LWITBR1906 Profile Banner
石川貴也 Profile
石川貴也

@LWITBR1906

Followers
17K
Following
130K
Media
4K
Statuses
43K

創業118年の老舗缶メーカー側島製罐㈱の代表取締役38歳です。缶カンは大事なものを入れる心の道具、会社は大事な人生を預かる器、「宝物を託される人になろう」というビジョンを掲げて嘘偽りのないまっすぐな経営を目指しています。言葉と旅が好きで、海外旅は77ヶ国訪問。いつかBRUTUSで旅のコラムを寄稿するのが夢です。

愛知県海部郡大治町
Joined August 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
@LWITBR1906
石川貴也
3 years
【note更新】. 100年以上理念も社是もなかった老舗中小企業で、MVVを作った話。. どれだけダサくてかっこ悪くても挑戦し続け、会社に関わる全ての人が幸せになれる未来だけを信じて、1年かけてやりきった記録をまとめました。. 渾身の18041字、ご笑覧ください。. #note .
33
171
2K
@LWITBR1906
石川貴也
26 days
この居酒屋の配慮めちゃすき
Tweet media one
177
10K
114K
@LWITBR1906
石川貴也
24 days
300万円かけて南極に行ったのが5年前。フローズンプラネットっていう番組を見て以来ずっと憧れてて、前職をやめたときに「今行かなかったら一生後悔する」って思い立って退職金全部突っ込んで予約したんだった。片道100時間かけて地球の裏側どころか世界の果てまで行った時の興奮は今も忘れられない。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
184
7K
113K
@LWITBR1906
石川貴也
11 days
地球の裏側まで行ってマチュピチュだけ見て帰るなんてもったいなくて、ペルーには見逃せない場所が他にもある。その筆頭が「レインボーマウンテン」で、鉱物成分の神秘的な地層が心を奪われるほど美しい。長年氷河に覆われていたのが露わになってからまだ日が浅く、観光地になったのも2010年頃から。
122
11K
78K
@LWITBR1906
石川貴也
7 months
「いい広告だね」とフィンランド人の妻から送られてきた。国や文化を超える素敵な広告ね。
Tweet media one
98
5K
65K
@LWITBR1906
石川貴也
6 months
側面が開くタイプの缶、製造難易度高すぎる。こんなんどうやって量産するんですか…。
Tweet media one
Tweet media two
25
3K
32K
@LWITBR1906
石川貴也
1 year
「車のキーを缶の中に入れればリレーアタックは防止することができるのか」というご質問に対して「保証はできませんけど」と雑な返事を続けてきましたが、缶屋としてそれなりに責任を感じていたので、工業研究所で実験してきました。. 結論「別に缶じゃなくても鉄に囲われていたら電波は遮断される」
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
214
13K
29K
@LWITBR1906
石川貴也
17 days
ビックマックセットが2300円くらいするし、ホテルは3万円払ってもギリ個室みたいな部屋しか泊まれないし、あまりの物価の高さに渡航する前から幾度となく心折れそうになるけど、帰る頃にはまたいつか絶対行きたいと思わせてくれる国がスイス。時計の国のハイキングは永遠に虜。
62
1K
24K
@LWITBR1906
石川貴也
4 years
そういえば、霞が関出向時代の上司が超グルメ官僚で、霞が関周辺のコスパ最強ランチ頻繁に連れて行っていただいてたんですが、このコロナ禍応援する意味も込めて紹介させていただきたいと思います。. グルメ官僚渾身の珠玉の10店、是非行ってみてください。.
18
6K
16K
@LWITBR1906
石川貴也
4 years
関ヶ原の戦いの中ご苦労様やったな…
Tweet media one
14
5K
16K
@LWITBR1906
石川貴也
3 years
10年間で300缶しか売れなかった….と呟いてから約一年、遅くなってしまいましたが「筒型もほしい!」「ぬいぐるみ入れたい!」という皆様からの熱いリクエストを踏まえ、筒型のカラフル缶をみんなで頑張ってつくりました…!明日から新宿マルイ本館で販売です!. (今回は10年間で何缶売れるかな…)
Tweet media one
31
9K
15K
@LWITBR1906
石川貴也
16 days
25年前に母親が大奮発して買ったCDプレイヤー.今も全く色褪せない美しいUXで現役稼働中。
116
2K
14K
@LWITBR1906
石川貴也
4 years
あの…弊社のオリジナル商品…. 見た目結構華やかじゃないですか….なんとなく売れそうな感じするじゃないですか…. 10年間で300缶しか売れなかったです…
Tweet media one
97
5K
13K
@LWITBR1906
石川貴也
3 months
「トイレを見ればその会社の本当の姿がわかる。」って昔金融機関で審査してた時の上司が口癖のように言ってた。その時はまだ審査始めたばかりでその真意があまりよくわかってなかったのだけど、自分が中小企業で働いたり経営者をやっていると、この仮説もかなり正しいのではないかと実感していて、.
