労士を知ったのは、大学卒業後に無職で暇だから何か資格でも取るかと考えて資格の本を読んでいる時。 合格率を見て自分には縁のない資格だと思って、勝手にあきらめていたけど、少しずつ意識し出して、勉強をはじめて回りに勉強していると言い出してから本気になった。
0
1
91
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
6 months
大学受験でそんなに頑張らなかった分社労士試験は本当に頑張った。人生で一度くらい本気でなにかに挑戦し、そして最後までやりきる。そんな経験があるかないかの違いは大きい。
0
2
89
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
社労士試験を受ける目的は、全問正解することでなく合格すること。 その目的のためには全問正解する必要はない。 難しい問題は後回しにして、確実に解ける問題を解いてから挑んでもいい。出てきた問題から順番に解かないといけないルールなんてない。
0
1
87
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
4 months
@TM47383445 しっかり働いている外国籍の人はそんなこと求めていないと思います。しっかり働いている外国籍の方にも失礼です。
0
10
88
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
6 months
社労士試験を攻略する過程で戦わないといけない難敵の1つが睡魔。僕も合格するまで何度も負けたり、勝ったりしながら戦った。色々な対策を考えながらしたけれど、個人的に一番効果があったのは、薬局で売っていたカフェイン入りの眠気対策用の飴。健康的にはあまり良くないのかもしれないけど、とにか
0
0
86
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
5 months
昨日から2泊3日で、家族でキャンプ。家族でこんな風に楽しくキャンプできるのも、社労士合格できたから。社労士合格前は自分が家族を持てるなんて想像できなかった。人生どうなるかわからない。勉強頑張って僕みたいに人生変える人がたくさん出てほしい。
1
0
87
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
8 months
社労士受験生時代���予備校に通っていたけど、友達は1人もできなかったし、結局、最後まで誰とも一言も話しをせず本試験をむかえた。 逆に友達が異常に多い僕の妻は、予備校でも友達を作って合格後10年以上たった今でも繋がっている。
1
1
82
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
5 months
何度か言ってるけど、直前期のこれからが本当の勝負。試験が近づいてきて不安やプレッシャーがどんどん大きくなるけど、不安やプレッシャーが大きいということは、それだけ本気で社労士試験に取り組んでいるということ。1日1日を大切に勉強に愚直に取り組むことで、まだまだ成績は伸びるし、合格のチ
0
0
83
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
何回かポストしたけど、模試で一回も合格したことない。それでも本試験まで諦めずに頑張れば合格できた。最後の最後まで諦めずに勉強あるのみ。
0
1
82
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
4 months
親ガチャ、上司ガチャとか色んなガチャがあるけど、社労士試験もガチャの1つ。 社労士試験ガチャで自分の相性のいい問題が出るかは、本試験当日までわからない。 できることは毎日一生懸命勉強することだけ。
0
0
81
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
社労士本試験では簡単な論点が、難しい言い回しで難しく感じるように出題される。 冷静に問題文を読んで、論点を見極めるとそんなに難しい論点は問われていないはず。 過去問で出されるような基本的な論点をしっかり押さえていれば、択一式は合格点を十分取れる。
0
1
79
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
5 months
社労士の勉強する前はゴールデンウィークなどの連休明けの仕事はめちゃくちゃしんどかったけど、社労士の勉強してからは、休み中も勉強の計画や目標を立て、その通りに実行したりとか仕事に近いことしてたので、連休明けの仕事もしんどくなかった。むしろ、勉強の方がしんどいと思ったりもした。たぶん
0
1
79
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
8 months
僕が社労士に合格した年、今の頃はまだ全然エンジンかかってなくて、予備校の復習しかしておらず、成績もそこまで良くなかった。 でも勉強しない日だけは絶対に作らないようにし、会社の飲み会の後も、仕事で夜中の12時に帰った日も絶対に勉強していた。
3
0
73
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
4 months
@HashimotoKotoe 個人的には結婚して、子供がいる方が人生充実して楽しいけど、人によってはそれが幸せでない場合もある。それも多様性の1つで、多様性を認めようと国が発信している以上ある程度少子化になるのは仕方ないと思う。
