おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院 Profile Banner
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院 Profile
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院

@M_Osanami

Followers
11,133
Following
7,318
Media
1,191
Statuses
12,769

東大で量子力学を学び、今は日本仏教学院で仏教を教えてます。 仏道28年 著書2冊 ここでは 明るい生き方ができるブッダの言葉 生きる意味を知るヒントなどをポスト⚡ 🔽生きる意味を7ステップで知る方法はこちら📙

日本仏教学院(本格的仏教×科学的思考)
Joined January 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
何のために生きているか分からない人は世の中にあふれている。 人生には苦しいことがたくさんある。 そんな時生きる意味があるのかと思う。 私も昔はこんな苦労してなぜ生きるのか分からなかった。 それが仏教に出会って分かった。 だから仏教に本当の生きる意味が説かれていることを 知って欲しい。
56
169
2K
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
天上天下 唯我独尊(ブッダ) これは「おれが一番偉いんだ」というのは誤解。 「我」とは私ではなく、我々ということ。 大宇宙広しといえども、ただ私たち人間だけにたった一つの尊い使命がある。 苦しみ迷いの六道の中でも、人間に生まれた時にしか果たせない目的を教えられたのが仏教。
7
34
219
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
仏教では蓮の花がよく出てくる。 なぜかというと、本当の幸せになった心を蓮の花にたとえられるから。 蓮の花は、ドロドロの泥田に生えているのにシミ一つない清らかな花が咲く。 それと同じように、仏教の教えによると、欲や怒りの煩悩のまっただ中に、清らかな幸せの花が咲く。 煩悩即菩提。
Tweet media one
3
18
202
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
才能があろうがなかろうが 人気があろうがなかろうが 仕事ができようができまいが 友達がいてもいなくても そんなことにはまったく関係なく どんな人にも生きる目的がある。 その目的が大事だからこそ 目的を果たすための命が大事になってくる。 すべての人一人一人に生きる意味ある。
3
37
202
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
ブッダが仏のさとりを開かれ、まず教えられたのは 「人生は苦なり」 これがブッダの第一声だった。 なぜそうなるのか。 まずは現実を直視。 それが楽なものなら何も教えを聞く必要はない。 人生は苦なりだから対処が必要になる。 ではその苦しい人生何のために生きるのか? ここから仏教が始まる。
6
21
171
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
ブッダは悪口を言われたらそれを受け取らなければ相手に戻ると教えられた。 受け取らないとは報復しないということ。 悪口を言われて言い返すとか殴られた殴り返すのは受け取っている。 反対に何とも思わなければ受け取らずに相手に返ると『雑阿含経』に説かれている。
@kakichirashi
書きちらし
3 years
今日の書き散らし
Tweet media one
4
625
3K
0
35
174
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
無財の七施 ブッダが説かれたお金がなくても幸せになれるたねまき 1.眼施…あたたかい眼差し 2.和顔悦色施…優しい微笑み 3.言辞施…優しい言葉 4.身施…人や社会のために働く 5.心施…心からの感謝を述べる 6.床座施…席や立場をゆずる 7.房舎施…訪ねて来る人には一宿一飯を施し労をねぎらう
2
15
153
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
選挙で出てくるダルマのモデルは達磨大師。 手足がない。 面壁九年といわれる座禅で、腐ってなくなったといわれる。 壮絶な修行に耐える強靱な意志を持つ。 目はにらんでいるが、透き通っている。 あれは自分の心を見つめているという。 仏教では、自分の心を知ることが大切。
Tweet media one
Tweet media two
2
18
133
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
人生は、生まれてから死ぬまで色々な人に会う。 だけどみんなしばらくの縁。 しばらくの間の友達。 しばらくの間の同僚。 しばらくの間の親子。 しばらくの間の夫婦。 友達も同僚も親子も夫婦もやがて必ず別れていかなければならない。 そうと知れば一瞬一瞬のご縁を大切にせずにはいられなくなる。
9
18
131
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
ブッダは人生は夢のようなものだといわれている。 夢とははかない幻のような蜃気楼のようなもの。 その夢の世ではかない夢を見て生きているのが現代人。 大学合格もお金を稼いだことも過ぎ去ればみんな幻。 すべて消えていくのが人生。 その中で唯一変わらない幸せを明らかにされたのが仏教。
5
17
127
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
