MIZUSAKI_inc Profile Banner
ミズサキ@採用・人事の情報発信 Profile
ミズサキ@採用・人事の情報発信

@MIZUSAKI_inc

Followers
2K
Following
10K
Statuses
263

採用支援��ンサルティングを行っている「ミズサキ株式会社」の公式アカウント | 小さな会社が大きな夢を持てる社会に!│ 高卒・大卒・中途採用に対応! | ハローワーク・Indeed他採用媒体運用、求人票、企業紹介パンフレット、採用動画、HP作成 | 採用・人事のなるほど情報発信中 | お問い合わせやご連絡は会社HPから↓

東京都新宿区
Joined July 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
@MIZUSAKI_inc
ミズサキ@採用・人事の情報発信
4 months
【採用でお困りの、従業員50名以下の中小企業の皆様へ】 “知名度なし、リソースなし”で採用人数を倍増させる方法をご存知ですか? 年間5,000件のマッチングを実現し、毎年上位校の新卒採用に成功しているプロが教える、 「無名企業でも採用成功するためのノウハウ」 を無料でプレゼント! ✅ 採用人数が増えない... ✅ 採用しても定着しない... ✅ 求人をかけても応募者が集まらない... そんな悩みをすべて解決し、「優秀な人材が向こうからやってくる会社」を作りませんか? 下記リンクから、今すぐ無料で読めます。
Tweet media one
7
3
153
@MIZUSAKI_inc
ミズサキ@採用・人事の情報発信
14 hours
【面接の役割】 新卒・中途共に、選考に進んでいる会社は複数であることが多いです。 大学新卒の場合、少なくとも、5~10社ほどは選考に進もうか検討していると考えた方が良いです。 最終的に複数の会社から自社を選んでもらう。 そのためのアプローチとして、面接は大きく機能します。 面接の役割は、下の3点↓ ・応募者を見る ・応募者から見られる ・応募者に選んでもらう 面接には是非、情報提供と魅力付けの要素も入れていきましょう。
0
0
8
@MIZUSAKI_inc
ミズサキ@採用・人事の情報発信
2 days
求人原稿を書く時は、「読み手の頭の中にある言葉」を使う。 読み手が直観的に理解できない表現・理解に時間を要する表現を使わないようにします。 採用ターゲットが仕事や学校で普段から使っている言葉や表現を意識しましょう。 採用ターゲットになりきる、イメージすることが大事な一歩です。
0
0
3
@MIZUSAKI_inc
ミズサキ@採用・人事の情報発信
3 days
面接では、応募者の語る成果や結果ではなく、プロセスを見る。 応募者のこれまでの経験や仕事には、PDCAのサイクルがあります。 Plan「計画、きっかけ」 Do「行動」 Check「振り返り、結果」 Action「改善、学び」 あなたの会社に入社してからの応募者の将来性を見極めるためには、↑のPDCAがどうだったかを確認することで成果や結果の再現性があるかが分かります。 応募者の語る過去の成果や実績が、あなたの会社やサービスの場でも同様に出せるかを面接で見るようにしましょう。
0
0
6
@MIZUSAKI_inc
ミズサキ@採用・人事の情報発信
6 days
採用人物像作成時、 MUST(この要素は必ずあってほしい) BETTER(この要素があったらプラス) OUT(この要素があったら厳しい) 上記を自社に合わせて用��します。 中小企業でこのMUSTに入れると良いと考えている良い点↔悪い点の要素が下のもの↓ ①発信力・伝える力 ⇔ 話を遮らない・話しすぎない ②先回りで動ける ⇔ 空気が読めない ③自責思考 ⇔ 環境や周囲を言い訳にする ④リーダー経験がある ⇔ 当事者意識がない・流されやすい ⑤好かれる要素がある⇔ お客さん、社内で馴染みにくい