113
2K
11K
@LWITBR1906
石川貴也
5 months
小児科のこれ考えてくれた人ほんとやさしい心の持ち主
Tweet media one
Tweet media two
11
1K
10K
@LWITBR1906
石川貴也
21 days
フィンランドではポテトチップスをディップソースで食べるという罪に罪を重ねる系の文化があって、水切りしたヨーグルトに混ぜるだけでポテトチップスが止まらなくなる粉がスーパーで売ってる。フィンランドでしか手に入らなくて手軽で美味しいのにガイドブックにも載ってないバラマキ土産。
Tweet media one
17
2K
9K
@LWITBR1906
石川貴也
4 years
「子供が産まれてからの写真とか書類とか思い出の品を収納する缶って素敵じゃないですか?こういうの受注生産で作りたいんですけど良いですか?(๑╹ω╹๑ )イイデスヨネ?」. ってうちの営業の子が嬉しそうにプロトタイプ作って持ってきた(´⊙ω⊙`)すげえ
Tweet media one
63
3K
9K
@LWITBR1906
石川貴也
3 months
130万円の壁については、会社が「人手不足でやむなしでしたゴメンネ」って証明書を出すだけで130万円超えても扶養から外れずに働けるっていう制度がある。去年からはじまった制度だけど、今年は去年よりも更に出勤日調整してるパートさん多いと思うので、経営者みんな知ってると良いと思う。
Tweet media one
24
5K
7K
@LWITBR1906
石川貴也
3 years
廃棄直前だった缶が約1年間で紆余曲折を経てこんなところまで…。゚(゚´ω`゚)゚。これもいつも応援して話題にしてくださる皆様のお力添えあってこそですので、改めて心からお礼申し上げます…!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
15
3K
7K
@LWITBR1906
石川貴也
25 days
弊社が誇る勤続70年のレジェンド技術者(84).いまも週5フルタイムです。
Tweet media one
116
517
6K
@LWITBR1906
石川貴也
1 month
最近見かけるタイヤロックなしでカメラだけで管理するコインパーキング、お金払わず逃げる人にどうやってアプローチしてるか調べてみたらなかなか興味深かった。多分タイヤロックの 設置工事・故障の事務対応コストとか全部なくなるからその分を督促とか法務対応に割けるのだね。面白い。
Tweet media one
Tweet media two
34
2K
6K
@LWITBR1906
石川貴也
1 year
缶メーカーのぼやきみたいな話なのだけど。お菓子缶の材料であるブリキ材の流通って、今わりと危機的な状況にあるんですよね。昔みたいに銀色の大きい缶が大量に使われなくなってしまった結果、日本全体でのブリキ材の使用量も大幅に減ってしまって、鉄鋼メーカーでは廃炉が検討されてたりもするらしい
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
15
3K
5K
@LWITBR1906
石川貴也
3 years
たまに東京駅のカフェで朝から優雅に過ごしてる人いるじゃないですか。満員電車で疲れ果てたサラリーマンを横目にコーヒー啜って眺めてる若い人。どっかの成金かFIREした人かとか想像したことありませんか。あれの正体は優越感に浸るためだけに名古屋駅から始発の新幹線に乗って東京まで行った僕です。.
21
2K
5K
@LWITBR1906
石川貴也
16 days
「海外一人旅が趣味の人を採用のペルソナにする」と知り合いの社長が言ってて確かに的を射ているなあと思った。フライトやホテルをリーズナブルに予約する調査力、外国語でトラブルに対応する度胸、1人でも楽しみを見出せる自律性、そして早起きして行程完遂できる体力。全部仕事でも魅力的な力よね。.