ブッダの人間に生まれる難しさのたとえ 穴の開いた一本の木が果てしなく広い海面を漂っていた。 海底には一匹の目の見えない亀がいる。 その亀は百年に一度海面に浮かび上がる。 この亀がその木の穴にひょこっと頭を出すよりも人間に生まれることは有り難い。 このたとえが「ありがとう」の語源。
1
17
128
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
仏教では布施をする相手を三福田といって田んぼにたとえられる。 田んぼに種をまけば一時は自分の手元を離れるけど収穫時には何十倍にもなって返ってくるから。 ✓敬田…尊敬すべき徳のある人 ✓恩田…お世話になった人 ✓悲田…気の毒な人 この3通りの人に布施をするとすばらしい幸せが来る。
0
17
121
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
11 months
「悪人正機(あくにんしょうき)」は悪人が救われると誤解して、悪いことしたら間違い。 正しくは苦悩の人が正客ということ 「機」は私達の姿 仏教から見た正しい私達の姿は悪人ということ。 仏教は因果応報だから、苦しむのは自分が悪を造ったから。 苦しみ悩むすべての人が救われるのが悪人正機。
@namutyan
仏の教えwords of wisdom
11 months
人間は罪を造らないで生きて行く事はできない(倉田百三) 闇の中にいたのでは闇はみえない。光があってはじめて闇の存在がわかる。 罪を造りながら、私は罪を造るような悪いことをしていない、などと言う。 人は無明の闇に閉ざされてそれが見えない。 罪造りの自分に気がつく、自覚する事
5
162
869
0
15
118
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
ある人がブッダに 「せっかくの幸せを人に分けてしまったら自分の幸せが減るのではありませんか?」 と尋ねると、こう答えられた。 「一本の灯火から、数万人が火を分けてもらって持ち帰り、料理をしたり暗闇を照らしても、最初の灯火は少しも減らないように 幸せも決して減ることはない」(四十二章経)
4
20
114
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
働く意味が分からないとやる気が起きない。 毎日同じことの繰り返し 自分はこんなことのために生きているのかと思う。 ロシアの文豪ドストエフスキーは 人を二度と立ち上がれないように押しつぶそうとすれば 労働を「徹底的に無益で無意味」にすればよいと言う 何のために働くかよく考える必要がある
1
11
115
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
餓鬼は餓えた鬼と書く。 鬼とは遠仁(おに) 仁に遠い。 自分さえよければ他人はどうなってもいいと思っている。 そんな鬼が餓えているのが餓鬼。 ますます欲しがって自己中心的になっている。 布施の心が足りないと餓鬼になるといわれる。 布施とは親切のこと。 他人を幸せにする利他行が大切。
0
11
112
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
自殺者で一番の多いのが40代〜50代の男性。 自殺率が高いのはばりばり働いている管理職。 卒業生の自殺者が一番多いのが東大。 東大を出てもあまりいいことはない。 小さい頃から一生懸命勉強していい大学に入って いい所に就職しようとするのは何のためなのか? 幸せになる道は全く別の所の方角。
4
17
108
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
昨年は大変お世話になり、どうもありがとうございました。 コロナでオンライン化が進んだデメリットの一つは、雑多な情報が余計にあふれかえってしまうことだと思います。 仏教についてもますます混乱を極めているので、より一層本物を分かり易く届けたいと思います。 今年も宜しくお願いいたします。
3
3
99
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
2 years
ブッダは悪口を言われたらそれを受け取らなければ相手に戻ると教えられた。 受け取らないとは報復しないということ。 悪口を言われて言い返すとか殴られた殴り返すのは受け取っている。 反対に何とも思わなければ受け取らずに相手に返ると『雑阿含経』に説かれている。
@namutyan
仏の教えwords of wisdom
2 years
《ブッダの言葉》 怨みに対して怨みをもって返すなら、いつまでも怨みが消えることはない 怨みを捨ててこそ怨みは消える。 ー法句経ー 先に怒るのをやめた方が勝ち
9
75
325
0
27
102
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
秋の日はつるべおとし。 すぐに日が暮れて夕日になる。 妙に冷え込むのも寂しげ。 人生で面白い時もある。 それが過ぎ去ると光を失う。 そういう人生の寂しさを感じさせるのが秋かもしれない。 人生を語るなら秋。
Tweet media one
1
3
100
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
人は、休みを減らしてお金を稼ぐ。 郊外に一戸建てを買って通勤時間を増やす。 実際にはアパートでも通勤時間を減らしたほうが幸せになれる。 稼ぎを減らしても長い休暇をとったほうが幸せで健康的になれることが分かっている。 人は幸せになれる方角と反対方向に突き進む。
2
12
99
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
有無同然(うむどうぜん) 有っても無くても同じく然り。 幸せの行方を深く考えさせられる四文字熟語。 お金や財産、地位、名誉、が無い人は無いことに苦しみ、有れば有ることに苦しむ。 有っても無くても不安や心配は変わらない。 じゃあ何のために手に入れるの? 幸せはどこにある?
