![片桐光知子 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1521512981657702404/Q-zvyU7T_x96.jpg)
片桐光知子
@MichikoKatagiri
Followers
2K
Following
5K
Statuses
524
Webライティングをわかりやすく学びたい人へ│『一生使える Webライティングの教室 』(マイナビ出版)著者│ブライトシー株式会社(Webマーケ)代表・東海学園大学非常勤講師(Webライティング)│個人の立場で発信│文学修士(言語学)
Joined June 2019
あー寒い!多賀大社に初詣に行ってきました。おみくじ末吉でめちゃくちゃ悪いことしか書かれていません笑。最近、漢方薬の当帰芍薬散を飲み始めました。私がずっと、体に良く、集中力を上げるのにも効果があると思っていたのは「睡眠」と「運動」です。漢方も同じくらい効果があることがわかりました。 ◆集中力を上げる3つの方法 1. 睡眠 2. 運動 3. 漢方(←追加!) ーーーー 1. 睡眠 ーーーー 疲労は睡眠によって回復します。 睡眠不足は記憶力や注意力にも影響します。 睡眠時間を削って仕事したり勉強したりしても、効率は上がりません。 むしろきちんと睡眠をとったほうが集中して仕事ができ、短時間で終わります。 ーーーー 2. 運動 ーーーー 長時間のデスクワークで体を動かさない状態が続くと、効率が落ちていきます。 集中力が低下して、いつもより作業に時間がかかります。 以前読んだ書籍『脳を鍛えるには運動しかない!最新科学でわかった脳細胞の増やし方』(NHK出版)は、膨大な脳科学の研究結果をもとに運動が脳に非常によいことを訴えています。 そこで私は、3年前の2021年10月~2022年1月、自分の体を使って試してみました。 3カ月間、1日30分程度の運動をしてからデスクワークに取り組んだのです。 その結果、運動直後は頭がスッキリして集中力が上がり、スムーズに仕事が進むようになりました。 それだけでなく、こんな嬉しい変化もありました! ・マイナス思考にならなくなった ・痩せた(健康的に9kg) ・爪が割れなくなった ・体が疲れにくくなった ・肩こりが緩和された ・手に湿疹ができなくなった ・冷え性が緩和された それ以来、デスクワークの前、休憩時間に運動を取り入れています。 でも、最近は寒いからあまり運動しなくなりました。 ーーーー 3. 漢方 ーーーー あまり運動していない��めか、また手の湿疹に悩まされるように。 薬を塗ってもぶり返して、ボロボロで傷だらけになるのです。 血行が悪いことによる体の不調やPMSによいと聞いて最近飲むようになったのが、当帰芍薬散です。 効果はてきめんでした。 ずっと悩んでいたのが嘘のように、湿疹のない手で快適に過ごしています☺️ 飲むと体がぽかぽかしてきて、今の時期には本当にありがたいです。 体が温まるのは、運動した後と同じ! 運動できない日でも、漢方を飲むと集中力が上がっている気がします。 (でも、漢方に頼りすぎず運動もきちんとしたいです笑) 私のnoteで「ライティング前に運動すると集中力が上がるのか」3カ月間検証してみた結果を詳しくまとめています👇️
0
0
6