33
419
5K
@LWITBR1906
石川貴也
24 days
言われてみれば当たり前のことなのだけど、南極は「南極大陸」という名前の通り大陸なので、ちゃんと地面がある。別世界すぎて宇宙船から別の惑星に降りた気分だった。
3
201
4K
@LWITBR1906
石川貴也
24 days
南極の氷には気泡が入ってて溶けるとパチパチと音が鳴るのだけど、これは南極の夏に溶け切らない雪が圧縮されてできたもので、何万年も前の空気が弾ける音だと言われてる。拾った流氷を部屋に持って帰って、ウイスキーのオンザロックでいただくのがいとをかしでした。南極の氷はロマンの塊。
5
251
4K
@LWITBR1906
石川貴也
4 years
新しい缶試作してみたんですがめちゃくちゃ可愛くないですか…社員みんな自画自賛で悶絶してるんですが…なお用途は不明です…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
50
1K
4K
@LWITBR1906
石川貴也
24 days
晴れた日の南極の景色は筆舌にし難いほど美しくて、どんな言葉もチープに感じられてしまうほど。流氷が穏やかに流れ、遠くではクジラが息継ぎする音が聞こえ、人工物も何もない手付かずの自然の真ん中に佇むのは地球を感じられる神秘的な体験。夢にまで見た世界は確かにそこにあった。
3
259
4K
@LWITBR1906
石川貴也
1 year
「鍵を入れた缶を手に持って、ドアを解錠できるかテストしてみれば良さそうですね。」. というコメントを頂いたので、さっそく試してみました。. 結論、反応しない!ほんとに防止できててすごい!
20
2K
4K
@LWITBR1906
石川貴也
2 months
「社長は経費自由に使えるんでしょ?奢ってよ笑」って言ってきた人全員縁切ってる.
122
256
4K
@LWITBR1906
石川貴也
2 years
一斗缶の半分の高さだから「半缶」って呼ばれるこの缶カン、日本人の90%以上が各家庭間でお中元お歳暮を贈り合ってた昭和の時代はたくさんご愛顧いただいてたのだけど、最近では本当に出荷が少なくなってしまった。家の押し入れとか棚に入ってるのは大体この缶で、二次利用でも重宝するのだけどね。
Tweet media one
49
1K
3K
@LWITBR1906
石川貴也
3 years
設営頑張りました…!.お客さんいっぱい来てくれるといいな…!
Tweet media one
Tweet media two
14
2K
3K
@LWITBR1906
石川貴也
1 year
解説しておくと、そもそもの仕組みとしては、車のスマートキーからは微弱な電波が常に出ていて、その電波を車が拾って手で触るだけで開錠できたりするわけですね。なので、その電波を他人の玄関口とかから拾って、中継器みたいなのを使って車まで電波を飛ばして、車を盗むみたいなのがリレーアタックの.
9
2K
3K
@LWITBR1906
石川貴也
24 days
南極の流氷の上はアザラシが寝てることが多いのだけど、のんびり寝返り打ったりしてて可愛らしかった。南極にはシロクマがいないから陸上には天敵がおらず、地上は安全地帯なんだろうね。人間がボートで近寄っても全然逃げない。
1
155
3K
@LWITBR1906
石川貴也
1 year
こんな夢のようなことがあっていいのか…ファイナルファンタジーのクリエイター板鼻さん(@ItahanaT )に側島製罐のイラストを描き下ろして頂きました…「宝物を託される人になろう」という弊社のビジョンをテーマに友情とか仲間を思う気持ちをジタンとビビで表現していただいたそう…言葉が出ません…
Tweet media one
Tweet media two
17
828
3K
@LWITBR1906
石川貴也
3 years
ちなみに今回はこんな使い方を想定しております…お出かけに連れて行くぬいぐるみがちょうどすっぽり入るサイズです…!
Tweet media one
Tweet media two
3
3K
3K
@LWITBR1906
石川貴也
2 years
slackで"社内Twitter"ってチャンネルを作ったのが2年前。老舗中小メーカーでslackなんてアレルギーMAXで、最初の頃は僕以外誰も投稿しない虚しいタイムラインが続いてたし、ルールを作ってみんなに強制的に投稿してもらったりもしたけどやらされ感満載で全然盛り上がらず、なかなかうまくいかなかった
Tweet media one
Tweet media two
13
226
3K
@LWITBR1906
石川貴也
24 days
小説の名前でも知られる「ペンギンハイウェイ」は本当にペンギンの公道になっている。ペンギンが小高い丘にある営巣地から海へ餌を獲りに行くときの往復で効率よく帰巣するためのもので、同じ巣のペンギンたちが同じルートを通る事で道ができるもの。雪が溶けする夏は道が一番はっきり見える。
2
183
3K
@LWITBR1906
石川貴也
11 months
うちの缶カンのブリキを作ってくださってる日本製鉄さんにお邪魔してるのだけど、どこからどう見てもミッドガルの壱番魔晄炉です。本当にありがとうございました。
Tweet media one
10
594
3K
@LWITBR1906
石川貴也
24 days
南極には天然の露天風呂(海)があって実際に入ることもできる。南極には活火山があるので、海が地熱で温められるからなのだけど、南極の波打ち際なのに湯気がモクモクしているという意味不明な光景。
3
173
3K
@LWITBR1906
石川貴也
24 days
南極ツアーにはPolar Plungeという南極海に飛び込む頭がおかしめなイベントがある。完全任意参加なので試される南極愛。100人くらいの団体で日本人自分だけだったので、国を代表してやらないわけにはいかず意を決して-2℃の海にダイブ。そのあと40℃の熱出して寝込みました。
5
105
2K
@LWITBR1906
石川貴也
4 years
②クラフトビアマーケット/虎ノ門. 小規模チェーン店だが、各店オリジナルのランチを用意。特に虎ノ門店は金曜日のランチに300gくらいの肉塊を用意しており、これが焼き方丁寧で本当に美味い。ご飯とサラダとスープがセットで1000円未満とアホみたいなコスパ.