4
24
93
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
今日はブッダの命日。 ブッダが亡くなられたことを「涅槃の雲に隠れられた」という。 なぜ「隠れられた」と言うのかというとブッダは最期にこう言われてた。 「私は死なぬ。わが教えは汝らの生命となって汝らの魂の中に生き残る」 それから2600年経った今もブッダは私たちの心の中に生き続ける。
Tweet media one
1
8
92
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
2 years
自分からみると奇妙なことをする人がある。 でもその人にはそういう行動をとる理由がある。 価値観は人それぞれ。 自分は奇行をしていると思っている人はいない。 相手の気持ちを知れば行動も理解できる。 もし本人でも無自覚なら、相手以上に相手の気持ちを知れば、よき理解者になれる。 #価値観
@namutyan
仏の教えwords of wisdom
2 years
自分のモノサシで問うのではなく   自分のモノサシを問う
Tweet media one
15
102
515
0
20
96
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
仏教では行いに3つある。 心と口と身体の行い。 この3つの中でも心を最も重視する。 なぜなぜ心が元だから。 口が何か言うのは心が言わせたから。 体が何かするのは心がやらせたから。 心を無視して何か言ったりやったりできない。 それで口や身体を動かす心を最も重視するのが仏教。
1
11
89
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
1 year
おかげさまでついにフォロワーが1万人を超えました! これもブロフィール写真を顔出しに切り替えたおかげ? みなさまとにかくありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。
2
1
87
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
7 months
昔お金がなかった時 秋になると頂いた柿とサツマイモばかり食べて 月の食費3000円で生きていた頃があった。 その時ごちそうになったココスの包み焼きハンバーグがこの世のものとは思えないほどの美味。 今懐かしく同じものを食べてもそこまで感じない。 苦しいからこそ本当の楽しみが味わえる。
0
10
89
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
本日12月8日はブッダが仏のさとりを開かれた日。 約2600年前 お釈迦さまが35歳の12月8日未明 明けの明星を見られた時 大宇宙の真理をすべてさとられ 大悟徹底された。 それから すべての人が本当の幸せになれる道 を説かれ始める。 そこから始まったのが仏教。
Tweet media one
3
7
85
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
野口英世は、幼い時手を火傷したことを縁に医学の道に入った。 優れたライバルがたくさんいる中を不屈の信念で乗り切る。 お札にまで載った。 猪苗代湖畔に野口英世記念館を訪れた人の手記に 「本当にダメなのではなくダメだと思う心がダメにする」 とあった。 諦めたら終わり。 できるまでやる。
Tweet media one
1
5
85
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
もうすぐ桜のシーズン。 桜が花を咲かせるのは1年の中のほんの数日。 それ以外の350日以上は、雨の日も風の日もじっと根をのばしている。 たゆまない地道な営みによってできた根っこが養分を吸い上げ、それがもうすぐ美しい花を咲かせる。 「花の咲かない冬の日は下へ下へと根をのばす」(開高健)
Tweet media one
1
10
86
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
2 years
「実るほど 頭の下がる 稲穂かな」 書道、剣道、柔道、茶道、華道…… どんな道も「自分ってすごいかも」と思うのは初心者 熟練するほど自分の未熟さが知らされる。 #謙虚
Tweet media one
1
15
82
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
昔お金がなかった時 秋になると頂いた柿とサツマイモばかり食べて 月の食費3000円で生きていた頃があった。 その時ごちそうになったココスの包み焼きハンバーグが この世のものとは思えないほどの美味。 今懐かしく同じものを食べてもそこまで感じない。 苦しいからこそ本当の楽しみが味わえる。
1
2
82
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
今日は手塚治虫の命日。 手塚治虫は、ブッダ、火の鳥などの作品で仏教を親しみ易くした。 ブッダについてこう言う。 「哲学者として偉大である。その深い広大な思想は、歴史を超え、むしろ現代にこそ生かされなければならない、実はもっとも新しい思想だと思うのです」(手塚治虫) すばらしい。
Tweet media one
1
8
80
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
多くの人は自分のことは自分が一番良く知っていると思っている。 ところが何より分からないのが自分。 他人のことばかり目がいって自分を反省することはまれ。 自分の姿を知らないまま本当の幸せにはなれないので 仏教は別名自覚教といって 自分の姿が説かれている。 自分を知らせる教えが仏教。
@namutyan
仏の教えwords of wisdom
3 years
《ブッダの言葉》 他人の罪は 見易く  己の罪は 見難い 愚者は 他人の罪を 吹聴し  己の罪は かくす
Tweet media one
8
67
283
0
18
79
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
2 months
縁とは関係。 ある金持ちが、しみじみと語った。 「金のやり場がない。道ゆく人に配るわけにもいかない。  縁のない人には、あげることもできない」 縁があるのとないのとでは大変な違い。 縁がなければ、ケンカすることも、仲良くすることもできない。 どんな縁を求めるかが大切。