0
0
13
@MIZUSAKI_inc
ミズサキ@採用・人事の情報発信
7 days
【スカウト/オファー文章のポイント】 件名を含めて、スカウトメールの文章には画像のポイントを意識した内容を記載するのが効果的! 人の意思決定、選択に関わる心理を解説した『影響力の武器』に出てくる原則を参考にしています。
Tweet media one
0
0
5
@MIZUSAKI_inc
ミズサキ@採用・人事の情報発信
8 days
採用支援をさせていただいているお客さまから、採用できた!と嬉しいご連絡。 「採用って何からすればいいの?」 というご相談をいただいたのが昨年の終わり頃。 採用に関してはほとんど0からのスタートでした。 そこから何回かミーティングを実施。 無料の求人媒体とハローワークへ"作り込んだ"求人票をアップ ↓ 求人公開から2カ月程で応募 ↓ 面接の方法、流れ、トークのノウハウをお伝え ↓ 応募者のエンゲージメントを高める見事な面接を実施 ↓ ご採用 お力になれたことが何よりも嬉しいです。
0
0
13
@MIZUSAKI_inc
ミズサキ@採用・人事の情報発信
9 days
文部科学省の調査によると、高校生の学科別の就職率は20年以上「工業」がNo.1。 工業高校生の2024年度の就職内定率は97.1%。 同時期の高校生全体の内定率が77.3%であることと比較すると就職に強いことが分かります。 工業高校生の採用について詳しく解説します↓
0
0
10
@MIZUSAKI_inc
ミズサキ@採用・人事の情報発信
10 days
新卒、中途問わず近年利用者数が増えている「スカウト」。 求職者へは毎日多くのスカウトメールが届いています。 その中で承諾されるスカウトはわずか約10%程度。 今回は、求職者からの返信率を高めるスカウトメールについて、例文付きでポイントを解説しました↓
0
0
10
@MIZUSAKI_inc
ミズサキ@採用・人事の情報発信
13 days
【最低賃金の月給計算ツール】 ジワジワとご利用いただく件数が増えている月給計算ツール。 無料でお使いいただけます。 都道府県と労働時間を入力するだけで簡単に最低賃金を月給計算できます。 最低賃金改定時・賃金の見直しの際にご利用ください♪
Tweet media one
Tweet media two
0
0
8
@MIZUSAKI_inc
ミズサキ@採用・人事の情報発信
14 days
鑿(のみ)といえば槌(つち) 鑿は素材に穴をあけたり刻むための道具。 槌はハンマー。 鑿と鎚は一緒に使う工具。  なので、鑿と言われれば鎚も一緒に持っていく。 万事に気が利くことを意味する慣用句ですね。 大工さんとお話をしていると、この感覚をお持ちだなぁと改めて勉強になります。
0
0
16
@MIZUSAKI_inc
ミズサキ@採用・人事の情報発信
15 days
カジュアル面接、採用面接で求職者の情報の整合性を確認する一連の流れ💪 ・理想の将来像 ↓理想の将来を実現する手段は… ・就活の軸、選社基準 ↓具体的な会社で言うと… ・見ている会社/選考中の会社 ↓最終的な会社選びの決め手は… ・志望度合い ↓ここまでの情報と合っているか… ・就活の終了条件 →懸念材料、フォロー方法の決定
0
0
8
@MIZUSAKI_inc
ミズサキ@採用・人事の情報発信
15 days
求職者の最終的な意思決定の時期や最後のライバルとなる企業を把握する。 面接終盤に聞くと良い「就活の終了条件」 求職者の最終的な意思決定は、どのような状態になるとなされるかを把握することで、求職者への適切なフォローを用意できます。 質問例↓↓ 人によって就活を終える条件は様々ですよね。 時期で決めていたり、この業界、会社まで受けきったら就活を終えるなど。 就活の終了条件は、〇〇さんの場合どう設定していますか?