Tweet media one
4
491
2K
@LWITBR1906
石川貴也
3 months
利益には直結しないけど社員にとって大事な就業環境であるトイレにどれだけ投資しているかで経営者が働く人をどの程度大事にしているかという多寡が知れたり、トイレ掃除というネガティブなイメージで避けがちな仕事をどれだけ頻繁に丁寧にやれているかで社員の会社に対する帰属意識が測れたり、.
2
337
2K
@LWITBR1906
石川貴也
4 years
最後にもう一つだけ…. こちらはA4サイズの缶でして…. なんとA4サイズの紙が入れられます…. …. _人人人人人人人人人_. >          <.>  A4サイズ紙用の缶 <. >          <.  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
Tweet media one
Tweet media two
20
1K
2K
@LWITBR1906
石川貴也
2 years
小さい缶屋の戯言みたいな話なんですけどね。「缶カンの中には大事なものを入れておく」みたいなのって、昔から日本にある文化だと思うんです。昔集めてたカードとか思い出深い旅行したときのチケットの半券とか、誰かにもらったお手紙とか、そういうのが銀色の大きな缶カンに入ってたのが割と普通だっ
Tweet media one
37
328
2K
@LWITBR1906
石川貴也
2 years
「使えない従業員は早めに切った方が良い」「好みの人材を新しく採用して会社を自分色に変えていこう」っていう趣旨のことを、数年前参加した事業承継のイベントで聞いたことがある。そして、そういう冷徹さを持った大鉈を振るうことこそ経営者の本当の仕事なので、それを日和っていてはいけない、とい.
62
435
2K
@LWITBR1906
石川貴也
24 days
夏の南極ではペンギンのヒナを観察することができる。まだまだ親離れしておらず親の足元で餌をねだったりちょっとイタズラしたり。一見平和で穏やかに見える光景も、-60℃の南極の厳冬の世界から守り抜いた先にあるもので、その親子愛に想いを馳せると感涙不可避。
4
103
2K
@LWITBR1906
石川貴也
3 years
今回の缶はこんな感じでひっくり返してパコっとハマるタイプです。中にしまったり飾ったりできる…(о´∀`о)
Tweet media one
Tweet media two
9
1K
2K
@LWITBR1906
石川貴也
24 days
流氷で寝ているアザラシやアシカもたまに起きて泳いだりしてるのだけど、人間がボートで近づくと興味津々といった感じでこちらを眺めてくる。大自然の南極の中では人間が観察される側ですね。お邪魔させてもらえて感謝しかないです。
5
73
2K
@LWITBR1906
石川貴也
4 years
①たけくま/溜池山王. 看板メニューは坦々麺。ゴマがに効いたまろやか濃厚スープと丁寧に味付けされた肉そぼろが超マッチでスープだけで無限にご飯食べれる。デザートの杏仁豆腐も憎い。.
Tweet media one
1
327
2K
@LWITBR1906
石川貴也
2 years
お菓子缶作ってる会社なので仕事柄おやつのことを調べるのだけど、おやつって言葉は「八つ時(午後3時前後)にお茶とお菓子でゆっくりする時間」のことだから「おやつ」っていうらしく、更にお茶を淹れてゆっくりする時間がないことを「無茶をする」って言ったりするんだってね。無茶苦茶勉強になる。.
6
550
2K
@LWITBR1906
石川貴也
3 months
帰納法的に根源を公式化して、違和感を探知する独自のプログラムを実装しているような感じがしていた。それを「目利き」と読んだりするのだけど、あれはホワイトカラーの職人技で、現地現物を前提としたAIには代替できないようなヒューマニズムに満ちた技術だと思っている。ベテランの先輩たちの審査の.