0
11
83
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
人は調子のいい時は近づいてくるが 調子が悪くなると離れていく。 苦しい時に助けてくれるのが本当の友達。
0
6
78
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
地位が上がりお金ができると「これで大丈夫」と自惚れる。 そして大失敗する。 慢心は失敗の最大の原因。 どれだけ「自惚れるなよ」と自分を戒めても戒め過ぎることはない。 地位が高くなり、お金が増える程、頭が低くならなければならない。 「実るほど 頭の下がる 稲穂かな」
Tweet media one
1
12
81
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
自分の判断は正しいとみんな思っている。 それが間違い。 親鸞聖人は 「是非知らず邪正もわからぬこの身なり」 といわれている。 自分の判断で本当の幸せになれると思う心を自力という。 自力がある間は救われない。 自分の判断が役立たなかったと知らされた時救われる。
@namutyan
仏の教えwords of wisdom
3 years
自分のモノサシで問うのではなく   自分のモノサシを問う
Tweet media one
4
68
346
0
12
78
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
「シャボン玉飛んだ  屋根まで飛んだ  屋根まで飛んで  こわれて消えた」 昔、野口雨情が子供を亡くしたことで歌った歌。 シャボン玉にたとえられているのが子供。 屋根まで飛んで壊れて消えた。 諸行無常、全ての人が死ぬとは分かっていいても自分の子供が死ぬとは信じられない。
1
7
77
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
高学歴でも自殺する人がある。 東大出身の芥川龍之介も太宰治も川端康成もそう。 ノーベル賞受賞者ならヘミングウェイも。 なぜ自殺するかというと、苦しいから。 高学歴でも ライフワークで有名になっても ノーベル賞をとっても 人生が苦しいことには変わりがない。 みんな苦しんでいる。 有無同然。
1
18
78
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
2 years
一本のろうそくから何千本ものろうそくに火をつけることができる。 それでも最初のろうそくの寿命が短くなることはない。 幸福は分かちあうことで決して減らない。(ブッダ) 出典:譬如一炬之火。数千百人。各以炬来分取。熟食除冥。此炬如故。福亦如之。(四十二章経) →幸せを分かち合おう
Tweet media one
1
10
78
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
「なにが君の しあわせ なにをして よろこぶ わからないまま おわる そんなのは いやだ!」 (アンパンマン) これはかなりの難問。 アランは幸福論に 「不幸になるのは何も難しくない。本当に難しいのは、幸福になることだ」と言う。 アンパンマンは一生涯のテーマを子供に問いかけている。
Tweet media one
3
6
78
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
2 years
餓鬼というのは自己中心的なために、飢えと渇きに苦しむ世界。 餓鬼に2通りある。 有財餓鬼と無財餓鬼。 無財餓鬼は食べ物も飲み物もなくて苦しんでいる。 ところが金もあり、財産もあり、食べ物もあるのにもっともっとと欲しがっているのが有財餓鬼。 まさにウザい。
Tweet media one
1
11
77
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
2 years
昨晩皆既月食が撮れた。赤かった。
Tweet media one
0
2
76
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
本日は菅原道真の命日。 右大臣までのぼりつめたものの左遷されて亡くなった。 地域によっては子供が生まれると菅原道真の掛け軸を贈る習慣があるらしい。 菅原道真はうちの先祖なので、何か申し訳ない気がする。 そんな子供にいい影響を与えるパワーはないと思うが……。
Tweet media one
1
7
77
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
仏教で卑下慢とは、卑下して謙虚さを自惚れること。 「私ほどお粗末な者はございません」 深々と頭を下げて、内心 "ほら人間できてるだろう"と思う。 「あー確かに。あんたが一番お粗末だと聞いたよ」 と言うと 「え?誰がそんなこと言ってたんですか!」 と腹を立てる。 これが卑下慢。
0
8
75
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
「旦那」は奥さんに食べ物や住む所、安全を与える。 サンスクリットのダーナから来ている。 布施とか布施をする人という意味。 自分は辛くても周りの人を幸せにする。 布施は現代の言葉では親切となる。 自分のことしか考えない人を餓鬼という。 人は欲の塊だけど布施に心がけて旦那にならねば。
@namutyan
仏の教えwords of wisdom
3 years
【布施ふせ】 人に何か物をあげるという事は、その物の持っている徳をあまねく人々に及ぼすこと 自分だけで独り占めにしていては、そのものが死んでしまう お布施は様々なコトを 手放すためのトレーニング 財はもちろんのこと、自分が知りえた知識や教えも 惜しみなく分け与えること
9
54
249
0
14
76
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
初心忘るべからず(世阿弥) 一般には、だんだん慣れてくると自惚れるから 最初の謙虚さを忘れてはならないということ。 さらには継続なしに大きな事は成し遂げられない。 この世は無常の世界。 順調な時はすぐに終わってしまう。 試練がやってきて挫折しそうになった時、初心を思い出すのが大事。
1
11
74
