![都島スメバ Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1779510826644492288/kWWNeob9_x96.jpg)
都島スメバ
@MiyakojimaSume
Followers
44
Following
31
Statuses
3K
https://t.co/oqtxtKlzp2 アイコンは初音ミク 社会批評・政治・哲学・宗教すき 心はメンヘラ ※実は離島在住
Joined April 2024
玉木氏まさかのお気持ち表明
【USAIDと私】 私はUSAIDと実際に仕事をしたことのある数少ない国会議員の一人だと思っていますが、それゆえ、USAIDとの関係について、謂れのない誹謗中傷を受けて当惑しています。やめていただきたいと思いますし、批判している皆さんも、正直、一呼吸置いた方がいいと思います。 そもそも、USAID(ユーエスエイアイディー)は米国の海外援助政策の執行機関で、あえて日本で例えると、JICA(国際協力機構)とJBIC(国際協力銀行)を足したような組織のイメージでしょうか。トランプ政権ではUSAIDを廃止して国務省に統合しようとしているようですが、JICAとJBICを廃止して外務省の国際協力局に統合するようなものです。仕事が全てなくなるわけではありません。 米国の行政組織の見直しに日本が口を出すべきではありませんし、無駄な予算があるなら止めればいいと思います。ただ、私自身の名誉のためにも言わせていただきますが、少なくとも私がUSAIDと一緒に取り組んだヨルダンの灌漑事業は、大変有意義な事業でした。イスラエルと平和条約を結んだアラブの国であるヨルダンへの支援の政治的・経済的な意義は大きく、小渕政権時代に日米で力を合わせて取り組みました。 また、与野党の議員でワシントンDCにあるUSAIDの本部を訪ねた際には、海外援助におけるNGO等民間セクターとの協働のあり方についてディスカッションさせてもらいましたが、とても参考になるもので、現在、日本の外務省もこうした対外援助における官民連携のアプローチを取り入れています。 事実が確認できない言説がまかり通りやすいネタではありますが、冷静に事実を調べて発信されることをお勧めします。
0
0
1
@madaohiroshi 現代の若い女性には名字を夫と同じにするメリットがなくなったからじゃないですか? 戦前だと選挙権も相続権も男性しかなかったので、夫の保護下に入る必要がありましたが。
0
0
0
@fioviora971 実際に実施してるらしいですよ。 大阪の私立では「奈良から来てるの?授業料払ってる人だw」という笑いが起きてるそうです。 授業料ではなく、サービスの競争で学生を集めないと定員割れするぞ、と各学校に言い伝えてるみたいですね。
1
0
0
@fioviora971 大阪では私立の授業料はキャップがあり、無視すると無償対象外みたいですね。自由に授業料決められないです。 無償化は、維新が「現役世代は次世代へ無限にお金を使うべき、若者のためなら高齢者福祉も削れ」という思想を提唱してるので私の範囲外です。
1
0
0