12
218
2K
@LWITBR1906
石川貴也
1 year
なお今回実験に使ったのは材料~製造まで純日本製のそばじま缶で、缶の板の厚さは0.22mmのブリキ材(錫コーティング)とティンフリー材(クロムメッキコーティング)というものを使用している場合で、板の厚さがもっと薄かったり隙間ある缶カンだとまた遮断性は変わると思いますので念のため…!.
4
651
2K
@LWITBR1906
石川貴也
24 days
南極圏では船はゆっくり航行するので、シャチやクジラを観測することのほうが多いのだけど、ドレーク海峡を超えて南米大陸へ向かってスピードを出しているとイルカがお見送り。大自然のおもてなしに感動するばかりの南極旅行で、環境のことも上部だけじゃなく真剣に考えるきっかけになりました。
4
65
2K
@LWITBR1906
石川貴也
3 months
金融機関の審査は時間的な制約が強くて1時間くらいしかないので、普通に会って話しているだけでは審査にならない。なので、短い時間で相手方の言っていることとその実態の整合性を確認することが必要になるわけなのだけど、熟練の審査マンになると先述したトイレだったりとか他の端的な要素から.
2
218
1K
@LWITBR1906
石川貴也
24 days
夏の南極海はエサが豊富なので、世界を回遊していたクジラもこの地域に集まってくる。エコーで海上に何があるか把握しているのでボートで泳いでも衝突することはほとんどないとか何とか。クジラが海面に尻尾を出すのはDeepDiveするときらしいです。
3
65
1K
@LWITBR1906
石川貴也
2 years
「無名の缶屋が自社HPにコンテンツ作って誰が見るの?」って笑われながら作ったバーチャル工場見学の動画、お陰様で今は動画がきっかけでお仕事の引き合い頂けたりもしてる。コロナ禍の二年前は閑古鳥鳴いてて、藁をも縋る思いでみんなで作ったんだったな、必死だった。.
15
306
1K
@LWITBR1906
石川貴也
2 years
給料の納得感ってどうやったら生まれるかなとずっと考えているのだけど。一人の給料のことだけ考えたら、こういうご時世だし額面で月2万円くらい上げてほしいって気持ちもよくわかるし、月に2万円なら年間30万円くらいだし、それくらいならできるんじゃないかって思ったりもする。だけど、いざそれを経.
16
169
1K
@LWITBR1906
石川貴也
4 years
③黒猫夜/赤坂見附. 中華系の創作料理。夜は高いが昼は安い典型。土鍋に入った中華丼系の料理が絶品。めちゃくちゃ人気店で時間ずらさないとランチは絶対に入れない。店内洒落てるので夜のデートとかにも良き。.
Tweet media one
1
281
1K
@LWITBR1906
石川貴也
24 days
南極半島の景勝地と言われるのがルメール海峡。その静謐さと凍てつくほどの美しさで畏怖の念すら覚える場所。船にぶつかる流氷の音が自然の荘厳さと人間の冒険心を結びつける合図のようですらあった。航行中現れるペンギンの群れや流氷に乗るアザラシの姿で、生命の営みの尊さを感じるところ。
1
71
1K
@LWITBR1906
石川貴也
3 years
【バーチャル工場見学ツアー】.缶の製造工程を動画でまとめてみました!.マイクロドローンが側島製罐内を飛び回って、缶カンが作られる工程を一気通貫で撮影しております。缶カンが一枚の薄っぺらい板から立体的に成型されて出荷されていくまでの全工程をぜひお楽しみくださいませ!
38
469
1K
@LWITBR1906
石川貴也
2 months
言葉が雑な会社の仕事の質は低いというのが金融機関で働いてた時に培った経験則で、「下請けにやらせる」「客が言ってるから」みたいな言葉を社長が使ってるような会社はあんまり評判が良くなかったり、業績にも相関が多少あったように思っている。.
13
190
1K
@LWITBR1906
石川貴也
6 months
採用の面談、すっぽかされるの辛い。
Tweet media one
40
24
1K
@LWITBR1906
石川貴也
4 years
⑩珉珉/赤坂. 赤坂駅から徒歩10分、知る人ぞ知る中華料理の名店。ランチはニラたっぷり大ボリュームのドラゴンチャーハンと餃子がおすすめ。なおこの店では「餃子はお酢とたっぷりの胡椒で食べるのが通」とおばちゃんから指導が入る。ここより美味しいチャーハンを知らない。.
Tweet media one
1
266
1K
@LWITBR1906
石川貴也
3 years
下請け仕事の歴史の中では弊社名を出していただけることなんて一度もなかったのだけど、今回のふなっしーの通販サイトに弊社とコラボと明言していただいてるだけではなく、弊社のロゴやビジョンまで載せて���ロダクトに価値を感じてもらえてるのがとっても嬉しい。.