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
5 months
悪口を 口に出さない人:賢人 仲間内でいう人:凡人 不特定多数に発信する人:暇人 確かにネットで誹謗中傷しても誰も得しない。 そんな暇があったら自分の金儲けでもすればいいのに。
1
15
76
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
命というのは時間。 生まれた時に平均80年の時間を受け取る。 それと引き換えに色々やる。 時給千円の仕事は1時間の命と千円の交換。 1年何かすれば1年の命との交換。 命と交換に欲しいものを手に入れる。 では命を何に費やせば満足か。 命と引き換えにして喜べるものが、本当の生きる目的。
1
12
76
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
2 years
本日はドラえもんの誕生日。 2112年9/3あと90年で生まれる予定。 その秘密道具を使えばあらゆる問題が解決できる。 コロナもウイルスバキュームで吸い込み、テキオー灯で環境に適応すれば余裕。 でも道具を使うのはのび太。 どんなに最強の科学技術があっても正しい目的に正しく使わないと失敗する。
Tweet media one
0
7
72
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
臨終は人生の総決算といわれる。 私達はいい大学に入ったとか、 いいところに就職したといっても、 あとで後悔したら失敗。 そうすると、人生が本当に素晴らしいものかどうかは、 最終的には臨終を迎えた時に分かる。 最後にすばらしい人生だったといえることが 本当の生きる目的。
0
8
71
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
人並みには幸せな人生を送れそうな気がしているけど、 けれどその一方で何かが足りないような気がする。 「人生ってこれでいいのか?」 とぼんやりとした不安を感じることがある。 これは実は多くの人は感じない。 こういう心を感じる人ほど仏縁深く、本当の幸せに近い人。
1
4
74
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
「恩」とは「因」を知る「心」 今自分が幸せなのはどうしてなのか。 知らない所で誰かが大変な苦労をしてくださっているかもしれない。 今、私がこんなに幸せなのはあの人のおかげなのだなと原因を知って感謝する心を言う。 感謝の心がないとどんなに恵まれても不足ばかりで不幸になってしまう。
1
8
71
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
誹謗中傷する人はあまり優れた人ではないことが多い。 誹謗中傷されている人のほうが大抵すごい。 例えば歴史上の人物は悪口を言われた人。 悪口を言った人は跡形もなく消えている。 「悪人の賢者を害するは、なお天を仰いで唾するがごとし。 唾は天に至らずして、還って己に従いて堕つ」(ブッダ)
1
14
68
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
2 years
メメント・モリ(ラテン語の格言) メメントは英語ならモータル。やがて死ぬ。 モリはメモリー。忘れるな。 人間やがて死ぬことを忘れちゃいけないよ、という意味。 それはみんな自分は死なないと思っているから。 永遠に生きると思っていると無駄なことに命を使う。 重要なのは限られた命を何に使うか
1
9
72
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
2 years
久しぶりに飛行機に乗った。幸い後ろの方の風景が見える席で雲の上からの景色が綺麗だった。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
2
71
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
大晦日の風物詩といえば除夜の鐘。 ところが最近は除夜の鐘を取りやめるお寺が出てきています。 理由は近所迷惑という苦情からです。 そこで意識調査にご協力ください。 Q.除夜の鐘は迷惑だと思いますか? (それ以外の何かがある方はコメントでお願いします)
迷惑だと思う
1
迷惑だとは思わない
211
2
18
72
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
東大や京大などを卒業したような高学歴の人が 驚くほど無茶苦茶な変な宗教に迷う。 一体なぜ? どんなに知識や才能があっても心が苦しいのは同じということ。 そして苦しみがどこから来るのかは学問では分からない。 でも苦しいので何かにすがりたい。 その苦しみや焦りが道を誤らせる。
0
6
70
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
年をとるにつれて時の流れるスピードは速くなる。 10代は各駅停車。 20代では快速。 30代では準急。 40代では急行。 50代では特急。 60代以降は新幹線だという。
1
9
68
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
5 months
奈良で発見された日本最古の木管にはこう書かれてあった 「上司は何もわかってくれない」 時代や場所と関係なく、我が身の不幸を嘆いている人が少なくない。
0
6
72
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
「まけば生え まかねば生えぬ 善し悪しの  人は知らねど 種は正直」 まいた種は必ず生えてくる。 まかぬ種は絶対に生えない。 善い種まけば善い結果 悪い種まけば悪い結果 他人の知らない所でまいた種もやがて正直に結果を現す。 善きにつけ悪しきにつけ自分のまいた種は自分が刈りとって行く。
1
12
69
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
アンパンマンの作者・やなせたかしさんの秘蔵インタビューを発見。 功成り名を遂げて平均寿命をはるかに越える94歳まで長生きしたやなせさん。 多くの子供たちに利他の心を教え、生きる意味を問いかけてきた。 そのやなせさんが死を自覚して最後に思ったことは、やはりこのことだった……!