0
0
3
@MIZUSAKI_inc
ミズサキ@採用・人事の情報発信
16 days
面接│自主性を確かめる質問 質問例 ・これまでで一番苦労した経験は何ですか? ・過去にチームで何かに取り組んだ時、どのような役割に立つことが多かったですか? ・(回答していただいた)ビジョンの実現のために、これからどうしていきたいと考えていますか? ・働き方として、与えられた仕事をこなしていくのと自分で仕事をこなしていくのと、どちらが合っていると思いますか? 中小企業での活躍人材に近い回答パターン例↓↓ ・自ら目標、課題を設定した経験がある(受験勉強やサークル、バイトでの目標設定と課題発見。それに対するアプローチを自分なりに考えることができる)。 ・行動量の多いエピソードがある(目標達成のためにがむしゃらに取り組んだ話)。 ・ビジョンに対して今後どのように努力していくかが言える。 ・一定期間続けた努力がある。 ・当事者意識がある(自分が何かを変えたい、良くしたいと考えている)。
0
0
13
@MIZUSAKI_inc
ミズサキ@採用・人事の情報発信
16 days
RT @endokentiku: 昨日は採用支援をお願いしている 『ミズサキ』創業者のお二人とオンラインミーティング。 定期的に行い採用の悩みに留まらず経営の悩みまで親身に相談に乗ってもらう 若き2人から学ぶことはとても多く、いつも長丁場 そして未知の自分を見つける良い機会…
0
1
0
@MIZUSAKI_inc
ミズサキ@採用・人事の情報発信
17 days
個人的にトルコ料理の"ミディエドルマ"がすごく好きです。 レモンがすごく合う、、、!   ムール貝が高いからか、最近はトルコ料理屋さんでもなかなか食べられない… 日本にミディエドルマの良さを広めたいと密かに思っています💪
Tweet media one
0
3
19
@MIZUSAKI_inc
ミズサキ@採用・人事の情報発信
17 days
@endokentiku ありがとうございます! 私たちも毎回気付きや発見があります🙇 お話を伺っているとワクワクします✨️
0
0
1
@MIZUSAKI_inc
ミズサキ@採用・人事の情報発信
19 days
採用について ビジョンを見せてワクワクしてもらい(応援したくなる) ↓ その実現のための戦略に対して納得感を持ってもらい ↓ 一人一人が組織での自分の役割をイメージできること そう考えると、ワンピースのルフィやドラゴンクエストの勇者って凄腕のリクルーターですよね。
0
0
6
@MIZUSAKI_inc
ミズサキ@採用・人事の情報発信
20 days
【高卒採用の基本ルール】 ・一人一社制 ・学校を経由して応募 ・高卒求人申込み(ハローワークの確認が必要) ・書類選考での不採用NG
0
0
6
@MIZUSAKI_inc
ミズサキ@採用・人事の情報発信
21 days
「本当にうちの会社で採用できるの?」 よくいただく質問です。 ミズサキの答は、「はい!」 結果が出るまで、チャレンジし続けます。 たくさんの応募者を集めるのは、すぐには難しいかも知れません。 たしかに初めは、応募者が少ないかも知れません… それでも、採用はできます。 会社ごとに合った採用チャネルで、効果的な訴求をして粘り強く取り組めば、応募者を集められます。 自然と採用人物像通りの人材が集まってくる、といつような好循環を作るのには時間がかかりますが、千里の道も一歩から。 ハローワークや無料で使える求人媒体などなど… 最初は無料で始められるものからで"十分"です。 採用ページや求人票などを一つずつ作り込んでいけば、結果がついてきます。 「採用できた!」という成果をお客様と一緒に味わえた時が、私たちの喜びです。 そして私たちの目標は、それぞれの会社が最終的に、自分たちで採用。最初から最後まで毎年安定して行えるようになること。 採用をきっかけとして、「小さな会社でも大きな夢を持つことができる」ようになること。 この広がりを作っていくことが私たちの夢です。
0
0
7
@MIZUSAKI_inc
ミズサキ@採用・人事の情報発信
22 days
面接終盤:就活状況、希望条件、懸念点を確認 就活状況と希望業界は下記を確認↓ ・就活の現段階での状況(面接を受け始めているところ?会社の絞り込みを終えたところ?) ・希望業界、職種とその理由(複数回答がある場合には優先順位を確認) ・中小企業の志望度合(大手よりも志望する理由があればよりOK!) ・選社基準 ・自社に対して、魅力に感じている点 ・自社の志望度合い(10点満点だとすると、何点?)
0
0
9