Tweet media one
8
289
1K
@LWITBR1906
石川貴也
4 years
④サライ/赤坂駅. トルコ料理の名店。お代わり可の熱々ピタパンが美味しく、わんぱく腹ペコ男子に最適。最初にスープとサラダ、それを食べ終わるとメインの肉とピタが運ばれるが、前菜もピタと食べた方が美味しいので店員さんの冷ややかな目に耐えつつひたすら待つのが吉。.
Tweet media one
2
275
1K
@LWITBR1906
石川貴也
4 years
ちなみに….実は大きいバージョンもありまして….大きくてカラフルで可愛いじゃないですか….写真映えもするし売れそうじゃないですか…. 売れたのは10年間で100缶…. #マーケティング大切
Tweet media one
6
583
1K
@LWITBR1906
石川貴也
9 months
4年前に中小企業を継いだ時にツイートしたメモ。当時は匿名でやってたから乱暴な書き方してるけど、内容的にはこの通りだった。敗戦後の闇市みたいな無法地帯にメスを入れていく作業は、事業再生という言葉でも足りないくらい。
Tweet media one
13
147
1K
@LWITBR1906
石川貴也
4 years
⑥あじひろ/虎ノ門. グルメ官僚と(北海道の港町で育ち自らも魚を捌く)部下も太鼓判の魚ランチ。生卵か明太子も無料オプションで選べ、各テーブルには出汁が置いてあり、最後はお茶漬けにして締められる設計が憎い。.
Tweet media one
1
260
1K
@LWITBR1906
石川貴也
24 days
先述した南極の氷。この中にある気泡の一つ一つに太古の地球の空気が詰まっている。歴史を結晶化したような美しい佇まいで言葉もない。
3
55
1K
@LWITBR1906
石川貴也
3 years
100年前の決算書って見たことあります?
Tweet media one
Tweet media two
17
162
1K
@LWITBR1906
石川貴也
4 years
⑤ニルヴァナム/虎ノ門. 何曜日か忘れたが、週一回ランチにビュッフェにビリヤニが登場する日があるのでそこが狙い目。スパイスが効きすぎてとっつきにくい南インド料理の店の中ではかなりライトでわかりやすい味付け。たまにラッシーサービスがある。.
Tweet media one
1
260
1K
@LWITBR1906
石川貴也
4 years
ちなみにちなみに….逆にめっちゃ小さい缶も作ってまして….(自称)世界一小さい缶です……. 開発したけど受注1回きりでお蔵入り…. #プロトタイプの墓場
Tweet media one
9
454
1K
@LWITBR1906
石川貴也
11 days
マチュピチュに行くには麓にあるマチュピチュ村が出発点なのだけど、旅人の間では「南米の鬼怒川温泉」として有名。野内与吉さんというペルーへ移住した日本人が開発した場所で、町の入り口に立つと栃木県に来たのかと錯覚するほど。村の正式名称はAguasCalientes=(温かい水)で温泉も本当にある。
Tweet media one
Tweet media two
4
214
1K
@LWITBR1906
石川貴也
4 years
⑧あべちゃん/溜池山王. 長年官僚の胃袋を掴み続けてきた老舗の居酒屋。ランチでは牛すじ定食のほぼ一択。老若男女漏れなくみんなご飯に牛すじをぶっかけてかきこみまくる店内の様子は昭和のまま。飲んだ次の日とか最高。.
Tweet media one
1
225
1K
@LWITBR1906
石川貴也
2 years
【ご報告】.本日4/21(金)側島製罐の代表取締役に就任しました。創業118年目を迎える老舗缶屋ですが、今回の事業承継を第二創業期と定めて、新しいことにもたくさん挑戦していきたいと思います。社会にとって価値あることだけにフォーカスして、より良い世の中をみんなでつくっていけるよう頑張ります!
Tweet media one
117
50
1K
@LWITBR1906
石川貴也
5 months
【売ってください】.老舗企業弊社、1945年の名古屋大空襲で工場全焼して歴史物が全部燃えてしまったので、最近はヤフオクで戦前の製品発掘に勤しんでます。今は缶屋だけど祖業は「蚕具」と呼ばれる養蚕業の器具を作ってたらしいです。もしご自宅に側島って書かれたものがあったらぜひ売ってください。
Tweet media one
Tweet media two
3
1K
1K
@LWITBR1906
石川貴也
11 days
もう一つ、ペルーで語らずにいられないのはクスコというかつてのインカ帝国の首都で、インカの石組み技術の基礎の上に建てられたコロニアル様式の街並みが独特の雰囲気が美しい。すり鉢上の谷にオレンジ色の灯りが一つずつ灯る様子は、古代からの歴史が今も小さく脈打ち続けてるかのような儚さがある。
Tweet media one
1
122
1K
@LWITBR1906
石川貴也
1 month
年末は海外にいたので紅白見れてなかったのだけど、タイムラインに藤井風先生の神がかった動画流れてきて感動している。また久々に藤井風リピートし続けよっと。.