Tweet media one
1
14
71
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
2 years
ビートルズが人気絶頂の時の曲「ヘルプ!」 当時誰も気づかなかったが、ジョン・レノンは後にこう語る。 「ヘルプ!を書いた時、僕は本当に助けを求めていた」 更に「ビートルズは欲しいだけの金や名声を手に入れ、そして何もないことを知った」とも言う。 本当の幸せはお金や名誉と別の所にある。
0
12
68
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
5 months
結婚せず独身でいると不安だったり寂しかったりする。 ところが医師によれば、結婚すると精神医学的には奥さんのストレスの最大の原因は夫だという。 有っても苦無くても苦。 有無同然。 幸せはどこにあるのか。
1
8
70
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
日本では、食べるのに困るわけではないし、 住むのに困ることもない。 それなりに働けばそれなりのお金をもらい 買おうと思えば欲しいものも手に入る。 それなりの毎日を過ごしている。 それでもやっぱり何かが足りないと感じる。 そこが重要。 その「何か」が分からないと本当の幸せにはなれない。
2
5
70
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
7 months
ブッダのお弟子・シュリハンドクは頭が悪い。 お兄さんは頭がいい。 一人玄関で泣いているとブッダが歩み寄られ 「お兄さんよりもお前の方が悟りに近い」 といわれる。 兄:自分の愚かさを分ってない。 弟:自分の愚かさを兄よりも分ってる。 仏教では自分の姿を知ることが大切。
@namutyan
仏の教えwords of wisdom
7 months
《老子のことば》 多聞なればしばしば窮す。中を守るに若かず。 人は知識を蓄えるほどに賢くなる反面、既存の観念に縛られ、柔軟さを失う。 真の知者は学ぶほどに虚心にかえっていく。
Tweet media one
4
177
1K
0
7
70
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
腹が立つと頭が悪くなる。 昔、腹が立って電気のスイッチを掌底でバンと押して壊したことがある。 あれは勿体ないことをした。 冷静なら絶対やらないことをやってしまう。 怒りというものは恐ろしい。 「世の中は憤怒ほど人をその正しい判断力ら飛び離れしむるものはない」(モンテーニュ)
1
7
68
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
悪口を 口に出さない人:賢人 仲間内でいう人:凡人 不特定多数に発信する人:暇人 確かにネットで誹謗中傷しても誰も得しない。 そんな暇があったら自分の金儲けでもすればいいのに。
Tweet media one
0
17
67
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
仏教で「眼施」という布施がある。 移植するために眼球を与えるのではない。 優しいまなざしを与えること。 それは相手の心を和ませ、喜びを与え���布施。 優しい表情が布施になる。 これはすごい。 お金も使わず顔を微妙に動かしただけで 相手も自分も幸せになる自利利他の行い。 顔で表現しよう。
0
9
67
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
怒りは無謀に始まり後悔に終わる。 自覚のないうちにヒートアップして 冷静に考えれば損だと分かることを言ったりやったりする。 なぜなら腹が立つと頭が悪くなるから。 やがて冷静になった時に 「バカだった…」 と後悔する。 腹が立った時には何もせず 冷静な時に賢い対応を考えよう。
0
11
67
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
だくだくと生きていると年をとる。 年を重ねただけでは老いない。 理想を失うときに初めて老いがくる。 生きる希望、生きる意味を見失った時に年をとる。 意味もなく生きているのでは生ける屍と変わらない。 私たちは何のために生きているのか? 生きる目的があれば永遠の青年である。
0
8
66
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
形あるものは必ず壊れる。 だから形ある財産は崩れたり、なくしたり、盗まれることもある。 でも目に見えない無形の財産は不滅。 しかも、与えても減らないどころか、かえって増えるから不思議。 手に入れるまでどんなに苦しくてもそれだけの甲斐がある。 最後に笑うのは無形の宝を持っている人。
0
9
66
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
普通、誰かにごちそうしたりしてお礼がないとおかしいと思う。 ところが仏教ではお礼や見返りを期待してする親切は本当の善ではない。 見返りを期待するほどお礼がないと腹が立ちやすくなる。 何のお礼もなくても 相手が幸せになって喜んでくれれば有り難い という心でするのが本当の親切。
0
11
67
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
四苦八苦 1.生苦…生の苦 2.老苦…老いの苦 3.病苦…病の苦 4.死苦…死の苦 5.愛別離苦…愛する人や物と別れる苦 6.怨憎会苦…嫌な人や物と会わねばならぬ苦 7.求不得苦…求めるものが得られぬ苦 8.五陰盛苦…肉体あるがゆえの苦 絶対避けられない人生の苦しみを教え、その解決を明かされたのが仏教
1
12
65
