KubrickBlogjp Profile Banner
KUBRICK.blog.jp Profile
KUBRICK.blog.jp

@KubrickBlogjp

Followers
16K
Following
3K
Statuses
10K

スタンリー・キューブリック監督ファンブログ https://t.co/esT4vYOajT 管理人。ブログ更新告知やキューブリック関連情報をポスト&リポスト。過去のポストは @KubrickBlogjp[スペース]作品名で検索可。情報満載ブログもぜひご一読を。

Japanese Stanley Kubrick fan
Joined January 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
@KubrickBlogjp
KUBRICK.blog.jp
16 days
【お知らせ】ライブドアブログからGoogleのブログサービス「Blogger」へ引っ越しました
0
5
31
@KubrickBlogjp
KUBRICK.blog.jp
8 hours
RT @movie_plus: 『#副音声でムービー・トーク!キューブリックSP』 📅2/17(月) 21:00~連続放送 #フルメタル・ジャケット #シャイニング #2001年宇宙の旅 『副音声でムービー・トーク!』新エピソ…
0
3
0
@KubrickBlogjp
KUBRICK.blog.jp
11 hours
【『フルメタル・ジャケット』撮影監督ダグラス・ミルサム、キューブリックの多テイクを語る】 キューブリック監督の最も悪名高いところは、何テイク必要であろうと完璧を追求するこのこだわりだ。「スタンリーは常に非常に多くのテイクをこなしてきた」とミルサムは言う。「しかし実際のところ、その多くのテイクは同じことの繰り返しではなく、成熟し、非常に素晴らしいものへと発展する可能性のあるテーマやアイデアを基にしていることがよくある。シーンの全体的な構成は、撮影中に実際に変わることもある。またスタンリーは、俳優たちとより長い時間一緒に仕事をすることで、より多くのものを俳優から引き出すことができる。それは、役に完全には適していないかもしれない俳優から何かを引き出すのに特に価値があるし、スタンリーは彼らが期待に応えられるようになるまで懸命に彼らに取り組ませる。それが彼が俳優をとてもうまく扱える理由だ。最終的には、彼らが言葉を完璧に言い表すまで何度もリハーサルをし、言葉を完璧に言い表したら、残りはやらなければならない、つまり彼らは演技しなければならないのだ。テイク数が多いのは、主に俳優からすぐには提供してくれない何かを引き出すためだ。もちろんスタッフにとっても大変だが、俳優にとっては私たちよりもずっと大変だ。8分や10分のシーンを何度かこなすと、テイクは30や35になり、本当にハマってしまいます!」とミルサムは笑う。「実際、いつもそんなにテイク数が多いわけではありません。『フルメタル・ジャケット』では、25や30テイク以上撮ることもありましたが、通常は平均10から15テイク以上は撮りませんでした。ただし、後で特定のシーンを撮り直すこともありました」 引用元:
Tweet media one
1
7
33
@KubrickBlogjp
KUBRICK.blog.jp
11 hours
『フルメタル・ジャケット』のヘリコプターシーンで、ジョーカーとラフターマンのカットは地上で扇風機を使って撮影されました。空中で撮影しなかったのは・・・もちろんキューブリックの飛行機嫌いのせいですね。ドアガンナーのカットはヘリに同乗せず地上で指示を出していたのだと思われます。
Tweet media one
Tweet media two
@PatYoungGun
Cinéma Cinémas
13 hours
Stanley Kubrick on the set of Full Metal Jacket 1987 🎬🎥
Tweet media one
0
6
39
@KubrickBlogjp
KUBRICK.blog.jp
14 hours
KUBRICK blog jp | Stanley Kubrick スタンリー・キューブリック: 【関連記事】手塚治虫『惑星ソラリス』『2001年宇宙の旅』を激賞する
0
7
31
@KubrickBlogjp
KUBRICK.blog.jp
17 hours
【緊急アンケート】以下のニュースを聞いてまず最初に思い浮かんだのは? 『小惑星、7年後に地球衝突?確率2%「心配の必要なし」NASAなど』 2032年に地球に衝突する可能性のある小惑星が見つかった。欧州宇宙機関(ESA)は7日までに衝突確率を2.2%と推定している…
9
10
17
@KubrickBlogjp
KUBRICK.blog.jp
19 hours
再生数稼ぎでネット情報と聞きかじった浅い知識だけで安易に作った動画だな、というのが一発でわかります。関連書籍の一冊も読んでいなうでしょう。概要欄や動画内に参考・引用書籍が明記されていない動画は信用しないでください。迷惑な話です。
0
9
39
@KubrickBlogjp
KUBRICK.blog.jp
19 hours