2
21
1K
@LWITBR1906
石川貴也
2 years
←デザインなし デザインあり→. どちらが正しく情報が伝わるかは明白で、工場内の張り紙一つとってもデザインって大事だなと思い知らされる。「製造業のデザイン=商品開発」と思われがちだけど、それだけじゃないんだよね。デザインはコミュニケーションそのものだと思う。
Tweet media one
Tweet media two
11
201
1K
@LWITBR1906
石川貴也
24 days
南極へは飛行機でも行けるのだけど、その場合は「Antarctica Airways(南極航空)」という航空会社で行くことになる。南極は各国の協定で厳重に守られた場所なので勝手には行けず、種子やウイルスを極限まで排除することを同意した上でツアー参加した場合のみ搭乗可能。飛行機のペンギンデザインが素敵。
2
52
1K
@LWITBR1906
石川貴也
2 years
腹抱えて無限ループしてるww無理www.
8
128
967
@LWITBR1906
石川貴也
4 years
⑨チョンソル/溜池山王. 韓国焼肉。.肉の品質が高く、とにかくご飯が進む。ツボに入ったキムチがある他、チャプチェ等もついていて食べ応え抜群。ランチから焼肉という背徳感も相まって美味極まる。.
Tweet media one
1
187
971
@LWITBR1906
石川貴也
1 month
ちゃんとお金払う系のユーザーとしては入庫がめちゃ楽だし、事前にアプリで登録しておけばクレジットで勝手に請求してくれるので出庫時に精算機による必要もないしめちゃくちゃ嬉しい仕組みだ。何より、現金オンリーの精算機にあたって帰宅難民になるリスクなくなるしね。.
4
248
977
@LWITBR1906
石川貴也
4 years
⑦ダヴ /虎ノ門.あじひろの隣。所謂きたなトラン系の店だが、連日満員御礼で店頭販売の弁当もすぐ売り切れる。内容はスタンダードな洋食だが、ボリューム抜群、それぞれ手抜きなく作られており、満足感が抜群に高い。みんな大好き大人様ランチ。.
Tweet media one
1
206
952
@LWITBR1906
石川貴也
11 months
そろそろ胸を張って言ってもいいかな。2019年に年商5億円、利益▲4000万円、20年連続売上減少の中小企業がやったこと。. ・サービス残業の撲滅.・パワハラの撲滅.・セクハラの撲滅」.・給与の増加(132%). 結果、4年連続増収増益になりました。
Tweet media one
25
79
950
@LWITBR1906
石川貴也
3 months
私服OKの弊社なのだけど、営業のメンバーはかっちりスーツを着てる日もある。中途で入社した営業の人に、別にオフィスカジュアルでもいいのよ?ってきいたら、「うちの中の話はお客さんには関係ないですからね。うち古い業界ですし。」って言ってて、すごいかっこよくて頼もしいなあと感動していた。.
14
25
892
@LWITBR1906
石川貴也
2 months
「社長ってどんな仕事してんの?」.「大して何もしてないよ」.「暇でいいね笑」.「人事兼総務兼経理兼採用兼研修兼法務兼財務兼広報兼営業企画兼商品開発兼情シス兼経営企画兼品管兼事業企画兼」.「」.
28
71
879
@LWITBR1906
石川貴也
4 years
全然売れなかった弊社のカラフルな缶シリーズですが実はひとつ���けご好評いただいてるものがありまして…. このスクエア型の缶だけはここ2年で20万缶以上売れました…不思議…
Tweet media one
Tweet media two
7
460
864
@LWITBR1906
石川貴也
4 years
先日のカラフルな缶、.なんとありがたいことにアニメイトさんで取扱いして頂けることになりました…( д) ゚ ゚. 弊社の製品を収納容器として販売するのは114年の歴史で初めての事で戸惑いもありますが、弊社社員も大興奮しております…!どうかどうかご覧いただけましたら恐悦至極に存じます!.
@animateonline
アニメイト商品情報局
4 years
先日話題になっていた老舗製缶メーカー様の関連商品をアニメイト通販でお取り扱い開始しましたっ😍.A4サイズのフライヤーや小冊子の収納にお困りのお客様!A4サイズ缶への収納、便利です!!.