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
2 years
諸行無常とは? 諸行はすべてのもの 無常とは常がない、続かない。 この世のすべてはいつか崩壊してしまう。 お金や財産、地位、名誉、 無常のものを頼りにしているのはちょうど薄い氷の上を歩いているようなもの。 ある時メリッと割れて冷たい水に落ちてしまう。 それで心からの安心があるはずない。
1
5
64
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
人生には悲しい時もある。 だけど朝の来ない夜はない。 今しばらくの辛抱で必ず夜が明ける。 「悲しむな 夜が明ければ 朝来たる」
Tweet media one
1
7
62
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
この世はみんなしばらくの縁。 しばらくの間夫であり妻であり子供であり親なだけ。 そう知れば一瞬一瞬のご縁を大切にせずにはいられなくなる。
0
4
65
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
阿弥陀如来は大宇宙の諸仏の王。 「どんな人も必ず本当の幸せに救う」 という本願を建てておられる。 そのためにどんな極悪人でも救う力のある 大功徳を完成されている。 その大功徳を受け取るだけで 本当の幸せになれる。 その凄まじい本願については動画で解説
Tweet media one
2
2
65
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
6 months
花祭りでは右手で天を左手で地を指さした誕生仏に甘茶をかけて祝う。 なぜ甘茶をかけるかというとブッダが生まれられた時香水でその身体を洗ったからだとか。 天から甘露が降り注いだからと言われる。 何のために生きているか分からず苦しんでいる人にとってブッダの説かれた生きる意味は希望の光
0
4
67
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
仏教では人間のやる善には毒が混じっているといわれる。 毒とは見返りを期待する心。 親切にしても感謝されないと腹が立つ。 毒が混じるほど親切の功徳が減ってしまう。 それで他人に親切した時 私が 誰に 何を この3つを忘れるようにという三輪空が教えられる。 三輪空ができるほど功徳になる。
0
8
65
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
7 months
弥勒菩薩はお釈迦さまの後継者。 全部で52あるさとりの位の中で現在は51段のさとりを開いている。 地球上でお釈迦さまの次に仏のさとりを開くのが弥勒菩薩。 それはいつかというと56億7千万年後。 あと1段で仏という位でも大変な長期間の修行が必要。 修行して仏になるには大変な長期間がかかる。
0
7
66
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
花祭りでは右手で天を左手で地を指さした誕生仏に甘茶をかけて祝う。 なぜ甘茶をかけるかというと、ブッダが生まれられた時、香水で身体を洗ったからだとか、天から甘露が降り注いだからと言われる。 それだけ尊い教えを説かれたのがブッタ。
Tweet media one
2
6
63
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
水戸光圀は自分の誕生日はいつもより粗食にした。 なぜなら誕生日ほど母に苦労をかけた日はない。 出産の陣痛は大変なもの。 亡き母の苦労を偲びたいと語った。 母親に感謝できる人は 人間に生まれたことを喜んでいる人。 そういう人が本当の意味で誕生日が祝える人。
0
8
64
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
春になれば道端や田んぼのあぜ道にたんぽぽの花が咲く。 たんぽぽは、地上に出ている部分は数十センチのかわいらしい黄色い花。 ところが根を掘り起こすと何メートルにもなる。 その根っこがあってこそ、花を咲かせることができる。 「踏まれても根強く忍べ 道の草 やがて花咲く春がくるまで」
Tweet media one
0
8
66
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
ブッダは悪人に近づくべきでもないし 見るべきでもないと教えられた。 自己中心的で自分の幸せばかり考えている人には 何か協力しても当たり前のように受け流して もっと欲しがるだけ。 お互いを高めるような相乗効果は起きない。 利他的な人に近づいて相乗効果を発揮したほうが みんなのためになる。
1
14
65
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
2 years
Twitter上には危ない情報があふれている。 それというのも、世の中にはあまり勉強せずに断言する人がたくさんある。 その理由は、あまり勉強しないのはそのほうが楽だから。 これは欲の心。 断言するのは自惚れているから。 これは慢の心。 欲や慢などの煩悩の生みだした世界。
1
12
63
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
宗教では普通は神に祈れと言う。 ところが仏教では神に祈ってはならないといわれる。 それよりも自分の運命は自分の行いが 作り出している自業自得なのだから 不幸や災難がきた時は 自分の行いを反省して よい行いをするように勧めるのが仏教。 とても合理的。
3
6
65
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