RT @KubrickBlogjp: @prescriptives01 放り投げる猿人は演じていないですが、空を舞う骨を追うカットはキューブリックが思いつき、突然骨を放り投げはじめたという話があります。下の採用カットは放り投げたのは別人で、撮影がキューブリック。 https:/…
0
6
0
@KubrickBlogjp
KUBRICK.blog.jp
19 hours
@prescriptives01 放り投げる猿人は演じていないですが、空を舞う骨を追うカットはキューブリックが思いつき、突然骨を放り投げはじめたという話があります。下の採用カットは放り投げたのは別人で、撮影がキューブリック。
3
6
34
@KubrickBlogjp
KUBRICK.blog.jp
22 hours
特に興味深い写真はこれ。『シャイニング』でジャックが使用したタイプライターや『フルメタル・ジャケット』で「戦争は地獄だ」シーンのロケ地であるイギリス・ノーフォーク湖沼地方の地図が見える
Tweet media one
@KubrickBlogjp
KUBRICK.blog.jp
23 hours
1983年から1984年の冬、コンピュータ技術者のアラン・ボウカーがロンドン近郊のスタンリー・キューブリックの自宅を訪問した。キューブリックはボウカーに写真撮影を許可し、彼のオフィスを垣間見るという珍しい機会を与えた。
0
4
46
@KubrickBlogjp
KUBRICK.blog.jp
23 hours
1983年から1984年の冬、コンピュータ技術者のアラン・ボウカーがロンドン近郊のスタンリー・キューブリックの自宅を訪問した。キューブリックはボウカーに写真撮影を許可し、彼のオフィスを垣間見るという珍しい機会を与えた。
@nessuno2001
Filippo Ulivieri
1 day
In the winter of 1983-84, computer technician Alan Bowker visited Stanley Kubrick at his home near London. Kubrick allowed him to take photos, offering a rare glimpse into his offices.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
5
40
@KubrickBlogjp
KUBRICK.blog.jp
1 day
10,850円・・・😨
@diskunion_dns
ディスクユニオン名古屋店
2 days
【中古レコード新入荷】 ホラー映画の金字塔 キューブリック監督作のシャイニングのサウンドトラック入荷しました♪ #du名古屋サウンドトラック
Tweet media one
2
3
36
@KubrickBlogjp
KUBRICK.blog.jp
2 days
RT @amass_jp: テリー・ギリアム監督が、情報管理社会の狂気と、そこから抜け出そうともがく人間を痛烈に描く、SFカルト映画の金字塔『未来世紀ブラジル』。無料放送のBS松竹東急で3月18日放送。字幕版。ノーカット放送 
0
448
0
@KubrickBlogjp
KUBRICK.blog.jp
2 days
ヤヴァイ・・・😱
@horrormuseum
Hollywood Horror Museum
2 days
Tweet media one
5
94
345
@KubrickBlogjp
KUBRICK.blog.jp
2 days
@punky_01 鈴木英人氏は元グラフィック・デザイナーで、人物画じゃなく風景写真トレスじゃないと味が出ない人ですからね。
0
0
2
@KubrickBlogjp
KUBRICK.blog.jp
2 days
欲しい!!・・・・?
Tweet media one
@KubrickBlogjp
KUBRICK.blog.jp
2 days
この微妙な透け感がイイ!😆
1
12
110
@KubrickBlogjp
KUBRICK.blog.jp
2 days
KUBRICK blog jp | Stanley Kubrick スタンリー・キューブリック: 【オマージュ】『シャイニング』にインスパイアされた、もしくはオマージュしたMVのまとめ
0
3
36
@KubrickBlogjp
KUBRICK.blog.jp
2 days
この微妙な透け感がイイ!😆
@KubrickPoint
Kubrick Universe
30 days
The Shining (1980, Stanley Kubrick).
Tweet media one
2
12
132
@KubrickBlogjp
KUBRICK.blog.jp
2 days
今夜の『バック・トゥ・ザ・フューチャー』キューブリックファン的に注目なのはオープニング・シークエンスに登場するバカデカアンプに貼り付けた「CRM114」のシール。元ネタは『博士の異常な愛情』の暗号封鎖回路。一瞬なんで見逃さないように! #金曜ロードショー #バック・トゥ・ザ・フューチャー
Tweet media one
Tweet media two
0
69
209