3
4
80
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
7 months
資格勉強は成績がちょっとずつ上がって行くのではなく、人によって違うけどある時点で一気にブレイクして伸びるイメージ。人によってブレイクポイントは違う。だから勉強は続けなければならない。
1
2
74
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
5 months
今日でGW終わり。満足できる勉強できた人、思ったより勉強できなかった人など色々いると思うけど、まだまだ勝負はこれから。 時間は無いようで、意外とある。直前期に一気に成績伸びる人はたくさんいるはず。 自分が出きることを愚直に取り組んでいく先にしか合格はない。
0
0
76
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
10 months
僕が尊敬する逆境を乗り越えた偉人 1.兼元謙任さん(OKWeb創業者) 2.佐々木常夫さん(元東レ取締役) 3.有吉弘行さん(元猿岩石) 僕が乗り越えた逆境なんて、たいしたことないかも。
3
2
67
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
7 months
社労士試験に限らず、各教科で難しいと感じるところ、つまずきやすいところは他の人も大体つまずいている。自分だけが特別できないわけじゃない。
0
0
66
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
5 months
明日から連休の人も多いと思うけど、本当の勝負の時期は今じゃない。せっかく時間があるならただ漠然と大量の問題を解くとかじゃなく、自分が苦手な部分を明らかにして克服するとか考えて勉強した方がいい。 やみくもに繰り返して頭に叩き込むのはもっと直前だ。
2
0
71
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
5 months
僕が受験生の時よりSNSが圧倒的に普及し、いい情報も悪い情報もたくさん溢れている。 他の受験生が勉強めちゃくちゃしていたり、模試の成績が良かったりして、焦るかもしれないけど、他の人の成績の良さとかを羨ましがってもなんのプラスにもならない。
1
1
70
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
6 months
解ける問題を何回も解いて勉強している気になっていないだろうか? 解ける問題は、直前に復習すればすぐに解けるようになる。それよりも解けない問題を解けるようにしたり、少なくすることの方がよっぽど大切。
0
2
57
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
7 months
「自分の周囲5人の平均が今の自分のレベル」という言葉がある。 自分の学歴、社歴と、妻の学歴、社歴を見比べると、間違いなく社労士受からなかったら出会っていなかったといえるくらいに、僕の方がはるかにレベルが低い。 学歴で失敗した人も、逆転できるチャンスがある。それが資格。
0
1
66
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
7 months
資格勉強取り組んでで変わったこと 1.毎日が充実した! 2.時間を意識するようになった! 3.物事を深く理解するようになった! 4.色んなことに挑戦したくなった! 5.仕事での発言が変わった! 6.頭の中の整理がうまくなった! 7.簡単に諦めなくなった!
0
3
64
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
社労士本試験前は、有休を取る。1日は必須できれば2日取ってほしい。 8月は勉強時間確保するために、職場や家族など回りにどんどん頼る。 頼った分は合格してから返せばいい。
1
1
68
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
4 months
@Sugar_fool 必ずしも睡眠がストレス発散になるとは限りませんね。仕事を忘れられる時間を多く持つ方がストレス発散になりそうです。
0
0
67
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
ネットで検索すると社労士合格率は5%から7%と出てくるが、実際の割合はこんな感じだと思う。 100人中 5人前後→合格圏内 15人前後→頑張れば合格 30人前後→一通り勉強した。運よければ合格できるかも。 50人前後→受けることが目的 ちゃんと勉強している人だけで見ると合格率30%前後だと思う。
2
1
66
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
7 months
昨日のポストへの皆様からのコメント等々で資格を取得すること、資格に挑戦することは大いに意味があると再確認できました。 資格に関わらず、挑戦したり目標に向かって努力することで違った景色が見えたりと様々な効果もあるように思いました。 たくさんのコメント、いいね!ありがとうございました。
0
1
58
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
4 months
@morajyoubutsu 我が家は洗い物、洗濯物、片付けは夫です。ご飯も作れるときは一人前前に作ってます。各家庭それぞれだと思います。