飲み会なんかで会話の話題に出るのは 遠回しな自慢や悪口。 自慢も悪口も仏教では悪なので それでしか盛り上がれないとなると 悪を造らないと盛り上がらない つまらない人生になってしまう。 そして後で悪影響が起きてくる。 時間の無駄というよりマイナスなので 避けた方がよい。
3
9
64
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞���)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
高学歴で自殺する人が結構多い。 偏差値が高くて知識も豊富で頭がいい人が 幸せになれるとは全く言えない。 むしろ大事なのは、幸せになるにはどうすればいいか 知っている事のほうがはるかに大事なのでは? 単に色々知っているより 大事なことを知っているのが賢い人。
0
7
64
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
4 years
欲望にはキリがない。 100万円手に入れると1000万欲しくなる。 1000万手に入れると1億欲しくなる。 1億手に入れると10億 10億手に入れると100億欲しくなる。 求めても求めても求まらない苦しみを 仏教で求不得苦という。 そうやっている間に若さを失い人生が終わる。 本当の生きる意味はお金ではない
0
11
65
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
人生100年時代が到来するといわれる。 では人生が長いかというと 以前テレビで114歳の誕生日を迎えられた方に 「人生長かったですか?」 とインタビューすると 「あっという間だった」 と答えられていた。 100年なんてあっという間。 その限られた人生で何をするかが重要。
0
9
66
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
「今日誉めて 明日悪く言う 人の口  泣くも笑うも うその世の中」(一休) 今まで誉めていた人が急にイヤな人になる。 好きだった人同士が結婚すると 急に大嫌いになって離婚する。 人間の評価というのはコロコロ変わる。
Tweet media one
1
10
64
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
プールで排水溝に足をとられて水に溺れると息ができない。 死ぬかと思ったけど何とか助かった時には 空気が死ぬほど有り難い。 何億円にもまさる価値がある。 だけど5分もすると当たり前になって喜べなくなる。 幸せはすぐ平常化してしまうけど 空気が吸えることは大変な有り難いこと。
0
6
65
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
不幸や災難は突然やってくる。 悲しい別れもやってくる。 だけど驚くことではない。 ブッダは2600年前から すべてのものは儚く崩れ、離れて行くものばかりと 教えられている。 「驚くな 諸行無常と 説かれたり」
1
5
62
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
ゲゲゲの鬼太郎で 「おばけにゃ学校も試験も何にもない」と歌っていた。 子供の時はいいけど社会に出たらどうかと思ったら2番は 「おばけにゃ会社も仕事も何にもない」だった……。 さらに3番は 「おばけは死なない。病気も何にもない」 ここまでいくともう生き物ではない。 彼らに仏教は必要ない。
Tweet media one
0
4
63
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
2 years
餓鬼は仏教からきた言葉。 「あの人見た目は大人だけど実はガキだ」とか言う。 餓鬼はガリガリに痩せ細って、常に飢えて欲しがっている。 どれだけ手に入れても満足できない。 全てを自己中心的に考えている。 自分の儲かる話しかのらない。 苦労するのはイヤ。 こういうのを餓鬼と言う。
Tweet media one
0
17
63
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
3 years
入院してる人にシクラメンを持っていくとビビられる。 「死暗面」と読んでしまうから。 みんな死を嫌い、考えないようにする。 だけど死をさけて人生は語れない。 哲学は死の準備ともいわれる。 仏教では「無常を観ずるは菩提心のはじめなり」といわれる。 死を見つめることが本当の幸せの第一歩。
1
3
64
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
2 years
世の中にはがんばっているのに恵まれないという人たちもある。 ゴッホは色々な職業を遍歴した後、最後の2年間に書いた絵が現代では非常に評価されているけど、生きている時にはあまり評価されなかった。 人間の幸不幸とは何で決まるのか。 それについて教えられているのが仏教。 ゴッホ『星月夜』
Tweet media one
0
4
64
@M_Osanami
おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院
2 years
感謝の心がない人は、どんなに恵まれても幸せにはなれない。 逆に感謝の心があれば、どんなに厳しい状況でも幸せを感じられる。 幸せか不幸というのは心が大事。 「不知足の者は富めりといえどもしかも貧し。  知足の人は貧しといえどもしかも富めり」(ブッダ)
@namutyan
仏の教えwords of wisdom
2 years
《吾唯足知》-われただたるをしる 足ることを知らない者は 富むといえども貧し 欲張らず今の自分を大切に
Tweet media one
4
87
475
1
10
60