Neuro_Global Profile Banner
東北大学 Neuro Global Profile
東北大学 Neuro Global

@Neuro_Global

Followers
131
Following
46
Statuses
375

2018年度より開講した東北大学Neuro Global国際共同大学院プログラムの公式アカウントです。ご質問などありましたら気軽にどうぞ!

Joined April 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@Neuro_Global
東北大学 Neuro Global
2 months
超回路脳機能分野(松井広教授)はNeuro Global参画。 中国 Hunan TV 湖南衛視 出演。 News and Science "Seeking Truth in News"(新闻大求真)如何才能消除长期的恐惧记忆呢? How can we erase long-term fear memories? Based on...
Tweet media one
0
4
6
@Neuro_Global
東北大学 Neuro Global
3 months
超回路脳機能分野(松井広教授)はNeuro Global参画。山尾啓熙大学院生(学振特別研究員)が筆頭著者の論文Glia誌掲載。怖い体験の記憶が残るか残らないかの運命は、その体験の刹那のグリア細胞にゆだねられていた。マウスのグリア機能光操作でトラウマの形成回避の可能性。
Tweet media one
0
4
6
@Neuro_Global
東北大学 Neuro Global
4 months
生命科学(脳科学)国際共同大学院プログラムは、2025年4月期候補生向け要項公開・出願を開始しました。試験日は12月19日(木)、出願書類の提出は12月4日(水)14時となっております。詳細はHPでご確認ください。 (日) (英) ご応募をお待ちしております!
0
1
2
@Neuro_Global
東北大学 Neuro Global
10 months
日時:2024年5月7日(火)16:00-17:30 会場:東北大学医学部6号館1階カンファレンス室1及びオンライン(ハイブリッド) 演題:3D volumetric imaging approaches for optically untransparent biological specimens 講師:大友康平准教授 (順天堂大学) 登録方法:NGP事務局までご連絡ください
Tweet media one
0
1
1
@Neuro_Global
東北大学 Neuro Global
10 months
超回路脳機能分野(松井広教授)は Neuro Global 参画。佐々木大地院生(学振特別研究員)が筆頭著者の論文eLife誌掲載。視覚刺激に同期して、マウスの全脳の血管が拡張・収縮を繰り返す。���管運動を効果的に誘導するバソトレは、脳の高次機能の拡張に応用できる可能性。
Tweet media one
0
4
7
@Neuro_Global
東北大学 Neuro Global
10 months
令和6年度10月期 生命科学(脳科学)国際共同大学院プログラム候補生向け募集要項の公開・出願を開始しました。試験日は6月12日(水)、出願書類の提出は5月27日(月)14時締切。詳細はHPでご確認ください。 (日) (英) 皆様のご応募お待ちしております!
0
1
1
@Neuro_Global
東北大学 Neuro Global
10 months
超回路脳機能分野(松井広教授)は Neuro Global 参画。荒木峻大学院生(医学系研究科、研究当時)が筆頭著者の論文が Glia 誌に掲載。マウス脳内アストロサイトの活動を光計測したところ、てんかん様神経発振に先立ってアストロサイト活動が生じることが示されました。
0
3
10
@Neuro_Global
東北大学 Neuro Global
1 year
超回路脳機能分野(松井広教授)は Neuro Global 参画。譚婉琴大学院生(学際高等研究教育院)が筆頭著者の論文が Neuroscience Research 誌に掲載。光計測/光操作法を用いて、手綱核アストロサイトは、シータ波神経活動とマウスの不安の程度を左右することを発見しました。
0
5
6
@Neuro_Global
東北大学 Neuro Global
1 year
NGP教務委員の竹内秀明先生が担当される世界脳週間イベント2023「サイエンス・カフェ」が今年も実施されます!
0
0
0
@Neuro_Global
東北大学 Neuro Global
1 year
Neuro Global参画:超回路脳機能分野 松井広教授 記憶におけるグリアの役割を解明してきた松井教授がスタジオ出演 NHKヒューマニエンス 40億年のたくらみ 「"記憶" 未来を切り拓く源泉」 2024年01月22日(月)22:00~23:00(BS4K) 2024年01月23日(火)18:00~19:00(BS)
0
3
6
@Neuro_Global
東北大学 Neuro Global
1 year
超回路脳機能分野(松井広教授)は Neuro Global 参画。淺野雄輝大学院生(日本学術振興会特別研究員DC)が筆頭著者の論文が Neuroscience Research 誌に掲載。小脳グリア細胞は、マウスの攻撃性を調整するボリュームの役割を果たす役割があることが解明されました。
0
4
7
@Neuro_Global
東北大学 Neuro Global
1 year
令和6年度4月期 生命科学(脳科学)国際共同大学院プログラム候補生向け募集要項の公開・出願を開始しました。試験日は12月13日(水)、出願書類の提出は11月28日(火)14時締切。詳細はHPでご確認ください。 (日) (英) 皆様のご応募お待ちしております!
0
2
2
@Neuro_Global
東北大学 Neuro Global
2 years
Neuro Global参画:超回路脳機能分野 松井広教授 スタジオ出演 NHKヒューマニエンス 40億年のたくらみ 「"生体電気" 電気仕掛けのココロとカラダ」 2023年07月03日(月)22:00~23:00(BS4K) 2023年07月04日(火)22:00~23:00(BSプレミアム)
0
2
6
@Neuro_Global
東北大学 Neuro Global
2 years
超回路脳機能分野(松井広教授)は Neuro Global 参画。金谷哲平博士が筆頭著者の論文が Glia 誌掲載。トレーニング中に上達するオンライン学習と、休憩中や翌日にかけて身につくオフライン学習。それぞれグリア機能に左右されながら、独立並行して成立することが示された。
0
3
7
@Neuro_Global
東北大学 Neuro Global
2 years
【再掲】令和5年度10月期 生命科学(脳科学)国際共同大学院プログラム候補生を募集中です。試験日は6月30日(金)、出願書類の提出は6月16日(金)14時締切。詳細はHPでご確認ください。 (日) (英) 皆様のご応募お待ちしております!
0
1
0
@Neuro_Global
東北大学 Neuro Global
2 years
超回路脳機能分野(松井広教授)は Neuro Global 参画。生駒葉子博士が筆頭著者の論文が Brain 誌掲載。REM睡眠時に視床下部アストロサイトが酸性化。脳内環境変化はREM睡眠に20秒も先立ち、ChR2によるアストロサイト酸性化でもREM様睡眠誘導。脳と心はグリアが制御の可能性。
0
1
8
@Neuro_Global
東北大学 Neuro Global
2 years
NGP必修単位であるアカデミック英語が、今年度も開催されました。 Academic English, a compulsory NGP unit, was held again this year.
0
1
3
@Neuro_Global
東北大学 Neuro Global
2 years
NGP教務委員の竹内英明先生が担当される世界脳週間イベント2022「サイエンス・カフェ」が実施されます。
0
2
3
@Neuro_Global
東北大学 Neuro Global
2 years
2月の神経科学関連オンラインセミナーについてご案内いたします。 Here is the announcement for an online seminar related to neuroscience that you might be interested in (February):
0
0
1
@Neuro_Global
東北大学 Neuro Global
2 years
RT @KoMatsui: 令和4年度辛酉優秀学生賞・特別賞 受賞 東北大学大学院医学系研究科超回路脳機能分野 金谷哲平博士(医学) 「超規模時空間解析による並列記憶仮説の検証」 辛酉会・玉井信理事長よりご挨拶、選考経緯は���浦克美大学院合同運営委員会委員長、祝辞を八重樫伸生医学…
0
3
0