3
1
65
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
6 months
完璧に準備できたって思いながら受験する人はどれくらいいるんだろうか? みんな不安感を持ちながら受験に向かっている。不安になるのは当たり前。今できることに取り組む。それしかない。
0
0
65
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
6 months
順調に勉強していたら、直前期には勉強の質がよくなっているはず。 直前期に質の良い勉強を大量にしたら一気に成績が伸びる。だから勉強をやめないで続けることが大切だ。
1
0
65
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
7 months
資格勉強はテキストに書いてあることを、理解して、覚えて、整理していつでも取り出せるようにして、アウトプットして、過去問解いて資格にもよるが7割くらいの点数取るだけ。ただそれだけ。
0
2
61
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
本試験の当日の朝に、朝ご飯食べながら見たところが、選択式で出題された。 少し苦手に感じている部分だったので、当日朝に見ていなかったら点数取れなかったと思う。 最後の最後まで勉強続けていたらこういうこともある。
0
0
65
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
今年絶対合格することが1番だけど 同じ不合格でも、来年でいいやと思って不合格になるのと、今年絶対合格すると思って不合格になるのでは来年に向けて大きな差がある。
0
0
65
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
6 months
本試験3日前。木曜日、金曜日と有休2日取り漫画喫茶で1人合宿。朝の7時から次の日の2時まで勉強し、そのまま漫画喫茶で寝て、起きたらまた朝の7時から次の日の2時までひたすら勉強。本試験1日前は朝の5時まで勉強。自分ができる限界まで勉強した。1時間30分だけ仮眠し試験会場に向かった→明日につづ
0
1
62
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
7 months
今できることを愚直にやり続けるのが資格勉強。 正直、資格勉強やらなくっても、今すぐの生活に支障がない人がほとんどで、資格がなくても仕事はできる人が大多数。 そんななか、資格に取り組もうとするだけでもすごいのに、それを継続できたり、お金や時間をかけられるのは本当にすごい。
0
1
62
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
4 months
社労士の本試験で出される問題は、自分で決めたり、コントロールできないけど、本試験までどれだけ勉強するかは自分でコントロールできる。今自分のできることに全集中!
0
0
56
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
4 months
僕が社労士試験の科目でクリーンナップ組むとしたらこうなる。 3番 労一  範囲広すぎでとらえられない。  広角打者のイメージ 4番 厚生年金保険法  複雑すぎて苦手な人が多い。  ラスボス感ある。  ホームランバッターのイメージ 5番 労働基準法  最初に勉強する科目で取り組みや
1
0
58
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
6 months
本試験当日。携帯のアラームが鳴るのが嫌なので携帯を家に置いて試験会場に向かう。会場の途中の喫茶店で、勉強しながら軽い朝食。試験会場に着いてからも始まるギリギリまで勉強を続けていた。後悔の残らないようにと最後の最後まで勉強をして本試験を迎えることができた→明日につづく
0
0
59
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
8 months
社労士目指す理由は人それぞれ。 独立したいから目指す人もいれば、社内で出世したいから目指す人もいる。 なんとなくすることないから目指している人なんて人もいる。 僕が社労士を目指した理由は、リスクヘッジと自分の自信をつけるため。
2
1
56
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
2 months
勉強時間は自分で作る。 日常生活上しなければならない仕事や家事以外の時間は少しの隙間時間も勉強にあてる。 焦る必要は無いけど本試験はすぐに来る。 数字関係は覚えるだけで点数になる。覚えていないところ見つけたらすぐに覚える。 絶対今年合格する気持ちを忘れない❗
0
1
61
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
5 months
@himuro398 社労士合格しましたが、どこが労働基準法違反かわかりません。勉強不足なのだろうか…
1
6
59
@PX7qlEYOEWjduHt
じんせい↑↑ 資格で人生を好転させた男
5 months
予備校時代友達1人もいなかったし、先生以外とも一言も話さなかったけど、祝賀会とか、勉強会に参加してると自然といくらでも人脈は作れる。 それよりも、何よりもまずは合格することが当然ながら大切。
0
1
57