24
1K
846
@LWITBR1906
石川貴也
1 year
【鑑賞がもう一段楽しくなる缶屋のマジ解説】今回のコラボ企画は伝統×ポップカルチャーの融合がテーマなので、伝統の部分について僕から少し解説させていただきます。今回の展示に使ったアートボードは缶の材料として長年使われてきた金色の「サテン」と呼ばれるブリキ材を使用しています。ブリキ自体
Tweet media one
0
250
843
@LWITBR1906
石川貴也
24 days
せっかく伸びたので。僕はフローズンプラネットという番組を見て南極に憧れを持った。テーマソングの手嶌葵さんの「氷の大地」という曲聞き続けて夢を叶えることができた。番組を作ってくださった方々や手嶌葵さんのおかげで夢が生まれてそれを叶えた人がいるんだよ、ということが伝わるといいなあ。
Tweet media one
Tweet media two
1
35
820
@LWITBR1906
石川貴也
21 days
「海外に行くなんてお金あっていいね」と言われることがあるのだけど、そんなのは自分の人生の投資先が違うだけだと思ってる。お酒が好きな人はお酒を飲めばいい。車が好きな人は車を買えばいい。旅行が好きな人は旅行に行けばいい。みんな各々好きなことにお金かけてるだけで何がそんな問題なのか。.
15
50
808
@LWITBR1906
石川貴也
3 years
例のふなっしー想い出缶の品質表示なんだけど、発売元より製造元を先に、しかも大きく書いてくれることなんてある…?前世仏様かな…?
Tweet media one
@LWITBR1906
石川貴也
3 years
下請け仕事の歴史の中では弊社名を出していただけることなんて一度もなかったのだけど、今回のふなっしーの通販サイトに弊社とコラボと明言していただいてるだけではなく、弊社のロゴやビジョンまで載せてプロダクトに価値を感じてもらえてるのがとっても嬉しい。.
Tweet media one
11
162
796
@LWITBR1906
石川貴也
1 year
こういう有事の時の中小企業の資金繰りのセーフティネット機能の役割を果たすのが、僕の前職の日本政策金融公庫という政府系金融なのだけど、融資企画部の人たちは今ごろ正月返上で「令和6年能登半島地震特別貸付」の制度設計書をつくってる頃だ。財源確保とか超大変だろうに、正に金融レスキュー。.
4
140
781
@LWITBR1906
石川貴也
1 month
ロック板のない駐車場何がすごいって、今まで不正利用されてたコンビニの悩みも解消しつつマネタイズの機械も作ってるところよね。しかも駐車スペースの設置工事もないから休業も不要。デジタルの力で労務コストかけずに歪みを直して正しく収益化する素晴らしい仕組み。
Tweet media one
@LWITBR1906
石川貴也
1 month
最近見かけるタイヤロックなしでカメラだけで管理するコインパーキング、お金払わず逃げる人にどうやってアプローチしてるか調べてみたらなかなか興味深かった。多分タイヤロックの 設置工事・故障の事務対応コストとか全部なくなるからその分を督促とか法務対応に割けるのだね。面白い。
Tweet media one
Tweet media two
3
452
782
@LWITBR1906
石川貴也
3 years
【新商品:Sotto(ソット)】. 子供の成長の思い出をそっとしまう姿が、親子の絆をもっと深めてくれますように。そんな思いを込めて子供の思い出を保存する缶をつくりました。「大きくなったね」っていつかおしゃべりできる日を夢見て、子育てを少しでも楽しく明るいものにできたらと思っています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
20
250
766
@LWITBR1906
石川貴也
3 years
【すごい】.本日から、なんと東急ハンズ渋谷店様にて弊社のカラフル缶を置いていただいております…!(;▽;). 「カラーと形で推し缶ギフトを始めよう」.という企画で、本日からバレンタイン2/14までおいていただいております。ぜひぜひ一度お立ち寄り&お手に取ってくださいませ…!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
18
388
754
@LWITBR1906
石川貴也
9 months
うちの会社では職種や雇用形態に関わらず、入社時に全員に必ず名刺を作るようにしてる。数年前の弊社では現場の人とかパートさんとか日常業務で渉外的なことをしない人の分の名刺は作られててなかったのだけど、元々それにすごく違和感があった。決定的だったのは、普段工場の現場で働いてる人が外に出
Tweet media one
18
64
751
@LWITBR1906
石川貴也
4 years
何がすごいかってうちの営業の子、去年の4月時点ではパワポなんて触ったこともなかったはずなのに、この1年本当に良く頑張って勉強して、一人前にここまでデザインして企画できるようになったこと。ほんと偉すぎるので彼女のために100万RTくらいしてほしい。.
2
138
723